• ベストアンサー

Y字USBケーブルは単独で販売されていますか?

給電不足で業務用ローカルポートデバイスの機能が有効に働いてくれません。 従いまして、下記の機器に繋ぎたいものですから、Y字USBケーブルの購入の可否を教えて下さい。 http://www.sociac.jp/howto.html http://www.sociac.jp/sociac/anzen.html 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> "SociacProDriver"アイコン(も)が追加されます。 >可能ならばUSBだけで済ませたい、と考えております。 質問欄のリンクにある機種はSC-202(Sociac X)ですが、お使いの機種はSC-302(Sociac Pro)なのでしょうか。 SC-302は、単三乾電池3本(DC4.5V)/ACアダプター(AC100V)/USB電源(DC5V)の3電源方式ですが、USB電源では測定を行うことができない仕様になっています。 測定時は乾電池もしくはACアダプターをご使用下さい。 単三アルカリ乾電池で約1,000回使用できる仕様なので、乾電池の容量から考えて、付属USBケーブルでPCと直接接続する限りにおいては電流が足らないということは考えにくいです。 (ご承知のように、USBハブを経由して他のUSB機器と同時使用するとチェッカーに供給できる電流が減少します。) なお、仕様と異なる改造方法については、このQ&Aコミュニティーでは利用規約により禁止されていますので回答できません。

OshimaAtsuko
質問者

補足

有り難う御座います。 矢張り電池が必要なのですね。 因みに私が申し上げた機種はSociacProですが、 もうつだけの質問をさせて下さい。 『SociacProとPCとの間での「半二重通信」の為に、 ドライバのインストールを行ないますと、 DeviceManager画面の「ポート」の項目に追加されるのですが、 どうしてUSB接続が「通信ポート」に分類されるのでしょうか?』 もし判明する様でしたら、御教授を下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#142908
noname#142908
回答No.2

リンク先の商品そもそもUSBつながるんですか そうは見えないんだけど

OshimaAtsuko
質問者

補足

有り難う御座います。 専門的な機器に属しておりますので、此のウェブページの表現は、 一般の方々に御覧になって頂きやすく構成されておりませんが、 此の機器の側面には、B型のUSBポートもが御座いまして、 データをPC内のアプリケーションへ転送させる様になっております。 尚、Driverのインストールが終わりましたら、 DeviceManager画面内の「ポート」アイコン欄に、 "SociacProDriver"アイコンもが追加されます。 因みに、現物を触っている側の人間が伺うのは格好悪いのですが、 もし支障が御座いませんでしたら、教えて下さい。 『DeviceManager画面に表示されている「ポート」と Netoworkのポートとの間には、 どの様な発想的共通点が御座いますでしょうか?』 宜しく御願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

リンク先の機器は単三乾電池2本のDC3V電源であり、DC5V給電が規格となっているUSBを接続するという意図がよく分かりませんが、USBの二股給電ケーブルは市販されています。 ダブルパワーUSBケーブル http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/ http://www.amazon.co.jp/dp/B000M32WT2

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M32WT2
OshimaAtsuko
質問者

補足

有り難う御座います。 PCへ点呼結果データを送信して保存させることが、既に法的に必要になっておりますので、可能ならばUSBだけで済ませたい、と考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル

    ノートパソコンを使用しております。USBポートは2つしかなく、内1つは接触不良で使用できません。使用可能なポートは1つだけという状況です。このPCに2.5インチ外付HDDを付属品のY字タイプのUSBケーブルでつないだところ(Y字のもう一方のUSBは接続するポートがないのでそのままです。)、どうも電流不足のようで、接続してもすぐにモータが停止してしまいます。 電流不足を解消するためには、Y字タイプのUSBケーブルのもう片方をどこかに差し込まないといけませんが、もう余っているポートがありません。 ノートPCとは別に、デスクトップPCがあるので、デスクトップのUSBポートにY字のもう一方のUSBを差し込めば外付HDDが使える状態になるでしょうか。 同様にされた方、または、わかる方お教え願います。

  • USB Yケーブルを、内部USBで。

    USB Yケーブルを、内部USBで。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00837/ 外付けHDや、光学ドライブをバスパワーで駆動するために、 上記のような、電源補助を目的としたYケーブルが市販されています。 これを、内部USBで再現したいのですが、 添付の画像のように繋げば、同じことができているのでしょうか。 (USBx2ポートに、電源の補助をしている図です。) わかる方、教えて下さい。

  • 簡単に抜けないUSBケーブルはありませんか?

    パソコンのRS232Cポートは、差込み部にねじ固定できますが、 USBポートはケーブルを挿しても固定が出来ません。 時々、PCを移動した際などにUSBが外れてしまい、計測作業が止まって しまう不具合があります。 USBポートからケーブルを抜けなくする機器がありましたら紹介してください。 宜しくお願いします。

  • USBケーブルの不良?

    お世話になります。質問したいことがありまして投稿させていただきます。 実は手持ちのUSBケーブル(線が細いタイプの2m)をDELLのPCのUSBポートに接続しましたら他のポートに繋いでいるUSB機器が使用できなくなります。(認識されない)そのケーブルにつながっている機器(プリンター等)は使用できます。 そのケーブルを他の物に変更すると全て正常に動くようになります。 このような現象が起きているのですが、何が原因か考えられる事はありますでしょうか?ケーブルが単に不良ならばそのケーブルに繋がっている機器も 動かないはずですが、ちゃんと動作します。電気的に何かケーブルが悪さをしているのでしょうか? 珍しい現象なので、この原因をお分かりになられる方のご意見と、お知恵を よろしくお願いいたします。

  • USBの電力供給

    USBの電力供給の仕組みについての質問です。 USB給電ケーブルがついたポータブルHDDなどが売られていますが、どうしてこれを利用すると十分な電流が得られるのでしょうか? バッファロー、USB給電ケーブル付きのUSB 2.0外付けHDD http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1023/buffalo.htm 給電ケーブルを利用していないときは正常に動作せず、給電ケーブルを利用すると動作するというのであれば、もともとのケーブルと給電ケーブルをあわせて必要な電力の供給を受けているのだろうということはなんとなく推測できます。 ただ、PC本体の個々のUSBポートもルートハブでつながっていると思いますし、その供給電力の総容量も決まっていると思います。それなのになぜ上記のような挙動を示すのかが不思議です。 たとえば、ルートハブ全体で1500mAの総容量があるのであれば、給電ケーブルなどなくても1ポートに500mAを最大で提供できるので、正常な動作ができると思いますし、もしルートハブ全体として500mAの容量しかなく、そのうちの一部しか電力供給をHDDに流せないのだとしたら、追加で給電ケーブルをUSBポートにつないだとしても正常な動作に持っていけるという理屈がわからないのです。 また、バスパワーのUSBハブの場合はPC本体のUSBポートからきた最大500mAのうちハブとして100mA、残りの400mAをそのハブのポートで按分して利用するという話をきいたことがあるのですが、その際に各ポートは完全に100mAという数値で区切られるのでしょうか?それともあくまで全体として400mAという総容量で決められるのでしょうか? またこれらのルールはPC本体内のルートハブについても適用されますか? できればこのあたりも教えていただきたいです。 お手数ですが、識者の方、ご回答をお願いします。

  • USB2,0のポートにUSB1,1対応のケーブルは使えますか?

    音楽プレイヤーとして東芝のgigabeatMEU202を使っているのですが、最近付属のUSBケーブルを失くしてしまいました。 代わりになるものをと思い、近所の家電量販店でアクロスのASB845というUSBケーブルを購入したのですが、いざパソコンに繋いでみると『USBデバイスが認識されません』と出てしまい、正常に動作しません。 デバイスの状態には、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と出ています。 ちなみにデバイスの使用状況は「有効」になっています。 USB1,1対応のケーブルは、USB2,0のポートでは使用できないのでしょうか。 また、使用できない場合はどの製品を使ったら良いでしょうか。 あまりパソコンに詳しくないのでその辺りのことが良く分かりません。回答よろしくお願い致します。

  • マザー上のUSBのコネクタとフラットケーブル

    マザーボード上にあるUSBの内蔵ポートに刺すフラットケーブルとコネクタを自作したい為このパーツを探しています。 (実際にはUSBポートに刺すのではなく別なデバイスの同形のピンヘッダに刺します。) 2mmピッチ 2X5ピン 10芯フラットケーブル などのキーワードで調べてみたのですが見つからない為 ヒントがあればお願いいたします。 出来ればフラットケーブルとそのコネクタは特殊工具がないと付けられない様な事が書いてあるサイトがありましたので、フラットケーブルの両端がそのコネクタになっているものが望ましいです。 業務ではないので4本~8本程度作りたいだけなので、できれば小売を行なっているところがベストです。 以上宜しくお願いいたします。

  • バスパワータイプUSBハブへ「USBケーブル タイプA-A」で給電

    バスパワータイプUSBハブへ「USBケーブル タイプA-A」で給電 手持ちのバスパワータイプのUSBハブにはACアダプタを取り付ける口は用意されていません。 外付けHDDなどの接続で電力が不足した場合、以下のようにすれば給電できるように 思うのですが、理論上正しいのでしょうか。 [USBハブ]-[USBケーブル タイプA-タイプA]-[家庭用コンセントからUSB給電する変換器] なお、純粋に質問内容が理論的に正しいかどうかを教えて頂きたいと思っております。 外付けHDDを使うならこうすればいい、という回答を求めているわけではありません。

  • 急速充電USBコンセントと写真と同じ形状のケーブル

     写真のケーブルでPCにつないで、「USBで充電する機器」に充電していたのですが、「USBポートの供給電力がデバイスの需要に追いつけません」といった趣旨のメッセージが出ました。実際、2時間45分も充電時間がかかって使用時間は45分といったところなので、不自然に思っていました。ネットで調べたところ、USB2.0規格は2.5Wということでしたので、「無理はないなぁ」と納得しました。USB 3.0のポートもありますが、コードの中が青ではないのでUSB2.0で使用されてたようです。  それで、壁コンセントからUSBをつないでデバイスに充電できるコンセントがあることを知りました。中には65Wで充電できるものも。  それで、急速充電USBコンセントと、写真と同じ形状のケーブルを推薦していただけませんでしょうか?ケーブルの一方の二つの丸い金具の中心の間はちょうど9㎜でした。  よろしくお願いします。

  • USBケーブルのみ挿しっぱなしはだめ?

    パソコンと他の機器をつなぐUSBケーブルで、ケーブルのみをパソコンに挿したままにしておくのは問題があるでしょうか。 例えば普段は、iPodにUSBケーブルをつないでから、パソコンのポートに挿しています。外す時はパソコンからケーブルを抜いた後、iPodからケーブルを抜いています。 ケーブルの出し入れが億劫なので、パソコンにUSBケーブルをつなぎっぱなしにして、iPodのみ、つないだりはずしたりしたらまずいでしょうか。 先に何もつながっていないUSBケーブルがパソコンにささったままだと、電源ON時に問題が起きたりなど、よくないことがあるでしょうか。