精神科看護の魅力とは

このQ&Aのポイント
  • 精神科看護の魅力とは
  • 精神科看護の魅力とは
  • 精神科看護の魅力について、視点の違う意見が聞きたいのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神科看護の魅力とは

精神科看護の魅力とは 現在、准看護師で一般科(整形外科、消化器内科混合病棟)に勤務しています。 今後もあと数十年、働く事を考え、 進学して正看の資格をとることにしました。 しかし、経済的な事もあり、学費が出せません。 そこで学費(入学金、教科書、白衣代含)全てを奨学金として貸与してくれる学校を選びました。 勿論、御礼奉公つきです。 その病院は精神科の単科病院なのですが、今まで縁がなく 不安ばかりが先にたってしまいます。 周囲にも実際を知る者もおらず、皆あまりいい顔をしません。 でも、それは知らないからだとも思うのです。 一番困ったのは、家族があまり良い顔をしていないことです… これから、2年、勉強がしんどいのは覚悟のうえですが、 さすがに家族の理解が得られないのはきついです。 精神科看護の魅力について、視点の違う意見が聞きたいのです。

  • mayju
  • お礼率41% (10/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.2

精神科の看護師です。 まず世間一般が精神科に対して抱いているマイナスのイメージは、マスコミなどの影響によるものも多いと思います。 しかし、マスコミというのは、珍しいことや特殊なことを報道する面も持っています。 実際、健常者が事件を起す確率と精神疾患患者が事件を起す確率とをみると、健常者の方が3~4倍高い確率で事件を起します。 次に、精神科看護の魅力ですが・・・。 保助看法上、看護師が行う業務は大きくわけて二つです。診療の補助と褥婦または傷病者の療養上の世話。 このうち、診療の補助は医師の指示を必要とします。しかし、療養上の世話(日常生活の援助)は医師の指示を必要としません。 例えば、理学療法士がリハをしたり、薬剤師が調剤をするのには医師の指示を必要とします。 しかし看護師が行う療養上の世話の部分は、医師の指示を必要としない看護独自の部分です。 そして准看の学校でも習ったと思いますが、看護は医学の下請けなどではなく、独自の(と書くと御幣があるかもしれませんが)認識をもった学問です。 さて、精神科の場合、この医師の指示を必要とする診療の補助の部分が、他科に比べて少ないと思います。逆に言えば、看護が独自性を発揮できる療養上の世話の部分が大きいと思います。 そしてこれこそが、精神科看護の魅力だと私は思います。 ただ、こういう話は、プロの看護師にはわかってもらいやすいのですが(質問者さんも免許を持ったプロなのでわかってもらえると思いますが)、一般の方にはなかなかわかってもらいずらい部分かもしれません。

mayju
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 丁寧な回答ありがとうございました。 私自身がまず、精神科ということに特殊なものであるという 意識を持ちすぎてしまっているのではないか、、、、 と思いました。反省しなければいけませんね。 看護師になりたいと思った当時の気持ちを思い出しました。 今は、時間に追われた業務中心の看護で 療養上の世話にあたる看護はほとんどでいていないのが実際です。 ともすれば、 助手さんにまかせっきりになってしまわざるを得ない状態でもあります。 私自身がしっかりとした意識を持つようになれば 家族も理解を示してくれると思います。 甘い考えかもしれませんが、子ども達を育てながら学校へ通うには やはり家族の協力がなくしては行けませんので・・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#128488
noname#128488
回答No.1

とりあえず、御家族を説得する方法としては、あまり社会的ネガティブな話題は出さずに、いわゆる鬱病などに用いられる表現を使う事で 印象を変えるという方法もありますよね。 「心が風邪をひいた方々の援助をしたい」…とか。 実際に御家族は何を危惧されているのでしょうか? 私の親もどちらかと言えばそっち方面に理解の無い人間でした。 「そんなキチガイの大勢いる職場なのか?」とか、平気で言いましたから…(ーー゛) でも、心配はしているけど反対まではしていないのかな? もしそうなら、質問者様のやる気次第(前向き度を示す)で、どうにでもカバーできると思いますが。 私自身、単科ではありませんが精神科病棟を新卒時からトータル8年経験しました。 最近は細分化されて来ましたが、若い統合失調症や躁鬱ばかりでなく、認知症の老人も大勢いました。 その辺をアピールするのもいいかもしれませんよね。 とはいえ、私の経験上、常識や一般論が通用しないのが精神科です。 一般科と違って、患者さん個人で同じ病名でもその症状や経過は違ってきます。 個人的には、精神科においてはクリニカルパスはあって無いようなものだと思っています。 単純に幻聴一つ取ってみても程度が違いますからね。 成功を祈ります。

mayju
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 家族が一番心配に思っている点は、事故が起こらないか・・・ 平たく言えば危害を加えられるのではないか ということです。 やはり、マスコミによる報道のされかたというものは そういった部分を大きく取り上げるようなところがありますから それだけを見れば、そう思ってしまうのかもしれません。 私もそこの部分をどうやって説明しようかと 考えていましたが、 仰る通り、認知症病棟もあり、一口に統合失調症といっても 症状も様々でありますし 外科のように視覚的にわかりやすいものではないけれども 心という人間にとって大事なところが風邪をひいてしまった。 怪我をしてしまった。病気になってしまった・・・ という伝え方もありますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師を目指したいが‥。

    初めて質問させて頂きます。 27歳主婦、三歳と五歳の子供を育てながら、病院で看護補助のパートをしています。 正看の資格を取りたいと考えており、色々と皆さんの意見を参考に、やはり初めから正看が取れる学校に行きたいと思っています。 が、経済的にもあまり余裕はないため、今務めている病院に相談した所、「正看の学校は厳しく、働きながら通うのは難しい、半数が辞めて行き、実習が始まると夜遅くまで(19時~20時)掛かる。子供が小さいと無理じゃないか」と言われました。 実家が遠いので頼れる人もいません。 准看なら、「通うのが二年でいいし、院長も繋がりがあるからすぐに入れる。助成金も出るだろう。准看取ってから10年働き、通信で正看取るのもいいのでは?」と、提案されました。実際にそういう方が同じ職場に居らっしゃるようです。准看を進められています。恐らく、人出が足りないからだと思いますが‥。 病院に頼らずとも、自力で学校に行く事も考えていますが‥。やはり、病院側で費用を出して頂けるなら‥と、思うと迷います。 御礼奉公は覚悟しています。 やはり皆さんが煽るように最終的に正看を取りたいのなら、准看からいくのではなく初めから正看目指した方がいいでしょうか? 病院で費用を出してもらいながら看護師になった方、御礼奉公はどれ位の期間だったか‥等。子供を持ちながら看護学校に通った方等の経験やご意見もお聞かせください。 また、正看の学校の実習は大体何時頃終わり、それがどれ位の期間続いたか‥(学校によってまちまちだと思いますが参考程度に)教えて頂きたいです。正看の学校の厳しさなど。 よろしくお願いします。

  • 看護学生 奨学金 お礼奉公について

    看護学生です 奨学金のお礼奉公について悩んでいます 私は 2年間准看の学校に行き、資格取得後 、続けて3年間正看の資格を取るため進学しました 学費は今 准看として働いている病院から全額奨学金として出してもらっています 准看の資格取得後 進学する際、2年間をお礼奉公に当てると病院側と約束でした 正社員として働いて 夜間学校に行っています しかし、あと数ヶ月でお礼奉公が終わる時期になって やっぱり2年間はお礼奉公に当てられない 正看の資格取得後 5年間をお礼奉公にすると言われてました 理由は 今は学生でお礼奉公の期間ではない とのことでした これらは全て口頭で書面がありません 働いてすぐならまだしも もうすぐ2年間が終わるという直前に約束を変えられた事がどうしても納得出来ません 相談するにも どこに相談すれば良いか分からず悩んでいます アドバイスお願いします

  • 准看護師を経ての看護師

    私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 准看護師か、正看護師か、介護系か…。

    皆さん始めまして。長文で申し訳ありませんが、質問させていただきます。 私は現在26歳の男性です。妻、子二人(5歳と3歳)を養っています。 現在療養型病棟でヘルパーとして働いております。 いろいろ考えたのですが、ヘルパーのままではいけないと思い、来年から准看護学校に行こうかと思っております。 本来なら正看護師の学校を行きたい所なのですが、扶養家族もおりますし、 それ以前に私の学歴が高校中退なのです。 その為准看護学校を卒業後、高卒認定を受けて(若しくは実務三年)進学コースに行こうかと思っております。 生活がある為、学費全額貸与して頂ける病院に移ろうと思っております。 しかし仮にそうなったとしても生活はとてもとても厳しいですし、御礼奉公で何年も病院に縛られるのも、その病院の体制などが酷い場合は地獄ですし、やはり借りは残るので、不安が拭い切れません。 とりあえず高校卒業資格を取得し、レギュラーコースの道を歩みたいとも思うのですが、そうなりますと学校は全日制、こちらも家庭を支えるのは厳しそうです。 現在の業界に入ったきっかけはそもそも高齢者の方々の役に立ちたいと思い入りました。 介護の仕事自体は大好きで、当初はケアマネージャーを目標としておりました。 しかし介護全般における賃金の問題により、私も妻も先を不安に感じるようになってしまいました。 どうも踏ん切りがつかなく困っています。 掻い摘んでまとめると… (1)御礼奉公2年で学費免除の病院に勤務しながら准看護師になるか。(その後正看護学校に行けるかは現在不明) (2)高卒認定を取得し、どうにかこうにか資金を工面し、正看護学校に行くか。(親からの資金調達等は全く考えていないので、奨学金があったとしても生活できるかかなり不安) (3)本来突き詰めたかった介護(ケアマネージャー等)の道を追行するか。(介護保険の今後の展望等も含め。賃金に不安が生じますが…) 長くなってしまいましたが、少しでも助言がありましたらよろしくお願いいたします。 失礼致しました!

  • 看護助手から正看護学校へ進むには

    学生の頃から看護師を目指したいと思っていましたが、家庭の事情で断念していました。 突然、昨年末に働いていた職場でリストラとなり,この機会をチャンスと思い後悔しないためにも正看護学校を挑戦しようと思っています。 準看でもと思ったのですが、挑戦するなら正看を目指そうと・・。 来年度の受験を考えてはいますが,実際は金銭的に全く余裕もありません。 現在求職中なので,就職先を職種は違いますがまず就職先を病院にして看護助手で探したほうがいいのでしょうか?一応役に立てばと思い,失業中にヘルパー2級を取得しました。 それと、看護助手は主に介護のような業務と考えていればいいのでしょうか?相当キツいのでしょうか?!(一応自分が思っている以上に大変だろうと考えてはいます。)学校に合格した前提で考えると、どうしても学費を工面することは厳しいし、学費を稼いでから挑戦すると数年後となってしまうので・・・・。(現在35歳です)知り合いの現役看護師さんから少し聞いた話だと「奉公となるが、看護師不足だから学費免除してもらえる病院は沢山ある。わざわざ大変な看護助手なんてせず、他の仕事しながら受験勉強しっかりやりなさい。」と言われました。。この件を詳しく知り合いの看護師さんに聞きたかったのですが、なかなか連絡が取れないため誰にも聞けず焦ってます。 病院で免除があるとしても折半という事もあるのでしょうか?まずは支援制度のある病院か電話しまくった方がいいとも聞いたことがあるのですが、どのように問い合わせをしたらいいのでしょうか?どう聞いていいのか・・・。 また看護学校もいくつか受けるつもりですがその看護学校の合否はあるエリア(医師会)内の病院に勤務している方が有利だったりするのでしょうか?入試の際、面接がありますが、スーツを着用すればいいのでしょうか?もし同じように考えている方、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします。

  • 看護学生の奨学金。

    看護学生の奨学金。 今、看護助手として働いて5年目です。 来年か再来年に看護学校の受験を考えているのですが、 奨学金について質問があります。 私の働いているところでは、学生になれば月5万の奨学金が出るのですが 家から近い学校(准看護学校)は私立のため2年で250万くらいかかります。 学費の貯金はしてあるのですが、学生になったときの生活に不安があるのと お礼奉公するにはふさわしくない病院(レベルが低い)ので転職を考えています。 ただ、慣れない学生生活をするのに働き慣れた今の病院で学生時代を過ごしたいとも考えています。 学生の友達に聞くと、学費を全額出してくれるような奨学金や、 学生時代に働かなくても、資格をとったあとにお礼奉公すれば良い病院があるらしいのですが どう検索したら良いのかわかりません。 「○○奨学金」という形で調べられるのでしょうか? 私としては全額学費を出してくれるところか、今の病院で奨学金をもらわず働いて 卒業後に奉公すれば良いところからもらい、卒業後はそちらで下積みをしたいなと考えているのですが。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 東京、神奈川で上記のような奨学金を提供してくれる病院があれば教えていただきたいです。

  • 救命病棟24時の看護師

    終わってしまったドラマの質問ですみません(^^; 救命病棟で、看護師たちの白衣が違うのは何か意味があるんですか? 男性と女性で違うのは分かりますが、MEGUMIだけピンクのナース服着てたので…。 実際の病院も、いろんな種類の白衣があるんでしょうか? ご存知の方いたら教えてください<(_ _)>

  • 認知症に強い病院(就職希望です)

    東京都在住の30歳になる看護師です。 いままで認知症の病棟で働いたことはありませんが、認知症看護を学びたくて病院を探しています。 精神病院(単科)でもよいのですが、認知症だけの病棟ではたらいたことはなく、もし自分に合わなかった場合、病棟の異動が可能な大学病院や総合病院で考えています。(意志が弱いとお叱りをうけそうですが・・・) よろしくお願いします。

  • どの方法で看護師になればいいか?

    私の無職な彼の話なのですが、看護師になりたいと決心したそうなんです。そこで看護師の方や学校に通ってる方などにご意見を頂きたいです。 まずは、彼のスペックを・・・ 普通科の4大(偏差値53)の大学を卒業して既卒 現在23歳 貯金は150万ぐらい?だと思います。 そして、2人で看護師になる手段を調べた結果これだけの方法が見つかりました。 1 看護大学(4年制)へ行く。 2 看護短大(3年制)へ行く。 3 看護専門学校(3年制)へ行く。 4 准看護専門学校(2年制)へ行く。 さらに、私の女友達である看護師に訊ねたところ・・・ (1)理想は国立大学 (2)准看より正看目指さないと大変になるから最初から正看がいい (3)やむ終えず准看からはじめても入りなおして正看護師目指すのがいい だそうです。 そして私達の出した結論では・・・ 国立大学の看護学校は受験レベルも倍率も高いので狭き門なので大学は無理。そして看護専門学校や看護短大なら卒業と共に正看の資格を得るが『准看護師』の資格を持ってる人じゃないとそもそも学校を受験する資格がない場所が多い(というか無くて入校できる学校が見つからない)ので学費の安い、准看学校をまずは卒業してから看護専門学校などに入りなおすしかないような気がしました。 そこでさらに考えたことなのですが・・・ 彼は既卒状態で収入が無く、私も1人暮らしのOLなので彼を准看~正看学校まで卒業させる学費なんて出せません。 風の噂でなのですが、病院に所属してる?看護学校なら学費は卒業後の奉仕で入校させてもらえる場所があると聞きました。私達は埼玉に住んでいるのですがどこかあるでしょうか?東京は近いです。 そして最後にお聞きしたいのですが、『男性の看護師』に需要はあるのでしょうか?精神病患者や過酷な夜勤、肉体労働的な場所にしか需要がないと友人から聞きましたが・・・場所によるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30代新卒看護師、就職先で悩んでいます

    新卒での卒業の場合、精神科単科の病院か大学病院かで悩んでいます。 わたしは大学卒業後、紆余曲折して老人ホームで働き 30代で看護学校に入学、そのまま大学に編入しました。 現在30代半ばです。 就職先をどこにするかに悩んでいます。 本来なら夏ぐらいには決めているはずなのですが 悩んでこの時期になってしまいました。 先週、大学病院の3次募集と単科の精神病院の採用試験を受けました。 精神科単科の病院は某大学の系列病院で、ほかにも、高齢者施設などを経営しています。 こどもや高齢者の精神病にも力を入れている、県内では大きな精神病院のひとつです。 ですが、精神科に新卒で行くと、看護技術が身につかないともききます。 加えて、採用試験を受けた精神病院は新しく、今まで新卒を採用したことがないそうです。 大学病院は通っている学校の系列です。わたしは採用年齢を1歳オーバーしていますが応募し、 書類選考をとおり、面接を受けてきました。 ゼミの先生はこちらを勧めています。 そろそろ結果がくるころなので、心を決めなければならないのですがまだ迷っています。 両方落とされる可能性もあるのですが、どちらも受かった場合のことを考えると どちらにも魅力があって非常に悩んでいます。 わたしが看護を目指そうと思ったのが自身の精神病がきっかけなので 将来的には精神看護を専門にしたいと思っています。 アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう