• ベストアンサー

図書館司書になるには

友人が図書館司書を目指しているのですが、そのために有利な資格ってあるのでしょうか? 今現在、コンピューターのMOUS資格を取得中ですが、その他に持っていると有利な資格ってあるのですか? 例えば、英検とか・・・ 今は、司書も狭き門で他の人との違いを見せるのに資格がほしいみたいです。 ぜひ、ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.2

まず、司書資格は当然取得済み(中)という前提で回答します。 公共(公立)か、大学か、企業系の専門図書館かによって変わってきます。専門図書館であれば、当然その分野の知識なり資格なりが必要でしょうし、もっていれば有利でしょう。大学図書館でも、そこの大学で主として研究している分野の知識があればアピールできるかもしれません。ただし、図書館司書の募集要項にこの資格が必要とか、この資格をもつものを優遇するとかの記述は、寡聞にしてみた事がありません。 公共図書館の場合、司書として募集している場合は、一般的な年齢・学歴などの条件以外には、司書以外の資格を問うことはありませんし、それらの資格所有者の採用を特に優遇するという事例は聞いた事がありません。ただし、採用後には、何か、得意技を持っていれば、職場で一目おかれることがあります。語学系の有資格者であれば、外国人利用者の応対に担ぎ出される事になります。手話、点字などの障害者サービス向けの技術も有用です。 MOUSを資格を取得中とのことですが、アプリケーションの操作技術は確かに有用ですが、むしろシスアドなどのシステム関係の資格をお持ちであれば、図書館システムの構築に有利だと思います。 参考までに、日本図書館協会の「図書館関係求人情報」のサイトをご紹介します。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL拝見しました。 点字、手話。確かに有用ですね。

その他の回答 (3)

  • zutian
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.4

どういった図書館で司書として働きたいか?によっても必要となる知識が異なってきます。 大学や研究所の図書館となると、洋書を扱う率も高くなってきますので、英語の他にドイツ語・フランス語などが理解できる方がいいかも知れません。 資料の中には活字でないものもありますから、日本語であっても行書体や草書体の文字を読めることも必要です。 公共図書館であれば、本当にひろーーーーい知識が必要となります。 一つの物事をいろんな方面から見る頭の柔軟さも必要です。質問してくる利用者は完璧な情報をもってる人ばかりじゃないので、相手の希望を推測する力=自分の中の豊富な知識(本に関する知識だけではない)が必要でしょう。 新聞やニュースで話題になれば、すぐにそれに関する質問がきたりしますので、常に「情報」に気を配っていなければなりません。 司書としての基礎知識も完璧に近い状態じゃないとダメなんじゃないか・・・と実際に採用試験を受けて感じました。(ちなみに、私が受けた試験ではアラビア語(?)の図書カードを読む問題もありました。ここまできたら、その問題の正解者とあってみたいくらいです。) 日常業務をこなしてると試験の問題って本当に基礎部分だったんだなぁ・・・と感じられるのですが、資格のための授業(講習)を受けたくらいでは記憶に残ってないようなことがいっぱいありましたからねぇ。 最近では、インターネットの利用も当たり前です。 司書の資料検索だけでなく、図書館からの情報発信の手段としてもインターネットを利用します。図書館同士の連絡もネットを通しての方が増えてると思います。 館内のコンピュータなどは不特定多数の人が利用するものもありますので、ソフト面を使えるだけではなく簡単なトラブルであれば回復できるくらいの知識があれば、多少は売りになるかも知れません。(毎度、業者を呼んでられない場合もありますから・・・) カウンター仕事は接客業でもありますから、そういった面から必要な能力を考えるのもありかな。 司書は体力勝負でもあります。 とにかく、資料は重くて汚いです。多少のことではへこたれない健康と根性も必要となるでしょう。 書庫整理となると、本当に力仕事ばっかりです。 と同時に、製本作業などは手先の器用さが必要になってきたり・・・。 他の人との差を見せるためには、第一に「筆記試験」が待ってると思いますので、そちらも忘れないで下さいね。

poo1123
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 資格、というよりも、ほかにもっと考えないといけないことがありますね。 資格より自分の中でたくさんの知識をつけることの大事さを痛感しました。 ありがとうございました!

  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.3

大学で取りました。 普通に受験するのはかなり難しいです。 大学在学中にとれるものがあったらそれをお勧めします。 図書館司書と一緒に生かせる資格は、たぶんパソコン系でしょう。でも今はかなりLANでいろんな図書館同士がつながっているので、あまり知識がなくても入ってから使えれば十分です。 一番必要なのは、資格よりも何よりも本に関する知識だと思いますが、でも以前、企業の司書の契約社員をしていましたが、そこではその企業にかんする文献ばかりだったので、簡単に本だけ、ではすまないこともあります。 速読、というのもいいと思います。内容を短時間で把握することがかなりポイントになります。 いくらパソコンの技術にすぐれていても、企業の図書館で無い限り、図書館ではあまりそれを生かす機会がありません。 本の知識、速読がいいのではないでしょうか?

poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 速読ですか。確かにいいかもしれませんね。 ほかにはやはり本に対しての知識ですね。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

前提条件は、大学で司書の課程を履修し、資格を取得ですね。 あとは、事務の仕事に役立つと考えられる資格であれば、他の方と差別化できます。 実際問題としては、狭き門ですね。 材料がそろっていれば、最終的には採用者に気に入られるかどうかですからね。 運が必要です。

poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学で資格は取得予定なのであとは、運・・・ですか。 確かに狭き門ですね。

関連するQ&A

  • 図書館司書って?

    こんにちは。 本と図書館が好きなので、図書館司書の資格でも取ろうかな~なんて考えています。 ですが、今は図書館司書の資格は必要ではない。重要視されない。との話を耳にしました。 今回、資格取得をしようと思ったのは、知識の蓄積と今後、なにかの時に生かせたらな…といった程度なんですが…図書館司書の資格って?どうなんでしょうか?今は昔ほど重要でなくなったのでしょうか?教えてください。

  • 図書館司書について

    現在通信制の大学3年生です。 うちの大学で図書館司書の資格がとれるのですが、資格を取得すべきかどうか悩んでいます。 卒業後の就職は、英会話教師か、エステティシャンを希望しています。 図書館での勤務は難しいようですし、図書館で働きたいという希望もないのですが、図書館司書は持っていて就職の際に有利になるでしょうか? 資格取得のための授業は単位取得が難しく勉強量も多いようです。現在仕事をしながら大学の勉強もしているので、苦労してまでとるべき資格なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 図書館司書の履歴書での書き方

    図書館司書の資格を取得しました。 履歴書にその旨を記入する時は「図書館司書」と書くだけでいいのでしょうか? あと図書館司書は資格という部類に入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 図書館司書

    通信教育で図書館司書の資格を取得したいと思います。 どこの大学が取りやすいでしょうか?

  • 図書館司書

    関東の私立大学で 図書館司書の資格を取得でき、 3年次編入を受け付けているところはありますか?

  • 学校司書教諭と図書館司書のちがいについてなのですが、司書教諭だとどこで

    学校司書教諭と図書館司書のちがいについてなのですが、司書教諭だとどこで働くことができて図書館司書だとどこで働くことができるのですか?また、図書館司書の資格で小中高等学校で働くことは可能ですか?

  • 「司書教諭」として新卒者が学校図書館で働くには?

    タイトルの通りです。 現在司書教諭の資格は取得済で、今は司書の資格取得を目指しています。図書館で働きたいのですが、その中でも特に学校図書館司書教諭としての勤務を強く希望しています。 でも、教師が司書教諭を兼任している現状があり、なかなか求人を見つけられません。どのように見つけたら良いのでしょうか?また、何かオススメの情報・本・HPなどありましたら、是非教えて下さい!! 宜しくお願いします!

  • 図書館司書への道

    私は高校3年生の女子です。 3年ってこともあり今受験モードに入っています。 それで、今私は進路で迷っています。 本が好きというこで、中学生の頃から漠然と図書館司書になりたい!!と思って今まで過ごしましたし、今でも図書館司書になりたいって気持ちはあります。 でも、司書になるには資格がいる。できるなら短期大学でとりたいのですが(というかなるべくならお金をかけたくないです)それでもまだ他に資格をとる方法があるらしいのですが、詳しくわかりません。 それに、資格はとれても就職先がない、というのも聞いたことがあり、それで兄には反対されたことがあります。 でも実際今の時点で図書館司書以外なりたいものなんてありません。ゆっくり考えてる時間ももうありません。 こんなハンパな気持ちで図書館司書への道に進んでも良いのでしょうか? そして、最近本を読む機会が減ってしまって、本を読んでない状態です。本を読んでないのに図書館司書になろうと思うのは間違いでしょうか? 司書になるのもなった後も簡単なことではないはずですし。 どなたか詳しいアドバイスくださる方お願いします。 乱文ですいません。

  • 図書館の司書の資格について

    ほとんど知識がない状態なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 いずれ図書館の司書のお仕事ができれば、と考え、司書の資格を取りたいと検討しています。 現在某通信制大学に在学中ですが、大学には司書の資格を取る履修システムがありません。 私は現在34歳で、62単位取得できたら講習に申し込んで・・・という方法を 検討しているのですが、 司書のお仕事は、30代後半で未経験では仕事に就きづらいでしょうか (募集が少なくても、資格があれば未経験でも大丈夫でしょうか)。

専門家に質問してみよう