• ベストアンサー

債券価格の計算

証券アナリストの債券分析で、債券の現在価格を求める問題で、例えば、3年のパーイールド債券の現在価格を求める場合、3年までの金利が所与であれば、 100=C/1+0.025+C/(1+0.03)^2+(C+100)/(1+0.035)^3 C:クーポン という式になりますが、C(クーポン)を求める場合、関数電卓を使って、Cについて整理する以外に、上記式をそのまま使用して計算する方法はあるのでしょうか? やはり、Cを左辺にして、右辺を計算する以外に方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答 C = (100. - 100./(1+0.035)^3) / (1/(1+0.025) + 1/(1+0.03)^2 + 1/(1+0.035)^3)); C = 3.477026

関連するQ&A

  • 債券の利息計算

    教えて頂きたいです。 債券の利息計算を勉強しているのですが、下記の式の解き方がわかりません。 ※発行価格:105円 ※クーポン:3% ※年限  :5年 105=3/(1+r) +3/(1+r)^2 +3/(1+r)^3 +3/(1+r)^4 +103/(1+r)^5 r=1.9% となるらしいのですが、この式をどのように展開すればr=1.9%となるのでしょうか? また、この数式を解くための数学の公式があるのでしょうか? 大変恐縮ですが、教えて頂きたいです。

  • 金利変動と債券価格について。

     金利変動と債券価格についてなのですが、 金利が上昇した場合、債権のクーポンレートが低ければ低いほど、 また、償還期日までの期間が長いほど、債券価格は大きく下落するのは なぜですか??教えてください。 宜しくお願いします。

  • 割引債券の購入価格の計算について

    債券の学習をしている者ですが、割引債券の購入価格の計算法が、解らずに、困っています。 問題は、 割引債券の現先取引について、期間180日、年率1.22%、売却単価100円とすると、購入価格はいくらになるかという問題です。 答えは、99.40円ですが、この解答を導き出すまでの式のが解りません。 ご教示をお願いします。

  • 証券アナリストの債券の計算問題について

    証券業界未経験の保険会社の派遣社員です。 今後のために、証券分野も勉強しており、先日、二種外務員は取得しました。 昨日、証券アナリストの数学の参考書を購入しました。 出先のところで早速つまずいてしまし、どなた様か以下の問題の疑問点についてアドバイス頂けると助かります。 問題)長期債(クーポン6%、年1回利払い、次の利払いは1年後)の現在価格は100円。1年金利は2%。この債券の1年先物価格はいくらか。 解答)裁定取引によって、お金を借りてこの債券で運用しても収益は上がらないはずである。 ◇疑問1、なぜ利益にならないのかが分かりません。 解答の続き)100円借りて、この債券を買い、同時に1年先物の債券を売りたてる。1年後に債券のクーポン6円の収入があり、同時に金利2円を支払う。4円残るので、債券の売却損になるはずだ。 ◇疑問2、なぜ4円が損になるのですか? ここから、1年先物の債券価格は96円になる。 といったものなのですが、初歩的な問題でつまずいてがっかりしている方もいらっしゃるかと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 組合せの計算

    (p+q+r)C(p) x (q+r)C(q) = n! / (p! x q! x r!) 上記の式の左辺から右辺への計算過程がわかりません。わかりやすく解説しながら左辺から右辺へ導いていただけないでしょうか。お願いします。

  • 債権価格と利率の計算について!

    債権の利率の計算について計算法がわからなくて困っています。 (問題) 毎年、固定で 100 円の利子が支払われることが約束されたコンソル債券が有る。この債券を 2,000 円で買えば毎年の利子率は 5 % となる。債券市場で取引が行なわれ、価格が 2,100 円になったら利率は 4.76 % となる。 質問 ①2100円となった時に4.76%を導く式を教えてください。 ②利子率が1%になった時に債券価格はいくらか。 もし利子率が 1.1 % になったときの、債券価格の計算式。 宜しく、御願いします。

  • 債券分析のコンベクシティ

    最終利回りrの債券の価格P、デュレーションD、コンベクシティーBCとして 利回りが△r変化したときの債券価格の変化△Pの式は次のどちらでしょうか? △P/P=-D*(△r/(1+r))+(1/2)*BC*(△r)^2 △P/P=-D*(△r/(1+r))+(1/2)*BC*(△r/(1+r))^2 (本当はコンベクシティーBCの定義式がいちばん聞きたいのですが、表記するのがだるいので、こちらの式で表記させていただきます^^;) つまり、(1+r)^2で割るのを、コンベクシティーの値を求めるときに割るのか、それとも債券価格の変化を求めるときに割るのかを教えて下さい。 証券アナリストのテキストだと上の式が書かれているのですが、アクチュアリー試験の解答は下の式で書かれてたりします。 #思うに、アクチュアリー試験の解答は、経済の専門家でないアクチュアリー自身が解答作成、採点するので、その解答が間違っているだけで、正しい定義は証券アナリストのテキストにある上の式で良いのだと思うのですが。

  • 債券と市場の利回りの計算法について!

    債券と市場の利回りの計算法が分からなくて困っています。 問題は、以下のとおりです。宜しく、お願いします。 利回りは、債券への投資金額に対する利息の割合である。例えば、一年後に10,000円が償還される債券があるとする。この債券を現時点で9,000円で購入すると利息が1,000円になるので、利率は11.1パーセントとなる(税金・手数料は捨象する)。逆に、市場の利率が10パーセントであるとすれば、先ほどの債券の現時点での価格は9,091円(1円単位に四捨五入)となる。市場の利率が20パーセントになれば価格は8,333円となる。利率と債券価格は反対に動くのである。また、10年後に10,000円が償還される利率10パーセントの債券は、現在の価格が3,855円となる。 分からないのは以下のとおりです。 1.債券を現時点で9,000円で購入すると利息が1,000円になるので、利率は11.1パーセントとなる計算法。 2.市場の利率が10パーセントであるとすれば、先ほどの債券の現時点での価格は9,091円(1円単位に四捨五入)となる計算法 3.市場の利率が20パーセントになれば価格は8,333円となる計算法。 4.10年後に10,000円が償還される利率10パーセントの債券は、現在の価格が3,855円となる計算法。

  • 計算方法

    いつもお世話になっています。 画像の鉛筆でかこった式の計算方法を教えて下さい。 問題はsinCを求める問題なのですが、求めるsinCを左辺にもってくるために、右辺で何をかけたのか、左辺の分母と分子がなぜ逆になるのか、sin30゜がなぜ分母から出てるのかわかりません。 教えて下さい。

  • 計算方法を教えてください。

    計算方法を教えてください。 (1) tan^(-1) 1.25/2.35 = 0.489 (2) 8.21 × cos1.05 = 4.08 という答えにそれぞれなるらしいのですが、どのように左辺を計算したら右辺の答えになるのか教えてください。

専門家に質問してみよう