• ベストアンサー

力士の手形

質問は始めてさせていただきます。 好きな関取の手形を持っていてそれを友人に見せたら、後日同じ関取の手形をもう一つくれました。 ただその二つの手形には違いがあり、もともと持っていたものは黒く、友人がくれたものは赤い(朱)手形なのです。 その友人曰く「どういう理由だか忘れたけど、赤いほうが貴重なんだって」とのことです。 その理由を知りたくてネット等で調べても分かりません。 黒い手形と赤い(朱)手形とで何が違うのか、色が違うだけで特に意味がないのか、ご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

相撲の力士は、黒い手形は黒星(負け)を連想させるので嫌うはずです。 一般的には、力士のサインを書いた色紙の上から朱色の墨汁で手形を押すのです。 過去に見た力士の手形は、全て朱色です。もし黒い手形が本物なら、それこそ貴重品です。少なくとも幕内力士に黒い墨汁で手形を押してと頼んでも断わられると思います。力士はゲン(縁起)を担ぐのです。

9der-qder
質問者

お礼

返信が遅くなりました。 ありがとうございました、友人の思い違いだったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 この質問を読んで思ったのは、「黒い方は印刷物ではないか??」ということです。 印刷ではなく、何らかの事情で黒く塗った手を押し付けたものであるなら、赤より希少であるといえます。

9der-qder
質問者

お礼

返信が遅くなりました。 印刷できるものへの手形ではないので、印刷ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回り手形と回し手形

    回り手形と回し手形とはまったく同じ意味なんですか。 それとも若干なりともニュアンスに違いがあるのでしょうか。 回り手形という人もいれば、回し手形という人もいるので、どちらが正しいのか分かりません。 まったく同じ意味ならどちらを使ってもいいことになりますが、使用頻度はどちらが多いのでしょうか。 この際明確にしておきたいので質問させていただきました。 よろしくご教示下さい。

  • 鳥居の朱色は?

    質問させて下さい。先日友人と話をしていて出てきた疑問です。 話の中で鳥居はどうして朱色なのか?という話になりました。私の意見は「これより先は神域だ」と示している、というものですが、友人は納得しません。彼曰く、出雲始め赤くない鳥居もかなりある。これらは神域では無いのか、というのです。 友人の説では朱は防腐材であり、鳥居が朽ちにくくする為のもので、赤い欄干の橋なども同じだ、というのです。 歴史にお詳しい方、教えて下さい。朱(あるいは丹)には防腐剤の役目があったのでしょうか?(橋の欄干もそうか?)また、鳥居に朱色や黒、灰の違いがあるのは意味があるのでしょうか?

  • いつ手形を取り立てに出しますか?

    いつ手形を取り立てに出しますか? 私は手形を受け取ったら、1から2カ月分まとめて取り立てに出しています。 いつものように銀行にもっていきましたら、支払期日が先過ぎるので(4か月後)、 後日取り立てに回した方がいいのでは?と銀行員から言われました。 振出し人に事故があったら、手間がかかるとの理由のようですが、 皆さんはいつ取り立てに出しますか? もしくは取り立てず、期日まで自分で保管していますか?

  • 先日付の小切手と手形の違い

    先日、小切手には先日付小切手と言うのがあると聞きました。 小切手は現金と同じで、日付も何も無い物だと思っていましたが、支払う日を決められるなら、手形と何が違うのでしょうか? 金銭の支払いに先日付小切手又は手形に同じ日付を記載するとしたら、皆さんはどのような根拠、理由で小切手、 又は手形のどちらかを選んでいるのでしようか。 そもそも小切手と手形の重みというか、違いが分からないです。 質問文の意味が伝わりづらかったらすいません。

  • マゲが結えなくて引退した力士は?

    確か、ここ20~30年(??)前に、大相撲力士でマゲが結えなくて引退した力士がいたと思います。 ご存知の方お教え下さい。(十両だったかな?) それと、私のいい加減な記憶ですが、今現役の某関取より毛が多かったような気がするのですが。 昔と基準が変わった? それとも私の記憶違い?

  • 受取手形が減ってきています

    最近お得意さんからの支払で、手形で支払うところが減ってきています 代わりに期日現金払いやファクタリングが増えてきています 手形を振出すことのデメリットや、今後の手形に関する潮流などを知りたいです 難しい質問ですが、ご存じの方よろしくお願いいたします

  • 不渡り手形について

    どなたかご存じの方教えて下さい。 不渡り手形を2か出すと銀行取引停止になると言われていますが、 2回というのは 2枚のことでしょうか?それとも日にちを替えて2日と言う意味でしょうか? 手形を出すのは月に1回と決めていますので、出すときは振出日、決済日供に 同じで何枚も切ります。2枚という意味ならば即取引停止になりますし、 2日と言う意味ならば、次回の振出日で1回目から2回目まで1ヶ月有ります。 どちらか分かりません。宜しくお願いします。

  • 手形番号の重複?

    印刷されている手形番号が (1)AB 1234 と、(2)AB1234 があるとします。(1)と(2)の違いはABの後ろに空白があるか無いかです。今まで(1)を受け取った場合、(2)と同じようにABの後ろに空白無しで記帳していました。 今回(1)と(2)の両方受け取ってしまったらしく、手形帳上ひとつの手形番号で振出人が別々の2枚の手形が記帳されていました。番号自体は複数の人間で確認しており間違いはありません。1枚はすでに割引に出しており、ABの後ろに空白があったかどうか確認できません。 割引、取立依頼先の金融機関、振出の金融機関それぞれの立場から空白の意味についてご存知の方教えてください。

  • 手形が呈示証券である理由について詳しく教えてください。

    手形が呈示証券である理由について詳しく教えてください。 手形について勉強しています。 手形が呈示証券である理由について大まかなこと(表面的な部分)は分かるのですが、まだ基礎知識がないせいか細かい部分がよくわかりません((+_+)) ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、どなたか詳しい方がおられたら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 期日現金と手形の違いについて

    手形発行費用の削減、手形管理業務の削減という意味で期日現金という支払方法がひろく使われていると思います。 この期日現金というものについて分からない点があり質問いたします。 1.期日現金というのは法的な力がかかるのでしょうか?手形が不渡りとなれば倒産になると思うのですが、期日現金でも同じく倒産になるのでしょうか? 2.期日現金でも割引ってできるのでしょうか? 3.上記の2つの質問&手形の存在の有無以外で、期日現金と手形に違いはありますか? 最近会計システム絡みの仕事をしていて非常に気になっています。一部でも構いませんので、回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう