• 締切済み

言葉の礼儀

私は大学院生ですが,作製した資料を教授へ提出する際「恐縮ですが,ご意見のほどよろしくお願いいたします」と記載しました.すると,「意見」は目上の人が目下に使うものだと怒られました.そういうものですか? よくテレビ番組では「ご意見番」としてコメントする偉い人が出てくるので,そんなことはないと思うのですが... 実際には「ご指導」ですとか,「修正等」という言葉を使用したほうがよかったと思っております. しかし「ご意見いただく」の使い方に関してはちょっと疑問に感じましたので,誰かこれらマナーに関して詳しい方がおられましたら,教えていただきたいので,よろしくお願いいたします

  • dddma
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

「意見」には、1「考え、思うところ」と2「忠告、諌める」の二つの意味があります。 あなたが教授に言ったのは1の意味で言ったものであり、例に挙げている「ご意見番」は2の意味で使っているのです。 「恐縮ですが、ご意見のほど・・・」と言葉は丁寧ですが、意見を求めるのは、相手が自分と対等か目下の場合です。 「自分はこれで良いと思っているのだが、あなたは(君は)どう思うか」「なにか意見があるか」といっていることと同じなのです。 私ならば、おおよそ次のような言い方をします。 1 教授に依頼又は命じられて作成した資料ならば、 「先日お話のありましたコレコレをお持ちしました。よろしくお願いします。」 2 自発的に作成したものならば、 「この度コレコレを作成しました。ご多忙のところ恐縮ですが、お目通しいただけると幸いです。」 あなたのいう「ご指導」は余計です。 教授はあなたの研究、学問全般に付いて既に指導している方なのです。 「修正等」は失礼です。 教授に対して、あなたの作成した資料を修正してくれというのは、どんなに丁寧に言ったとしても失礼です。 目上の人に修正をさせるものではありません。 余談ですが、私は、見込みがあると思った人には、修正どころか不都合な箇所等を指摘せず、「第三者になって読み直しなさい」と言ったことが何人かあります。 見込んだだけあって、どの人も90点以上に自ら修正してきました。

dddma
質問者

お礼

大変丁寧な説明,ありがとうございます. やはり失礼な意味を含んでいるということなんですね. 実は「ご意見」という言葉は大学院に入学する前の3年間の間でもずっと使用してきました.個人的にも以前より「修正」や「指導」の言葉に関する意義につきましてはcowcさんと同様に考えておりましたので,その言葉を避けるため,「ご意見」という言葉を用いておりました. 作製資料に関して,指摘いただき,再度自分で修正するということを意識するためです. しかし,このたびはその言葉について,不適切であるとご指摘いただいたので,大学院の先輩へいつもどのような言葉を用いるかを伺ったところ,「指導」や「修正」という言葉が適切であるかと教えていただきましたが,それもまた失礼な意味合いであることがわかりました. cowcさん,貴重なご意見大変ありがとうございます 今後は「お目通し」と使用したいと思います.

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

マナー云々ではなく嫌がらせ貴方が気に入らない精神状態が偶々悪かったのでしょう。次回からは気をつけたら良いです。それにしても揚げ足取り重箱の隅を突付くような類ですよ。あまり気にしても仕方無い事です。

dddma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます. 今回はタイミングが悪かったのだと思って以後気をつけたいと思います. 少し気が楽になりました.777oichanさん,大変ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 「ごくろうさま」という言葉は目上から目下に言う言葉ですよね

    カテに悩んだのですが、マナーということでこちらで質問させていただきます。 「ごくろうさま」という言葉は目下の人に言う言葉ですよね。目上の人に言うのは失礼なことですよね。そんなこと関係なしに使っている人がけっこう多くて、私としてはちょっと違和感を感じてしまうのですが、もうそんな目上や目下とか言うのは考え方が古いのでしょうか?それとも常識を知らない人が増えた、と理解して良いのでしょうか?私は40代男ですが、私と同年代のいい大人でも目上の人やお客さんにに平気で使ってる人がいます。以前から違和感を感じることがよくあったのですが、今日あるラジオ番組で、アナウンサーがリスナーと電話で話していて、アナウンサーがリスナーに対して「ごくろうさん」と言っていました。そのアナウンサーよりずいぶん年上のリスナーでした。それはあかんやろ!と思ってしまい、こちらで質問してみることにしました。アナウンサーでも平気で使ってしまうということは、もうそんなこと気にする必要ないのかな?と思ってしまったり・・・ 私のほうがおかしいですか?間違って使ってる人のほうがおかしいですか?

  • ご苦労さまという言葉

    普通、目上の人には「お疲れ様」で 目下の人には「ご苦労様」だと思うのですが 宅配便や業者の方が明らかに自分より年配の方でも 「ご苦労さま」でいいのでしょうか?

  • 「・・・よ。と」言う話し方に付いて

    言葉の使い方に付いてお尋ねしたいのですが、目下の者が目上の人に対して、「・・・よ。と」と言う話し方は正しいのでしょうか?個人的ですが、そういう話かたを聞くとすごく耳障りです。私の意見ですが、その様な話し方は、目上の者が目下の者に教育をする時などに使う言い方であると感じるのですが?お詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 目上の人への相槌について

    アルバイトで一年事務をしており、最近バイト先を変えたのですが 新しいバイト先で上司に、 「相槌でうなづくのは目上の者だけで 目下のものは口だけの返事にしろ」 と言われました。 確かに私は相槌をうつときは 口で「はい」や「分かりました」といいながら うなづく動作をしているのですが、 これまで学校や前の職場では 「口だけの返事ではちゃんと聞いているか分からないから、 人の話はうなずきながら聞くように」 と言われてきたために、この指摘にはびっくりしてしまいました。 正しいマナーでは目上の方へは相槌で うなづいてはいけないのでしょうか? 正式なマナーを身につけたいと思うのでアドバイスを お願いいたします。

  • 「頑張ってください」を敬語に・・・?

    年上の方(自分よりは少しあとに職場に入ったのですが)が退職される際、 みんなの前で一言コメントすることになっているのですが、 「新しい職場でも頑張って下さい」的なことをいいたいのですが、 「頑張って下さい」は目下の人に使う言葉ですよね? どういう表現が適切でしょうか。 (私の方が先に入ったとはいえ、少しなので目上の人として話したいので。)

  • 現代の礼儀作法と古来の礼儀作法。どちらに従うのが正

    現代の礼儀作法と古来の礼儀作法。どちらに従うのが正しい礼儀作法と言えるのでしょうか? 枕草子曰く、タメの集まりに目上の人が話しに加わった場合、タメ口を続けるのが礼儀作法だと言っています。 今の現代マナーとは違う気がします。日本の礼儀作法に従うのなら、枕草子の方が正しいということになるのでしょうか?

  • 「年賀状ありがとう」と書いていますか?

    自分が年賀状を出さなかった方から年賀状を戴いた場合、返礼の年賀状に 「賀状ありがとうございます」「早々のご挨拶に接し恐縮云々」などと書くのは失礼にあたるそうです。 言われてみれば確かに、挨拶は目下・年下の者から先にするものなので、 相手が先に年賀状を下さったことを認めてしまったのでは、 その人を目下扱いにしたことになってしまいます。 また、年賀状はあくまで新年の挨拶であって普段の私信ではないのだから、 余計なことを書かなくていいのだという意見の方や、 もともと年賀状は元旦に改まった気分で書く主義の方もいます。 なので、私はそれを知って以来、年賀状では「賀状ありがとう」は書かないことにしていましたが、 そう決めていても毎年迷います。 とりあえず、気心の知れた相手には「ありがとう」を書くことにしましたが、 下記の質問でもやはり書くべきでないというご意見が多いようですね。 そこで、この「書かないものだ」というマナーをご存知の方にお聞きします。 返礼の年賀状に「ありがとう」と書いていますか? また、「ありがとう」と書かれた年賀状を受け取った時の印象はいかがですか? <参考>目上の方から、先に年賀状をもらってしまった場合のお返しの年賀状の書き方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa733009.html

  • 会社に出入りの業者に対してかける言葉は『ご苦労様です』でいいですか?

    いつもお世話になっております。 『ご苦労様』は目上から目下へ使う。 『お疲れ様』は目上以外に使う。 と解釈しているのですが、私の会社にはたくさんの方たちが出入りします。 お客さん。 運送会社の運転手。 メーカーの営業マン。 と、様々です。 もちろんお客様には『いらっしゃいませ』と声をかけます。 それ以外の人たちには私は『ご苦労様です』と声をかけているのですが、これは間違いでしょうか? 『お疲れ様です』は違いますよね? 正しい使い方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスマナーについて

    ビジネスマナーについて 社内や取引先とのやりとりで殿という表現を先日みました 殿をつかうのはどのようなときなのでしょうか? ・目上の人から目下の人なのか ・上司から部下なのか ・歳上に使うのか ・取引先とのやりとりで使っても失礼にならないのか よろしくお願いします

  • 仕事場のあいさつについて

    出先から会社に帰って着たとき、先輩・上司から「ご苦労様」と言われ、私は「お疲れ様です」と答えますが、このあいさつで良いのでしょうか。 ご苦労様は、目上の人が目下の人に挨拶する言葉 お疲れ様は、目下の人が目上の人に挨拶する言葉 と思っていましたが、間違いではないのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう