• ベストアンサー

喪中でも両実家にお年賀は渡しますか?

今年、義祖父が亡くなりました。 義実家から、喪中だと言われ、年賀状欠礼の喪中葉書を先日出したところです。 大人になってから喪中というのを経験した事がないため、よくわからないのですが、 お年賀は両実家に渡すものでしょうか? 毎年お年賀は両実家に渡していますし、年末年始も例年通り両実家に行きます。 義実家も、来年新年会はしないけど、皆で集まるという事を言ってましたので、 お年賀(そして甥や姪へのお年玉)は渡すべきなのでしょうか? 私としては、お世話になっていますし、喪中でも渡すのかな?という考えですが、どうにも不安です。 アドバイスなど、くだされば幸いです。よろしくお願いします。

noname#29429
noname#29429

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

喪(も)は、親族が死去した者がハレに値する祝い事などを避ける一定の期間をさす言葉です、喪中(喪に服している最中ですという意味)であるならば喪に服した人から年賀などの慶事は慎むべきことです。 義実家に行く場合でしたら、 お年賀などとは書かないで手土産として持っていきます、 お年玉も、正月に新年を「祝う」ために贈答される品物のことでしたが、いつのころからか、子供に金銭を与える習慣及びその金銭の意味合いで用いられています。 ですので、お年玉も、お小遣いとしてあげるべきです。 本来喪中であるなら外出も差し控えるのが常でしたが、さすがにそんなこともできないので、慶事を行わないに留めている人たちが多いです。 ですので、ご実家に行った時(松の内)には、年賀のあいさつは当然できません(しません)。 本来、年賀の席にも出席しません(できません)。 やはり、手土産として持っていき、お年玉もおこずかいとしてあげます。 鳥居は神様が出入りする門です、その門を穢れに接した人が潜るのは神様に対する不敬になります。 わきから入れるところの場合、手水舎で、手を洗い、口をゆすげばお参りはできます。

noname#29429
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>喪中でも両実家にお年賀は渡しますか? ↓ しきたりや伝統は、分る範囲で守っていきたいと思いますが、ご近所や友人に聞いて良く分らない、見解が異なる場合は、新たな決まりを創る積りで対応してます。 <要は、真心がこもった行為ならば非礼にはならないと信じて> 私の場合・・・ Q1:お年賀は両実家に渡すものでしょうか? >夫婦の夫々が実家・兄弟に聞く。 その意見に沿って対応→毎年年賀状を出しいます。 喪中の場合、我が家では欠礼の葉書を11月末までに出します。 Q2:お年賀(そして甥や姪へのお年玉)は渡すべきなのでしょうか? >新年に伴う、祝いの行事・習慣なので、家内では例年通り行う。 お年玉も、甥や姪は楽しみにしており渡します。 但し、初詣にては行っても鳥居をくぐらない「謂れを良くは知りませんが、喪が明けるまでは、いけないと親の代から教えられ、子供にも言っている」

noname#29429
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

お年賀、という言葉に惑わされず、「ご挨拶」としたらどうでしょう。 そうでなければ熨斗なしで。 どちらにでかけてもお土産というのは必要ですし、甥や姪に対してのお年玉というのは喪中だからやらない、と言うものではないと思いますし、子供たちは納得できませんよね??それをたのしみにしていると思いますので、お年玉はあげたほうが・・・ 私は毎年「お年賀」ということではなく、新年のご挨拶として実家に行きますので、お土産を持っていきますが、「お年賀」と言う言葉はつけません。

noname#29429
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • coco_045
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

喪中の時は、事前にお断わりを入れて先方の了解を得た上で、 松の内を外して「寒中」に訪問するのがマナーとされていますが、 この場合の表書きはお年賀としないで「寒中見舞い」とします。 また、先方に事情を説明して年始挨拶を欠礼させていただいても特に失礼とはなりません。 お年玉は喪中とは関係ないので、 渡しても大丈夫です。

参考URL:
http://www.zoto.jp/manner/sasa_onenga.html
noname#29429
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中の時のお年玉はどうするのですか?

    今年初めに実母が亡くなりました。 夫と私は新年の年賀状欠礼のため喪中はがきを出しました。 結婚し夫の両親と同居しているので、婚家での新年のお祝はします。 夫側の甥・姪にはお年玉を渡す予定ですが、 私の実家側の甥・姪にはお年玉を渡すものでしょうか? (実家ではもちろん新年のお祝いはしません。) 一般的にどうするものか教えて下さい。

  • 祖父母の喪中による年賀欠礼について

    今年の始めに主人の祖父が亡くなり、今年は喪中なので年賀欠礼のはがきを準備しようと思っていたのですが、あるサイトでこのように記載がありました。 >>祖父母が亡くなった場合は,喪中は五か月ですから,年始に亡くなった場合,その年末には喪中にこだわらなくてもよいのです。 こちらに則ると今回年賀欠礼のはがきは不要、年賀状を出しても良いということになるでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 喪中の年賀状について

    先日、女房の母親が亡くなりました。 通常なら欠礼ハガキを送り、年賀状は控えるところなのですが、 我が家の年賀状は結構人気があり、 沢山の友人から「今年はあの賀状が見れないのか」「毎年楽しみだったのに」と言って頂いております。 そこで、「年賀状」とか「おめでとう」とかは書かずに 「新年の御挨拶」のハガキを送ったらどうだろう?と考えるようになりました。 通常のハガキを用いて、年賀とは書かずに、三が日前後に付く様に投函する。 文面は、毎年のサプライズコンテンツ + 「喪中に付き新年の御挨拶のみを申し上げます」 こんな感じで考えているのですが、やっぱりだめかなぁ? 良いんじゃねえのと思われるかた、非常識だと思われるかた、皆さまの御意見をお聞かせ下さい。

  • 喪中(年賀状)

    喪中についてなんですが喪中で年賀状送らないようにと内容のはがきがくると年賀状を送ってはいけないってのはわかるのですが メールで喪中(祖父が無くなり)の為新年のご挨拶をしてきた方に 年賀状をだしてもいいのでしょうか?

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 義実家が喪中のお年賀について

    義父の母親が亡くなり喪中です。 その場合うちも喪中になると思います。 義実家と主人の折り合いが悪く、 主人は義実家に行かないと言い出しました。 主人は、いくら喪中とは言え、 私の親戚や友達に年賀状を出してよいと言います。 でも、主人の親戚や義実家には年賀状は出さないつもりです。 また、毎年お正月に顔を出していたので、 特にお年賀ではないですが、年に3回程度の訪問なので お土産を持って伺っていました。 今回お正月に伺わないし、私としては電話とお年賀位送りたい。 と思ったのですが、喪中なのに、電話で「おめでとう」とか 品物に「お年賀」ののしはまずいですよね? お正月訪問しない代わりに、新年の挨拶として 何かをあらわしたいと思うのですが、 どう表現したらよいのでしょうか? よい方法がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 喪中はがき

    おしえてください。 今年は喪中で喪中はがきを用意しましたが、よくみると年末年始のご挨拶は・・・と印刷されていました。年始は年賀状の欠礼ということで理解できますが、年末というのはお歳暮等のことを意味するのでしょうか?小規模ですが個人商売をしておりましてお歳暮をだしてよいものかわからなくて質問させていただきました。

  • 年賀状? 喪中ハガキ?

    深夜に祖父が亡くなりました。 今年は喪中になるのでしょうが、時期的に既に年賀状の準備をしている時期なので、どうしたらいいか迷っています。 兄弟に聞いたところ、もう年賀状を出してしまったとの事で、それはそれでいいと思うのですが、我が家の場合は年賀ハガキは購入してあるけれど、まだ何も書いてない状況なのでどっちにするべきか迷っています。 喪中ハガキにするのなら、お年玉付き年賀ハガキではまずいので普通のハガキを買い直す事になりますよね。 これから2~3日は葬儀の為に帰省するのでそれどころではないし、そうなると喪中ハガキ出すには時期的にちょっと遅すぎになるのでやっぱり年賀状でいいような気もします。 明日、両親に相談してみますが、その前にみなさんに質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。

    喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。 今年の四月に妻の父親がなくなりました。12月に入らないうちに年賀欠礼ハガキを出そうと準備を始めたのですが、妻が、叔父さん達(亡父の兄弟)にも出すのかな?告別式にも来てくれて知ってるからいいのかな、でも毎年年賀状のやりとりしてるのだから出すべきなのかな?と困っています。 告別式に参列してくれた親戚の人にも年賀欠礼ハガキは出すべきなのでしょうか、私の兄弟についてもお尋ねします。

専門家に質問してみよう