• 締切済み

教えてください!!

自分は柔道整復の学校に通っているのですが、新たに理学療法士の資格取得のため4年生の専門学校に通おうと思っています。 しかし柔整の学校の先生は理学はもう2~3年で需要と供給が逆転するから柔整師として生きていったほうがいいとすすめてきます。 自分は理学療法士の資格取得まであと5年はかかります。それまで理学療法士の需要と供給が逆転することとかありますか? せっかく理学療法士の資格を取っても就職できなかったらイヤなんで。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

なぜPTがほしいのですか? 柔整師でも病院勤務は出来るし、開業すればPTなんて何の役にも立たないような 気がします。すでにご存知かと思いますが、これから柔整を取り巻く環境は、益 々厳しくなると思います。(医療費不正請求問題) どうせ同じほど投資するなら、鍼灸師のほうが良いと思います。

  • 3Melody3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

整体は民間資格ですが、柔道整復師は国家資格です。 そのため、柔整師と整体師は名前は似ていますが、全く異なります。 柔道整復師は一般的な医療系免許では極めて珍しく「独立開業権」と「保険請求」ができる国家資格です。 また、「みなしPT」として働く事もできます。 そのため柔整師の免許を取って、さらにPTの免許取るメリットは限りなく少ないと思います。 柔整師の国家資格を手に入れて、病院勤務をするという方は主に「修行」としていく事が多く、普通は開業を目指します。 もっと他に目的があるのか分かりませんが、PTを取ってから開業するために柔整を取る人はいますが、逆はきいた事がありません。 病院で就職して普通に勤務するならば、柔整師の免許でも保険請求や一部のリハビリは可能です。 次に、需要と供給のバランスですが、柔整師業界も、理学療法業界も、近年の合格者数や求人を調べたら分かりますが、かなり飽和に達しています。 そのため、どちらの道を歩まれるにしても、需要と供給のバランスは崩れつつあります。 5年後というより、現時点で既に両職種とも「免許を取れば裕福に生きていける」時代では無くなっていると思います。

suzukidayo
質問者

補足

返事が遅くなって申し訳ありません。 とても参考になりました。もう一度よく考えてみます

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

>「整形外科医より柔整師は 断然多くなって来ているみたいで整形外科医からしてみたら柔整師は整骨院や接骨院を開業できて業務範囲が似ている分脅威となってきているみたいです。」 あのー それは「供給」が増えるという意味であって 「需要」=患者or顧客の要望ではないと思います 「もっと柔道整体師が増えないと困る」 と言う患者を見たことが無いです 供給が増えるのがわかってて需要が増えるのが分からないなら 柔道整体師の方があぶなくないですか? 実際は社会は明らかに高齢化するので 腰痛症などの患者全体はかなり増えるでしょう そのなかのどの程度が柔道整体師の需要なのかは謎です ところで タテマエとしては柔道整体師は 捻挫などの軽度外傷を治療する仕事です 本来の外傷がそんなに増えるものなのかはたかが知れるでしょう 将来ではなく、現時点の状況についてですけど もっと簡単な推測方法を教えましょう グーグル検索するのです 単に「医師」「理学療法士」だけで検索すると 募集・求人情報の広告が出ます 広告費を出すほどの需要があるのです 「柔道整体師」だけで検索すると柔道整体師養成機関の広告ばかりです 求人広告は出ません (「柔道整体師 求人」で検索すると求人広告が出ますが) 就職に困ってる人から授業料を巻き上げようとする連中が 狙っているようにしか見えません

suzukidayo
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 とても参考になりました。もう一度よく考えてみます

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

それを言い出すと柔道整体師の需要なんて どこにあるのと言いたいくらいですけどw 日本全体でみるとリハビリ施設は普及途上であり、 診療報酬制度上も厚生労働省は当面は増やす予定のようです (リハの診療報酬がまだけっこうある) ただ 5年先となるとその傾向は鈍っているとは予想します 高齢化が進んで需要が増えるのは間違いないので あとは供給数について自分で調べてみては如何

suzukidayo
質問者

お礼

inoge様お返事ありがとうございます。 今日も学校の先生が話していたんですが整形外科医より柔整師は 断然多くなって来ているみたいで整形外科医からしてみたら柔整師は整骨院や接骨院を開業できて業務範囲が似ている分脅威となってきているみたいです。柔整師を減らすためにも国試を作るドクターは問題を難しくするみたいですが。 供給数などは何処を見ればわかりますか?良ければ教えてください

関連するQ&A

  • 初投稿です、よろしくお願いします

    初投稿です、よろしくお願いします 私は、将来メディカルスタッフになりたいと思っているのですが、メディカルスタッフの中には理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師などの資格を持つ人も多いと知りました また、栄養士の資格も取っておいたほうがいいと思っています 就職を有利にする為、出来るだけ多くの資格を取りたいと思っているのですが、私は4年制大学に通いたいと思っています しかし、調べたところ、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師等の資格は専門学校などに通わなければならないと書いてありました 4年制大学で理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔道整復師、栄養士等の資格を取れる学校はないのでしょうか? 回答していただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 理学療法士をめざしています。

    高校3年生です。理学療法士をめざして進学しようと考えています。理学療法士には大学と専門学校でも国家試験を受けれる資格がとれるようですが、その違いはどこですか? また、柔道整復師にも興味があります。こちらもやはり大学でも専門学校でも受験資格がとれるようです。就職の時に何か違いがあるのでしょうか? 実際今学ばれている方、お仕事に就いている方、違いについて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • あんま・マッサージ師の需要

    腰痛になってから、そのつらさを身にしみまして、他人の腰痛を治す、または軽減させるような職に就きたいと考えているものです。 開業も考えているので、はり灸師とあんま・マッサージ師の資格が自分の考えている物に一番近いかなぁと思いましたが、(医者、理学療法士はあきらもした) 腕にも依るとは思いますが、はり灸あんま・マッサージで開業してどれほど需要がありますか? また、やはり開業するなら柔道整復師もとったほうがいいですか?柔整は慢性腰痛に対する適用が認められていないようなので、できればとりたくありません。 よれしくお願いいたします

  • 学校の講師をしながら土日で鍼灸の資格をとれますか。

    学校の講師をしながら、土日で鍼灸の資格か柔道整復師か理学療法士のいずれかをとれますか。とれるのであれば、どこの学校かおしえてください。

  • 将来性があるのはどっち?

    現在、理学療法士と柔道整復師どちらになろうか迷っています。どちらが将来性がありますか?需要は、どちらの方が多いのですか?

  • 日本におけるスポーツトレーナーの需要

    将来、スポーツトレーナーを志している者です。 スポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士、鍼灸師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー等色々な道がある様ですが、日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか?自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。どうか、よろしくお願いします!

  • 人生設計について・・私の考えは甘いですか?

    高3の女です。 この時期に進路で激しく迷っています。 将来は一般企業、または公務員(警察官)などで 一度でいいから働いてみたいと思っています。 ただ人間関係や結婚などのことを考えて、 やはり手に職をつけたほうがいいのではないかと思い 柔道整復師の資格(国家資格)が取れる専門学校へ通おうと思っています。 本当は大学へ行ったあとに就職してなんらかの都合で退職 そして専門学校へ行くのがベストかなとも思ったんですが経済的に苦しいです。 柔整専門学校へ行ったあと一般企業に就職することは可能ですか? それと専門学校を卒業後、一般企業に就職したとして それから何年かその企業に勤め続けて、いざ柔道整復師に転職! と言った時に、やはりブランクがあると思うんですが ただ資格を持っているだけで雇ってもらえるものなのでしょうか? やはり私の考えは甘いですか?

  • 柔道整復師、鍼灸師の将来性について。

    柔道整復師と鍼灸師の将来性について教えてください。 最近は専門学校の乱立で数年後には有資格者の数が圧倒的に需要をオーバーしいくら高齢化社会だからニーズが高いと言えど、就職難になると聞いたのですが本当ですか? また、柔整師に掛かる際将来保険が適応されなくなるとも聞いたのですが本当でしょうか。 色々なHPに行ったのですが情報量が少なくて。。。 本当のトコロを教えてください!

  • 悩んでいます・・・

    将来のために、手に職をつけようと考え、カイロプラクティックドクターを目指すために専門学校に通おうと考えています。 しかし、友人に「どうせ学校に通うなら国家資格のある柔道整復師の学校に通って資格を取った後に、柔道整復師かカイロプラクティックドクターのどちらにするかを選べばいいんじゃない?」と言われました。 そこで、柔道整復師についていろいろと調べるうちに国家資格がそう簡単に受からないことや金銭的にも掛かる上、時間もたくさん掛かることを知りました。 私的には、一時も早く働きたいと考えており、カイロプラクティックドクターとして働きたいと考えています。しかし、国家資格を得られる柔道整復師のほうがこの先も役に立ち、強みになるのかなと悩んでいます。 そこで質問なんですが、この先も需要があるのはどちらになるのでしょうか?そして、時間や金銭をはたいてでも柔道整復師の資格を取得したほうがよいのでしょうか?また、カイロプラクティックドクター一本では将来的にやっていけないのでしょうか? 質問が長々となってしまい申し訳ありませんがどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 理学療法士、柔道整復士 のある大学を 教えて、

    理学療法士、柔道整復士 のある大学を 受験したいと考えております。 この分野は新しく新設されたり 専門学校が大学になったりしているようです。 特に関西エリアを希望しております。 よろしく お願いいたします。 各大学の評判や コメントがありましたら お願いいたします。 また、 この資格の将来性について ご一考ございましたら お願いいたします。 大学か 専門学校か についても 悩んでおります。

専門家に質問してみよう