• ベストアンサー

役者をどう演出するかという類の本

役者をどう演出するか、という類の本をご存知ありませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

  今晩は。  「演技指導」またはそれに近い言葉で検索すると、現在簡単に入手できるのは大体以下のようなものになるでしょうか。ただし私はこの方面の本は読んだことがありませんので、参考程度です。 ・伊丹万作「演技指導論草案」精読 佐藤 忠男 岩波現代文庫  佐藤さんは映画評論家で、数年前から日本映画学校の校長を務めています。元の本は戦前に書かれたものですが、演出の基本に変化はないでしょう。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006020481/qid%3D1053138185/250-6853968-7558657 ・演技のインターレッスン―映像ディレクターの俳優指導術  ジュディス ウェストン http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845902370/qid%3D1053138900/250-6853968-7558657  以上2冊は映画分野からのものですが、どうも基礎的な面での本はそちらの方が目に付くような感じがします。  演劇界からだと著名な演出家が記したものが多いようです。 ・演出術  蜷川 幸雄 、長谷部 浩 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009020/qid=1053138364/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-6853968-7558657 ・演出論・演技論篇 高校生のための実践演劇講座  つか こうへい http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560035571/qid=1053138499/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/250-6853968-7558657  あとは、演技、演出といったキーワードで検索してみて下さい。

yojimbo
質問者

お礼

有難うございました! 参考になりました! 「演技のインターレッスン」は読みました。 メチャ素晴らしい本です。 その他にどなたか実際に読まれた方っていらっしゃいませんか?

関連するQ&A

  • アニメーションの演出の本について

    アニメーションの演出術の本を探しているのですが、 押井守の演出術・・・・という本しか見た事なくて、 もっと他にはないのかな・・・と思っているのですが、 アニメの演出についての本・・・、心当たりのある方や、 演出が分かる、というか演出の仕方が載っているおすすめの本などを教えてください。 もしなかったら「ない」と教えてくだされば、納得しますので、お返事ください。

  • 例えば、役者はなぜ役者業に没頭できるのか。

    例えば、役者はなぜ役者業に没頭できるのか。 人間はやる気や他の原動力に動かされて生きています。 例えば、役者が役者業を続ける原動力は何でしょうか。 何か良い本を知っている方がいれば教えてください。

  • 舞台の稽古で怒って役者にダメ出しする演出家って

    舞台の稽古で役者に怒ったりダメ出しばかりする演出家とか監督って、 役者に「じゃあお前がやってみろよ!」(手本を見せてみろよ!)てキレられたり することはないのでしょうか? スポーツだと身体能力的に無理じゃないですか。再現するの。 音楽も指揮者が全ての楽器を扱える訳じゃないし。 だからそれらは自分で再現せずダメ出ししても良いと思うんですよ。 でも、演技って、そんなにダメなら手本を見せてあげても良いと思います。 ちょっとぐらい、やって見せてもいいんじゃないかと。 仕事の技能なんかも一応やって見せてあげるじゃないですか。 料理も弟子に見せるじゃないですか。(具体的プロセスまでは教えないけど) それで弟子が「おおっ!スゲーさすが師匠!」となって頑張る。 やって見せてあげもしないで怒ってばかりの演出家って、 役者側が「だからどーしろって言うんだよ?」という気にならないんでしょうか? あと、悲しいシーンの演技を怒ってダメ出しするならいいけど、 楽しい・幸せなシーンの演技も怒ってダメ出しするんでしょうか? 怒られた後に楽しい演技の稽古をするって、逆に難しい気がします。

  • 監督と演出家の違いって?

    素朴なギモンなのですが、 監督と演出家の仕事(役割)の違いってなんなのでしょうか? 演技指導をするのは演出家? って事は演出家さんって役者の素質があるまたは役者さん?

  • 舞台演出に関する本を探しています。

    中3です。 ミュージカルなどの舞台の、演出(劇場の工夫や回り舞台などについても含む)について調べたいと思っています。 本を探しているのですが、なかなかこれといったものがなく、困っています。 今、読もうと思っているのは平田オリザさんの『演技と演出』という本です。 他に、もしテーマに合いそうな本を知っている方は教えてください。 お願いします!

  • 類は類を呼ぶ

    類は友を呼ぶ。だってお馬鹿な私でもわかるのに なぜたくさんの人が類は類を呼ぶって覚えてるんですか?

  • 役者さんで

    岡田正典さんという役者さんについてご存じの方、いらっしゃいますか?

  • 役者にとって エチュードとは

    高校で演劇部に入りました。 稽古内容として、よくエチュード(即興演劇)をやります。 みんな、いかに面白い展開を自分が盛り込むかを考えて演じています。 そして、おもしろい展開を作れる人が、芝居が上手いということになっているようです。 しかし、私はこれをお芝居の練習と考えることが出来ません。 演技というのは、与えられた設定に自分自身を溶け込ませ、与えられた役として生きることで動いた感情が、動きや表情にでることだと思うからです。 頭の中で、どんな展開にしようか考えながら演じるのは、与えられた役として生きてる状態ではないと思うのです。役ではなく自分自身として生きて、とりあえず役の動きをしているだけ、という風に感じてしまいます。 だから、エチュードは、演出家や脚本家育成のためには、素晴らしい訓練法だと思いますが、役者のためになるのか、イマイチ納得がいきません。 ちゃんと設定が与えられ、セリフがあり、その中でどうやって実際に感情を動かすのか、またその感情を、どうやって動きや声色や表情や雰囲気によって表現していくのか、そういうことを訓練する方がひつようなのではないかと思ってしまいます。そして、それができることこそが、芝居がうまいということなのではないかと思うんです。 そうは思いますが、演劇部といえば、エチュードだし、スジナシという番組もあるぐらいですから、私の考えの方が間違っているのだというのはなんとなく分かります。 でも、ピンとこないんです。 私と同じ考えの方はいらっしゃいますか?: 教えてください。どうしてエチュードは役者に必要なんですか? 面白い展開を作れるということは、演出家や脚本家ではなく、役者にとっての強みになるんですか?

  • 役者の名前

    香港映画で昔、定食屋のオヤジで出演していた、 役者の名前をどなたかご存知ですか? 次長課長が真似をしていた役者さんです。 どうしても思い出せません・・・。

  • 役者さん、又は役者になりたい方々とお話を交わすこと

    役者さん、又は役者になりたい方々とお話を交わすことができる機会というのはありませんか? 私は将来役者になりたいのですが、不安がありますので役者さん、又は役者になりたい方々話して意見を色々と聞きたいです。