• ベストアンサー

なぜ?

下記の敬語の間違いが納得できないのですが、 ・ご確認をいただけますようにお願い致します。 ・ご確認いただけますようお願い致します。 2番目の「いただけます」の使い方の誤りは 分かります。 1番目は、「を」がついているので、 相手に「確認」をもらうという意味になるのでは ないでしょうか。 「書類の内容の確認をもらう」という意味では正解 ではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

感覚的な根拠しかないのですが。 ・ご確認をいただけますようにお願い致します。 ・ご確認いただけますようお願い致します。 これらは共に誤りではないでしょうか。 「ご確認いただけますか」などのように、【け】が使用可能なのは、あくまで「いただける」が可能を意味しているからで、 「確認してもらうことが可能でしょうか」という意味の場合だからでしょう。 上の文から、伝達内容としては不要な「お願いいたします」という部分を省いてみるとわかりやすいと思います。 「ご確認をいただけますように」では意味が通じませんが、 「ご確認をいただきますように」では通じます。 「ご確認くださいますようお願いいたします」 などのほうが一層丁寧な表現になるとは思いますが、 ・ご確認をいただきますようにお願い致します。 ・ご確認いただきますようお願い致します。 と、どちらも【き】を使用することによって敬語として十分ではないかと思います。 >1番目は、「を」がついているので、 相手に「確認」をもらうという意味になるのでは ないでしょうか。 :先にも少し触れましたが、「ご確認をいただけますようにお願い致します。」の「いただけます」は可能を意味していると考えるべきでしょう。 そうすると、 『「ご確認をいただくことができる」ということをお願い致します。』 という文意になってしまうので誤りではないのかな、と思うわけです。  

その他の回答 (6)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

No.3補足に回答いたします。 >>> 上記が間違いでないのであれば、 「書類をご覧くださいましたでしょうか。」 「書類をご覧いただけましたでしょうか。」 この二つはどちらも敬語の用法としては正解ですよね。 1つめは正解。 2つ目は、No.5に書いたとおり、 「書類をご覧いただきましたでしょうか。」 とすべきと思います。 >>> また、 自社の書類にお客様が記入をし返送して欲しいとき、 「お送りくださいますようお願いいたします」 「お送りいただけますようお願い致します。」 これは間違いではないということでしょうか。 1つめは正解。 2つ目は、No.5に書いたとおり、 「お送りいただきますようお願い致します。」 とすべきだと思います。 「No.5に書いたとおり」と書きましたが、これは、No.6さんが指摘されていることと同じです。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

No.3の回答者です。再びお邪魔します。 1. 前回回答後に気づいたのですが、 「ご確認いただけますようお願い致します。」 を1文字変えて 「ご確認いただきますようお願い致します。」 のほうが普通かもしれません。 なぜかというと、 (やや大袈裟ですが)前者は、「確認するための能力を付けてください」のようにもとらえられるからです。 (「ご確認いただけますようお願い致します。」が間違いだということではありませんが。) 2. 「いただく」だけでなく「いただける」も、一部の辞書に載っていました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=100986800000 ご参考になりましたら。

回答No.4

個人的には、「いただけますよう」に対しては大きな違和感を覚えます。ただ、それを文法的に説明せよと言われれるとできないのですが。 ここにも過去、何度も同じ質問が出ています。それらの回答が参考になるとは思うのですが、読めば読むほど混乱してくる……(^^ゞ。 ↓ http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?PT=&from=&nsMT=&mt_opt=&qatype=&st=&sr=&tf=&MT=%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%B1%A4%DE%A4%B9%A4%E8%A4%A6&c= 「いただけます」という言い方が成り立つのは分かります。「~していただけますか」という言い方には違和感はありません。しかしそれが「~していただけますよう」となった途端、違和感たっぷり。 ただ、そもそも、「~していただきますよう」という言い方自体が間違いだという指摘もあります。 正しくは「~してくださいますよう」にすべきなんだそうです。 近所のスーパーでも、最近の店内アナウンスでは「ご来店いただきまして、ありがとうございます」から「ご来店くださいまして、ありがとうございます」と両方のパターンがあります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 1. 1番目の 「ご確認をいただけますようにお願い致します。」 は、文法的には合格ですが、非常に不自然な言い方なので、不合格です。 理由 ・「確認」を「いただく(もらう)」というのは、あたかも「確認」という物品をもらうようである。 ・「よう」と「お願いいたします」の間に「に」を入れる人は、ほとんどいない。 2. >>>2番目の「いただけます」の使い方の誤りは分かります。 いえ、間違っていません。 「ご確認いただけますようお願い致します。」 における「ご確認いただく」は、 サ行変格活用の動詞(「~する」「~します」の形になる動詞)の語幹に 「お」や「ご」をつけたもの(「ご確認」、「ご遠慮」、「お読み」など) の後ろに補助動詞をつけた用法です。 (下記の、8のまる2を参照) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F&stype=1&dtype=0 以下、NHKの「ことばおじさん」の力をお借りします。 3. 「書いていただけますか」 「お書きいただけますか」 ←注目! 「書いてくださいますか」 「お書きくださいますか」 の4つは、全部正しい。 http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/04/0405.html つまり、 「確認していただけますか」 「ご確認いただけますか」 ←注目! 「確認してくださいますか」 「ご確認くださいますか」 の4つも全部正しい。 5. 「教えていただけますか」は正しい、 http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/04/0422.html つまる、「確認していただけますか」は正しい。 6. 文末に「ご理解いただけましたか?」と書いてある。 http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2003/03/0301.html つまり、「ご確認いただけます(ようお願いいたします)」は正しい。 以上、ご参考になりましたら。

akiaki_s
質問者

補足

>>>2番目の「いただけます」の使い方の誤りは分かります。 >いえ、間違っていません。 上記が間違いでないのであれば、 「書類をご覧くださいましたでしょうか。」 「書類をご覧いただけましたでしょうか。」 この二つはどちらも敬語の用法としては正解ですよね。 また、 自社の書類にお客様が記入をし返送して欲しいとき、 「お送りくださいますようお願いいたします」 「お送りいただけますようお願い致します。」 これは間違いではないということでしょうか。

noname#200115
noname#200115
回答No.2

まず言いたいことは、 あなたの質問の文には論理が欠けている点です。 突然「下記の敬語の間違い」とはどういうことですか。 あなたが書いたこれらの文を誰かが誤りであると言ったのか などを一行目に書かねば質問として形式が整いませんよ。 両方の例文はともに敬語の用法の面からは、 動作が向かう相手に関する1-3人称間の関係の判定をせずに 機械的に「いただく」を使ってあるので好ましくありません。 望ましくは、 敬語を使わずにいったん本質だけを書いてみることです。 すなわち、「(あなたが)確認してくれ」となります。 ここで注目すべき点は「くれ」です。 すなわち、「もらう」についての謙譲表現たる「いただく」を使わずに 「くれる」の敬意表現である「下さる」を使うべきなのであります。 すなわち下記と成ります。 「確認してくださるよう(に)お願い致します。 「ご確認をくださるよう」は目的格名詞にしてある点で用法が別です。 「いただく」はほとんどの場面で使わぬようにすることが敬語法、とくに最も難しい謙譲表現を誤らずに済むやり方であります。

回答No.1

正確か分かりませんが私でしたら ご確認いただければ幸いかと思います≪存じます≫、かな?

関連するQ&A

  • 長期的な視野…は変ですか?

    韓国語の語彙の問題です。 다음 ( )에 알맞은 것을 고르십시오. 눈앞의 이익만 보지 말고 장기적인 ( )으로/로 신중히 판단해야 한다. 1) 분석 2) 안목 3) 의도 4) 시야 正解は2番であり、それは納得出来るのですが、 日本語で考えると4番でも間違いでは無いような気がします。 なぜ2番でなければならないのか教えてください。

  • 住信SBIのネットバンクで口座を開設

    しようと思って、オンライン申し込みして あちらから本人確認の書類を送ってきて 自分はそれに免許証のコピーと書類には内容に間違いないかの署名と印鑑押して、同封して 銀行宛てに送付してあとはキャッシュカードが届くの待つばかりでしたが、メールで転居か登録された住所に誤りがあり・・・ 再度申し込み と来ました。 最初の書類はちゃんと届いたのに キャッシュカードは届かないって 何かおかしくないですか? 郵便局の手違いの可能性はありますでしょうか? もう一回申し込みすれば済む話ですが、納得ができません。 おかげでネットオクで落とそうと思ったのも無理っぽくなったし どうでしょうか?

  • 敬語の使い方の誤りについて質問です。

    敬語の使い方の誤りについて質問です。 お風呂が沸いております。(旅館の人が客に) この文での敬語の使われ方には間違いがあるそうなのですが、 まったくわかりません。 どなたか教えてもらえませんか?

  • 敬語・謙譲語の問題です。

    検定試験の中の敬語の問題についてです。 敬語の問題の他のものに関してはかなり自信があって間違いなどしないのですが、コレだけチョット怪しいのです。 宜しくお願い致します。 ↓ 1.秘書A子が来客から尋ねられた時に言ったことである。 部長から聞いているかと言われて、聞いていない時。 【Ans.】聞いておりません。 【私の疑問】「伺っていない」というと上司に敬語を使うことになるので適当ではないのは理解できますが、来客への敬意は示さなくていいのか。 2.上司あての伝言を客から頼まれた時 「分かった。伝えておく。」を意味を変えずに敬語にしましょう。 【Ans.】「かしこまりました。申し伝えます。」 【私の疑問】1番では上司に敬意を払う言い方をしないように、上司を上げないようにしたのに、2番は「申し」で自分を下げているが、これは上司を上げている事にならないのか。 1も2も「客・上司・自分」との関係の中の言葉遣いなのですが、使い分けがこの問題だけハッキリ分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 敬語・・・「ご延長なさいますでしょうか?」は間違いですか?

    敬語・・・「ご延長なさいますでしょうか?」は間違いですか? これは二重敬語だと指摘を受けたので、 「ご延長なさいますか?」とお伝えすることになりましたが 「なさいますでしょうか?」とお伝えしたほうが 相手にとってやわらかく聞こえるのではないかと思います。 「ご延長」「なさいます」「でしょうか」 の3つが入っているので、なんだかよくわかりませんが 間違いか、あるいは正しくは無いが使用することは失礼ではないのか どなたかおわかりになる方お願い致します!!!!

  • 顧客に電話をかける際の言葉づかいについて

    先輩が顧客に電話する際の敬語に違和感を感じています。 「○○様の携帯電話でお間違いないでしょうか」 と言っているのですが・・・私の中では、「間違いないですか」と いうのは、たとえば「選んだのは赤で間違いないですか」とか 相手がしたことが間違いないか確認するときに使う表現だと 思っているので、自分から電話しているのに相手に間違いが ないかを確認するのはおかしい気がしています。 私は、「○○様でいらっしゃいますか」と確認しています。 また、その先輩は、自宅の場合は「○○様のお電話でお間違いないでしょうか」と 言っています。自宅電話と携帯電話でちょっと言葉を変えているのですが、 これも意味があるのかないのか・・・。 最近後輩指導することもあるので、先輩が言っている言い方でも 大丈夫なのかどうか、確認をしておきたく、あちこち調べてみましたが 検索もひっかからず困っています。 電話に限らず、「お間違いないでしょうか」という表現について 使い方、使う場面など知っておきたいです。間違った表現であれば マネしないよう、また先輩にも何とか伝えたいです。 よろしくお願いします。

  • 「あげる」は敬語か

     「“あげる”は敬語であるから、“犬に餌をあげる”は誤り。“やる”が正しい」などと、よく聞きます。  そこで質問です。 (1) 敬語であるのに、目上の人に「あげる」を使う用例は見たことがありません。目上の人に「あげる」のは正しいのでしょうか。 (2) 私はつい「甥にお年玉をあげ」たくなってしまうのですが、これも間違いなのでしょうか。よく聞く用例だと思いますが。

  • ビジネス敬語を教えて下さい。

    会社で、下記の文を報告書に記述したところ、 敬語の使い方に関して、上司よりアドバイスを頂きました。 《自分で作成した文》 ○○さんに、確認をお願いしたところ~ ○○部長から質問頂きました内容に関しましては~ 《上司が訂正した敬語》 ○○さんに、確認を依頼させて頂きましたところ~ ○○部長よりご質問を頂きました内容に関しましては~ 敬語を勉強するよう指摘を受けたのですが、 自分が使った敬語は、社内では相応しくない表現だったのでしょうか。 謙譲語、丁寧語、尊敬語の説明も併せて、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • なぜ「間違い」は間+違いなのでしょうか?

    違いは誤りではないと思うのですが、「間違い」はどちらかというと「誤り」のような意味で使われることが多いと思います。 「間」をつけただけですが、何か「間違い」という言葉に意味があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 方程式の質問です

    お世話になります。 仕事上、下記のような問題を出され、そもそも設問が正しいのか自体も怪しいのですが、私の頭では理解出来なかったため、お知恵を拝借できませんでしょうか? 下記、設問になります。 【条件】 (1)方程式・解はともに正しいものとする。 (2)(1)の条件に乗っ取り、xを求めるまでの記述を行いなさい。 ------------------------------------- (1) X + 10/10 ×100 = 5   解 X=190    (2) 180 + X/X ×100 = 10    解 X=20 ------------------------------------- そもそも、「この方程式が誤りである」というのが正解なのかもしれませんが、イマイチ納得が出来なく皆さんのお知恵を拝借できればと思います。 それでは、宜しくお願い致します。