• ベストアンサー

明日、厄払いに行くのですが、お礼を入れる袋には何と書けばいいのでしょう

明日、厄払いに行くのですが、お礼を入れる袋には何と書けばいいのでしょうか? また、袋はどういうものがよいのでしょうか? 分かる方、よろしけお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.1

『初穂料』と書きます。 水引は紅白で結びきりとします。 http://www.mizuhikiya.com/shopping/shugi-yakuyoke.html

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 受付みたいなところで払うのであれば 袋は要らないと思います それと今年の厄という始まりは 節分からですのでもう厄に入っているのであれば あと2ヶ月ほど分の厄除けということになりますし 来年が厄であれば、2月までちょっと早めの厄除けという感じですよ よろしいですか?

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

たぶん神社で厄払いをされると思いますが、僕の時には袋は持参しませ んでした。僕が厄払いを御願した神社は全国的にも名の知れた神社です から、本殿とは別の場所に控室があり、その控室の一角に受付がありま した。そこで住所や氏名などの必要事項を記入し、厄払いに必要な料金 (神社では初穂料と言います)を支払いました。 初穂料は特に決められていませんが、神社側が平均的な金額を言われま すから、その範囲で自分で決める事になります。 御祓いをする時間になると巫女さんが控室から本殿に案内して、そこで 手順を伝えられます。指定された位置に正座をして待つ事数分間、神官 の方の簡単な挨拶があり祝詞をあげて貰い御祓いをして貰います。 次に巫女さんによる踊りのような物を見て、最後に御神酒と授かり物を 頂いて厄払いは終わりになります。 金額によって違うのは、授かり物の質の違い程度です。 僕の時は3000円でしたが、だいたい3000円から5000円が多 いようです。中には1万円を超える方も居られるようですが、そのよう な方は希にしか居られないようです。 何も書いていない封筒と御金だけを持参して、受付の巫女さんの指示に 従って下さい。御祓い中は全て正座で、あぐらは注意されます。 服装は特に決められていませんが、あまり派手でなく質素な正装の方が いいかと思います。

関連するQ&A

  • 明日の厄払いアリですか?

    明日、厄払いに行きたかったのですが暦を見たら仏滅でした。 仏滅の厄払いはやって意味があるのでしょうか? 厄払いすら出来ないような気がするのですが、見方によっては仏滅の悪いものと一緒に厄も払ってしまえるのでは?と。 仏滅・赤口よりも大安・友引にしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厄払いに関することで二点分からないことがあります。

    厄払いに関することで二点分からないことがあります。 本厄の際のお礼参りと、後厄の厄払いを同時に行う場合、祈祷料の金額はどのくらいがよいのでしょうか? 神社のほうに問い合わせてみたところ、お礼参りの分と厄払いの分は、分けても一緒にしてもどちらでも構わないそうで、金額はお任せしています とのことでした。 一緒にまとめようかと思うのですが、金額の相場が分かりません。 ちなみに前回の厄払いのときは玉串料として5000円入れました。 また、電話で聞きそびれてしまったのですが、一緒にまとめる場合、のし袋には何と書けばよいのでしょうか?

  • 受付などのお礼のポチ袋の書き方

    明日結婚式を挙げます。 結婚式のマナーとして、MC・プランナー・メイクさん・受付・ スピーチをしてくれた方にお礼を渡すのが一般的だと聞いています。 結婚式の祝儀袋などの書き方は知っているのですが、ポチ袋は 入れ物が小さいので、どのような書き方をすればいいのかわかりません。 ご存知の方は教えてください。

  • 厄払いをしたときにもらうもの

    先日、大厄の厄払いをしてきました。 帰りにお札などの入った袋をいただいたのですが その中にお箸がはいっていたのですが それは何に使えばいいのでしょうか? 普通にどこかに飾るのか使うものなのか わかりません。

  • 皆さん、厄払いはしましたか?

    1976年生まれ、夏に32歳になるので「本厄」にあたる 年だと思います。 前厄の昨年は何もしませんでした。 でも本厄だしやっといた方が良いのかも…とも思います。 しかし36歳が本厄とかも聞くし、厄払いはお正月にとも聞き、 今更行くのもどうかなぁと悩んでいます。 厄払いをしたらお礼参りしなきゃダメとか、普段は信心深く 無いのに、お祓いだけ行っても意味が無いなども聞きますし…。 私自身は「日本人だけで外国には無い風習だし気休め?」 と思ってしまい、けどもし何かあったら厄払いに行かなかった せいかも…と悩む小心者です(^^ゞ 皆さんは厄年になにかありましたか? アドバイスや考え方など教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 厄払いの代金は?

    明日厄払いをしてもらいに行ってこようと思うのですが ある人に聞いた所によると、お金を包まないといけないとか? もし包むとしたらどのくらいでしょうか? そして封筒につつめば良いのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 厄払い

    厄払いについて全くわからないので教えてください。 同級生で集まって厄払いに行く場合の金額ってどうなるのでしょうか? 会社での厄払いとかだと会社として2万くらいって聞いたのですが、同じような感じでいいのかわかる方がいたら教えてください。 一応個人で行くと御守り?とか貰えるみたいですが、それを持っていないと厄払い意味がないのでしょうか? 団体だとそれが1つになってしまうんだと思いますが…。

  • 厄払いについて

     厄払いについて教えてください。 後厄?になるので厄払いをしようと思っていますが、厄払いをすると、”良い厄も落としてしまうから、行かないほうがいいい”なんて言われる方もいますが、 ホントの所はどうなんでしょう?  気持ちも問題が大きいとは思っていますが、どうなのでしょうか?

  • 厄払い

    昨年10月、今年の1月と続けてもらい事故をしてしまいました。周りに厄払いしてもらったほうがいいと言われ、私自身厄払いをしてもらいたいと思っています。京都市内で厄払いをしたいのですが、どこかいいところはありませんか?教えてください。

  • お寺で厄払いの場合、のし袋の表には何とかけば…?

    お寺に厄払いに行くのですが、のし袋の表になんと書けば良いのでしょうか? ネットでは、神社の場合「初穂料」と書いてあるのはよく見かけるのですが、 お寺の場合が「お布施」「御布施」「奉納」??? なんだかバラバラでよくわかりませんでした。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう