• ベストアンサー

動物も宗教するか

人間の場合ピンチに陥ると神頼みしますが、動物の場合どうでしょう。 例えばライオンに追われるシマウマも最後は宗教家になっているとおもいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

どうおもうか? を聞くことはないと思いますが。。。 それぞれが、それぞれなのでしょう。。。 >>> http://www.geocities.jp/cato1963/PKJzhz.html 魚の楽しみ 秋水篇第十七  荘子が恵子(けいし)と一緒にゴウという川のほとりに遊んだ。荘子は言った。 「ハヤが自由自在に泳いぎまわっている。これが魚の楽しみなのだ」  恵子は反論した。 「君は魚ではない。魚の楽しみがわかるはずがない」 「君はぼくではない。ぼくが魚の楽しみがわからないと、君にわかるはずがない」 「ぼくは君ではないから、もちろん君のことはわからない。君ももちろん魚ではないから、君に魚の楽しみはわからないことは確実である」 「根本に返ってみよう。君はいましがた『おまえに魚の楽しみがわかるはずがない』と反論したが、それは実は、君がぼくの知識の程度を知っているからこそ、そう推論できたわけだ。ぼくだって、ゴウの川のほとりに立って魚の楽しみを知ったわけさ」 <<<

g3452sgp
質問者

お礼

うーん...これはそうとうに年季の入った答えが返って生きたぞ~。 イソップ物語を例にしたつもりが、『荘子』抄が返ってくるとは。 (時代劇ふうにいうと”おぬしやるな”となりますね) よく分かりました

g3452sgp
質問者

補足

k_jinen? 確か以前、フルサトのあたりで出合ったようなきがするな~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (43)

  • ENERGEAR
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.3

>シマウマも最後は宗教家になっているとおもいますか。  シマウマ、ですよね

g3452sgp
質問者

お礼

そうです、ブッシュではないですよ、シマウマです。 ところで神を語らせると雄弁であったあのブッシュは今ごろどうしているのであろうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136007
noname#136007
回答No.2

. wiki 宗教の起源 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90 の中からの抜粋です 脳の進化 宗教的な心は脳の進化の結果の一つであり、それによって宗教的、哲学的思考が可能になった[21]。人類の進化の歴史の中で、ヒト科の脳は初期と比べて3倍になり、50万年前にピークに達した。脳の巨大化の多くは新皮質で起こった。脳のこの部分はより高い認知機能の情報処理に関係しており、宗教信仰に必要である。新皮質は自己意識、言語、感情を司っている。ロビン・ダンバーの理論によれば、多くの種で新皮質の相対的なサイズが社会性の複雑さと相関している。新皮質サイズはいくつかの社会的な変数、例えば社会集団の規模や求愛行動の複雑さと相関している。チンパンジーでは新皮質が脳の50%を占めるが、現代人ではそれが80%である。ダンバーは50万年前の初期のホモ・サピエンスで新皮質の重大な進化が起きたと主張している。 つまり、人間だけっていうのが定説の様です。 .

g3452sgp
質問者

お礼

人間の脳は進化し続けている。 今現在もなお進化し続けている。 まだ進化の初期段階にすぎない。 進化の過程において宗教的思考はその1フェーズとして存在したが今終わろうとしている。 人類の歴史において宗教的思考は完全にその役目を果し、新たなフェーズへ入ろうとしている。 宗教的思考は歴史的痕跡を残すのみである。 宗教的思考の次に来るのは哲学的思考である。そこに神は必要なく、天国も地獄も存在せぬ新たなるフェーズである。 そこでの主役は神ではなく宇宙である。 ミクロとマクロの無限宇宙である。 そしてその後に来るの思考ではなく無である。 すなわち全ての死である

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>シマウマも最後は宗教家になっているとおもいますか。  思いません

g3452sgp
質問者

お礼

ライオンに襲われるシマウマのお顔を見るとそこにまことの宗教家の姿を感じます。 神に祈っているに違いない、救いを求めているに違いないと。 それからこれまでの行いについて思いをめぐらしているのかも知れないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野生動物同士はお互いをどんな風に見ている?

    人間同士の場合、例えば日本人から諸外国の人を見たら『わぁ!外国人だぁ!』みたいな気持ちが湧いたり、ただの一般人でも、諸外国の人がテラス席で食事をしてるだけで絵になったりします。 ※あくまで私見ですが(笑) で、本題になりますが、野生動物同士は果たしてお互いをどんな風に見ているのでしょうか? (以下、だらだらと綴っているので読む読まないはお任せします) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 特に知りたいのは肉食動物と草食動物がお互いをどう見てるかです。 極端な意見ですが、関東の人間が、関西、東北の人を見て『殺して食べよう』などという考えはまず起こりません。 【殺す、食べる】という発想がそもそも起こり得ないです。 当然ながらそれは世界共通の人間の倫理や道徳だと思います。 しかし、野生動物の場合はそんな理屈は通らず、正に生きる為に肉食動物は草食動物を狩って食し、時には同じ肉食動物同士でも狩るか狩られるかの壮絶なドラマを繰り広げます。 人間も肉や魚を食べます。 ただ、大半の人間は既に加工された肉や魚を食べるのであって、一般人が原始人みたいに自ら狩って捌いて食べる事などは、漁師や狩猟を生業にしている人以外はまずしないでしょう。 現代の地球上でも、狩猟を行いその肉を食す文化やまたは狩猟を実際に行い生活をしている人種はいます。 哺乳類同士とはいえ、人間から見て、牛、豚、鹿、猪、羊、馬など食用として食べられる動物に対しては、 【人間と動物】という人間独自の境界線を設けて、食用の動物に対して多少の慈悲はあっても、やはり人間が生きる為の食糧という見方の方が強いと思われます。 それらの動物からしたら人間は悪魔みたいな存在に映っているでしょう。 肉食動物と草食動物の場合は? 【ライオンからシマウマを見て】 【シマウマからライオンを見て】 の場合、見かけは全く違いますが、同じ野生で暮らしていて、同じように四足歩行の姿をしていて、同じように水辺の水を飲んだりと、一定の距離を持ってお互いを見れば、ライオンはシマウマを食糧と思う事も、シマウマはライオンに狩られるなどと思う事もないように思えるのです。 『ライオンがいるなぁ(´・c_・`)』 『シマウマがいるなぁ(´・c_・`)』 という風に、お互いが狩る時と狩られる時になるまではこんな感情でしかないように思うのです。 なのに、 【ライオンがシマウマを狩る時】 【シマウマがライオンに狩られる時】 この時のお互いの見え方は、食糧と殺戮者です。 さっきまで特にそんな風に思っていないのに、お互いの距離が近くなってしまったら一気にこうなります。 これを再び極端な例えで、諸外国の身長2m超えの屈強な外国人男性が、日本人の平均身長170cmの男性と距離が近くなったが故に、どちらかがどちらかを食糧、殺戮者などと思うでしょうか? 思う訳ありません。 一見したらやはりこの場合も見た目は違いますが、哺乳類同士、人間同士という感情からそんな考えは湧き起こりません。 野生動物同士を引き合いに出して、人間同士はこんな事はしない、あんな事はしないといくら挙げても、そもそも比べようがないので切りがない事は分かってはいます。 しかし、野生動物、草食動物が、一瞬の内にお互いを全く違う存在に見てしまうかと思うと不思議でならないのです。 ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。 知りたいのはタイトルに記した通りです。 皆さんの見解を是非お聞かせ下さい。

  • 肉食動物は何故減らないのか?

    アフリカ東部ケニアで、干ばつでエサ不足に陥っているライオンやハイエナにエサとしてシマウマ約4000頭を移送しているというニュースを聞きました。飢えたライオンが人間を襲うからという理由だそうですが、そんなに肉食動物が絶滅する事はいけない事でしょうか?そもそも草食動物と肉食動物は何故分かれたのでしょうか?

  • 動物は偏食ばかりして大丈夫?

    動物は雑食性のものを除けば、偏食が多いようです。 ライオンは肉ばかり、シマウマは草ばかり、ラッコは貝ばかり、ミツバチは蜜ばかり… こんな食生活で大丈夫なのでしょうか? 心配になってきます。 四大栄養素が重要というのは人間だけに当てはまるものですか?

  • 動物の食についての疑問

    有り得ないと思いますが、野性のライオンなどの肉食動物が草を食べたり、シマウマのような草食動物が肉を食べたりすることは絶対に無いのですか?

  • 暗闇で眼が光る動物と、光らない動物

    猫などは暗闇で眼が光りますが、 光らない動物もあります。 動物の種類(科?)によって異なると思いますが、 どんな種類で「光る」「光らない」の違いがありますか。 また、具体的に、個々の動物でも知りたく存じます。 ・ライオン ・ヒョウ ・トラ ・ゴリラ ・チンパンジー ・レッサーパンダ ・シロクマ ・キリン ・ゾウ ・カンガルー ・シマウマ よろしくお願いいたします。

  • どうして人間は、動物をカワイイと思うのか?

    たいていの人は、プレーリードッグやリスのような小動物や、 ライオンのような動物の赤ちゃんを見ると「カワイイ(´▽`)」 と感じますよね? イヌやネコ、パンダなどに対しては、成獣(?)となったのちも、 やはりカワイイと思うものです。 人間が、あのような感情を持ってしまうのは、なぜなのでしょうか? 人間が飼い犬に対して愛情を抱く理由は、理解できます。 なぜなら、イヌは、人間の生活の役に立つことがあるからです。 しかし、人間が生存していく上では、 リスやパンダなどの動物に、愛情を感じる必要はありませんよね? ライオンの成獣に対して、恐怖を感じることは、おおいに意味がありますが、 ライオンの赤ちゃんに対して、カワイイと感じることは、人間が生活・生存 していく上では、意味がないように感じます。 場合によっては、動物は人間の食料となるため、動物に愛情を抱くのは、 むしろ人間の生存にとって、邪魔になるのではないでしょうか。 にもかかわらず、なぜ、人間は動物に対して、愛情を抱くのでしょうか?

  • 動物を人間呼ばわりして殺す宗教はどうですか

    人間に現在いる憎らしい人間の名前を付けて その動物を殺す宗教ありますが どう思いますか? 以前見たのは金魚を飼っている集会場では 小高い丘のようになっているところ、 で動物の墓だといわれたところに 泊まったところ、翌日金魚の6匹の死体が 埋めてありました。 気味悪いのですが。

  • 草食動物の群れにリーダーはいますか?

    シマウマやヌーなどの総称動物の群れに リーダーやボスはいるのでしょうか? 文献等教えていただけますと幸いです。 ライオンやサルの群れにはリーダーやボスがいるのは 聞いたことがありますが 草食動物には群れ全体を 統制する役割を何がしているのか 気になりました。

  • なぜ人間は宗教をつくりだすのか?

    なぜ人間は宗教をつくりだすのか? 猿などの動物は宗教をつくりませんが、人間は宗教をつくりだします。これは人間が猿などの動物よりも優れているからではありませんか?

  • 動物の泣き声と足音について

    動物の泣き声と足音を英語でなんと言うか、まったく検討がつかないので質問させていただきます。 (ネコはみゃーみゃー、ひよこはチクッチックというくらいしかわかりません)   たとえば馬は日本では鳴き声は「ひひーん」、足音は「パカパカ」ですよね。 英語では、どのように表しますでしょうか? 幼児に英語で本を読んで上げるときに、泣き声を言わないとあまり喜ばないので・・教えてください。 質問(1) 馬、しま馬、うさぎ、ライオン、の泣き声 あと動物ではありませんが、せみの鳴き声もあれば知りたいです。 質問(2)上記の動物が歩くときの音 (パカパカなどの足音です。) よろしくお願いいたします。