有料職業紹介事業者からの紹介スタッフの減給について

このQ&Aのポイント
  • 従業員の減給について気になる点があります。
  • 勤務態度の悪いスタッフの処分方法に悩んでいます。
  • 違法性を踏まえ、適切な処分方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

従業員(有料職業紹介事業者からの紹介スタッフ)の減給(時間給単価の減額

従業員(有料職業紹介事業者からの紹介スタッフ)の減給(時間給単価の減額)について質問させていただきます。 上記スタッフの中で、勤務態度が非常に悪い者がいます。 再三の注意にも関わらず、遅刻を繰り返したり、身だしなみ等についても指導を受け入れてくれません。 ただ、彼を紹介している有料職業紹介事業者から懇願され、付き合いもあるのでこれまで就労させてきました。 しかし最近、彼の遅刻が原因で業務上に大きな“穴”を開け、同僚にも多大な迷惑と負担をかける結果となりました。 他のスタッフの手前もあり、今回は何らかの処分をしなければ…ということになりました。 一つの案として、現在の時間給設定を減額(1200円程度のものを50円程度減額)しようと考えているのですが、これに違法性があるのではないかという話になりました。 労働基準法91条に規定された「制裁としての減額規定」に抵触する恐れがあるのでは?と。 また、制裁措置であれば、いずれは現在の水準に戻す必要もあるのでは…と。 別の案としては、30日以上前の通告をもって一旦退職させ、本人が希望すれば、新たな条件で新たに雇用する(当然減額設定にて)というものです。 当方の評価としては、彼を現在の時間給では雇用する価値がないと判断しています。 本来であれば退職していただきたいとも考えているのですが、本人の生活も心配ですし、紹介事業者からお願いされて仕方なくという部分もあります。 上記の点、違法性を踏まえ、どのような処分・対応が妥当でしょうか?ご助言いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.1

就業規則・賃金規定には昇給や減給は書かれていないんですか? 書かれて居なければ、労働者の代表とこれらに関する協定を結び、所轄安定署にこの協定書を提出して認可を受けないと騒動の元になります。 解雇についても労基法に元ついて行えますが、これも就業規則に明示されていないと、労基法も味方をしてくれません。 ご質問の文章を読ませて戴く限りでは、就業規則・賃金規定が整備されていないようですね。これらを確立させるのが先決です。内規がきちんとしていれば、その内規に従って処分が行われた場合、誰からもクレームは来ません。 労基法を心配する前に労基法に元ついた内規の制定です。労働者代表と協定します。これが確立されてれば、誰からも文句を言われる筋合いはありません。

xyz3131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就業規則には減給等の定めもあります。 本件に関連する条項の要旨は「職務怠慢や無断欠勤・遅刻等が頻繁で、指導しても改善されない場合、会社は減給・停職・免職等の処分を行うことができる。」というものです。 また、本件いう遅刻の直接的原因なのかどうかは不明ですが、別のアルバイト(飲食店の深夜勤務)を始めたということも発覚しました。 当然、どちらも正規労働者(正社員)の立場ではないので、副業をすることを禁止することはありませんが、これにより何らかの悪影響が出て、このような状況を生じさせたということはほぼ確実だと思っています。 ただ、制裁を目的とした「処分」では、いずれもとにもどさないといけないことや、ほかのスタッフに対する示しをつけるという点で、一時的な処分にはとどまらせたくないと考えています。

その他の回答 (2)

noname#112894
noname#112894
回答No.3

NO.1から再回答。 簡単にお考え下さい。その人を解雇したいんでしょ? 副業の禁止で、即懲戒解雇が出来ます。勿論解雇予告も必要なければ、1か月分の給与支給も為さらなくて構いません。要求されたら、会社が被った被害を弁償させて給与の支払いに応じましょう。 このような人物は、屁理屈に長けていますから、対応は労基法などの法律に詳しい人物だけを窓口とします。他の人は携わってはいけません。 さらには、その方を紹介した人にも責任を取っていただきましょう。 これに懲りて、人を雇う場合は、連帯保証人をお立てください。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、スタッフからの相談や顧客からのクレームの報告など、ガッツリ記録を残しておいて下さい。 その上で、そういう事に対しては、 ・口頭注意(記録はしっかり残します) ・書面注意 ・始末書提出 などと、段階的に処分を行ってください。 更に懲戒処分としての減給を行う場合には、 ・就業規則に減給の規定が明記され、周知されている。 なんかの条件が必要で、 > 一つの案として、現在の時間給設定を減額(1200円程度のものを50円程度減額)しようと考えているのですが、 懲戒、制裁としての減給の場合、期間を定める必要があります。 可能かどうかは、当人の勤務時間、勤務日数なんかによるかと。 8時間労働、月20日勤務だとして、 1日分の平均賃金は9600円。 1月分の賃金総額は192000円。 懲戒処分として時給あたり50円の減給を1ヶ月行うのであれば、減給される総額は、3200円。 これは、1日分の平均賃金の半額である4800円を超えず、1賃金支払期における賃金の総額の10分の1である19200円も超えませんので、問題ないです。 そういう処分を行っても改善しないとかであれば、懲戒解雇とかも可能になるかと。 ただし、そういう態度なんかが、当人の病気が原因とかであれば、懲戒処分は不適切になる場合もあります。 適切な病院で診療を受けるよう業務指示を出し、休職して治療に専念させるとかって措置が必要な事も。 -- > 別の案としては、30日以上前の通告をもって一旦退職させ、 適切な根拠を欠けば、不当な解雇になります。 解雇予告は、解雇を行った場合に当然必要な措置であって、解雇予告/解雇予告手当を行えば解雇していいわけではないです。 罰金支払えば誰かを殴っていいか?修理費を支払えば器物を壊していいか?みたいな。

xyz3131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼についてはこれまで明確な処分こそしていませんが、厳重に注意したことは数回です。 また、彼を紹介している職業紹介所にも依頼し、その事務所(営業所)に呼んで注意していただいたことも何度かあります。 口頭では、「今後も同じことがあれば、仕事自体を失うよ!」と戒めたこともあります。 もちろん書面等を作成するまではしていませんが、この事実は多くの第三者が知るところです。

関連するQ&A

  • 有料職業紹介事業を使ってリストラは可能か

    有料職業紹介事業と労働者派遣事業の認可で、自社の社員や契約社員をリストラすることに使えますか? ウチの会社は、人材紹介のビジネスはやってないはずですが、その免許を持ってます。 非常に気味が悪いです。

  • 有料職業紹介事業の資格取得について

    find jobや@typeのような求人サイトでスカウトメールという機能がありますが、有料職業紹介事業の資格を取得しなければならないのでしょうか??

  • 一般労働者派遣事業と有料職業紹介事業の決定的な違い

    一般労働者派遣事業と有料職業紹介事業の決定的な違いって何ですか?

  • 有料職業紹介事業の派遣会社への登録

    こんばんわ。 こういった有料職業紹介事業の派遣会社に登録するのに登録料などは必要ではないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 有料職業紹介事業の届出制手数料について

    有料職業紹介事業の申請を行う予定なのですが、届出制で手数料を設定しようと思っております。 手数料表で「特定条件による特別の求職者の開拓やそのための調査・探索」とあるのですが、この「特定条件」とはどういう条件なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 職業紹介事業の許可

    有料、無料にかかわらず、職業紹介事業をする時は厚生労働大臣の許可が必要と職業安定法には記載されているのですが、WEB上で求職者と企業をマッチングさせるようなサイトを構築する際も許可が必要なのでしょうか 直接紹介するわけではないですが、ただ、もしサイトが大きくなったら広告収入や成果報酬などは考えられます。 よく分からないので、詳しい方おられましたら、教えていただけないでしょうか

  • 職業紹介事業運営に関する質問

    私の従兄弟が、この度、職業紹介会社に就職が決まりましたが、事前にこの質問に答えるように言われています。この業界はさっぱり分からないそうなので、詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。 答えは○×式です。 よろしくお願いします。 1)派遣元事業者からの依頼により、具体的な派遣先が決まっていない派遣登録者の募集を求人として受理することは可能である。○? ×? 2)有料職業紹介の許可を取得している事業者であっても、無料で紹介を行うのであれば、建設・港湾の職業に紹介することは可能である。 3)個人情報取り扱い事業者とは個人情報データベース等を事業の用に供する者を言うが、個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定の個人の数の合計が過去6月以内のいずれの日においても5000を超えないものは除外されるため、これに達しない個人情報取り扱い事業者に準じて努力義務とされていることから、安定法第5条の4に定める求職者等の個人情報の取り扱いについても同様の扱いであるとされている。 ○? ×? 特に3)はさっぱり意味不明です。 よろしkお願い致します。

  • 有料職業紹介を始めるための預貯金残高は?

    有料職業紹介を始めようとしています。許可を受ける為に現金・預貯金の残高証明をする必要があるそうですが、金額が2種類あります。うちは事業所が一つの予定なので、500万円か150万円になります。 どういう場合はどちらになるのか知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 大阪労働局 許可基準 http://osaka-rodo.go.jp/jigyo/yuuryou/kyoka.php

  • 有料職業紹介業の紹介手数料の相場

    ホテル総務課勤務の者です。 有料職業紹介業者から受けた紹介協定書の内容についてお尋ねします。 1紹介手数料・・・同一人を6ヶ月間において雇用し支払われた賃金の50%   (1)50%は高いと思うんですが・・・相場はどのくらいでしょうか?   (2)ホテルなので日雇いでほしい場合等もあるので期間の明記は必要ないかと思うのですが・・・      2求人受付手数料・・・求人の申し込みを受理した場合は、1件につき1,000円      (1)この金額は相場からみて妥当でしょうか?   (2)対ホテルとしての相場はどれくらいでしょうか?   3賃金等・・・交通費等の経費についても負担(弊社)するものとする      (1)この条文は必ず交通費つけてくださいね ということですよね?   (2)交通費等っていうのも明確でなく疑問なのですが・・・  以上、ほぼ素人の総務なので教えてください。  よろしくお願いします!

  • 遅刻の扱い(減給)について

    社員20名ほどの会社で経理・総務を担当しております。 これまで我が社では、社員が遅刻をした際、残業時間から遅刻した時間を差し引いて給与を支払っておりました。 ところが、この支払方法を利用して、わざと残業時間を増やし、遅刻時間の穴埋めをする者が出てきたため、この制度を改めようということになりました。 現在、遅刻の制裁として、 1.遅刻3回につき日給の半額を減額する 2.遅刻1回につき日給の1/6を減額する のどちらかで、検討しております。 皆さんの会社は、遅刻についてどんな扱いをしていますか?小さな会社ですので、是非一般の企業の例を参考にさせていただきたいと思っております。 ご意見、宜しくお願いいたします。