音響用コンデンサ・オペアンプの交換で音質改善を目指す

このQ&Aのポイント
  • 97年製の古いアンプの音にクリア感がないため、コンデンサとオペアンプの交換を考えている。
  • 現在のアンプにはELNAの小豆色の汎用コンデンサとJRCのNJM4565オペアンプが載っている。
  • 音響素人でもおすすめできる交換品を探しており、秋葉原での購入を予定している。
回答を見る
  • ベストアンサー

音響用コンデンサ・オペアンプ (急ぎ)

1つ前でウーファー・スピーカーの接続について質問させていただきましたが、無事解決して、ハー○オフのジャンクコーナーで安くアンプを仕入れウーファー・スピーカーを接続して聴いております。 ただ、97年製の古いものなので音にクリア感が無い感じがします。 コンデンサは液漏れ・ふくらみは見られませんが、コンデンサの交換と、ついでなのでオペアンプの交換を考えています。 今のアンプに載っているコンデンサは、ELNAの小豆色の汎用。オペアンプはJRCのNJM4565(汎用)です。 ネットから音響コンデンサには、MUSEの怪しい色のやつ、ブラックゲート、OSコンなどがあることがわかりました。 オペアンプは、スルーレートが4V/μsなのでどれに変えても改善はされそうですが、いろいろ種類があって決めかねています。 『音響素人が手始めに交換するとすれば、これならお勧めできるかな』というものはありますか? 明日、秋葉原に行こうと考えているので、昼前までに回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

基板の回路を追って、回路構成と定数を全部把握してからでないと、交換用オペアンプは決められないですよ。 まぁ現実にはNJM4558ファミリー(4565もファミリー内)なら、交換して壊れはしませんけども。 (この、○○ファミリーという言い方で、オペアンプの主な仕様グループがあることに気が付く…くらいの知識は蓄えてる人でないと、ヘタにオペアンプ交換はしない方が良いです) 前の質問知らないので、ちょっと私が誤解してたらすいませんが、「安くアンプを仕入れウーファー・スピーカーを繋いで…」というのは、プリメインアンプかパワーアンプを仕入れたという事で? 具体的なモノがわからないと決めつけはできませんが、パワーアンプならNJM4556を交換するよかパワー素子周りのメンテナンスする方が先です。 パワー素子周りをきちんと確認せずにNJM4556だけ換えたって、なんぼほどのこともないので。 コンデンサにしても、ELNAの小豆色なら、そんなに悪いモノでもないです。交換してどれほど変わるかは(まぁ、新品のコンデンサは絶対に音が荒れますから、音質が変わる事は実感できますけどいい音かどうかは??からスタートになりますが)、わざわざMUSEやブラックゲートに換えるべきかどうかは、私だったらちょっと躊躇します。 もっと、明らかに質の悪い安物使ってるなら話は別ですが、ヘタな新品MUSEよりしっかりエージングされたELNAの方がよっぽど音が良い事も多いので。 そんでもどうしても換えたい…というのは自由ですが、それほど知識が無いなら初っぱなでOSコンはやめといた方が良いです。OSコンは絶対に使っちゃいけない場所がありますが、その判断が…失礼ながら、質問文の範囲では質問者の方は区別が付かないだろうと思うので。 どうしても換えるなら、MUSEが無難でしょうね。ブラックゲートは失敗した時にちょっと痛い価格だし、回路全体を見渡して絶対に必要な所に投入するべきコンデンサですから(ブラックゲート向きではない部分に使ったら、むしろ性能が落ちる)。 なお、多分基板上のコンデンサを全部換える…くらいのおつもりかと思いますが、実際のところ、カップリングとフィルタやインダクタ回路を構成している部分の信号ラインだけ交換すれば、後はむしろコンデンサの質より容量の方が重要です。 そういう回路上の個々のコンデンサの役割を把握した上で、コンデンサの種類を使い分けできるくらいの知識が無いと、闇雲に交換してもほとんど意味はないです。 …まぁ、そういうこともこれから学ばなきゃならんことを前提に、選定して下さい。 ちなみに、NJM4565はメーカのデータシートでは汎用的カテゴリに入れられてますが、性能的には立派にオーディオ用に耐えます。他メーカのオーディオ用で、4565よりスペック的に下のモノはザラです(スペック的であって、聞いて良い音かどうかはまた別)し、実際に市販オーディオ機器にも多用されてます。 スルーレートも、別に高いからといって音の良し悪しとはほとんど相関関係はないのですが、どうしてもスルーレートに拘りたいなら…まぁそれでも、ド素人の交換に耐えて無難なのは、NJM2114くらいでしょう。これなら無難です。これより高価なオペアンプは、まだ手を出すのは早いです。

kaba4060
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございました。 一般的な回路の知識はあるつもりでしたが、部品・容量変更など、まだまだ勉強不足だということを実感させられました。 音のクリア感は無い気がしますが、聴くに耐えないレベルではないので、今回は購入・交換は先送りし、聴くに耐えないレベルになるまで質問者様がおっしゃっていることについて勉強してみたいと思います。 全部交換するよりは、見極めて最小限交換したほうが、予算的にも安く済みそうですし... なにわともあれ、まずは勉強から初めて見ようと思います。

関連するQ&A

  • 音響について困っています。

    音響について困っています。 今5.1chのスピーカーをつないでいるのですが、何故かセンタースピーカーの音がウーハーからウーハーの音がセンタースピーカーから出てきます。 接続はパソコンからアンプまでセンタースピーカー/ウーハーのケーブル、フロントRLスピーカーのケーブル、サイドRLスピーカーのケーブルの3本でつながっており、アンプからはスピーカーそれぞれに計5本ケーブルが出ており、ウーハーへは直接アンプとつながっています。使っているOSはwindows7です

  • オペアンプの設計

    すみません。オペアンプで教えてください。 LM386とかではいくつかアンプを自作したことがあるのですが、 このたび趣向を変えてNJM2732Dあたりで作成しようかと思ってます。 で、LM386データーシートにはご丁寧に Output Power VS = 6V, RL = 8Ω, THD = 10%325 mW などと書いてあり、スピーカドライブできることがわかります。 参考回路までついています。 http://akizukidenshi.com/download/LM386N-1.pdf#search='LM386' NJM2732Dですとその辺のこと(スピーカー駆動)がデーターシートからわかりません。 4.5V電池駆動、一個でステレオで動作させる予定です。 http://akizukidenshi.com/download/ds/njr/NJM2732_J.pdf オペアンプについては、今のところ負帰還とかカップリングコンデンサの意味くらいしかわかりません。対数は学習中です。 NJM2732でスピーカー駆動できますでしょうか? 出来れば設計できるようになりたいです。 まだトランジスタアンプ(1石、2石だよ)のほうがピンと来ます。 100年はえぇとか言わずよろしくどうぞ。

  • コンデンサマイクの感度を上げるには

    コンデンサマイクの感度を上げる方法について質問させていただきます. コンデンサマイクからの信号をパワーアンプ(NJM 386BD)を通して増幅させ,スピーカに流しているのですが,マイクに口を近づけなければ声を拾う事ができません. 5~10センチぐらい離した所からの音(音声や手を叩いた時の音など)を拾えるようにするには,どうしたらいいでしょうか? 回路は,下のPDFの5-11ページの推奨回路例を参考にして,コンデンサマイクにも電源を与えて繋いでいます. http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm386b.pdf どうか,よろしくお願いします.

  • オペアンプの違い(JRC4558D)

    オペアンプの交換に興味があります。 JRC4558D(現行のNJM4558D )がネットで60円ぐらいで販売されていますが、80年代のJRC4558D艶ありなどが2000円ぐらいでヤフオクなどで 取引されていてこちらも興味があります。 持っている方、あるいは聞いた方に教えてほしいのですが この現行品と80年代の4558Dの違いはどう違いのですか? 同じ規格だと思うのですが、やはり音がちがうのでしようか? どんな事でもかまわないので教えてください。お願いします。

  • 電解コンデンサの極性について教えて下さい。

    初めまして。SANSUI AU-555のアンプで、電解コンデンサの交換をしております。 このアンプに使われている電解コンデンサのメーカーはELNAと印字されてます。 現在の電解コンデンサでは帯があるので極性はわかるのですが、 昔の部品なので極性の見分け方が解らず困っております。 気が付いた点と言えば、そこの部分(足の付け根)の丸いところが黒く塗られている方と 塗られていない方がありました。 どなたかお解りになる方宜しくお願い致します。

  • 電解コンデンサーの交換

    YAMAHA CLPー123なのですが、S/Wを入れて1分ぐらいスピーカーから出る音が割れるので中を見ると電源アンプのコンデンサーが薄っすら液漏れがした後がありました。コンデンサーの交換をしてみようと思い調べたのですが、古いものですのでまったく同じコンデンサーはなさそう。一つがELNA16V6800μF 85℃ SME35V4700μF85℃×2 コンデンサーの同容量でオーディオ用であれば音の変化は? 有名なコンデンサーを入れるのが良いのか同じメイカーで同型の後継版を選んだほうが良いか 長所、短所 お教えください

  • 特殊な電解コンデンサの置き換えとして

    ヤマハのA-2000というプリメインアンプは、パワーアンプユニットに6.3V 33,000uF(ELNA)という特殊な形状のものが使われています。 これが、劣化により膨らんできたりしています。 取り外して、容量を測定してみましたが、容量は誤差の範囲内でした。 今後、ダメになった時の対策として、例えば12000uFの電解コンデンサーを3個並列につないだものを、回路上に取り付ける(ELNAの33000uFは取り外して)事で代替え可能でしょうか? 予防保全で、交換しておくべきですかね・・

  • 古い機器のコンデンサー劣化は どうなの?

    中古PCのマザーボード等で、 コンデンサーの膨張及び液漏れが見られます。 使用温度と使用時間等で劣化するものと聞いたことがあります。 中古のオーディオ機器(10~15年前)を購入考えています。 スピーカーやアンプにコンデンサーが、使用されていますが 劣化しているのでしょうか? もし、劣化するなら、新しい製品ほど良いということですね それとも、昔のコンデンサーは、品質が良いのかな?

  • アンプのコンデンサ 交換について

    DENON PMA-500Z頂いたのですが、音だしでスピーカーからザーーと音が常に出ている状態でした、使用中止し、内部覗いてみたら、やはり1個のコンデンサーから液漏れです。 そこで交換しようと部品探し始めました、どうせ交換するのならと思い、液漏れしているコンデンサー 50v220uf(縦)が一つと同じ規格のコンデンサーが4本(チューブラ形)汗 さらに63V220uf (チューブラ形)があります。 ROE  RIFA PHILIPS いずれかの220μF-63V ×6で大丈夫でしょうか? チューブラが5本になりますのでこれぐらいしか見つけられませんどのブランドがよいでしょう、 またアドバイス、自分ならこうするなどご意見まっております、

  • 店舗での音響のため

    店舗での音響のため RAMSAのスピーカーWS-A12Tを購入したのですが ハイインピ-ダンス対応のアンプが必要だと聞き RAMSAのパワーアンプWP-H240を手に入れたのですが アンプとCDコンポの接続方法が分かりません。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう