• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奥様方。ご自分に自信を持っていますか?どこに自信がありますか? )

奥様方への質問:自信を持つこと、趣味を見つける方法について

Clover33の回答

  • Clover33
  • ベストアンサー率35% (47/132)
回答No.4

結婚して半年目の新米♀です。 私も少し前まで質問者様と同じ思いでした。 仕事と家事の両立で忙しく 部屋が散らかったままだったり、 洗い物や洗濯物がたまってるのに、 なかなか気力がわかなくて 一日ダラダラ過ごしてしまったり・・・ さらに病気で薬を毎日飲んでいるため、 完治するまで子供も作るなとお医者様に言われています。 年齢も年齢ですし、 まだ新婚なのにこの調子じゃ いつか旦那に飽きられるんじゃないかって ずっと不安に思ってました。 でも、最近では考え方を変えるようにしてから楽になりました。 例えば、出来なかったことを責めるのではなく、 「今日は洗い物が出来た!」とか 「今日は洗濯が出来た!」とか、 ひとつひとつ出来たことを誉めてあげるんです。 そして、旦那が帰ってきたら報告して 「よく出来たね!えらいぞ!!」と 頭を撫でてもらうんです。(いい歳して恥ずかしいですが。笑) 子供がいないコトは、 「その分旦那と二人でいっぱい遊びに行ける!」って思い、 子供が出来たらラッキー!ぐらいの気持ちで 考えるようにしました。 さらにウチでは、犬を飼うことで その子にたっぷり愛情を注いでいます。 質問者様の旦那様も理解のある方のようですし、 もう少し力を抜いてもイイんじゃないでしょうか? まだまだ結婚半年目の私が言うのも 生意気かもしれませんが、 なんでも完璧に出来る人なんていないし、 自分は自分です。 あまり無理をなさらず、自分のペースで 少しずつやりたいことを見つければイイと思いますよ!

noname#144940
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。本当に仰るとおりだと思います。 「できたこと」を考えるようにするというのは良いなあと思いました。 私はつい「○○ができていない…!」と考えてしまうので。 「自分は結構頑張ってる」と思うようにします。

関連するQ&A

  • 自分に自信がなくて彼女と別れたことありますか?

    理由は様々だと思いますが、自分に自信がなくて別れを告げたことはありますか?(言われた女性の方でも) 勉強や仕事で忙しくて、「自分のことが精一杯で彼女に何もしてあげられないから別れた方がいいと思う」という彼の心情を少しでも知りたいのでお願いします。 彼は別れる際に「かわいくなった。」とか「惹かれる部分がある。」と言っていたのですが、恋愛感情はまだあると思ってもいいのでしょうか?

  • 自信をつけるには

    30代の主婦です。元々はすごく自分に自信があり、それなりに色んな結果も残していたんじゃないかと思います。でも今は自信がありません。 家事をしても、ここまでやれば合格というラインはありません。私や他の人が「合格!」と思っても主人がそう思わなければ不合格です。終わりのない家事だけに満足感を得ることはできませんでした。 家のことだけやろうとするからかと思い、仕事を始めました。(経済的な理由もあります)仕事では大きなミスをすることもなく、かといって人より抜きんでて仕事ができるわけではありません。きちんとまじめに仕事はしてますが、誰だって仕事はしています。ですので全く自信にはつながりません。 むしろ家事と仕事の両立で肉体的に疲れています。誰でもやってることなのに私はこんなに疲れてしまって…と、逆に自信をなくしてしまいました。 私の中では「専業主婦だって家事という仕事をやってるのだから偉い」という考えはありません。また「仕事だけやってれば偉い」というのも主婦なのでありません。 結婚して主婦である以上、家事も仕事もきちんとして初めて1人前だと思っています。でもそれがいっぱいいっぱいです。 自信をつけるには家事と仕事が両立出来ることなのですが、私自身の心身の限界が低すぎます。 自分に自信がないため、将来への夢や希望が見出せず(自分はダメな人間なので、どうせ出来ないと思ってしまう)、そのため現在も楽しむことができません。夢や目標があるからこそ、今が楽しめるタイプなので。 どうしたら自信をつけられるようになるのでしょう?どうしたら家事と仕事(私の場合子供もいますので育児もですが)両立できますか? 希望も持てないため、自分の存在意義を見出せず、死んでしまいたいと常に思ってます。 食欲もあるし夜も眠れるので、うつ病などではないと思います。

  • 奥様と役割を入れ替わるとしたらできますか?

     いつもお世話になっております。  3人家族(私、夫、娘(0歳))です。  娘の世話に追われて、つい夫の前でグチってしまう時があるのですが、その時に夫はよく「じゃあ、僕が仕事を辞めて家のことをするから、君が外で働きなよ。」と言います。(たぶん普段から育児が一段落したら働きに出たいとも言っているし、ずっと家の中にいて、家事や育児で1日が終わってしまう私を慰める意味で言っているのだと思います。)  でも、本当に夫婦の役割を交代した時に、夫が今、私がしていること(家事、育児など)ができるのだろうか・・・と疑問に思います。(逆に夫が稼いでくれているぐらいの仕事に私が就けるのか、って言うのも疑問ですが・・・(^^;)  そこで、男性の方で奥様との役割をそっくり入れ替われるとしたらできますか?  もしくは、女性の方でご主人と役割をそっくり入れ替われるとしたら、ご主人はできそうですか?  奥様が仕事に就けるかどうかはこの際考えないでお答えください。

  • 自分に自信がない

    私は自分に自信がありません。 だからかはよく分かりませんが、笑っている人をみかけると自分が笑われているんじゃないかとか思ってしまいます。 友達など誰かと一緒の時はそのような事を思ったりしないのですが一人でいる時には必ず…。 私は一つの事に精一杯で周りには無頓着(?)というか、気付かない事とか多くて…。 どのようにしたら直せるでしょうか? 今の自分を変えたいと思っているのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 自分が結婚生活を送れるのか自信がない

    30代、男性、社会人です。 婚活を通じて、現在結婚を前提とした27歳の女性と交際中です。 20代から婚活を続けてできた初彼女になります。 もともとの性格がネガティブで、人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 昔から自分に自信がなくて、そんな中、私のことを一応、好きだと言ってくれる 貴重な女性です。 フィーリングも悪くないと思いますし、交際開始で3か月が経過し、キスまでの 関係にまで至りました。他人とここまで深い仲になれたのは本当初めてです。 もしこのまま順調にいけば彼女と結婚ということになります。 彼女も結婚を意識しているらしく、よく私との結婚生活について語ります。 自分の気持ちとしても、彼女くらい自分を気に入ってくれる人は現れないんじゃないか、 と結婚相手として徐々傾いてきています。 ですが、一方で、モテない歴が長いせいか、性格なのか、 彼女と結婚生活を送る自信がでてきません。 むしろ、彼女を不幸にするんじゃないか、一緒にいると気を遣うししんどいな、 という気持ちさえ出てきます。 主に自信がない、不安な部分は下記の通りです。 (1)彼女との交際を通じて、改めて自分の性格を知り、こんな自分で本当に いいんだろうか、と自問自答、情緒不安定で彼女に尋ねてしまいそうになる。 →正直、私は現在、いきがいとか夢とかなく、仕事を坦々とこなして なんとなくで生きている状態です。心のどこかで恋愛や結婚がそれを埋めてくれるんじゃないかと。 実際、彼女との恋愛はそれなりに充実しているのですが、 仕事の疲れで彼女とデートをしていてもあまり元気が出てこないことがある。 また、元来、おしゃべりが苦手で、彼女と一緒にいても、沈黙が続くことが多くて、 彼女なりに話を振ってくれたりしているのですが、ノリきれず、彼女が 退屈そうにしていたり、まれに「溜息」を吐かれることがあります(私の沈黙に対してかどうか は定かではありませんが)。 毎週彼女と会って、キスまで来たものの、彼女との仲が進展するほど、 どこか冷静になる自分というのがいて、実は口や態度で表しているほど 彼女のことが好きかというと、自分でもなんかよく分からない気がしてきて・・・。 結局、自信が持てない自分を満たすために彼女に「俺のこと、本当に好き?」とか 「いったい、俺のどこがいいの?」とかぶつたくなる衝動に駆られてしまって。 たぶん、彼女から答えをもらっても、この先、同じことを続けてしまいそうです。 (2)基本外食、貯金もあまりなく、生活がだらしない →一応、一人暮らししていますが、名ばかりで、部屋は散らかしほうだい、 家事はせずに、ほぼ外食です。 体力があるほうじゃないですし、仕事が忙しいと 帰宅したら疲れで気力がわかず、布団でぐたっとする始末。 恥ずかしい話、困ったときは近くに住む両親に来て家事をしてもらったり 甘えているのが現状です。 また、貯金というか、お金の管理が苦手で、親に従い最低限の貯金はしていますが、 たいした額でもなく、彼女と結婚を控えた際に、結婚費用や新婚旅行代金は両親に 頼まないと厳しいところ。 ただ、彼女は私が家事がまったくできない、私生活がだらしないことは一応 知っていて、彼女曰く「家事は私が全部やるよ」とまで言ってくれているのですが、 かえってそれが申し訳なくて。 しかも、両親に生活を助けてもらってたり、貯金があまりないことは彼女には恥ずかしくて 言っていません。(※彼女は1人暮らしで家事などはきっちりするタイプです) (ちなみにギャンブルも酒をしません、お金は主に外食代や旅行代に使用します) (3)愚痴を言う癖があり、イライラを彼女にぶつけてしまいそう →彼女に隠している性格の1つで、結構私はストレスをためやすく、 イライラしやすくて、1人でいるときは、ブツブツ愚痴や、急に不安に襲われて 「あー、俺はなんてダメなんだ」と落ち込んだり、かなりめんどくさいところがあって。 酷いときは、家族に電話して愚痴を聞いてもらって、収まる感じで。。。 彼女と一緒に生活すれば、絶対にバレる性格ですし、彼女にそのイライラをぶつけて しまいそうで、不安になります。 (4)子育てする自信もない →彼女は「早めに子供が欲しい」と言っており、結婚したら、子供をと言っていますが、 上記に書きました通り、私が自立しきっていない子供みたいなのに、 こんなダメな自分が子供をもうけていいのか、まったく自信がなくて。 以上、主に不安になる4点になります。 なお、彼女には私がネガティブで沈黙が多い、退屈にしてしまう、ことは10回以上の デートで伝わっていますし、家事もダメ、生活もだらしないことも分かっていると思います。 ですが、ありがたいことに私のことが「ちゃんと好き」と言ってくれており、 彼女なりに私の良いところ?を見つけてくれているのかなぁと思ったり。 クリスマスや彼女の誕生日は一緒に過ごす約束をしているので、 早ければ年内に初H、年明けに両親に挨拶したり、という流れになりそうな予感もします。 上記の不安を抱えつつ、流れに身を任せていいのでしょうか。案ずるより産むがやすしで いいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 奥様方へ質問です夫の家事についてお聞かせください。

    奥様方にいろいろ意見をお聞かせ頂きたいのですが、 家族構成が私30代後半で妻は30代前半の専業主婦、小学生の息子と幼稚園児の娘がいます。妻はいまどきの夫は家事もいろいろやるよが口癖です。 私は男は台所に入るなみたいな家庭で育ったため家事や育児は妻の仕事だみたいに思ってしまっていましたが友人等に聞いたりしても十人十色で男に聞くよりもと思い奥様方にいろいろアドバイス頂けたらと思っています。 私的には一般的に夫はどの程度家事や育児をすればいいと思っているのか奥様方の意見をお聞かせください。

  • 自分に自信が持てません。

    客観的に見て私はいろんなものを既に手に入れていると 思います。暖かい家庭、特技を生かして得た仕事、気の 合う友人、健康な身体、同居している夫の両親とも仲良くうあっているし、夢に向かって努力もしている。そして 子どもの一人が障害を持って生まれたために体験した つらさや、その中で得た喜び。 それでも私は自分に自信が持てません。「もっと頑張れ」 と誰かにせかされているような気がします。母親が教育 ママだったからでしょうか?その母親もとっくに雲の上 だと言うのに。

  • 自分に自信が持てません。自信が持てる方法は?

    結婚2年目の主婦です。 結婚前に旦那が実は前の彼女と私を比較して見ていたことがあったと偶然にわかりました。比較するとは、前の彼女ならこう言う、前の彼女ならこうする…といった具合にです。特に私とケンカした際によく思っていたようです。 一時、婚約解消も考えましたがその後結婚しました。 私は人からどう思われているのかとても気にするタイプの人間です。 そして負けん気も強い方ですので、このことはとてもショックで自信を失うきっかけとなりました。 その後、常に比較されているのではないのか…と考えていたらいつの間にか全く自信というものを失っていました。 容姿、性格、妻としての仕事…全てにおいて自信がありません。 いつも一生懸命自分なりに主婦の仕事をこなしていますが納得もいかず、 反省ばかりです。 そして頭の中に前の彼女だったらもっと要領良く家事もこなせるのか、子供も立派に育てられるのか、心地よい家庭を作ることができるのか…と考え込んでしまいます。 そして考えは前の彼女ではなく、全ての人よりも自分が劣っていつような気がしてきて全てが嫌になります。 それを旦那に相談すると、比較していたことは悪かったと言いますが、 ちょっとおかしいんじゃないのと軽くあしらわれます。 このような状態が続くと思うと人生に希望も持てず、何より毎日がつらいです。どうしたら良いのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 奥様方に質問です?

    友人の事で、疑問に思ってる事があり、同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ご意見をお願い致します。 家族構成、夫43歳、妻44歳、結婚15年、子供1人(中1) 約10年前からセックスレス、普段は仮面夫婦、 このような状況で、結婚生活を送ってる夫婦ですが、今年の二月に夫の浮気(交際半年)が発覚、この時妻は異常な程の怒りで夫を罵倒し、修復するまでに(元の仮面夫婦)約三ヶ月掛かりました。 彼女(妻)は、パートで働いておりますが、生活能力はありません。 私は、彼女に自分は生活能力が無いから、離婚はしないで、結婚生活を続けてると聞かされてましたが、それだったら、なぜ夫が浮気をした事に対し、そこまで怒りをあらわにするのか不思議でなりません・・・ 私は、彼女に別に好きにさせれば良いじゃない、と言ってみたのですが、そうはいかないと私には理解不能な答えが返って来ました。 同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 新婚生活に自信がもてない

    3ヵ月半前に、結婚しました。 夫は33歳、私は27歳です。 つきあい当初から、中距離だったので、仕事も辞めて、 実家から車で1時間半の所に引っ越してきました。 結婚前は、新婚生活を楽しむ気満々でいたのですが、 実際に生活をしてみたら、毎日いっぱいいっぱいで、気疲れしてしまって、楽しむ余裕がありません。 私は週3日1日4時間のパートなので、時間もけっこうあるし、 毎日ゴミ捨て以外の家事を全てやっていますが、 27年間実家暮らしで、家事などは全て親にまかせてきたため、 いざ自分が全てやる様になって初めて、大変さを痛感しています。 毎朝、7時10分前に起きて、朝食を用意して、夫に毎日お弁当を作って持たせて送り出して、午前中のうちに食器洗いをしたり、 洗濯をして、 パートから帰って来て夕方に、洗濯物をしまってアイロンがけをして、 お風呂掃除をして、夕ご飯の支度をするだけで、 正直疲れてしまい、夫が帰ってくる頃には、しゃべる気力もあまりわいてきません。 つきあっている頃は、セックスも週2~3回していたのに、 今は、私のほうが、疲れたり眠気に負けてしまったりで、 10日に1回程度になってしまいました。 夫は、早いと7時半~8時、遅い時は9時半~10時に帰宅で、 早く帰って来た日は食器洗いや風呂掃除をしてくれます。また、ゴミ出しは普段仕事がある日でも必ずしてくれます。 休みの日は、洗濯も手伝ってくれるし、家事にも協力的です。 本当は、朝のお弁当作り(と言っても夕ご飯の残りを詰めたり、おかずをちょっと足す程度ですが)を週1~2回にすれば、 ちょっとは楽になるかもと思うのですが、 「いい奥さん」と思われたくて、なかなか言い出せません。 ここ最近、夫が帰ってくる頃はいつも、疲れ顔になっているので、 「家事頑張り過ぎないで」とか「お弁当だって、作れない日は買うから、無理しないでね」と夫に言われます。 でも、フルタイムでも家事をきちんとこなしている主婦の人はたくさんいるし、私は週3日の短時間パートなのだから、 「家事をきちんとやらなければ」という意識が強く、 疲れている時に夫から「今日の夕ご飯は、外食にでも行こうよ」と言われても、「作るから、いいよ」と言ってしまいます。 この3ヶ月半、慣れない家事にも知らない土地に慣れるのにも、いっぱいいっぱいで、険しい顔をする事が多くなってしまいました。 日々、やらなければいけない事(家事)があって、 それに追われて、ピリピリしているためか、 つまらない事で夫に当たってしまったり、 寂しくなって、突然、実家に帰りたくなったりします。 また、のんきにデートを楽しめた独身時代がやけに懐かしく思えて、 戻りたくなったりします。 自分では、新婚生活は楽しいものだと思っていたので、 こんなふうに余裕がない生活に、日々戸惑っています。 また、今、こんな感じなので、結婚生活に自信が持てません。 どうしたらいいのでしょうか