• 締切済み

准看護師を経ての看護師

私は1月に准看の学校と、レギュラーの正看の学校を受験する予定です。そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? 准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?  医療の世界でも、実力の世界(患者さんを想ってどれだけ看護の仕事ができるか)だと思うのですが、現実はどうなのか教えて頂きたいです。 いくつも質問して、ごめんなさい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ts34
  • お礼率50% (4/8)
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 51440769
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.5

ANo.4です。 >精神科の看護協会でつくられた看護学校 もしかして↓ http://www.kyoto-kango.jp/ 進学課程も併設されているようですのでどうしても滑り止めに受験するにはいいかもしれません。しかし、進学課程が定時制3年のようですので正看をとるまでに最低5年はかかることになります。また、定時制課程の場合は勤労学生を対象としますので学校関係の病院の職員になっている方が有利と言う可能性も否定できません。経営母体がなんであれカリキュラムは法律で定められているので一緒なのですが、実習病院などが総合病院附属の学校に比べると不利になる可能性もあります。私も精神病院附属の学校出身なのですが内科や外科の実習は法律ギリギリの時間で後は精神科実習ばかりでした。また、伝統的に精神科の看護師の養成学校と認識されているとそのことが就職に影響する可能性もあります。 受験前にそのあたりを十分調べられた方が良いと思います。 学校が違っていたらゴメンナサイ

  • 51440769
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.4

50代のNSです。私も准看から正看になったのですが、当時でも大手の病院ではレギュラー卒業と進学コース卒業では給料が違い昇進にも差がついていました。NS間にも差別感のようなものがなかったとは言い切れません。はっきりいいまして精神科出身のNSはバカにされる傾向もありました。昔の准看生は働きながら通学しお礼奉公あたりまえでしたが、今は働かずに学校だけの人も多いそうでお礼奉公もおおっぴらにはみられなくなりました。個人病院レベルで働くのならそれ程関係ないと思いますが、それなりのところで働きたいのであれば准→正はお勧めしません。

回答No.3

はじめまして。 私も准看護学校と看護学校では、学力や経済力に問題が無いのであれば看護学校に進学する事をお勧めします。 やはり、教育内容に違いがあることや、准看護師の資格だけでは、就職先が限定されるからです。 公立病院や大学病院、総合病院では、准看護師の採用がないところが多いです。 それと、進学コースと言われている、「准看護師から正看護師」の資格を取るための看護学校が、今、少なくなってきています。 これは、准看護学校が閉鎖になり、少なくなってきている事によると思います。 また、以前に准看護師資格を取った人が、今後の不安や就職先の問題などから看護師資格を希望する場合が多くなり、どこも倍率がとても高く難関です。 中には、進学コースに滑ったが、正看護学校に合格した。 などと言う事態まであるそうです。 待遇給与の差ですが、給与の差を設定しているところはあります。 准看護師から正看護師を所得した場合は低く設定されている場合と 准看護師での経験を経験年数として加算してくれる場合があるようです。 がんばってくださいね。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

>そこで、精神科の看護協会でつくられた看護学校は、精神科で看護助手をしていなければ入学には、不利になるのでしょうか? 看護学校のことは詳しく知りませんが、そういう学校があったらヘンだと思います。 >またその学校の特徴から、就職のときには総合病院では採用されないのでしょうか? ありえないです。今の医療業界は空前の看護師不足です。 東大付属病院の師長ですら 全国の看護学校を回って勧誘したおしてる時代です。看護師の資格さえ持っていたら教育はイチから仕込む覚悟で、ほとんど全ての病院が大歓迎だと思います。 (医療制度は毎年コロコロ変わってるけどね) >准看出身で正看の免許を所得してから、総合病院で働くと看護師間で、准看上がりというような差別があるのでしょうか?   上記の理由でありえないです。むしろ、経験豊富な正看護師と歓迎されると思います。 看護師の仕事は なんといっても仕事自体がキツイ どこの職場にもある人間関係ってやつもある わたくしとしては 新卒看護師が病院に差別されて困る可能性よりも、若いうちから楽な仕事ばかりしてモノにならなくなる可能性とか、ナイスな彼氏ができてサッサと寿退職してしまう可能性の方が心配です。そういう実例は散々見てきました。

  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.1

はじめまして。 日本で臨床看護業務をするにあたっては、準看も正看もほとんど内容に違いはないし、仰る通り実際の看護をするのに大切なのは、対象である患者さんのことをどれだけ考えて仕事ができるかということだと思います。表立ってそれに異論を唱えることのできる人はいないと思います。 ただ制度・待遇・教育課程という観点からいうなら、最終的に正看の免許をとるつもりなら最初から正看をとっておいてはどうかというのが個人的な意見です。あとで触れる待遇もそうですが、先に準看の学校に行くなら時間としても準看に2年、正看をとるための「進学コース」に2年で計4年かかることになるし、一度臨床に出ればまたそこから学校に戻るという選択がとりづらくなります。 待遇はやはり違うことが多いと思います。同じ業務をして同じ交代勤務をしてもほぼ例外なく給与の違いはあります。また準看を一度とってから正看の免許をとった場合にも昇進の資格がないとするところは一部に確かにあります。準看制度自体は医師会の反対があって存続はしているけれど、より高度な医療に対応できる看護師を要請したい国や看護協会はこの制度を廃止したいと考えていて、実際に多くの準看の養成所が閉鎖になっています。現実に、中学校卒業を入学資格とする準看の学校と、高校卒業を入学資格とする正看の学校とでは看護課程の内容が違い、かける時間も違います。実力の世界と簡単に言いますが、患者さんへの熱意が大切なのはいうまでもない一方で、どれだけの系統だった医療知識が基礎にあるかということもまた看護職として患者さんに何ができるかということを考えれば大切なことで、車の右のタイヤと左のタイヤのようにどちらがより大切かという議論自体が成立しない種類のことです。そういった意味でも状況が許すのであれば正看をお勧めしたいところです。 人によっては「準看上がり」という非常にいやな言い方をすることはあります。もし事情でまず準看の免許をとることになればそういうこともあるかもしれませんが、それは気にしてもしかたがないことだと思います。どの世界に行っても本質の見えない人というのはいるものです。 精神科の看護協会というものの存在を存じ上げず、これまでそういった看護学校で免許をとったという看護職に会ったことがないのでそのあたりの事情はまったくわかりませんから、それについてはお答えできないのですが、ただ免許は免許ですから、どの養成所で看護課程を修了しようがそれが厚生労働省の看護師養成所としての認可を得た看護学校であれば就職の際にそれが問題になることはないはずです。 ともあれ、身体に気をつけて受験がんばってください。

ts34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 准看から正看になるコースは看護師として働くにあたって、拭いきれないカバーできないモノが仕事・待遇であるんですね。 准看から時間がかかっても正看の免許を所得すれば、正看の学校出身の方と同じスタートやそれ以上のものがあると考えていたのですが、思考過程や知識においても差が出て、結局は患者さんに対する看護の質も変わってしまうということなんですね。 同じ看護職でそんな風に変わるとは、恐ろしいです。 精神科の病院看護協会の学校に出ても(准看護から正看護の学校なので)総合病院で勤めるのであれば、同じことになるのかもしれないですね。 アドバイスありがとうございました。正看の学校受験して合格できるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 働きながら看護師をめざすのは?

    今はあまりなくなってしまったのですが、准看から正看への進路がありますが、少ないですが、4年かけて正看をめざす昼間定時制の学校があります。看護助手として働きながら寮生活して看護師になる方もいらっしゃいますが、どんな点が大変で、メリットもあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 看護師を目指したいが‥。

    初めて質問させて頂きます。 27歳主婦、三歳と五歳の子供を育てながら、病院で看護補助のパートをしています。 正看の資格を取りたいと考えており、色々と皆さんの意見を参考に、やはり初めから正看が取れる学校に行きたいと思っています。 が、経済的にもあまり余裕はないため、今務めている病院に相談した所、「正看の学校は厳しく、働きながら通うのは難しい、半数が辞めて行き、実習が始まると夜遅くまで(19時~20時)掛かる。子供が小さいと無理じゃないか」と言われました。 実家が遠いので頼れる人もいません。 准看なら、「通うのが二年でいいし、院長も繋がりがあるからすぐに入れる。助成金も出るだろう。准看取ってから10年働き、通信で正看取るのもいいのでは?」と、提案されました。実際にそういう方が同じ職場に居らっしゃるようです。准看を進められています。恐らく、人出が足りないからだと思いますが‥。 病院に頼らずとも、自力で学校に行く事も考えていますが‥。やはり、病院側で費用を出して頂けるなら‥と、思うと迷います。 御礼奉公は覚悟しています。 やはり皆さんが煽るように最終的に正看を取りたいのなら、准看からいくのではなく初めから正看目指した方がいいでしょうか? 病院で費用を出してもらいながら看護師になった方、御礼奉公はどれ位の期間だったか‥等。子供を持ちながら看護学校に通った方等の経験やご意見もお聞かせください。 また、正看の学校の実習は大体何時頃終わり、それがどれ位の期間続いたか‥(学校によってまちまちだと思いますが参考程度に)教えて頂きたいです。正看の学校の厳しさなど。 よろしくお願いします。

  • 准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。

    准看と正看の「看護師としての質」の違いを教えて下さい。 看護学校受験を控え、小さな病院で看護助手として働いている者です。元々、いろんな情報源(早く正看になった方がよい、准看は待遇悪い、廃止の方向…など)から正看の学校を目指していたのですが、看護助手の仕事をしていくうちに、よりこの仕事に興味を持ってしまい、いろんな経験と対応ができる看護師になりたいという意欲が芽生えました。その為にはもっと現場経験を積みたく、看護学校受験の為に数学や国語の勉強に費やすよりも、(またレギュラーコース三年間、現場から離れるよりも)、働きながらの准看の方が、より多く現場経験を積める事ができ、より多く患者と接する機会が多いのではないかと思い始めています。 また、今勤めている病院が、療養施設を兼ね備えた所で、准看護師が結構な割合を占めています。正看の人は師長クラスや夜勤専従くらい…。他の急性期や慢性期等などは知らないのですが、現在勤めている病院の「最後まで看る」という看護も決して悪い仕事じゃないと思っており、このまま准看の方向へ行ってもいいかなとも思っております。 だけど先日気になる事がありました。職場である二人のナースに付いて、仕事をした事があったのですが、前者は、点滴や採血等の技術面は出来ても、「患者を看る」という部分で、意識が低く、まるで医療的作業をするためだけに仕事にきているような…それ以上の事はあまりできない(というか許容量がなくてやりたくない)という印象。ところが後者の方は「こうすればこれが防げる」とか、エンゼルケアも「こうすればより綺麗なお姿にできる」や、対処やその先の想像力というのでしょうか?より人間らしくしようという意識の高さ、そして責任感の強さ、本当に看護という意味で、真っ当に近い印象を受けました。 私は後者の仕事っぷりを見て、少し感動してしまい、それで「より多くの経験や現場を積んで、私も豊かな看護ができるようになりたい」と思うようになりました。 だけど同じナースでもこの両者の違いは何でしょう。私としてはやはり看護師という職業を選んだ時点で、自分の事よりも患者の事を優先に働く意識の者ばかりだと最初は思っておりましたが…また准看だろうが正看だろうが、その辺の意識的な部分も学校で教育を受けているものだとも思っていました。 前者はナース歴10年足らず、後者はナース歴25年。そういった経験の長さにも寄るのでしょうか?それともただ単にその人の個人的な性格上の意識の違いなだけなのでしょうか?後で分かったのですが、前者は准看の人、後者は夜勤専従の方で正看でした。そういう違いもあるのでしょうか? 職場に准看の人が多いので、気が付かなかったのですが、その事があってから、よくよく考えてみたら、どうしても作業的中心の看護が当たり前のようになっていて、「患者を看る」というのは後回しのように仕事をしている人がとても多く、いかに手間ひまかけずに、労力を最小限に、そしていかに楽して休むか。そういう考えの元に仕事に来ている人が多いように思いました。 准看と正看の違いって聞くと、よく「やっている事は同じだけど待遇や扱いが違う」や「免許の交付先が違うだけ」等の回答を多く見ます。 准看だろうが正看だろうが、助手からみれば両者も同じナース。だけど上述の正看の人の仕事の運び方や考え方を見て、あきらかに仕事や患者に対する姿勢の違い?「ナースとしての質(意識レベル)の違い」があるように見受けられました。 とすれば「免許の交付先が違うだけ」とは片付けられない何か大きな違いがあるのではないかと。それは学校での教育上、正看では学ぶけど、准看では学ばないとか(例えば准看では本当に医療作業的な事だけしか学ばないとか)そういう部分があるのでしょうか。 今からレギュラーコースを選択して、実習はあるけど3年間学生生活を送るより、准看からより場数を踏んで技術を磨いて、そしていずれ正看を目指した方がいいのか。それともレギュラーコースで教育を受けて、すぐに正看になった方がよいのか?どちらが自分の望む看護ができるようになれるかと悩んでしまいます。 より明確で真実的な准看と正看の違いを、私の質問文から噛み砕いて説明できる方がいましたら、教えて下さい。

  • 正看護師と准看護師

    大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です)

  • 看護学校について

     僕の今付き合っている彼女は現在、19歳で准看護学校に通いながら病院に勤めています。彼女は高校時代あまり勉強をしなかったせいもあり、准看護士までしかとれない学校にしか行けませんでした。本人は半ば投げやりに、准看護士まででいいと言っています。しかし、正看と准看では病院に勤めていく中での待遇が違うと聞きます。やはり僕も出来れば彼女にはきちんと正看まで取って欲しいと思います。  今准看護学校の一年生である彼女が、正看の資格を取るにはどうしたらよいのでしょうか? 准看護学校を卒業した後に正看の資格の取れる学校に通うことは可能なのでしょうか?  それと、その場合は准看護学校を卒業してあと何年学校に通わなければならないのでしょうか? 色々質問しましたが誰か良かったら教えてください。

  • 男性が准看護士になるにはどうしたらいいでしょうか?

    私の弟が失業しました 現在30歳独身です 弟は看護師か介護士をやろうとしてますが 出来れば看護師に道に行ってほしい そして、本人は働きながら准看2年 それから進学して働きながら3年で正看を目指すと言ってます しかし、男性が准看になることは相当厳しいとわかりました 准看は医師会が運営してて 医師会は院長が金を出して運営してる その目的は看護師を安く使うためだったと知ったからです 男性看護師は精神病棟とかしか働く場が無いと聞きましたし 個人病院やクリニックで男の看護師なんて見たこともないです つまり、男性は准看には需要が無いんだと思います それでも合格してる男性はいるようです そういう方は20代前半の若い子や 医師会の病院で看護助手で働きながら 推薦書を貰えるような男性だけなのでしょうか? 准看学校は受験費用欲しさに(1回の受験で2万はもらえるとて) 最初から取る気もない男性を受験させてるようにも思います 専門の方で何かいい方法や こんなことを知るべきだということあったら 教えてください

  • どの方法で看護師になればいいか?

    私の無職な彼の話なのですが、看護師になりたいと決心したそうなんです。そこで看護師の方や学校に通ってる方などにご意見を頂きたいです。 まずは、彼のスペックを・・・ 普通科の4大(偏差値53)の大学を卒業して既卒 現在23歳 貯金は150万ぐらい?だと思います。 そして、2人で看護師になる手段を調べた結果これだけの方法が見つかりました。 1 看護大学(4年制)へ行く。 2 看護短大(3年制)へ行く。 3 看護専門学校(3年制)へ行く。 4 准看護専門学校(2年制)へ行く。 さらに、私の女友達である看護師に訊ねたところ・・・ (1)理想は国立大学 (2)准看より正看目指さないと大変になるから最初から正看がいい (3)やむ終えず准看からはじめても入りなおして正看護師目指すのがいい だそうです。 そして私達の出した結論では・・・ 国立大学の看護学校は受験レベルも倍率も高いので狭き門なので大学は無理。そして看護専門学校や看護短大なら卒業と共に正看の資格を得るが『准看護師』の資格を持ってる人じゃないとそもそも学校を受験する資格がない場所が多い(というか無くて入校できる学校が見つからない)ので学費の安い、准看学校をまずは卒業してから看護専門学校などに入りなおすしかないような気がしました。 そこでさらに考えたことなのですが・・・ 彼は既卒状態で収入が無く、私も1人暮らしのOLなので彼を准看~正看学校まで卒業させる学費なんて出せません。 風の噂でなのですが、病院に所属してる?看護学校なら学費は卒業後の奉仕で入校させてもらえる場所があると聞きました。私達は埼玉に住んでいるのですがどこかあるでしょうか?東京は近いです。 そして最後にお聞きしたいのですが、『男性の看護師』に需要はあるのでしょうか?精神病患者や過酷な夜勤、肉体労働的な場所にしか需要がないと友人から聞きましたが・・・場所によるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護学校について。

    看護学校に受験を考えていすが正看か准看かで迷っています。 20代半ばで子供が一人います。 第一希望は正看ですが、自分のレベルだと厳しく思います。 それでも何回か頑張って受験して正看を目指した方がいいでしょうか? 准看でも、いずれは正看をとるつもりでいます。 どちらの方がいいか、良いアドバイスをいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 准看学校から看護学校

    准看護師から正看護師になることについてお聞きしたいことがあります 私は今高校3年生で来年に准看学校の受験を控えています。 私は准看学校を卒業してから正看学校(2年)行こうと思ってます。 しかし今日改めて看護の本をよんでいると 准看になってから3年実務経験が必要だと書いていたのをみました。 しかしネットで調べるとただし中卒では入学されたかたのみってかかれてました 高卒で准看学校を卒業してもやはり3年間の実務経験がないと 正看になるための看護学校を受けられないのでしょうか? 自分の力不足で調べてもわからなかったので 教えていただけると助かります。

  • 看護助手の仕事の面接について。

    看護助手の仕事の面接について。 来年、准看護学校の受験を考えていて、もし受かれば来年4月から学生です。 第一希望の学校の実習先の病院が看護助手を募集してたので受けてみようと思います。 その際、准看の学校に通いたいと思ってることは伝えた方がいいでしょうか?(学校名も含めて) 伝えて、4月までしか働けないなら雇わないと言われてしまったら・・と思います。 そして出来れば、病院側から推薦を頂きたいのも本音です。 准看の学校行っても、学生の間病院勤務はしようと思っています。 准看の学校は昼間の病院勤務は決まった病院なのでしょうか? 学校に受かっても、その病院で働けるなら何も問題はないのですが その辺のシステムがよくわかりません。 詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 看護助手として、とりあえずは頑張っていきたいのですが 同じ経験のある方、または看護師さんも面接のアドバイス等頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。