• 締切済み

敬語

某会社の試験の問題で過去問で以下の様な問いがあったのですが、間違いがなぜ間違いかの理由が分かりません。 わかるかた回答お願いします。 表現に誤りがない文はどれか。 一、こちらの窓口でお受け取りなさってください。 二、なにかご不明の点があればご質問してください。 三、もっと納得がいくまでやらさせてください。 四、さわがしくて寝れないので静かにしてください。 五、小さくて着られないので別の品に替えてください。 ちなみに正解は5です。あと、このテストはネット上で公開されているテストなので著作権うんぬんは大丈夫だと思います。

みんなの回答

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

1.正解はお受け取りください。 なさるは名詞の後に来る用法か、動詞の連用形の後に付くのが正しい。 2.正解はご質問ください、または質問してください。 「ご」と「してください」が重なっているところが謝り。 3.正解はやらせてください。 ○○させると続く場合の用法に反する。 4.正解は寝られないので・・・ 不可能のられないのらが省略された誤用。見れない、食べれないと同じ。 ちょっと解説が不十分かもしれませんが。ご参考まで。

関連するQ&A

  • テストの解答の書き方

    先日、中学校の国語のテストの長文読解問題で、  問、・・・・・の理由は何ですか、3つあげなさい。         (              )         (              )         (              )  に対して、「 ・・・・・こと 」 という書き方で、解答したところ、 先生が、  「 ”・・・・・こと” と書いた人は不正解、 ”・・・・だから” ”・・・・のため”  は正解とします」  と言われました。 私は、問の表現が ”何故ですか?”なら先生のおっしゃる通りで ”何ですか” なら先生の説明とは逆だと思うのですが? 本当の解答のルール(?)が、知りたく投稿しました。 心がもやもやして、納得できないでいます。 宜しくお願いします。

  • 三角関数の試験にて

    三角関数の試験を行いました。その中の問いの一つに、「0°≦θ<360°の時、θを求めよ」というもので、上記の条件でsinθ=1/2という問題がありました。僕は「θ=π/6,5π/6」と答えたのですが、これは間違いなのでしょうか?「0≦θ<2π」が条件ならば確実に正解なのですが、この場合正解である自信がありません。

  • 「おられる敬語は誤用」は誤用?

    私自身は方言に縁がなく育ち、昔からドラマや小説で「おられる」と見聞きしていたので、 最近多い「敬意表現として間違い」という指摘に違和感を覚えます。 あおぞら文庫などで「おられ」「居られ」を検索しても結構該当しますし、 「おられる→敬語は関西では普通だった」という説にしても、 東北出身の作家が「おられ」と使っていたりして、今一つスッキリ納得出来ません。 明治維新の頃に主要藩出身者の登用からその地方の方言が広まった、というようなのと同様に、 「おられる」も何かの際に広まったものの、その後「マニュアル国語信奉者」が増えて、 一度は市民権を得ていたものが誤用扱いされる事になった、のかなと思うのですが、 他の方たちのご意見を聞きたいです。 また、「誤用扱いは誤り」だとして、「おられる」は敬意表現として使っていいと思いますか? それとも誤解を内包する以上不適切でしょうか?

  • 花束の数え方を教えてください!!!

    小学3年生の息子が算数のテストを持ち帰り、100点満点のテストがおしくも99点でした。。。 何を間違えたのか見てみると、文章題で『花束はいくつになるでしょう?』という問いに式と答えを書き込むのですが、式は正解でしたが答えを“8たば”と書いて不正解でした。 正解は、『8つ』だったようです。。。 間違いは間違いで仕方がないのですが、皆さんは花束の単位って何を使いますか? 8束は正解じゃないの?と思ってしまうバカな親は、それなりにいろいろ調べてみたのですが、確実な答えが見つかりません。 担任の先生に詰め寄ってモンスターペアレンツになる気もないので(笑)、どなたか花束の助数詞を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 教科書通りの答え

    子供が技術のテストで、パソコンのテレビの事を何と言うか、という問いに対して、子供は『モニター』と回答したら間違いになりしました。 答えは、『ディスプレィ』でした。 納得いかない子供は先生に質問すると、教科書にはディスプレィとなってるからダメだと言われたそうです。 ググってもどっちでもいいとあるし、細かく使用するものによっては使い分ける感じですが、この場合はどっちも正解ではないでしょうか? 先生に言いたいけど、一般的な見解を教えてくださいませんか。教科書通りの答えじゃないといけないなんて、なんか納得いかないのです。 大きな問題ではないけど、今後のために教えてください

  • 今、小学校の算数教育方法はこうなのですか?

    先日、教育教材の訪問販売が来ました。うちの子は3歳なのですが、販売担当者は「今からやらなきゃ」とのこと。 で、「現在の小1算数のテストはこうなっています。お父さん、解いてみてください」というので、問題を見てみました。 問:次の()を埋めてください    8+3 = ()+()+() = () 私は「1+1+9=11」と答えましたが、これだと不正解らしいのです。 販売担当者が言うには「いまは10進法だから、まず左辺の最初の数字を使って10にする。 つまり、8+2+1=11でなければならない。8+2で最初に10を作らなければならない」とのこと。 解答方法の理屈は分かったのですが、なぜこの方法が必要なのかわかりません。 私が解答した1+1+9が数学的に間違いではないのに関わらず、今の教育方法では間違いになるのも納得できません。 本当に教育現場ではこのような方法を使用しているのでしょうか?またこの方法に何の意味があるのでしょうか? 正解が不正解になる教育方法って?

  • 「かっていて」の使い方

    日本語能力試験の対策問題として以下のような問がありましたが、なぜd「かっていて」が不正解なのかわかりませんでした。dの意味は、ビールを買う行為を相手に求める表現としては適切なような気がします。なにとぞご教授ください。 問 a-dの中から( )に入る一番いいものを選びなさい。   すみませんが、ビールを三本(  )ください。   aかいて来て bかって来て cかいて行って dかっていて      正解はbです。

  • なぜ?

    下記の敬語の間違いが納得できないのですが、 ・ご確認をいただけますようにお願い致します。 ・ご確認いただけますようお願い致します。 2番目の「いただけます」の使い方の誤りは 分かります。 1番目は、「を」がついているので、 相手に「確認」をもらうという意味になるのでは ないでしょうか。 「書類の内容の確認をもらう」という意味では正解 ではないのでしょうか。

  • 2011宅建 問42について

    2011宅建 問42について 宅建試験を受験の皆様お疲れさまでした。 問42について、かなり論議がされているようですが、 私はウは○だと思い、1としました。 甲県知事への届け出も必要と知っての判断です。 仮にこの問題が「乙県知事のみ・・・」など、限定的な表現が入っていれば 確実に×だと思います。 回答された皆様はどう思われますか。 この問42が1が正解なら37点、4が正解なら36点というドキドキのラインなので すっきりしたいです。 ちなみに、ほとんどの予備校が1としていますが、明確に根拠を挙げて解説している ところはありますでしょうか。 4が正解という根拠ばかり取りざたされているので、ちょっと不安です。 過去に2つとも正解ということもあったようですが、今回のようなケースに近いものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 推薦入試の教科テスト

    娘が私立高校の推薦試験を受けます。 試験内容は面接、5教科のペーパーテスト、内申書で判断するとのことです。競争率も5倍の難関です。 教科テストのことで教えていただきたいのですが・・ 教科のテストは120分で5教科、公立高校入試に毛が生えたくらいの内容で4択と少し記述式を含み英語は英検3級ほどのリスニングもあります。 過去問も一般試験しか出ていませんし、受けた経験の先輩も知りませんので内容は不明です。 いわゆる、こういった試験では何割くらいできれば合格できるのでしょうか? 説明会で質問してみましたが、答えられないとのことでした。 某掲示板では9割がた出来ないと危ないと書いてあったりしましたが、本当でしょうか? ご経験のある方、情報をご存知の方 よろしくお願いします。