• ベストアンサー

課題研究について

今、課題研究を何にするかを悩んでいます。まだ先のことなのですが今のうちに決めといて早めに取り掛かりたいので 悩んでいる内容が ・スピーカーを一から作れるか ・独自の音楽エンコーダー(?)MP3とかそういうやですは作れるのか という感じです 分かりにくい説明で申し訳ありませんが ヒントはちょっとしたことでもいいんでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.5

>でも学校の先生が「たとえば100W出力のスピーカーでの音質はメーカーには勝てないかもしてないけど、10W出力でのスピーカなら可能性はある」みたいな感じで言ってくれました!! >先生を信じてやってみたいとおもいます! それは、スピーカーユニット(振動体)じゃなくて、エンクロージャ(箱)の話では? http://takeshi.tone21.net/speaker.html 普通は自作といえば箱です。それでも難しいですよ。 >簡単にmp3超えるの作りたいと考えちゃいました・・・ mp3やATRACの理論です。あきらめずに、まず勉強してみてくださいね。 http://www.mpeg.co.jp/libraries/mpeg_labo/winPC_22.html http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/index.html http://pioneer.jp/crdl/tech/mpeg/2-3.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%9C%A7%E7%B8%AE http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3

untitti
質問者

お礼

こんなにたくさんの参考サイトわざわざアリガトウございます!! 頑張って勉強したいと思います!!

その他の回答 (4)

回答No.4

No.1です。 一時期、音楽系に関係した者からすると >でも学校の先生が(中略)みたいな感じで言ってくれました!! どの出力レベルでも、(しっかりとしたオーディオメーカーの)市販モデルを超えるのは、相当難しいですよ。 振動版の材質や、それを設置する土台(共鳴箱/管)、アンプ回路によって音はまるっきり違ってきますから。 しっかりしたものが一つのスピーカーではなく「高音」と「低音」に分けているのも(実際には中音もありますが)そのためです。 符号化については色々とありますが、 MP3のような不可逆圧縮であれば「心理聴覚モデル」についても知っておく必要があります。 ちょっと古い本ですが「CQ出版社 TECHI 画像&音声圧縮技術の全て」という本も参考になるでしょう。

untitti
質問者

お礼

そうですか・・・ 色々考えてとりあえずスピーカーはあきらめることにしました 趣味として作れたらいいなと思ってます 本屋で探してみます!!

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.3

スピーカーは、永久磁石と電線でコイル作って、振動版(紙でもプラでも)があれば一応は作れます。 ただ、ちゃんとした音質かどうかは別の問題です。プロの作るスピーカーには、簡単は勝てないでしょう。 ベースは既存のスピーカーを使った例ですが、これだけでも大変めんどくさいです。 http://www.minor-audio.com/bibou/speaker/FE-206sigma200508.html >MP3みたいに音楽ファイルを圧縮できる新しい奴を作りたいという意味ですつまり自分的には新しい拡張子の音楽ファイルを作りたい感じです ある程度プログラミングが出来るなら、超簡単なヤツならそう困難なく作れますよ。 でも、mp3を超える音質や圧縮率を狙うなら、mp3レベルの圧縮には大変難しい数学理論などが出てきますんで、それを越える理論があればmp3を超えるものも作れるでしょう。

untitti
質問者

お礼

やはりプロのスピーカーには勝てませんよね・・・ でも学校の先生が「たとえば100W出力のスピーカーでの音質はメーカーには勝てないかもしてないけど、10W出力でのスピーカなら可能性はある」みたいな感じで言ってくれました!! 先生を信じてやってみたいとおもいます! 簡単にmp3超えるの作りたいと考えちゃいました・・・ mp3並みの音質でmp3より圧縮できるやつ作る!!と意気込んでました・・・ 無知は怖いですね・・・ 頑張りたいと思います ありがとうございました

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.2

> MP3みたいに音楽ファイルを圧縮できる新しい奴を作りたいという意味です > つまり自分的には新しい拡張子の音楽ファイルを作りたい感じです 音声圧縮アルゴリズムから自分で考えると言うことですね。 MP3やAACだって、(1人でというわけではないけど)誰かが考え出したものですし、 特にあなたにできないという理由は無いですよ。 もちろん、優れたアルゴリズムを考えるのは困難でしょうが、 そのほうが研究としてはやりがいがあって良さそうですね。 頑張ってね(^-^)

untitti
質問者

お礼

なるほど 丁寧にありがとうございます がんばります!

回答No.1

>・スピーカーを一から作れるか スピーカの原理さえ知っていれば、スピーカーそのものは作れます。 但し、どう駆動するかは別ですが。 >・独自の音楽エンコーダー(?)MP3とかそういうやですは作れるのか 文の最後がちょっと不明ですが、「エンコーダ/デコーダを作れるかどうか」であれば、 サンプリングしたデータを特定の法則に基づいて符号化を行うのがエンコードですから、努力次第では作れないことはないでしょう。

untitti
質問者

お礼

すいません;; 後で読み返したら意味わかんない文になってました・・・ スピーカーについては一応音質にもこだわりたいです MP3みたいに音楽ファイルを圧縮できる新しい奴を作りたいという意味ですつまり自分的には新しい拡張子の音楽ファイルを作りたい感じです 早い回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 課題研究 研究内容

    課題研究 研究内容 こんにちは、今、非常に困っています。 今年度、私の学校で課題研究という、科目があるのですが、研究内容で非常に困っています。 私は工業化学科なので、先生からは化学に関する研究をしなさいと言われています。 なので、私はCOD測定をやりたいです。と、先生に申し出たところ、それは難しいと却下されてしまいました。 何か化学系で案外簡単にできる研究ってないでしょうか? あったら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 課題研究

    学校の課題研究でパソコンを使って何かすることのなりました。まだする内容が決まってません・・・ なにか課題研究で使えそうなソフトを教えてください。

  • 研究課題について?

    こんにちは。 就職活動の真っ最中の大学3回生です。 今回は履歴書の「研究課題」の欄について質問させていただきます。 研究室に配属されてまだ間もないので、研究内容などまだ決まっていません。 こういう場合は「研究課題について」の欄には何を書けばよいのでしょうか? 些細なアドバイスでもかまいませんので、よろしくおねがいいたします。

  • 課題研究

    僕の学校では、いま課題研究というのをやっているのですが、人それぞれ研究内容は違っていて、僕は沖縄の自然について研究しています。自然といっても動物なのですがいまいちネタが集まらないんです;;先生は何かひとつに絞って調べるといいと言うので、イリオモテヤマネコだけに絞って調べては見たんですけど正直言ってB4レポート用紙に1枚くらいしか書けないようなネタのなさです;;本当は全部で10枚くらい書かないといけないのですが、沖縄の動物についてどんなことを調べれば内容の濃い研究内容にすることができるでしょうか?アドバイスお願いします。また、沖縄の動物についてのいいサイトや本などあれば教えてください。おねがいします。

  • 科学の課題研究

    コイン500枚です!科学の課題研究です。 スペースが沢山あるので出来るだけ文章を長めにお願いします ❶日常生活を振り返り 「今は捨てているのに新たにこういう利用方法があるのではないか」 というアイディアを具体的に書いてください あなたの考えを書きましょう ❷下の文に従い課題研究を行う あなたが小学生の頃の科学技術と現在の科学技術を比較すると大きく発展しています。 科学技術の発展とあなたの生活の変化について、次の(1)~(4)の手順で課題研究を行いなさい。 科学技術の発展については、家電製品、衣食住環境、通信技術、移動◉輸送の手段などの発展が考えられますが あなたが最も興味がある内容について課題研究を行いましょう。 (1)各自で研究テーマを決める。(何について研究するかを書く) (2)研究テーマを設定した目的(理由)を書く。 (3)研究テーマについて、インターネットや書籍などを利用して調べた内容や結果を書く (4)(3)の内容や結果について考察し、自分の意見や感想を書く。 ❶、(1)、(2)、(3)、(4)をお願いします!

  • 初任研課題研究

     今年小学校教員として採用され、はや半年が過ぎました。周りの先生方にも助けられながらも、なんとか学校にも慣れてきました。それでも子供と過ごすのは楽しいけれど、吐きそうな毎日です。これから少しでも多くのことを学んで、いい授業できるようになりたいと思っています。  しかし今は、初任者研修の課題研究で悩んでいます。私は課題で国語を選択しました。書くことについてレポートをまとめようと思いましたが、周りの先生からは今は伝え合う力だと言われました。悩んだ末に書くことで指導案を書いて授業をしましたが、すっきりしません。やり直したいです。  ですがそんな思いとは裏腹に、何をどうしていいか分かりません。方向性まで、さっぱりです。悩んで、課題研究をやる意義まで考えてしまっています。どう前に進んでいいか分かりません。以下のことについて、どうか教えてください。  (1)テーマの選び方  (2)課題研究の進め方  (3)どんな授業をすれば、課題研究にあう授業になるのか  (4)参考になる資料等  

  • 高校生 課題研究

    どなたかお知恵をお貸しください…お願いします…。 自分の学校では課題研究があり、12月中に実験をして冬休み明けにレポートを提出、という流れになっています。しかし自分のテーマでは何回か提案しても担当の先生から一向にOKが貰えず、もう12月になってしまいました。周りが始めている中、自分だけテーマすら決まっておらず焦っております…。 研究テーマを決めるにあたって何かいいアイデアやヒントありませんでしょうか…? 今却下されている研究テーマというのは「ロウソクの芯と燃焼速度の関係の解明」です。 数学や物理、化学等の理系科目で、数値化・モデル化できることが条件です。 お願いします🙇‍♀

  • 理系•課題研究のテーマ決めについて

    至急お願いします。 高校生です。 課題研究のテーマが本当に決まりません。 考えても担当教師に既存の研究だと論破されてしまうのでどなたか助けてください…。 ちなみに理系です。数値化•モデル化できるテーマについて、ヒント、アドバイス等何かいただければ本当に助かります。

  • 履歴書の研究課題または得意分野についての欄

    私はまだ、研究内容は決まっていないのですがやりたい研究課題を書くべきか、得意分野を書くべきか悩んでいます。これはどちらを書いてもよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 課題研究で困っています(物理)

    現在私たちは物理で課題研究をしています。 私は既に発表を終えたのですが、友達が『吹き矢の力学』という研究で困っています。 内容は発射する筒の長さがn倍に伸びると、飛距離は√n倍になる理由がわからないとの事です。 私も物理は習ったのですが運動方程式などは苦手で助言する事ができなくて……。 誰かその比例のしかたの理由を教えてはいただけないでしょうか。お願いします。

専門家に質問してみよう