• 締切済み

オペアンプの違い(JRC4558D)

オペアンプの交換に興味があります。 JRC4558D(現行のNJM4558D )がネットで60円ぐらいで販売されていますが、80年代のJRC4558D艶ありなどが2000円ぐらいでヤフオクなどで 取引されていてこちらも興味があります。 持っている方、あるいは聞いた方に教えてほしいのですが この現行品と80年代の4558Dの違いはどう違いのですか? 同じ規格だと思うのですが、やはり音がちがうのでしようか? どんな事でもかまわないので教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

80年代のJRCの4558艶有りは、無印、D、DD取り混ぜて、多分20個くらいは持ってますが・・・これは私が80年代に、オペアンプ回路の自作をやり始めた頃に買ってたものの「在庫」です。 今なら2000円もするのかぁ。小遣い稼ぎに売ろうかな(^^ゞ とはいえ、以下はあくまでも私の超個人的な感覚で・・・というか、ごく数少ない回路での差し替えの限り+私の耳感覚の限り・・・なので、参考というよりは「こういうこと言ってる奴もいる」くらいで考えて下さい(^^ゞ 艶有りと現行を単純に比べれば、私はオーディオ目線では現行の方が音自体は断然良いと思ってます。 といっても、めちゃくちゃ音質差があって、誰がどう差し替えても「現行の方が良い音」に聞こえるかどうかは自信がありません。 私が試したのは、簡単な構造のヘッドフォンアンプの入力部(オペアンプの後にトランジスタバッファが入ってる奴)と、古いベース用プリアンプ(YAMAHA製で、最初はローム社の4558互換オペアンプが大量に使われてたのを差し替え)くらいです。 その限りでは、現行に比べて艶有りは、あくまでも「強いて言えば」という微少な差で ・高域がキャラキャラしてる割には、なんか寸詰まりでスカッと抜けてない。 ・低域は現行よりボワっとした音圧感はあるが、なんか締まりはない。 という感じを持ってます。 でも、こういうのは回路構成が変われば割と簡単に覆る範囲なので、これをもって艶の有り無し語るのもどうだかな・・・というのが本音ですね。 ただ、これはあまりきちんとは調べてないのですが、単電源・・・というか、正確には9V電池等の電源を±4.5V構成で使う時・・・などは、艶有りの方が上に書いた傾向に加えて ・低域が弱くなって高域のキャラキャラ感が増すような気が ・電圧が下がると歪みっぽさが多い気が っていう感じも、しないでもないです。 なので、艶有りがもて囃されるのが、歪み系エフェクタ用途としてなら、ちょっとわかるような気がしないでもない・・・というところ。 ピュアオーディオ寄りの考え方で4558を使うなら、私は今さら艶有り選ぶのはあり得ないかなって気はします。 でもどうなのかな。 私の記憶では、当時は艶有り(しか売ってなかった)無印か1個120円、Dが180円、DDが250円だったような(自信なしだけど、前後20円差位の範囲だったと思う)。 確かに当時の4558DDは、流通量もそんなには多くなかったし、オーディオ向けオペアンプの選択肢も少なかったので、今の1個千円前後のオペアンプと同等の地位はありましたけど、今、1個2000円出す価値があるのかどうかは、個人的には微妙です。 ・・・って、自分が持ってるから言えるんだとも思いますけどね(^^ゞ でも、特に使うあてもないなぁ(^^ゞ

hwhdt783
質問者

お礼

了解しました。そんなに在庫で、 オペアンプがあるとは、うらやましい限りです。 オーディオ目線では現行の方が音自体は断然良いという ことですね。 自分も安く手に入れば(当時の値段は無理としても) 手に入れて聞いてみたいと思います。 そしてギター(エフェクターとの) のひずみの音の質を聞き比べてみたい なと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BOSS OD-1のオペアンプ

    BOSSのOD-1のようなエフェクターを作りたいと思っています。 で、手に入りそうなオペアンプがJRC4558DもしくはNEC4558Cなんですが、 調べてみてもいまいち音の違いが分かりません。 個人的にはより音が抜ける方を使いたいと思うんですが… 誰か詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • オペアンプの設計

    すみません。オペアンプで教えてください。 LM386とかではいくつかアンプを自作したことがあるのですが、 このたび趣向を変えてNJM2732Dあたりで作成しようかと思ってます。 で、LM386データーシートにはご丁寧に Output Power VS = 6V, RL = 8Ω, THD = 10%325 mW などと書いてあり、スピーカドライブできることがわかります。 参考回路までついています。 http://akizukidenshi.com/download/LM386N-1.pdf#search='LM386' NJM2732Dですとその辺のこと(スピーカー駆動)がデーターシートからわかりません。 4.5V電池駆動、一個でステレオで動作させる予定です。 http://akizukidenshi.com/download/ds/njr/NJM2732_J.pdf オペアンプについては、今のところ負帰還とかカップリングコンデンサの意味くらいしかわかりません。対数は学習中です。 NJM2732でスピーカー駆動できますでしょうか? 出来れば設計できるようになりたいです。 まだトランジスタアンプ(1石、2石だよ)のほうがピンと来ます。 100年はえぇとか言わずよろしくどうぞ。

  • オペアンプの内部回路

    千石の方でオペアンプを購入させてもらったのですが、規格表的なものの購入を忘れてしまいました。 新日本無線のオペアンプで製品名njm4558で、 http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/productDetail.do?_isTopPage=false&_productId=115&_moveKbn=PRODUCT_DETAIL_MOVE_SPEC の品です。 そこで質問なんですが、このリンク先にある内部回路にはオペアンプの電源供給用のピンが二つあるのはわかるのですが、どちらがプラス、マイナスなのかがわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • NJM4556Sのピン配列を教えてくだしさい

    古いNJM4556(JRC)というオペアンプのピン配列を教えてください。 シングルインラインパッケージ(SIP) 9Pinです。今はほとんど2回路のものは8Pinなので困っています。 4556は既に廃品種でデータシートも入手できません。 ご存知の方、回答お願いしますm(__)m

  • 音響用コンデンサ・オペアンプ (急ぎ)

    1つ前でウーファー・スピーカーの接続について質問させていただきましたが、無事解決して、ハー○オフのジャンクコーナーで安くアンプを仕入れウーファー・スピーカーを接続して聴いております。 ただ、97年製の古いものなので音にクリア感が無い感じがします。 コンデンサは液漏れ・ふくらみは見られませんが、コンデンサの交換と、ついでなのでオペアンプの交換を考えています。 今のアンプに載っているコンデンサは、ELNAの小豆色の汎用。オペアンプはJRCのNJM4565(汎用)です。 ネットから音響コンデンサには、MUSEの怪しい色のやつ、ブラックゲート、OSコンなどがあることがわかりました。 オペアンプは、スルーレートが4V/μsなのでどれに変えても改善はされそうですが、いろいろ種類があって決めかねています。 『音響素人が手始めに交換するとすれば、これならお勧めできるかな』というものはありますか? 明日、秋葉原に行こうと考えているので、昼前までに回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • JRC 2114DDをMUSES02に入れ替え出来るでしょうか?DAC

    JRC 2114DDをMUSES02に入れ替え出来るでしょうか?DAC SUVALLEY SV192Sのオペアンプを入れ替えて音質向上を狙ってます。2114の規格が検索しても出てこない為、オペアンプ初心者なので心配です。詳しい方よろしくお願いします。

  • 軽自動車の旧規格と現行規格の違いについて

    当方平成9年のムーブ(旧規格)に乗っているのですが、旧規格と新規格(現行規格?)の違いってなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • D90-ボディ

    お世話になります。 D90のボディを購入する予定なのですが、価格コムでは6万円を割っています 。 なのに、ヤフオクでは5万円程の中古が日々落札されています。 これは、ただ単に安いからということでしょうか?1万円も変わらないのに中古を買う意味が他にあるのでしょうか? 私もできれば安く買いたいのですが、たったこれ程の価格差で中古を買う意味が他にあるのなら、私が見落としている何かに気づきたいとおもい、質問しました。 ちょっと感じ悪い質問に捉えられたら、すみません。 購入にあたり本気で悩んでいます。 しかし例えば、同じd90でも初期ほう作りが良いとか、価格コムで買うよりヤフオクのほうが良い点など、ありましたら教えていただきたいです。 ただ単に、購入者の見解の違いでしたら、それはそれで解決なのですが。 宜しくお願いします。

  • 新日本無線JRCのNJM4558に付いて

    音楽愛好家の間で話題のNJM4558D/DDで艶有り/艶無しとの見分け方は素人でもハッキリ解る物なのでしょうか。シリアルも4桁が珍重されているようですが手持ち数個を見たところ全て4桁でした、数字4桁にBが付いてましたけど・・・詳しい方のお話が聞きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • ニコンD70とD70sの違い

    デジタル一眼レフの購入を考えて降ります、候補はニコンD70sでほとんど決まりです、しかしながらその前の機種のニコンD70が在庫処分価格で2万円程安く売られているのを見つけました、スペック的には画素数は一緒で、液晶モニターが1.8型→2.0型に変わった位しかカタログで見る限り違いは無い様ですし、実際に撮った画像を見ても違いは解りません、発売時期が一年位違いますがこの両者の違いは何なんでしょうか?