• 締切済み

子どもの生活の質について

子どもの生活の質(QOL)とは何ですか? また、子どもの生活の質の向上を阻害する要因は何ですか? 突然の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • hitoriop
  • ベストアンサー率24% (34/140)
回答No.1

質問が漠然としているので、具体的回答が難しいのですが、子供のQOLの一番大切なのは、親(又は保護者)からの愛情が注がれることではないでしょうか? 裕福でも、幸せと思えない子供もいるし、裕福でなくても、充分楽しくて幸せな子もたくさんいます。 色々な環境に応じて、親(保護者)が子供に幸福と感じさせること、じゃないかなと思います。

関連するQ&A

  • QOL~生命の質~とは?

    現在大学生です。教育学部に在籍しており、医療を専門に勉強しているわけではないのですが、最近生命倫理に興味があり少し疑問に思ったことがあるので投稿させていただきます。 ターミナルケアやホスピスなどについて調べていると、SOLと異なりQOLの向上を目的とする発想も大切になってきているようですが、そもそも個人における生命・生活の「質」とはどんなものなのでしょうか?またその生命の「質」を「高める」とはどのようなことをいうのでしょうか? 人によって「質」のあり方は異なると思いますし、他人はもちろん自分でさえも生命の「質」を捉えることは難しいと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 質の高い生活をするにはどうすればいいでしょうか

    質の高い生活をするにはどうすればいいでしょうか。 僕は、去年一年雑事を先延ばしにすることで、毎日雑事の心配が頭によぎるという、質の低い生活でした。 なので、今年は雑事をさっさと片付けて、もっと有意義な暮らしをしようというのを抱負にしました。 しかし、雑事を片付けていざ質の高い生活をしようと思っても、何をすればいいのかわかりません。 思いつくのは、仕事が終わって掃除のいきとどいた自室で、バラエティやYouTubeなどの動画見て笑って、恋に挑戦して、趣味のアクアリウムで癒されて、夢である小説家になるために小説を書く、という生活です。 ですが、いざやってみようと思っても、基本動画見てダラダラして、熱帯魚は餌やりと掃除だけで済まして、小説は気が向いたら書く、という自堕落な生活です。 これをどう変えれば質が高くこなせるのか、かりにこなせたとしてもそれが自分の満足する質の高い生活なのか、という疑問がよぎってしまいます。 どうすれば自分が満足する質の高い生活ができるでしょうか。また、みなさんの思う質の高い生活とはどんな生活でしょうか。教えていただけると幸いです。

  • 単身80歳。生活・人生の質をあげるためには。

    数年前から足が悪く、50メートルほどの距離も休み休みやっと歩いている80歳の祖母。 現在アパートの2階に一人で住んでいます。 アパートにエレベーターはなく、急な階段しかありません。 以前は買い物や散歩のために毎日出歩いていましたが、最近では一歩も外へ出ない日もあるようです。 祖母のアパートと子供2人(私の母とおば)の家は往復で3~4時間かかり、週に1回会うのが精一杯です。 できる事ならどちらかの子供の家の近くに引っ越して来てもらいたいのですが、ここで問題が出てきます。 一つは人間関係です。今のアパートの近くには1人暮らしの祖母をとても気にかけてくださる方がいて、いつもお惣菜などを分けてくれます。また、月に2回近くのカルチャーセンターで吹矢をしていて、そこにも大勢親しい人がいます。 引っ越してしまえば、今親しい人達とはなかなか会えませんし、新しく友達を作ることができるかもわかりません。 もう一つは経済的な問題です。2人の子供は既に経済的にイッパイイッパイで、一緒に暮らすことができません。 引っ越し費用はなんとか子供が出すとして、そのあとの家賃や光熱費などの費用は年金で払ってもらわなければなりません。 今のアパートはとても安く、同じ家賃で物件を探すと古い(ボロい!?)日当たりの悪い家になってしまいます。 生活、人生の質を示す「QOL」という言葉を聞きました。 今のアパート暮らしは身体的には大きな負担です。でも引っ越してしまえば大きく生活環境が変わってしまい、精神的に負担になるかもしれません。 どうしたいのかと祖母に聞いてみると、「あなたたちに迷惑かけるからそっちに引っ越そうか」と気を使っているような回答をし、本心がわかりません。 介護認定も考えましたが、要支援にもなりません。調査の人が来ると元気になることもその原因の一つかも!?(めったに人が家に来ないから誰か来ると嬉しい) 客観的に考えて、祖母のQOL(生活、人生の質)をあげるためにはどうすればいいでしょうか?

  • 生活の質が高いとは?

          ご覧いただきありがとうございます。  最近は「生活の質」のことがよく話題になっていますが、次の事例では如何に考えればいいのでしょうか。  お年寄りのAさんは、足が不自由となり「杖」を使ってスローモーな歩行をして暮らしています。片手しか使えず買い物などで重い物はよろけて持てません。  一方のBさんは不自由さはAさんと同程度ですが、電動車椅子を使用し、買い物も難なくこなしています。重い荷物も運べ、「健常者に近い」と認識しています。  質問は、これまで「杖で移動できるのなら車椅子は使うな」と聞いていたのですが、上の例からして、文明の利器を活用した方が「生活の質」は上がるのではないか?との疑問です。  よろしくお願い申しあげます。

  • 子どもの服、質より量?量より質?

    QNo.2227541で子どもの服のことを質問させていただきました。もう一つ子どもの服についての質問があります。最近安いオールやTシャツを買いましたが2~3度洗ったら伸びてゴワゴワになってしまいました。大人の服だったら高い服を買っても、成長しないし、汚さないし痛まないので年単位で持ちもったいない気はしませんが、子供服はそんなに長持ちはしません。なので質が良いからといって高い服を買うのはもったいないです。皆さんは質より量ですか?それとも量より質ですか?質が良くてお手ごろな子供服(ブランド)があれば教えて下さい。お願いします。

  • 老後住むなら都心と田舎どちらQOLが高い?

    QOL=生活の質です。 詳しく数値で教えてください。

  • 生活の利便性と質(相反するとすれば?)

    生活って利便性を追求すれば、どんどんスピードアップしていき、一つ一つにかける時間が短くもなるし、多くをこなすことになってしまうと思います。 それには論理性が伴うように思えます。 性でスピード追及になってしまうように思えます。 情報に振り回されている現代の都会生活に思えます。 生活をスローダウンして質を追求すれば、一つにゆっくり時間をかけることになります。 イタリアで生ハムを長く時間をかけて作るみたいに。 こういった解釈であっているのでしょうか?

  • 兵庫県小野市あたりでガン末期の猫の緩和ケア

    兵庫県小野市あたりで末期がんの猫の緩和ケア、QOL(生活の質)の向上について詳しく説明してくださる病院を探しています。 飼い猫(メス 推定15歳くらい)が偏平上皮癌の末期にあたります。 今までかかっていた動物病院では色々飲み薬や注射を試していただきましたが、どれも効果がなく「かわいそうやけどどうにもできない」と言われました。今はステロイドの飲み薬で食欲が出るようなので、それを飲んでいます。 十分していただいたと思うし、仕方ないと思うのですが、この後病状がどのようになり、治療としてどういうことができるのか、痛みやつらさを抑えるような、緩和ケアのようなことなどについて教えていただけず、少し不安に思っています(>_<) 飼い主としましては延命は望まず、できるだけ苦しみや痛みがない状態で生活を続け、穏やかな気持ちで亡くなってくれたらということを望んでいます。 緩和ケアやQOLの向上などについての説明や、提案をしていただける病院が近くにあればいいなと思うのですが、ご存知の方どうかお願いします。

    • ベストアンサー
  • ホームヘルパー2級の問題について。。

    いきなりの質問で申し訳ありません。 文作の問題なのですが、担当の講師に聞いても「未添削のレポートには触れたらいけない規則なので…」と流されるので、どなたかに教えていただきたくてこちらに質問させていただきました。 ■ 問題 「ADLからQOLへのリハビリテーションの目標転換」とはどのようなことか。 (5行程度にまとめなさい) ■ 教科書文一部抜粋 QOL(生活の質)には「それまでのリハビリテーション」が、障害者個人のADL(日常生活動作)の維持・改善を図り、機能訓練による社会復帰を目指していたこと、つまりADLの自立があって、始めて社会的・職業的自立が可能となるといった、健常者に近づけるための『技術主義』『職業主義』に対して、障害者の市民、消費者としての権利を主張し、その『人間らしく生きる権利の回復』すなわち、生活の質、人生の質を問う全人間的権利の復権をめざすリハビリテーションを指向する契機になった。その意味では『ALDからQOLへ』のリハビリテーションの目標転換があったといってよい」 教科書に書いてある上記の文章を短縮すればよいらしいのですが、全部必要に見えてなにをどう短縮すればいいのかわかりません。 どなたか、答えじゃなくてアドバイスだけでもいいので教えてください。。。

  • 質のいいもの

    値段があまり高くなくて質のいいもの。センスのいいもの。 音楽でも、生活スタイル、節約方法でも。 教えてください。