• ベストアンサー

学校の歴史がわかる都内の施設

明治・大正時代の小学校の様子がわかる施設を探しています。 ・当時の教科書が見られる ・筆記用具など、当時の小学校生活がわかる ・都内もしくは東京近辺 という条件なのですが。地方の郷土資料館だと、時折企画展をやっているようですが、都内の常設展示施設はないでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
参考URL:
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/134/013412.html
worldparks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなすばらしい施設があったのですね、しかも無料だなんて。 早速行ってみます!

関連するQ&A

  • 歴史ってどうやってわかったの?

    小学校、中学校、高校で日本史や世界史なとやりますよね それで疑問に思ったのですが教科書やインターネットなどに書かれている歴史の出来事などは本当に起きたことなのですか? 幕末や明治時代以降の内容はそこまで古くないので証拠などもあるのだろう、実際に起きたことだなと考えられます ですが大昔の出来事はそうとは考えられません 例えば大化の改新を行った人やその目的などが教科書には書かれています 大化の改新は645年に起きたと書かれていますがなんで起きた年や目的などが正確にわかるのですか? かなり大昔のことですよね あと有名な武士の家族構成などもです 織田信長の生まれた年や日付までもがインターネットにはあります 教科書などに細かく書かれているという事は細くかけるほどの資料や証拠があるからですよね 幕末や明治時代以降ならその証拠や資料があるのはわかりますが鎌倉時代やそれ以前の時代の資料や証拠がそこまで残ってるとは考えられません どうやって正確に昔の出来事がわかったのですか?

  • 博物館WEBサイト上での入館料表示の適法性

    博物館といってもとても小さな施設です。 ●営業形式 ・展示形式は常設展示と特別展示に分かれている。 ・常設展示の入館料は200円。 ・特別展示は1年のうち4ヶ月間ほど実施し、期間中の入館料は常設+特別合わせて600円とし、常設展示のみの入館は不可。 ●WEBサイト上での表示 ・サイトトップには「企画展・お知らせ」や「施設紹介」などのリンクを置く。料金に関するリンクは置かない。特別展に関する説明も一切書かない。 ・「施設紹介」ページの中に入館料200円とだけ書いておき、常設展や特別展にまつわる料金説明は一切書かない。 ・「企画展・お知らせ」ページ内にお知らせ項目をズラっと並べてその中に、『その時々の特別展示』ページヘのリンクを混ぜておく。 ・『その時々の特別展示』ページ内には入館料600円とだけ書いておく。 ●その結果・・・ サイトを見た人は、特別展示がある期間は常設展示のみの入場が出来ないと知る由もないし、「施設紹介」ページには入館料200円としか書いてない。しかも今現在特別展期間中かどうかは「企画展・お知らせ」ページから沢山あるリンクをたどって中を読んでみないと分からない。 サイトを見て200円で入場できるつもりで行ってみたら、特別展期間なので600円と説明を受けた。 すでに現地に来てしまったらそこまでに掛かった手間や交通費を考えて仕方なく600円支払う人が続出するかと思われます。 ●質問● 少なくとも博物館ホームページの料金説明が良心的ではないのは確かですが、このようなサイト上の料金説明というのは何か法律に触れたり、公正取引委員会の指導を受けたりする対象になるものでしょうか?

  • 僕たちの中学校の文化祭の現状です。あなたのアイデアをぜひ!

    初めまして。中学校で役員をやっている者です。 僕達の学校では、毎年文化祭で体育祭的な企画を 100分ほど行なってきました。しかし、あくまで 文化祭ということで、その体育祭的な企画は、 今年はやらないことになりました。 また、地域の方をお招きして、講師として様々な 講座を開いていただくという企画も、生徒が主体 ではないということで、今年はやりません。 現在のところ行なうことが決まっている他の企画は、 ○発表希望者のステージ発表 ○学習(主に選択教科)発表会 ○パネルディスカッション形式の討論会 ○学級別(主に総合的な学習の)展示 ○わずかな時間の吹奏楽部,演劇部の発表 ○教科別展示                ・・・です。 これらの企画を見て、なんだか堅いと思いませんか? 文化祭とはいえ、もう少し“楽しめる”,あるいは “動ける”要素があって良いと思うのです。 そこで、この質問を読んでくださった方、僕たちの 学校の文化祭で、「全校で」出来そうな企画の アイデアをお寄せください。ボランティア・福祉 系や、その他の様々なことで、何かありません でしょうか。 皆さんのご協力をお願いします。

  • 教科書の歴史を知る事が出来る場所

    甚だしく危うい記憶なのですが 東京北区の王子駅に近いあたりに 日本の学校、(小学校のみ?)で使われてきた すべての教科書が展示されている 博物館?のような建物があるはずなんですけれど… その歴史館のような施設の名称と 場所をご存じの方がおいででしたら是非教えて下さい 北区王子と思いこんでいるだけで 本当は別の場所という可能性もなきにしもあらずです 自分が小学校で最初に習った国語の教科書が どんなだったのかどうしても思い出せないので 場所が分かったら訪ねてみたいと考えています 急ぐことではありませんが よろしくお願いします。

  • 明治大正期の衣装または古代中国の衣装展示

    こんにちは。 質問なのですが、関西圏で明治・大正期のレトロモダンな衣装や絵画、もしくは古代中国の衣装や絵画が展示してある資料館はありませんでしょうか? 京都在住なので、なるべくなら京都にあるものがいいのですが、関西圏なら特にかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 明治、大正時代の運動会について

    運動会の賞品の歴史を調べています。明治、大正時代の学校(尋常小学校、女学校等)での運動会の賞品はどのようなものだったのでしょうか?その当時メダルなどはまだなかったのでしょうか?

  • 通学用のバッグ(ノートPCをよく入れます)

    大学の通学用のバッグを買い換えようと思っているのですが、どんなバッグがいいでしょうか?? 入れる物は、学校で使うノートパソコン、教科書数冊、筆記用具です。 予算は数千円~高くて2万までで考えています。 学生さんで自分はこれを使ってる等、オススメのバッグがあったら是非教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 商業施設関連のお仕事について

    今日は。私は今、都内の大学の一年生です。大学では心理学の勉強をしています。一年生なのでまだ専門ではありませんが、二年生からのゼミでは認知心理学を学びたいと思っています。人の琴線にふれるものはどんなものなのか。色彩やデザインと結びつけて勉強したいと思っています。そこで将来のことを考えていくうちに、商業施設の企画をする仕事につけないかな、と考えるようになりました。まだ具体的でなく申し訳ないのですが、大きくは町づくりや商店街、デパートやカフェなどを企画ができたら良いなと思っています。私は文系なので設計の方は無理だとは思うのですが、企画などに関わりたいです。 質問なのですが、実際にこのようなお仕事は、どこに就職すれば良いのでしょうか。その際に設計士でなくても、特別枠の採用になるのか。また、その際文系の学生の採用は不利なのでしょうか。また夜間の専門学校に通うことも考えております。商業施設士はすぐには無理なようですが、インテリアコーディネーターの資格をとりたいです。資格のためだけでなく、大学外でより具体的に空間デザインの勉強ができたらいいな、と思い専門学校に興味があります。やはり、理工学部や芸術大学の方が有利とは思いますが、専門学校に通うことで、少しでも就職に有利ということがあるのでしょうか。大学が私立のため、学費の問題もあり悩んでいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 明治・大正・昭和初期のデパートについての資料

    明治・大正・昭和初期の百貨店(デパート)の、内部についての写真資料を探しています。 インターネットで探していても、外から見た建物の写真はいくつも見つかるのですが、 当時のデパートの内装や店員の様子がどのようなものだったのか想像できるようなものをなかなか見つけることができずに困っています。 もしこのようなデパートの写真を見ることが出来るサイトや書籍をご存知の方がいたら教えて下さい。

  • JAの説明会に行くのですが・・・

    来週、JA共済の会社説明会に伺うことになっているのですが、 筆記用具・会社資料の他に、履歴書など持参したほうが良いのでしょうか? あと基本的なことかもしれませんが、 企業に出す履歴書は、大学の名前が入っている物でないといけないのでしょうか? 現在、春休みで学校が閉まっている状態なので買えないんです・・・。(^^;)