• 締切済み

苛められ、うつになりました

こんばんは。 東北地方に住む、41歳の独身です。 表題のとおり、職場で陰湿な苛めにあい、うつ病を患ってしまいました。 登場人物: 部長A・・・私をそれなりに評価してくれている 課長B・・・入社当時から私を無視(私がミスした時だけ登場。罵声を浴びせる) 係長C・・・課長Bの腰ぎんちゃく。常に私を見張っており、ミスしたりすると課長にご注進 私の略歴:(読むとイラつくかもしれませんが、事実です) 地元一の進学校を卒業後、Aランク(東大ほどではないです)の大学に進学。卒業後、大企業に就職するも、長男のため、30代半ばで地元企業に転職。今に至る。 うつをわずらったのは、転職し、その後異動した部署において、です。 部長Aは、私の履歴から、かなり仕事ができると判断したらしく、いきなり大きな仕事を任されました。それ自体は問題ないです。困ったのは、課長Bが、「その仕事は当然自分に任される」と思っていたらしく、それが外されたことで拗ねてしまい、私にまったく協力してくれなくなったことです。聞いてもウワベだけしか教えてくれず(本質を教えてくれない)、しつこく食い下がると「仕事を邪魔するな」です。 当然、任された仕事はうまくいかず、完全に手詰まりになっていました。(そのころから不眠ぎみになりました) そこで係長Cの登場です。 私のミスや、根回しを怠ったこと、私が「ヤケ」になって業務に関係のないサイトを閲覧していたことを、注意深くチェックし、課長Bに言いつけたのです。 いつもは挨拶さえろくにしてくれない課長Bは、ここぞとばかり私を別室に呼びつけ、係長Cから報告のあったことをネチネチと長い時間説教。というか、「お前はいらない」とまで。 調子に乗った係長Cも、私が些細なミスをすると、他のメンバーの前や、隣の部署まで聞こえるほど大きな声で罵声を上げ、私のいないところで話を大きく膨らませ、まったく関係のない部署にまで言いふらす始末です。 数少ない私の味方から聞いた話では、私の学歴、職歴に対し、コンプレックスを持っており、もしかすると自分より先に出世するのではないか?と思っているらしいのです。(係長C) 私は、いたって平和主義で、言い争いや喧嘩は好みません。罵声を浴びせられても、なんといいますか、まぁこの嵐が過ぎればいいや、くらいに思ってしまうのです。 ただし、眠れぬ夜、課長Bや係長Cを殺してやりたい、と漠然と思うことがあり、「それはいけない!」と自分を戒める毎日でした。 が、やはり心と体はつながっているようで、ある日を境に会社にいけなくなりました。 現在、休職中です。 医者の診断は重度のうつで、数ヶ月は会社を休みなさい、とのことでした。 こういうのは「良くある話」なのでしょうか? 私はこの先、どういう生き方をしていけばいいのでしょうか? このご時世ですし、年齢も年齢ですから、転職は考えていません。

みんなの回答

回答No.5

よくあります。男性の嫉妬のほうが女性の嫉妬よりたちが悪いです。 部長からの信頼が厚いようですので、休職などについては部長とやり取りしたほうが良いですね。 また、原因となった出来事を含め。 もしかしたら、課の配属から部の配属などの策をとってくれるかもしれません。 あなたの経歴から言って、部長は手放したくないはずです。 課長からの告げ口があるかもしれませんが、全てを正直に話し部長の信頼を確固たるものにすることを心がけてください。 私も、休職中ですが上司には恵まれています。ただ最近、一生治らない病気であることが判明しましたので、近々、上司へ今後について相談に行こうかと思っています。 うつが早く良くなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

最初は1ケ月も休職すれば、元気になれる。と思っていましたが、1ケ月後には後3ケ月の休職を。となり、現在休職2年のうつ病患者です。 私の発症もパワハラが原因です。(一人暮らしだし、発症原因が他にない)そこで、発症後半年しようやく動けるようになったので、ユニオンに相談にいきました。 そしてユニオンから紹介された弁護士に、提訴することを強く勧められ、会社と上司を相手に昨年の8月に裁判を起こしました。公判は9回を重ね、来年早々には判決です。 業務上の疾病なので、労災申請も昨年8月に出しました。こちらも今月労働基準監督署の審議会が終了し、後2ケ月程度で判定が出ます。 パワハラは悪です。悪と徹底的に戦うか、それとも悪の居ない場所に移動するかは自由です。

pisces1970
質問者

お礼

勇気を分けていただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

同類と思ってください。 幸い同じ年の課長から仕事をもらって(これも鬱のきっかけにはなった)必死で仕上げて結果を出しました。 その後も、鬱は続き、さらにヘビーな仕事を与えられました。 4年かけて、この仕事をこなし、(1号機、2,3号機と)もう専門家になってしまいました。ここには書けませんが、いわゆる有り得ない機械だったため、もう私に誰も何も言えません。 出る杭は打たれます。出すぎた杭は誰にも何も言われません。 鬱で休職中ということで、どうにもすることは出来ませんが、とりあえずしがみついているのであれば、結果を出す事以外に自助方法はありません。 私も経験者で、その時は必死でしたので、当時何をどう考えてやってたのか今は覚えていませんが、かなり重度の悲惨さだったはずです。 まず頑張ってください。ただ、鬱は頑張れと言っても無理なんです。それが鬱ですから。 頑張らずに頑張る。それしかありません。

pisces1970
質問者

お礼

無理はしても、無茶はするな、と言いますよね。 ありがとうございました。 でも、こんな私にもプライドはああります。 おっしゃるとおり、業績で見返してやりたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 会社の同僚はみんなライバルです。 足の引っ張りあいです。失礼ですが、41歳ですから当然わかっていらっしゃると思われます。 >私のミスや、根回しを怠ったこと・・ 何事も根回しが大切です。特に苦手な上司などです。 ルールを守らないと、現実にこのような状況になります。 年齢は関係ありません。このような職場では、もう仕事が手につかないでしょう。 退職して、新しい職場でやりがいのある仕事をした方があなたのためです。もし、うつ病が治っても人間関係を回復するには10年以上かかると思われます。 ご参考まで。

pisces1970
質問者

お礼

厳しい意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

よくある話かは分かりませんが、 私自身、ミスをした時だけその事を くどく、大声で非難する上司(主任♀)の下にいたことがあります。 一度だけですが、月に1度だけとる有給を 彼氏と遊ぶためである、とさらに上の上司(課長)にウソを報告され、 課長に呼び出され、真偽を正されました。 有給は全て通院のためだったので 診療明細を見せることで誤解を解きましたが その事で上司に不信感を抱き退職し、 退職前後に会社にあったセクハラ・パワハラ担当部署に訴えました。 色々なやり取りや調べがありましたが 結果は、課長は地方に左遷、主任は昇進取り消しとなりました。 課長は被害者で申し訳ないと思っています。 さて、上記は私のケースですが 質問者様の会社にそのような部署はないでしょうか? あるいは労組に訴えてみては? また、部長さんが質問者様を良い目で見ているなら 一度、真剣に相談されてはいかがでしょうか? もし、相談される気持ちがありますなら 決してしてはいけないのが 自分目線で説明をすることです。 あくまで第三者の冷静な目と判断で伝えましょう。 同僚に嫌がらせを目撃していて協力してくれる人がいれば その人にも同席を願うべきです。 医師が休めというなら休むべきです。 その診断書を出し、病欠することで 上司たちがある程度まともな人なら少しは考えるでしょう。 ちなみに、病欠を決心された場合、 出勤してその説明をするよりも 診断書と病欠希望の旨の書類を送るほうが良いです。 現時点では出社すればどうせ嫌味を言われ 質問者様の精神状態の悪化が明らかですから。 がんばるのはやめましょう。 殺してやりたい気持ちは本当に理解できますが そんなことよりご自分の回復だけを考えましょうよ。

pisces1970
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 昨日、書類を整えるために会社に行き、担当者と会話しているときに、 たまたま係長Cが通りかかり、談笑している私を見て激昂。 受付の女性にまで聞こえるほどの勢いでののしり、「気持ち悪い」と 捨て台詞を残して去っていきました。 もう、ダメかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラによるうつ状態

     職場のパワハラによりうつ状態になりました。  原因は、係長の度を越した指導によるものです。とにかく、気分の波が激しく、悪いと最悪で人格を否定されるようなことまで言われ、些細なミスも責めまくります。去年、係長が原因でやはりうつ病に一人なっています。確かに、私が転勤してきたばかりで仕事の覚えが悪いことも分かりますが、周りから見ても同情されるほどです。  その係長が課長に仕事を報告し、課長もこいつはだめだということになり、先日今のままだったら飛ばすぞ、派遣と交換するぞ、もっとがんばれ。と言われました。私なりにがんばっていましたが、ストレスにより、月に何回もダウンしていたので体調も悪く、係長に対する萎縮から質問できず(聞くと怒られる)で悪い方向にばかりいっていました。 だめだ、だめだと言われて本当に自分がだめな人間だと思い込むようになってしまいました。  月曜日から休んでいますが、明日診断書を持って課長と会う予定です。私は、今回の件で仕事で体を壊すのはもう嫌だと思うようになりました。体を壊したら元も子も無いですしね。  課長には、仕事で追い詰められていたことを正直に言います。 係長との人間関係から、萎縮し仕事が通常通りできないことを話すつもりです。(過去の記録は全て記録してあります。) 課長に、話す際にいい方法(効果的)あるでしょうか?助言お願いします。  

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 部長の信頼を戻したい(長文)

    長文です 私の部署は、10名に満たない小さい部署なのですが、会社のなかでも多忙な部署です。 部長と課長は、ちょくちょく飲みに行っているみたいですが、その部下は忙し過ぎて、飲みにいけないようです。 部長は、社内で最優秀社員賞をとったこともある。超できる人です。 課長は、社内で一番 経理、財務に通じている人です。 しかし課長は、部署全員に対して 気配りがなく、ミスしたときだけ,普段小さい声なのに、大きな声で皆さんに聞こえるようにミスを指摘します。 一人の女性だけは可愛がっているらしく、ミスをしても決して怒りません。 遅刻を月に7回しても 「大丈夫かい☆無理しないでな☆」 とノー指摘です。 そのため、社員全員から嫌われています。 また部長は、その課長と飲みに行っているせいか、たぶん吹き込まれているのでしょう。ミスした社員を、信用できないらしく、仕事を剥ぎ取り私のほうへ回してきて、その社員のボーナス評価を下げたり, バカにした感じの接し方をします。 そんな優秀ですが、ふがいない部長に嫌気が指してしまい。 私も 「それは違うじゃないですかね部長,彼もしっかりやっています」とか、普段ならお世辞を使いながら流していることも、反抗するようになりました。 そして仲の良かった、私とも 微妙な関係になりつつにありました そんなおり、祖父がなくなり私の精神状態が不安定になり、また部長にも自分の意見を通すようになり、関係がこじれてきました そんなとき やってしまったのです、ミスを。。。。 まってましたとばかり、課長は私を糾弾しました。 全員のいる前で、怒鳴り。さらに専務に報告、さらに会議の場で 「これって数字違うけどなんでかなぁ? 」 と再度 さぞ今 知ったかのように 他部署の皆さんの前で、罵られました。 僕のミスなので仕方ないので,ひたすら謝り続けました。 部長はそれを見て何も言わず、呆れたような目で見ていました。 僕は情けなくなって不覚にも涙を少しだけ流してしまいました。 その夜、部長と課長は 飲みに行っていました。 部長課長タッグ恐るべしです。 そして部長との関係は、悪化しており(課長のアフターケア((笑))のせいかと皆さん推測)、最近は あまり仕事を取り上げられたり任せられなくなりました。 課長お気に入りの女性だけは、部長も何もいいません。 遅刻を七回、欠勤2回 ミスをしたにも関わらず… 僕は今後、部長と関係を戻すにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに朗報?では。来月 課長の転勤がきまり、タッグが解けるチャンスです。

  • 主賓挨拶及び乾杯について

    こんにちは 今春、結婚式を控えているものです。主賓挨拶についてご相談があり投稿いたしました。 披露宴には、次の上司3名に出席いただきます。 A部門長、B部長、C課長(エライ順) 当初、A部門長に主賓挨拶をお願いしたところ断られてしまい、「B部長にお願いしたら」と 言われました。ただ、主賓はA部門長であるため、再び挨拶をお願いしたところ、 「主賓はB部長にしてもよい」と言われ、断られてしまいました。 B部長に事情を話したところ、挨拶するのはかまわないとのことした。 なお、A部門長が断った理由は、私がB部長とともに現在の部署に異動となったばかり(3ヶ月) であるため、A部門長は私のことをよく知っているB部長が挨拶をしたほうが良いとのことです。 上記の状況により、B部長を主賓としても問題ないのでしょうか? また、乾杯の挨拶は(B部長の)次席であるC課長としても問題はないでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • いつまでも下っ端なのですが…

    グチというより純粋な質問です 入社5年目のOLです。 部署に女性は私のみで、あとは年が近い順に、係長、課長代理、課長、部長代理、部長とみなさん役職についてらっしゃいます。1番年の近い係長でも、10歳以上年が違います。 で、ここ何年か部署の中で仕事の変化があり、簡単に言うと私の仕事量がすごく増えました。 それも係長が割となんでも「僕がやります!」と、どんどん課長や部長の仕事を引き継いだり、新規の案件を持って来たりと仕事を増やす人で…。 結果、その係長がしていた日常業務や雑用などが私にふりかかってきます。 初めは、「ちょっと最近仕事いっぱいいいっぱいだから、ごめんだけど手伝って」というカンジだったのですが、だんだんと当たり前のように私の机に置かれるようになってきて、気が付けば私の仕事量は倍くらいに。 もちろん年次もあがっているので、仕事量が増えるのはしょうがないとは思うのですが、私自身の仕事に手が回らないような状態です。必死にこなすものの、ファイル整理やシュレッダーなどの日常業務がおろそかになったり…。(残業や土日出勤もしています) で、最近はファイル整理がおろそかになっていることに、係長から少し注意を受けました。 私もやらなくちゃいけないな~とは思っていたので、叱られてもしょうがないのですが。 また、別の機会で部長や部長代理からは、「雑用ばかりでなく、もっと上のレベルの仕事にもチャレンジしていってもいいのでは」とも言われています。 が、今の状況ではそんなところに手がつけられる状態ではない… (そもそも、一般職の私が総合職の仕事内容をするよう指示されているのも、少し疑問というか…。総合職になりたいわけじゃないので…。でもそういうものなのでしょうか??) 同期などを見ていれば、後輩ができ、雑用は後輩に引き継いで、自分は違う分野の仕事を…というパターンでこなしていますが、私の部署は女性枠が1人だけですので、引き継ぐこともできません。今以上に要領よくこなすよう、がんばるしかないのでしょうか?? 自分で言うのもなんなんですが、割とテキパキ動く方で、要領は良いと仕事は褒められます。 正直、課長~部長はお暇そうですが、もちろん、責任のある仕事をしてらっしゃいますし、雑用をしてくれるわけもなく…。(頼もうとも思っていません) 純粋に、後輩の入ってこない人って、雑用と、新しい仕事とのバランスをどうされてるのだろう、と疑問です。何かアドバイスをお願いします。

  • なんて表現しましたっけ??

    こんにちは。お伺いします。 例えば、ですね、 「係長が、課長との相談なしに、部長とコンタクトして、仕事をすすめる」という状況、これ、一言でなんて表現しましたっけ? 「係長が課長をないがしろにして、課長の頭の上を越えて、部長とコンタクト」している状況。意味的には『直談判』とか『課長無視』とかなんですけど、そうでなくて、『頭ごなし』みたいな響き・長さの言葉。 『一足飛び』じゃないし、えーと・・、となぜだか、出てこないのが数週間続いていて、すっきりしません。 どなたか、すっきりさせてください。 ご一読感謝いたします。それでは

  • 仕事でストレスが溜まりうつになりそう

    この5月から仕事が変わり営業職から管理業務職になりました。 部長としていきましたが新しい仕事の内容がわからない上にその職場の課長が非協力的で相談をすると「それは部長が方針(決める)を出すべきで私に聞くことではない」とすべてこんな感じです。その影響のせいか部署全体が課長に気を使っていて私には冷たい視線です。課長に言い返してみましたが仕事を良く知っている上、理屈がうまく言葉では負けてしまいます。毎日嫌味のような事(こんな事も知らないのですかぁ)を言われ気が滅入ってきています。また私は他のプロジェクトを掛け持ちしておりその仕事も忙しくパンパンの状態です。このままだと会社に行くのも辛くなりそうなので良いアドアイスをください。

  • 仕事のミス

    1週間前に仕事でミスを犯しました。機械で発行する伝票のミスで、上司(課長)に連絡し、許可をもらい再入力して発行し直しました。しかし、これは禁止事項(同じ部署の人は全員やったことがあります)です。 このことは噂により会社の半数が知っています。 しかし、部長はその事を知りません。 もし、ばれた場合、自分だけでなく、課長ほか部署内全員が問われます。 今更、部長へ報告もできず、黙っているのも辛く、困っています。 対処方法をお願いします。

  • なぜ、どの職場にも性格の悪い人がいるの?

    知り合いのAさんから聞いた話です。 Aさんの会社には、皆からちょっとと思われているB部長がいるそうです。 B部長をほとんどの人が嫌っているため、新たな部署を作って、その部署の人はB部長のみとしました。 ですから、Aさんの部署の飲み会にはB部長は誘われません。B部長には飲み会も部署の行事もありません。 しかしながら、B部長ひとりでは会社の仕事はできませんので、結局AさんがB部長とペアで仕事しなければなりません。 まあ、B部長の機嫌で色々あるそうですが、できればかかわりたくないそうです。 B部長さんは売り上げもNo1、昔は悪い人でなかった、今でも家庭では良い人そうだそうです。 どうして、必ずこんな人がいるのでしょうね。 そして、悪いことに、その人の相手をするのは、人によいAさんになってしますのです。

  • 企業の人事考課(評価)について

    企業の人事評価制度について詳しい方お教えください。 当社の評価者は、まず自己評価後、第一次評価者は直属の上司(課長)、第二次評価者は所属部の部長、第三次評価者は所属部の本部長、その後人事部へ渡されます。 また、評価軸は大きく分けて3段階(ここでは仮にABCとさせていただきます。)評価になっております。Aが最も良く、Bが普通、Cが最も低いとします。 そこで、仮に自己評価は別にして課長がA、部長がB、本部長がBと評価した場合人事に伝わる評価はBになります。 課長がA、部長がA、本部長がCとした場合人事に伝わる評価はCになります。 ※これはほぼありません。本部長が部長がつけた評価を変えることはまず無いので。 また、課長がC、部長がA、本部長がAとした場合人事に伝わる評価はAとなります。 ようは、部長評価=本部長評価となることが多く、部長評価が最終の評価になる事が多々あります。 上記のような評価制度なら、わざわざ課長評価をする必要があると思いますか? 課長がAと言っても、部長がCなら評価はC。 課長がCと言っても、部長がAなら評価はA。 になるわけです。 このような段階評価では、どのようなルールがあることは望ましいと思いますか? ※例えば前任者の評価の2段階アップ・ダウンはつけない等。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう