• ベストアンサー

USB Yケーブルを、内部USBで。

USB Yケーブルを、内部USBで。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00837/ 外付けHDや、光学ドライブをバスパワーで駆動するために、 上記のような、電源補助を目的としたYケーブルが市販されています。 これを、内部USBで再現したいのですが、 添付の画像のように繋げば、同じことができているのでしょうか。 (USBx2ポートに、電源の補助をしている図です。) わかる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

ANo.2です。 USBポートには、各ポート毎に過電流検知回路があると思うので、電源回路をパラレルに接続しても、同一回路の場合、ほぼ同電位でしょうから回りこみ等の問題もないと思います。むしろ、+5V電源を直接繋ぐことは止めた方が良いでしょう。何が起きるか判りません。 電流バランスを考えると数Ωの抵抗をそれぞれの電源ラインに挿入した方が安全なんですが、+5Vギリギリではそれも難しいですね。一般的にYケーブルが使われいますので、パラレル接続で大丈夫ではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.1です。 すいません。No.1の投稿時にダイオード見落としていました。 私はこんな余分な物付けてないです(^^ゞ そんで、私のマザーは、2カ所のUSBコネクタ取り付けピンが、マザー上で同じパターンに繋がってるのを確認してからやってます。これはマザーによるでしょう。 私の場合、電流容量アップと言うよりは、基板上の抵抗が高くて電圧降下がシャレになってない感じだったので、横からもひっぱったってとこですけどね。 電流容量的には、元の配線でまず問題ない範囲しか使っていません。

go_on_14
質問者

お礼

>基板上の抵抗が高くて電圧降下がシャレになってない感じ 人のこと言えた身じゃないですけど、ヒドいですね(笑) ご指摘通り接続することに成功しました。 ありがとうございました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

他のUSBポートの電源を共用して電流容量を倍増させる目的だと思われますが、添付の回路図にはちょっと欠点があります。 +5Vラインにダイオードが入っていますが、順方向電圧降下が0.6Vあるので、電源の並列化は実現しません。電源の並列化を行う場合は、回路に何も入れることはできません。もしくは、レギュレータを別途用意する必要があります。 と言う訳で、Yケーブルと同じように直接並列接続する必要があります。その点が危険で、間違えるとマザーボードを破損する可能性があると言う理由です。まあ、同じマザーボード上でもありますので、慎重に配線を行えば目的は達成されるでしょう。 マザーボード上のコネクタから引き出す配線に多少太い線材を使って下さい。細い線材のケーブルの場合、流れる電流によっては電圧降下が発生して、電源を補強しても相殺されてしまいます。ケーブルを選ぶ際には、ご注意下さい。

go_on_14
質問者

補足

電圧降下は全く考えていませんでした! ・・・直接並列にするということは、ダイオード取っ払えばいいんですね。 なんとなくなんですけど、電流が回りこんだりしないか心配だったんですけど、 それが、破損する可能性というやつですか。

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

マザーボードの電源供給に不安があるなら、以下のような外部電源(FDD用4pin)入力可能でピンヘッダを持つ増設ボードはいかがでしょうか? http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifu2p5.html

go_on_14
質問者

お礼

増設ボードってお金かかりますし、最後の手段にとっておこうと思ってました。 色々手を尽くしてみようと思います。 どうもありがとうございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

実は、同じような事をしてますので(^^ゞ…端子がちゃんと合ってる前提で、出来ない事もないです…が、マザーボード上の電力ラインの余裕にもよりますので、どんな環境でも大丈夫と太鼓判は押せません。 というか、まぁやればわかりますが、一つ間違ったらマザーの息の根止めかねない、かなり危なっかしい方法ではあります。 自己責任で済むかどうか…やってる私も、他人にはとてもじゃないけど勧められません(^^ゞ ここのカテで「バカ野郎!」と一笑に付して止める専門家が現れても、その方が正しいと思います。 光学ドライブは、電源容量不足に悩んだら(可能ならですが)外部電源使うべきですねぇ(^^ゞ (私も、この手は光学ドライブ用では使ってません。さすがにおっかない(^^ゞ)

go_on_14
質問者

補足

実際にやっている方の意見が聞けてうれしいです。 ちなみに、マザーはASUS P5G43T-M PROで、なにやらUSBの電力不足問題を抱えた個体が多いらしいのです。 私も例によってその個体に当たってしまったようで、この方法を試そうかと思っていました。 ちなみに、光学ドライブではなく、カードリーダー又は、USBポートを接続しようと思っていました。

関連するQ&A

  • 自作USBケーブルについて

    以下のようなUSBコネクタを購入して市販の耐熱ケーブルでUSBの延長ケーブルを作ったのですが、Low Speed Modeでしか接続できない状態となっています。 【材料】  オス:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02236/  メス:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-07674/  耐熱ケーブル: https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=25A6-53M6 こちらHigh Speed Mode (USB2.0相当)で接続できるような延長ケーブルを自作したいのですが、どこを直す必要があるか指摘いただけますでしょうか。 構造的には各オス/メスのGNDやD+/-、VCCをそれぞれ耐熱ケーブルでつないだだけです。 材料や仕組みに問題があるのか情報が少なく行き詰っております。

  • USBハブでUSBポートを増やした時、バスパワーの問題でる?

    ちょっとややこしくてすいませんが、質問させて頂きます。 現在使用しているPCはノートでUSB1.1ポートが1個しかついていません。 ここにUSB外付けHD(バスパワー駆動)をつけたら、転送速度が遅いので、PCカードインターフェイスUSB2.0を付けました。 ところが、このUSB2.0にHDを付けると、バスパワーが足りないらしく、HDに電源供給がいります。 PCのUSBポートから直接HDへ電源供給するケーブルが付属していたので、これを使うとHDは安定します。 一方、PCのUSBポートが1個では不便ですので、バブで増やそうと思います。 やっと本題ですが、 PCのUSBにハブをつけて分岐し、その一つから前述のHD電源供給を行ったら、HDへの電力は落ちて不安定になるでしょうか? ハブの他のポートには、USBマウスとUSBフラッシュメモリを付ける予定ですが、これくらいなら問題ないですか?

  • iPod用DACの自作について質問です。

    iPod用DACの自作について質問です。 良く、iPhone用のDACはUSBカメラアダプタケーブルなるものを使用してdacに接続している制作例を見ますが、かならずそのケーブルを使わないといけないのでしょうか? それとも、DACを自作や改造をして外部電源駆動にすれば良いのでしょうか? iPhone用のDACは制作例を見ましたが、 iPod nano7thのDAC制作例は見たことがありませんが、可能でしょうか?(その際に、カメラアダプタケーブル使用することはできるのか?) 一応私のもくろみでは、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02404/ これか、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05369/ これを改造して外部電源駆動にして動かそうとおもっています。 最後にhttp://s.ameblo.jp/e-earphone/entry-11466479848.html カメラケーブルを使わずに普通のlighteningケーブルか何かを使用しても認識されるDACが販売されていますが、 どういうことなのでしょう? 自分としては バスパワー駆動ではなく、外部電源にしているから動くんではないかとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル

    ノートパソコンを使用しております。USBポートは2つしかなく、内1つは接触不良で使用できません。使用可能なポートは1つだけという状況です。このPCに2.5インチ外付HDDを付属品のY字タイプのUSBケーブルでつないだところ(Y字のもう一方のUSBは接続するポートがないのでそのままです。)、どうも電流不足のようで、接続してもすぐにモータが停止してしまいます。 電流不足を解消するためには、Y字タイプのUSBケーブルのもう片方をどこかに差し込まないといけませんが、もう余っているポートがありません。 ノートPCとは別に、デスクトップPCがあるので、デスクトップのUSBポートにY字のもう一方のUSBを差し込めば外付HDDが使える状態になるでしょうか。 同様にされた方、または、わかる方お教え願います。

  • USBかSATAから5V持ってくるには

    散散ケーブル類を探しましたがこれというものが見つけられなかったので質問させて頂きます。 M/B上に1ポートUSB(バックアップ装置用:USB DATと表記あり)があります。 解説 4ピン仕様で左からGND DATA+ DATA- 空き 5Vのピンアサイン。 ただし接続すると供給電圧が低下し、USBデバイスを認識せず。 バスパワーではなくセルフパワーの機器であれば利用可能と思われる。 また、5Vを他のUSBポートもしくはSATA電源などからもってくれば利用可能。 というものです。 その他にM/BでUSB(9ピン?)がありますが、本体前面のUSB2器へ配線済みです。 そこで、5VをSATAかもしくは、配線済みのUSBケーブルを分岐してか、その他M/Bからか、 この3択で検討しています。 最安でバスパワーが使用できるUSBを本体内部に持つことが出来るでしょうか。 自分で思いついたのは、PCI-EでUSB3.0ボードを増設、内部USB端子を使うというものです。 電源はSATAで供給します。たしかに今後3.0を使うかも知れませんが、現在のところ、 コスパが合わないので、最安で何とかしたいと思っています。

  • レコーダーにUSBバスパワー駆動HDは?

    ブルーレイレコーダー(SONY BDZ-AT970T)にUSBバスパワー駆動形式のHDD(2TBくらい)をつけようと思うのですが、USBケーブル経由で電源供給して本体の電源ON/OFFに連動してくれますか?

  • Y字USBケーブルは単独で販売されていますか?

    給電不足で業務用ローカルポートデバイスの機能が有効に働いてくれません。 従いまして、下記の機器に繋ぎたいものですから、Y字USBケーブルの購入の可否を教えて下さい。 http://www.sociac.jp/howto.html http://www.sociac.jp/sociac/anzen.html 宜しく御願い致します。

  • USB延長ケーブルの充電対応について

    手持ちの出所不明なUSB延長ケーブルを使用してスマートフォン(Android端末)に充電しようとしたところ、まったく充電が進まないことがありました。 その一方で、100円ショップで買ってきたUSB延長ケーブルだと問題なく充電が進みます。 スマートフォンへの接続は同じmicroUSB充電ケーブルで、正常なものです。 電源も同じUSB-ACアダプタを使っています。つまり、違いはUSB延長ケーブルだけです。 USB延長ケーブルも断線してないのは確認しています。 ここでふと思ったのですが、USB延長ケーブルにも1.1対応/2.0対応があるのでしょうか? USB1.1対応の延長ケーブルだったから充電が進まなかったのでは?と思ったのですが、延長ケーブルにバージョン対応なんて聞いたことないですし・・・。 延長ケーブル自体はただの銅線なので中を通ってる電流には無関係な気もするのですが、1.1/2.0でバスパワーに違いがあるのでしょうか。 USBのバスパワー規格にそのような規定などがあれば教えて下さい。 また、USBバスパワーを使用した充電で急速充電モードになるトリガがあると聞いたのですが、これもわかればお願い致します。

  • USBハブについて

    ノートPCを使っています。USBハブを検討していますがバスパワー駆動のポータブルHDDや複合機をつないでも動作しますか? 4ポート350mA、1ポートあたり100mAまでとありますが複合機とHDDはどれくらいの電流かわかりません。 複合機はMP610です。

  • USBケーブルから電源を取出したいのですが・・

    こん○○は、 早速ですが、筐体上どうしても内蔵できないために、外付けのファン(CPUファン5V)を駆動させたいのです。 そこでUSBケーブルを切断し、そこから電源だけ取出したいのですが、どの線がプラスで、どれがマイナスかわかりません。 また、GNDとは何でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう