披露宴のゲストヘアメイク代について

このQ&Aのポイント
  • 披露宴のゲスト(友人)のヘアメイク代について悩んでいます。一般的にはヘアメイク代までは負担しないとされていますが、私は着物を着る女性ゲストについては、着物の着付け代を負担してでも華やかにしてほしいと考えています。
  • ただし、すべてのゲストのヘアメイク代を負担するわけにはいかず、着物の方だけ着付け代とヘア代を負担するのも不平等に感じると思っています。伝え方としては、式場美容室でお支度をする方は連絡してほしいとし、着付け代は気にせずに華やかにしてきてほしいと伝えるのが良いのではないかと考えています。
  • 最終的には自分の予算や考え方に合わせて決めるべきだと思いますが、中途半端な伝え方は避け、自分の思いをしっかりと伝えることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

披露宴 ゲスト(友人)のヘアメイク代について

私(新婦)は3月末に披露宴を開きます。 ゲスト(友人・女性)へのヘアメイク代負担について、悩んでいます。 一般的に、ヘアメイク代までは負担しないのが多数派の考えと認識していますが、 私は着物が好きで、女性ゲストで着物を持っている方は是非着物で 華やかにしていただきたい・・と考えています。 しかし着物は着付け代が掛かり費用面で諦めてしまう方も多いです。 それならばこちらで着付け代を負担してでも着ていただきたいと思っています。 着物のゲストの着付け代だけを負担するというのはおかしいでしょうか? 和洋問わずすべてのゲストのヘアメイク代を負担となると大変な金額になりますし、 着物の方だけ着付代・ヘア代を負担するというのも不平等のような気がします。 伝え方としては 「式場美容室でお支度をするかたはご連絡くださいね。ヘアは\XXXです、 着付代は気にしなくて良いのでよかったら華やかにしてきてね」 やっぱり中途半端でしょうか・・・ 全額出せないならばいっそ変に言い出さないほうが良いでしょうか? 感じたことを教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

お気持ちはわかりますがおかしいです。 私も着物は大好き。そういう場には一人でも多く着物で来て頂きたいと思います。 けれど、着付けやヘアメイク代まで負担するのはやりすぎだと思います。 着物を着るかどうかは、やはり着る本人の意志に任せるべきです。 「着物をぜひ着て欲しい」という意思を伝えれば、気持ちのある方なら極力着てくれます。 着られない事情があるならそれは仕方がないと割り切るべきです。 結婚式ではありませんが、ある自分が主役のパーティーがありました。 招待した友人には「ぜひ着物着て来てね!」と言いました。 私の着物好きを知ってる友人ばかりでしたので、ほとんどの方が着物で出席してくれました。 それが彼女らの何よりのお祝いの心だったのです。とても嬉しかったです。 でも「着つけ代は心配しないで」とまで言ったら、それはお祝いしてくれる純粋な気持ちを冒とくする事にもなります。 なにより洋服で参加する方を一番傷つけることになるのではないでしょうか。 そうまで着物にこだわるのはご自分の我がままなのだという事をご理解ください。

eririn36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >着物を着るかどうかは、やはり着る本人の意志に任せるべきです。 >「着物をぜひ着て欲しい」という意思を伝えれば、気持ちのある方なら極力着てくれます。 >着られない事情があるならそれは仕方がないと割り切るべきです。 そのとおりですね。。 知りたかったことをずばり言っていただきました。 >なにより洋服で参加する方を一番傷つけることになるのではないでしょうか。 大切なことをいっていただきありがとうございます。 服に関係なく、来てくれるのだということで充分なのでした。 ゲストの方の気持ちにお任せしようと思います。

その他の回答 (3)

  • nanarumi
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.4

お気持ちはわかるのですが・・・ 私も着物所持しておりますが お祝儀もありますので、自分への負担は軽減したいです。 たとえヘアメイク代でも・・・。

eririn36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲストの方それぞれの事情があるということを忘れないようにしたいと思います。参考になりました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

私も、非常識だと思います >女性ゲストで着物を持っている方は是非着物で華やかにしていただきたい なら、ホテルで全て用意して招待客に着替えてもらう もちろん費用は全額新郎新婦持ち 時間的にも大変だと思うので、宿泊費も負担 もちろん費用は全額新郎新婦持ち 実費及び迷惑料を全額新郎新婦持ちなら 両親に相談して決めてください

eririn36
質問者

お礼

率直なご回答をありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

>着物のゲストの着付け代だけを負担するというのはおかしいでしょうか? おかしいです  服装で差別するのは

eririn36
質問者

お礼

率直なご回答をありがとうございます。参考になりました!

関連するQ&A

  • お車代とヘアメイク代

    友人の挙式・披露宴に招待され、出席しました。 大阪から広島への移動だったので、さすがに新幹線を利用。 また、受付が朝10時だったため、ヘアメイクは式場美容室でお願いしました。 (現地近くの美容院に電話をしたら、早朝受付してませんと断られたので・・・) 招待状には式場美容室の案内が入っており、それにはヘアメイクは4200円、 お釣りがないように、と書かれていたので、きっちり4200円を用意していきました。 ところがいざヘアメイクをしてもらったら、スタッフの方に「御代はご両家に頂いてますので」、と言われました。 更に受付時にはお車代を頂き、帰って見てみると1万円も入っていました。 確かに新幹線も使うので1万円以上はかかりましたが、半額以上頂いたことになります。 お車代+ヘアメイク代で14200円、主催者側に負担させてしまったことになるわけで・・・。 お料理も全て美味しくて、披露宴もとても素敵で、でも新婦のお色直しは1回のみ・・・ 自分たちにはあまりお金をかけず、ゲストをもてなす方に力を入れていたように思います。 事前に友人からはお車代やヘアメイク代については何も聞いておらず、 ましてやヘアメイクなんて私が無理やりにでも別の美容院を探し出していれば 負担させることもなかったものです。 お車代、ヘアメイク代、お料理、引き出物に対して、ご祝儀が3万円というのが 本当に申し訳なくて・・・(>_<) 今まで遠方での式への出席や式場でのヘアメイクをしたことがなかったのですが、 ここまで主催者側にして頂くのは普通なのでしょうか? それとも、お礼も込めてご祝儀以外に何か結婚祝いとして贈った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 友人の披露宴にて

    先日友人の披露宴に招かれた時の出来事です。 新婦(友人)は39歳初婚。同級生です。 最近はサマープランなどもあるようで、真夏の結婚式も珍しくはないそうですが、 正直若くてお金が無いわけでもないのに、真夏を選ばなくてもなと思いました。 友人は2月に入籍し、3月には一緒に暮らし始めていました。 旧友の私はこの日にスピーチをすることになっておりました。 友人のご家族だけでなく、お相手のご親戚の方々に失礼があってはいけないとの思いで、 何を着るか迷いました。 歳も歳ですし、私は既婚で大きな子供もおりますので、着物の方が失礼がないと思い、訪問着を着て行きました。1時からの披露宴のために、朝9時に美容院へ行き、髪のアップと着付けをし、向かいました。 幸い電車で1時間程度の距離でしたので、暑かったですが少し早めに会場に到着し、 披露宴が始まる前には、化粧室で軽くお化粧を直し、汗が引くのを待ちました。 そして披露宴が始まって、新郎新婦が入場。 披露宴が進行し、新郎新婦が各テーブルを回りながら挨拶をする場面で、 その日初めて新婦と間近で会う時がきました。 私は友人に、心からの祝福をこめて『○○ちゃん、おめでとう』と言いました。 その時です、友人(新婦)は第一声『△△ちゃん、太ったね』。 私は一瞬引きつってしまいました。 常識的に考えて、まず第一声は『来てくれてありがとう』ではないのでしょうか? その後の私のスピーチ内容や、彼女への態度には、この残念な気持ちは一切出しません でしたが、私は悲しい気持ちでいっぱいでした。 確かに私は随分太りました。ガリガリだった学生時代に比べたら、18キロほど太りました。 でも、3年ほど前に友人とは会っていましたし、その時は既に今と同じ体型でした。 洋服はMサイズかLサイズ、9号はキツイですが、11号だと少し大きいくらいの体型です。 着物を着たときに胸やお腹に綿やガーゼ、タオルも入れて着付けされ、 なんだか貫禄があるように見えちゃうなと思ってはいました。 でも、久しぶりにあった新婦に第一声でそんなことを言われるのとは。 39歳にもなって、このような席で、こんなことを言われてしまい・・・。 ご祝儀、着付け代、電車タクシー代で5万円は少なくてもかかっています。 急に馬鹿馬鹿しくなってしまいました。 私は心が狭いですか?

  • 美容院でヘアメイクの経験がある方にお訊きしたいです。

    8月に、友人の結婚式があります。 式場がかなり遠く、友人達も誰も一度も行ったことがない場所のため 新婦(友人)に美容院などの手配をして貰うことになりました。 手配してくれたのが、式場まで出張できてくれて、ヘア(セット)単品で5千円、ヘアメイクで1万5千円という事でした。 セットはまだしも、メイクが高すぎるのではないか?という気がするのですが・・・ 大人になってから結婚式に出席するのがはじめてなので、実際に体験された方のお話をお訊きしたいと思っています。 まず、ヘアメイクの料金として、これくらいが普通なのでしょうか? それから、実際体験されて、「美容院でやって良かった」と思われましたか? 調べてみたところ、「せっかくだからヘアメイクは美容院でした貰った方が良い、自分でやるのとは全く違うから」という意見も多く見られたのですが、 正直今までの人生で、他人にメイクをして貰って良い思いをしたことがないのです。 成人式などの際に着付けとヘアメイクなどの経験をしましたが、 顔の色が変だったり、睫毛は全く綺麗に上がっていなかったり、保湿が不十分で顔が粉を吹いたり(普段はクリームorリキッドファンデを使用していますが、パウダーを使われ肌がガビガビになったりもしました) 鏡で出来上がっていく自分の顔を見ながら苦笑するしか有りませんでした。 普段から結構ばっちりとメイクをする方で、両親もそれを見慣れているはずなのに、支度が終わってから会いに行くと顔を見て苦笑されたほどでした。 その時は、絶対に自分で化粧した方が綺麗だった!と思いました。 そのような経験もあり、どんなところかも解らない初めての美容院で、そんなに高いお金を払ってまでメイクをして貰う必要があるのかどうか、悩んでいます。 ただでさえ、遠方までの旅費(交通費宿泊費)が全て自腹、ご祝儀の金額も据え置き、ドレス代etc・・・ともの凄い出費のため、出来ることなら削りたいと思っています。 出来ることならヘアも自分でやりたいくらいなんです。 友人達も、私と同じように悩んでいるようです・・・・。 高い分綺麗に仕上がるかもしれない、綺麗に仕上がるならして貰っても良いかな、とも思うんですが 期待すると余計また落ち込みそうで・・・。 是非、アドバイスや、経験して良かったこと、悪かったことなどお聞かせいただければ幸いです。

  • ヘアメイクの出来ない「着付け師」の存在意義について

    美容師の方、着付けが好きな方、着物が好きな方などにお答えいただければ嬉しいです。 質問は、タイトルのとおりです。 私は一般企業で働いていた普通の女性です。 昔から着物が好きで、OL時代に着付けを習ってました。 自分で着物を着るという目標はあっという間に達成され、 他装もどんどん上達しました。 着付け教室にある謳い文句の「プロ科に進めば、着付けのお仕事があります」 も鵜呑みにし、がんばってきました。 やがて大手の教室とは合わなくなり先生を変え 美容師の先生について習い、成人式、卒業式では着付けのお仕事もできるようになりました。 とてもやりがいがありました。 しかし、同時にヘアメイクの出来ない「着付け師」が出来ることに限界を感じるようになりました。 ヘアとのトータルコーディネートが出来ない。 当然安定した仕事量などない。 成人式などの「数」が必要なときに呼ばれるだけ。 それでも、お客様にとっては一生に一度の行事だから、最高の技術を維持するために研鑽しないといけない。 投資ばかりかさんでいく。 お客様のためにも、着付けしかできない人なんて、どうなの? 「着付け師」の存在って、着付け教室が女性の向上心につけこんで生み出した、資格商法だったんだ…。 (そもそも成人式などのイベントでは、ある決まった日にだけ高い技術のたくさん人手が たくさん必要というアンバランスさを感じます) 「着付け師」の仕事はやりがいとしては良いのかもしれませんが、 収入、ましてや職業としてはとても成り立たないと思うようになってしまいました。 そんな私も今は育児をしており、仕事はしばし休止しています。 今後自分がどう生きたいか見直す時期に来て、 この先の着付けとの関わり方を、思案する日々です。(前職は事情があって退職) 美容師の資格をとってヘアメイクの技術を身につける?とも考えましたが すでに年齢もいっていますし夢物語のように遠い道のり、無鉄砲に思えます。 着付けは奥が深く高い技術がいる仕事と思います。 着付け教室で習った着物の知識、着物への想いは活かさないともったいないという気持ちはあります。 着物の販売職か、着付け教室でもやったら良いか… いっそ、中途半端な技術や知識など封印して、もう忘れてしまおうかとも思っています。 なんだか半分人生相談のようにもなってしまいましたが、 タイトルの質問は以前から誰かに聞いてみたいと思っていました。 思うところのある方はぜひご回答、よろしくお願いいたします。

  • お正月の着付け・ヘアメイク時のマナー

    調べてもわからなかったので、こちらで質問させてください。 私は来年の正月に成人式を迎えます。 私は振袖を着るので、着付けとヘアメイクをお店でして頂くことになりました。 着付けは、お着物を買ったところで無料でお着付けしていただき、 ヘアメイクは美容院さんでさせて頂きます。 ですがいくら無料とはいえ、お正月に着付けして頂くのに 何も御包みしなくて良いのか、と心配になりました。(成人式は市で一斉に行います) また、美容院はいつもいくところで顔見知りということもあり、 やはり通常のヘアメイクのお値段より上乗せしてお支払いしたほうが良いのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 それでは失礼いたします。

  • 披露宴での司会者によるゲスト紹介について

    私は来月挙式・披露宴をする20代の女です。 先日披露宴司会者と打ち合わせをした際、司会者の方に「ゲストの中で最近イベント事があった、または近々イベント事がある方はいますか?」「ゲストで一番遠くから来る方はどなたで、どこからですか?」「一番小さな(若い)ゲストはどなたですか?」と聞かれました。 私たちは下記のように答えました。 1.新婦学生時代友人女性A→今年3月に入籍した。結婚式をするかどうかは知らない。 2.新婦学生時代友人女性B→今年の秋に結婚式をする。入籍がいつなのかは分からない。 3.新婦学生時代友人女性C→北海道から出席(私たちの挙式披露宴は東海地方で行います) 4.一番小さいゲストは新婦いとこの赤ちゃん(生後半年以内)→司会者の方が「ずいぶん年が離れたいとこですね。」と言ったので、 「叔父が再婚して生まれた子なので私とだいぶ年が離れてるのですが、そのことは公表しないでください。」と言っておきました。 5.新郎姉夫婦→家を新築する予定。 司会者の方は披露宴中に上記のゲストのことを話すみたいです。 後日このことを母に伝えると、「なぜ司会者がそんなことをする必要があるのか。ゲストの個人情報なので、皆に注目されて嫌な思いをする人がいるはずだ。特に、いとこの赤ちゃんの件は、おじさんのお嫁さんが嫌がると思うから紹介をやめるべきだ。」と言われました。(そのお嫁さんは40代です) なぜ司会者はゲストの個人情報を大勢の人の前で公表しようとしているのでしょうか? 上記3番の一番遠くから来てくれたゲストの紹介は問題ないかと思いますが、その他4人の方のことは紹介する必要があるのでしょうか? 紹介された方は余計なお世話だと思うかもしれないし、大勢に注目されて恥ずかしくて嫌な思いをする可能性もあるでしょう。 司会者の方に、「ゲストの紹介はやめてください」と伝えようかと思っています。 理由は「個人情報を公表されたり、大勢に注目されるのが嫌な人もいると思うので。」と言えば、司会者は納得してくれるでしょうか。 私が考えすぎなのでしょうか。 悩みすぎて分からなくなってきました。 支離滅裂ですみませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴での司会者によるゲスト紹介について

    私は来月挙式・披露宴をする20代の女です。 先日披露宴司会者と打ち合わせをした際、司会者の方に「ゲストの中で最近イベント事があった、または近々イベント事がある方はいますか?」「ゲストで一番遠くから来る方はどなたで、どこからですか?」「一番小さな(若い)ゲストはどなたですか?」と聞かれました。 私たちは下記のように答えました。 1.新婦学生時代友人女性A→今年3月に入籍した。結婚式をするかどうかは知らない。 2.新婦学生時代友人女性B→今年の秋に結婚式をする。入籍がいつなのかは分からない。 3.新婦学生時代友人女性C→北海道から出席(私たちの挙式披露宴は東海地方で行います) 4.一番小さいゲストは新婦いとこの赤ちゃん(生後半年以内)→司会者の方が「ずいぶん年が離れたいとこですね。」と言ったので、「叔父が再婚して生まれた子なので私とだいぶ年が離れてるのですが、そのことは公表しないでください。」と言っておきました。 5.新郎姉夫婦→家を新築する予定。 司会者の方は披露宴中に上記のゲストのことを話すみたいです。 後日このことを母に伝えると、「なぜ司会者がそんなことをする必要があるのか。ゲストの個人情報なので、皆に注目されて嫌な思いをする人がいるはずだ。特に、いとこの赤ちゃんの件は、おじさんのお嫁さんが嫌がると思うから紹介をやめるべきだ。」と言われました。(そのお嫁さんは40代です) なぜ司会者はゲストの個人情報を大勢の人の前で公表しようとしているのでしょうか? 上記3番の一番遠くから来てくれたゲストの紹介は問題ないかと思いますが、その他4人の方のことは紹介する必要があるのでしょうか? 紹介された方は余計なお世話だと思うかもしれないし、大勢に注目されて恥ずかしくて嫌な思いをする可能性もあるでしょう。 司会者の方に、「ゲストの紹介はやめてください」と伝えようかと思っています。 理由は「個人情報を公表されたり、大勢に注目されるのが嫌な人もいると思うので。」と言えば、司会者は納得してくれるでしょうか。 私が考えすぎなのでしょうか。 悩みすぎて分からなくなってきました。 支離滅裂ですみませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴に着物で出席、着付け代金は自腹だと思っていたのですが世間では…

    今月末、友人の結婚披露宴に招待されている者です。 私は着物を着て出席するのですが、披露宴会場のホテルの美容着付け室で 着付けと髪セットを予約してあります。 先日、一緒に出席する友人R子に、 「着付け代金とかって、普通、新婦が出してくれるものなんじゃないの?」 と言われまして、世間一般ではそうなのか?と思っているのですが… 私自身、着物を着ての披露宴出席は初めてで、着付け&髪セット代金は 自分で出すものだと思っていました。 R子は当日洋服ですが、友人の結婚式に着物で出席した経験が何度か あるらしく、その着付け代金等は新婦が出してくれたと豪語していました。 この話を聞く前に、着付け&髪セットの代金はそのホテルではいくらなのかと 新婦に尋ねたことがあるのですが、そのとき、 「15,000円よ。まぁ、ホテルってこんなもんよね」と言われたので、 いまその言葉を思い出すと、彼女(新婦)も私と同じ考え方のようです。 …着付け代金、出してくれれば嬉しいですし助かるのですが、お祝いの席 なのであんまりヤラしいこと考えるのも何ですし期待はしていませんが、 着物を着て披露宴に出席された経験のある方、当日の着付け代金等は どうされたのでしょうか? 宜しければ体験談お聞かせください。

  • 友人の着付けは負担するもの?

    近々挙式を予定しています。 挙式会場で着物の着付けを予定している友人がいるのですが、 着付け代は友人ではなくこちらで負担するのが一般的でしょうか? 友人から「着物を着たいから会場で着付けする場合の料金確認してもらえる?」と聞かれたので、 会場に確認して料金(\12,000)を伝えました。 友人は会場の近くで安いところがあるか探していたようですが、 便利さなどを考えて会場での着付けを予約することになりました。 恥ずかしいながら着付け代は本人に支払って頂くものと思っていたのですが、 先日雑誌で「列席者の着付け代は新郎新婦やその家族が負担する」といったことが 書かれていたので困っています・・・ 一般的には友人の着付け代はどちらが負担するものでしょうか? 経験談や、こうするべきっといったご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 式場でのヘアメイク

    近々弟の結婚式に出席します。 弟を通して式場でヘアメイクを予約してもらっている場合、支払いは一般的にどのような方法になるんでしょうか? 挙式費用と一緒に新郎新婦が払う形になるのか、ヘアメイクが終わったらそのつどお客が払うのか。 式場は貸切のゲストハウスで、美容師も1人か2人らしいので多分挙式費用に含まれてしまう気がしますが・・・。 そうすると美容代をいつの時点でどんな形で渡せば良いか悩みます。 美容代は弟に負担してもらった事にして、その分は御祝儀の額に上乗せするということでよいのでしょうか。 弟はすでに新居で生活しており、私が新居に行くこともできないため手渡し出来るのは式当日しかありません。 御祝儀を渡すタイミングも教えていただきたいです。 ヘアメイクをしてもらった場合、みなさん化粧直しはどうされているんでしょうか? 口紅など手持ちの違う色のものを付けるわけにもいかないと思うのですが・・・。 ドレスの下にスリップを着たいのですが、肩がでているため紐があるものは着られません。 何かいいものはないでしょうか。 結婚式に出席した事がほとんどなく、ドレスなども着た事がないためぜひアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう