• 締切済み

初投稿です、よろしくお願いします

初投稿です、よろしくお願いします 私は、将来メディカルスタッフになりたいと思っているのですが、メディカルスタッフの中には理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師などの資格を持つ人も多いと知りました また、栄養士の資格も取っておいたほうがいいと思っています 就職を有利にする為、出来るだけ多くの資格を取りたいと思っているのですが、私は4年制大学に通いたいと思っています しかし、調べたところ、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等の資格は専門学校などに通わなければならないと書いてありました 4年制大学で理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師、栄養士等の資格を取れる学校はないのでしょうか? 回答していただけたら嬉しいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • atmedix
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

スポーツ選手を支えていくのであれば、スポーツドクターになられるのが、お話を聞いている感じですと最適だと感じました。 色々な資格を長年かけてとる時間があれば、一からでも医学部を目指し、 スポーツドクターになることで、望まれている仕事ができると思います。 理学療法士として他の職種の知識を持ちつつ、選手にアプローチするとしても、あくまでもリハビリからのアプローチに特化してしまいます。このように、資格を持っていて、総合的な知識を得たとしても、アプローチできる方法は法律的にも資格を有する分野からになってしまいます。 かといって、全ての資格を時間をかけて持っていたとしても、最終的な「治療」という面では医師でしか行う事ができません。 これから大学受験でいらっしゃるようですので、思い切って医学部を目指すという方法も、一つの道として考えてみてはいかがでしょうか。

  • tatata
  • ベストアンサー率52% (48/92)
回答No.6

それらの資格はそれぞれが専門性の高い資格ですので、メディカルスタッフになるためにそれらの資格を取得するというよりは、それらの有資格者が知識や経験を生かしてメディカルスタッフをやるというだけの話だと思います。 それらの資格は片手間で取れるような資格ではなく、元々スポーツトレーナーを養成するためのカリキュラムは組まれていません。 なので、メディカルスタッフが最終目的であれば、それ専門の学部や学校を考えた方が就職には有利です。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 メディカルスタッフというのはいわば俗称であり、 そういう名前の具体的な職業があるわけではありません。 むしろ「アスレティックトレーナー」という名称のほうが 一般的だと思います。  トレーナーを目指すなら、スポーツ先進国の米国にて、 専門資格の NATA を取得することを目標にしてはいかが でしょうか。具体的な方法は「 NATA 留学 」などのキー ワードで検索してください。  知り合いには工学部を卒業して一般企業に数年勤めた後、 留学してトレーナーの資格を取得した人もいます。お金が 掛かりますので、貯金も必要ですしね。 > また、栄養士の資格も取っておいたほうがいいと思っています  うーん、どうでしょうか。栄養士の資格を持っている人が アスレティック方面に進むのであって、最初からアスレティック トレーナーになりたい人が栄養士になる必要があるとは思えません。  なお、アスレティックトレーナーを目指すなら最適の学部は 体育学部でしょうね。ちなみに日本人のNATA取得者の多くは 大学時代に体育会で選手として活躍し、その後トレーナーに転進 した人が多いです。選手経験があれば、選手の気持ちがより深く 理解できますから、大学時代をトレーナーの勉強に費やさなくても いいんじゃないでしょうか。

回答No.4

全てを一度に同じ大学内では取得できません。それぞれが学科として存在するので、一つの学科を卒業後、3年次にその他の学科に編入して受験資格を取得することになります。ただ、時間を掛けて取得する割には、これらを全て取得するメリットはあまりないと思います。本当に医療現場で必要な、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、栄養士、臨床検査技師、薬剤師、医師等はチーム医療として不可欠ですが、それ以外は本来の医療スタッフではありません。あなたが何を目指したいのか、医療現場にどう関わりたいのかを、まず考えましょう。無用な資格は無駄です。早く現場に出て、患者様のために自分の資格を活かす事を優先して下さい。

s2yorozuya
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます 私は医療スタッフになりたいのではありません メディカルスタッフと言う職につき、スポーツをする方に対し出来るだけ多くのサポートをしたいと思っています 挙げた資格があった方がたくさんのサポートが出来るのではないかと思い、質問させていただきました どう関わりたいのか、きちんと考えたいと思っています もっとも必要な資格を取り、経験をたくさん積みたいと思います 参考になりました ありがとうございました!

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>4年制大学で理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師、栄養士等の資格を取れる学校はないのでしょうか? 4つ全てまとめて取得するというのは、不可能ではないでしょうか・・・。 ・理学療法士 →理学療法士専門学校へ3年通って卒業した後、 理学療法士国家試験を受験し合格する。 ・鍼灸マッサージ師 →鍼灸マッサージ師専門学校へ3年通って卒業した後、 鍼灸マッサージ師国家試験を受験し合格する。 ・柔道整復師 →柔道整復師専門学校へ3年通って卒業した後、 柔道整復師国家試験を受験し合格する。 ・栄養士 →4大、短大、専門学校の栄養系学科へ通って卒業すると、誰でももらえます。 ・管理栄養士 →栄養士を取得出来る4大、短大、専門学校へ通って卒業した後、 栄養士として指定年数以上働く。 その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 いずれの資格も、取得出来るまでに時間がかかります。 そのため、5つ全部取得するには、最低でも13年というかなり長い時間が必要です。

s2yorozuya
質問者

お礼

具体的な回答、ありがとうございます! 13年・・・長い月日ですね・・・ それぞれの具体的、資格獲得条件、ありがとうございました 参考になりました

回答No.2

すべてを一度は難しいでしょう。 また、栄養士の場合はやはり栄養学部の四大をでて 管理栄養士までとった方が就職があります。

s2yorozuya
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですか、参考になります 管理栄養士までとった後、他の資格は取れないのか、取れるのならどのようにして取ればいいのかなど、具体的に教えてくださると嬉しいです

noname#128114
noname#128114
回答No.1

すべてを一気に取るのは難しいと思いますし、国家資格ですから決まった時間数の授業が必要になりますし、まずはどれが1番必要なのか?とかを考えるといいですよ。 今はプロにつくには鍼灸はかかせません。

s2yorozuya
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね・・・ 優先順位をつけていきたいと思います もしよければ、メディカルスタッフになるには何が一番必要なのか、大学では何学科を学び、どのような順で他の資格を取ったほうがいいのかも教えてくださると嬉しいです

関連するQ&A

  • 学校の講師をしながら土日で鍼灸の資格をとれますか。

    学校の講師をしながら、土日で鍼灸の資格か柔道整復師か理学療法士のいずれかをとれますか。とれるのであれば、どこの学校かおしえてください。

  • 柔道整復と鍼灸師

     私は今年柔道整復師になるため専門学校を受験します。そして、1年ずらして鍼灸マッサージ科に入学を考えています。  柔道整復と鍼灸の資格を2つ取るといいと聞きました。どういった点で良いのでしょうか?  後もう一つ質問なのですが、これらの資格を取得して鍼灸整復院として開業するとします。一つの治療室で私が2つの治療をしても良いものなのでしょうか??  回答していただけると幸いです;

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 教えてください!!

    自分は柔道整復の学校に通っているのですが、新たに理学療法士の資格取得のため4年生の専門学校に通おうと思っています。 しかし柔整の学校の先生は理学はもう2~3年で需要と供給が逆転するから柔整師として生きていったほうがいいとすすめてきます。 自分は理学療法士の資格取得まであと5年はかかります。それまで理学療法士の需要と供給が逆転することとかありますか? せっかく理学療法士の資格を取っても就職できなかったらイヤなんで。

  • 理学療法士をめざしています。

    高校3年生です。理学療法士をめざして進学しようと考えています。理学療法士には大学と専門学校でも国家試験を受けれる資格がとれるようですが、その違いはどこですか? また、柔道整復師にも興味があります。こちらもやはり大学でも専門学校でも受験資格がとれるようです。就職の時に何か違いがあるのでしょうか? 実際今学ばれている方、お仕事に就いている方、違いについて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 理学療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師

    はじめまして。 私は現在大学4年生で、卒業後の進路で悩んでいます。 将来的に、介護分野での機能回復や介護予防の仕事に携わりたいと考えています。 なので、理学療法士や柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の資格取得を考えているのですが、私の方向性で一番近い資格はどれが合っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 理学療法士と柔道整復師

    長くなりますが、アドバイスお願いします 経験者の方特にお願いします。。。 私は骨格や間接などの関係に興味を持ち、今後その方向に 進もうと考えました。 最初、柔道整復師を目指そう!と思ったのですが ネット上や、実際に開業されている方から、現状は厳しく 治療といってもレントゲン取ったり手術できるわけじゃない それなら安定した理学療法士を目指したほうがいいのではないか?と 勧められました。 理学療法士も、私としては似たような方向と認識しているのですが 理学療法士と柔道整復師なら、どちらを目指すべきでしょうか。 ---------- 理学療法士とした場合の疑問点について引き続き質問です。。 ●学校は沢山ありますが、4年制と3年制があり、大きく違うのか  疑問です。 ●大学付属に入りたい!と思った場合、大学入試を受けなくては ならないと考えられますでしょうか(詳しく書いてないのです。。) ●おおざっぱな疑問ですが、理学療法士は、医者になれる1歩  手前ぐらいの頭がないと難しいでしょうか。  社会人5年目で、全く勉強などしていないので、、、無謀な挑戦なら  あきらめることも視野にいれています。。。 長々なりましたが、アドバイスいただけましたら幸いです。 また、実際に理学療法士や柔道整復師となられている方が いらっしゃいましたら、お勧めの学校など教えていただければ なおありがたいです。。 よろしくお願いいたします

  • どっちのほうがいいか?

    3つ全部あったほうがいいと思うのですがとりあえず,鍼灸・柔道整復しの資格か,鍼灸・マッサージの資格どっちのほうがいいでしょうか?

  • 日本におけるスポーツトレーナーの需要

    将来、スポーツトレーナーを志している者です。 スポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士、鍼灸師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー等色々な道がある様ですが、日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか?自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。どうか、よろしくお願いします!

  • スポーツ関係の病院

    僕はスポーツが好きで、将来、スポーツに携われる病院で働きたいと思い始めました。そこで少し調べてみると、理学療法士・柔道整復師・鍼灸師あたりがそれに関係あるのかなと思ったのですが、就職状況などは良く分かりません。スポーツ関係の病院に就職するためには、どの資格を取るのが一番いいのでしょうか? また、各職業の良いところ、悪いところなども教えていただけると嬉しいです。