• 締切済み

彼女は、本当は、冷たい人間でしょうか?

yo-jiroの回答

  • yo-jiro
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

好きな人の前で猫をかぶるのはある程度自然なことではないでしょうか。 人って周りの環境で変わっていきますよね?恋人ができたらガサツな行動・言動はやめようとか。 普通だと思いますよ お幸せに^^

takuya1108
質問者

お礼

yo-jiroさん> 意見を下さり、ありがとうございました。 そうですね、普通に考えれば、自然の事でしょうか。 僕も、同じように、自分の普段の行動や、言動とはちがったことを、彼女の前でもしていると思いました。 yo-jiroさんの意見を聞けて、本当によかったです。 貴重な意見を、ありがとうございました。 彼女と仲良く頑張りたいです☆

関連するQ&A

  • 本当におもいやりのある人間になりたいです。

    おもいやりのある、優しい人間になりたいです。 私は自分がおもいやりのない、優しくない人間なので、 周りからもそういう扱いを受けてしまうのだと思っています。 小さいことからで構いません、 「思いやりのある人間」になるにはどうすればいいのでしょうか。 昔は飼っていたペットが好きだったり、 家族が好きだったり、 彼が好きだったりしたのですが、 色々なことがあって感情を無くしてしまったようです。 (今ペットが死んでも泣けないかもしれません) こんな自分が本当に嫌です。 どうしてこんなに「自分ばっかり」の自己中人間になってしまったのか。 。。。 仕事上では全くそんなことは無いのですが、 プライベートでは「優しさ」も「思いやり」も自分自身感じません。 もっと暖かい気持ちで生きたいのに。 どうすれば暖かい気持ちがまた持てるようになるでしょうか。

  • 思いやりのある人間になりたいです

    抽象的な質問ですみません。。。 大学を卒業してから5年、 人に対する思いやりを持つことができませんでした。 (今から考えると本当に自分勝手で思いやりのない人間でした。) いろいろ経験し(経験しないほうが良かったことも含め) やっとその間違いに気付きました。 思いやりのない人の周りには同じような人が集まる。 そしてなにより、自分も周りも幸せではないですよね。 正直この5年間は、 自分以外の人の幸せを喜ぶことも、 人の悲しみを悲しむこともできず、 身近な人の死を悲しむことさえ出来ませんでした。 映画や本を読んでも何の感情も湧きませんでした。 自分が生きるのでいっぱいいっぱいだったのです。(言い訳ですが。) プライドと見栄ばかりだったと思います。 ただ昔の自分はそうでなかったはずです。 家族愛もあり友達も大好きでした。 家族や友達のために何かするのが好きでした。 どうすれば思いやりを取り戻せるのでしょうか。 落ち着いた今、本当にその事を考えています。 どんな意見でも構いませんのでアドバイス頂ければと思います。 (本を読む、とか映画を見る、とか身近なことで構いません。)

  • 本当に悩んでます・・・

    私は22歳の女です。今の彼氏と付き合って5か月ですが、先月妊娠しました。お互いの親の承諾も得て、二人で望んで出来た赤ちゃんなのでこのまま結婚して幸せな家庭を築いていくはずだったんですが・・・。 最近になって彼が突然「やっぱり結婚はできないよ。子供もおろしてほしい。不安がたくさんありすぎて俺には無理だよ。」と言い出しました。彼氏は今大学生で来年の4月に就職します。社会に出る事への不安もあり、今まで人に甘えて生きてきたのでこのままの自分じゃ結婚という壁を乗り越えられない。と言うのが彼の気持ちです! 私としては、経済面は特に問題も無いと思うし、不安はたくさんあるけれど赤ちゃんを育てていけない環境では無いと思うのでお互い協力して頑張っていきたいんですが、彼の決意は固いようで私の意見はひとつも聞き入れてくれません。私は過去に一度中絶経験があります。彼はその事実を知ったうえで赤ちゃんをおろす事だけを求めてきます。 私はどーしたらいいのか分からなくて本当に困ってます。 何か意見があれば聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 人間不信の彼に信じてもらうには…(長文です)

    この度は、数多くの質問の中から目を通していただき誠にありがとうございます。 私には4つ下の彼氏がいます。 彼は小さい頃からずっと人間不信になっています。 家族も他人も信じられない彼は、ようやく他人である私を信じてくれて互いに惹かれあい付き合いました。付き合い始めた時はとにかく二人幸せで笑いあってました。 ですが、彼が人間不信な事を知っているのに、元カレや初体験の人の話など過去の恋愛について、彼に聞かれた時も含めて話してしまいました。彼にはそういう経験がまったく無いので酷く傷つけてしまいました…。 私は彼をたくさん傷つけてしまいました…。 それからは月に何度も彼が泣きたくなるほど頭から離れない日々が続き、更に私は約束を破ったり辻褄の合わない事をたくさん言ったりしてしまいました。 今でも彼はひとりで居る時は頭の中に、私が過去の恋愛相手と楽しそうに笑ってたり恋人繋ぎしたりキスやその先の事まで浮かんでしまうそうで、笑顔が無くなり不安になる事が増えてきました。なので、悲しい時は手を握る事は勿論、背中を撫でる事も抱き締める事も出来なくなりました。触れたらまた想像させてしまうので私も気を付けています。 お互いに「これから一緒にいたら相手が幸せになれない」と思った時期もあり、自殺未遂した事もありました。 私も彼も別れたくない、距離置きたくないという気持ちは同じなのですが…。 彼の不安を少しでも減らそうと「これから一緒にこういう壁に立ち向かって行こうね」等と希望を持てるような事を言いました。でも彼には逆効果でした。 私は彼に自分は何か出来るかと尋ねました。 「何を言っても逆に考えてしまうから何もしなくて良い」 と言われました…。 正直何も出来ないのは辛いです。 ですが、辛い思いをさせたと思わせたくない。 苦しい思いをさせたと思わせたくないんです。 そう思わせてしまえば彼はますます不安になる…。 私達は「自分が悪い、相手は悪くない」と互いに互いの事をそう思ってます…。 誰がどう見ても私が悪いのに…。 皆様に質問です。 (1)彼の不安を少しでも減らすには、少しでも希望を持ってもらうにはどのような言葉を掛けると良いのでしょうか? (2)「過去の事は変えられない」と分かってるのですが彼の中からその不安が消える事は無いと断言されました。私は今の状態の彼に対してどう行動すれば良いのか分からなくなりました。 どんな行動をすれば良いのか、皆様、何かアドバイスして頂けませんか? (3)彼が不安になってる時私が励まそうとしても、今まで私がしてきた酷い事が頭によぎって何も言えなくなる事があります。もし閲覧者様が私ならばどう行動したりどんな言葉をかけたりしますか? 人任せな事ばかり聞いて申し訳ありません…。 ですが、私にはもう何も出来ないのかと思うと自分自身がとても嫌になります。 彼はそんな「自分が嫌い」と言う私が嫌だそうです。 なので彼の不安が少しでも無くなるならば…。 私達の未来に光が見える方法があるならば…どうか、皆様のお力をお貸し下さい。 どんなに厳しい内容も、どんなに過酷な内容も受け付けます。

  • ホントに好きなのは元彼かも。。。

    今一年半の彼氏がいます。もちろん好きなのですが、私が寂しがり屋で彼は自由人なので何を考えているのか分からなくて不安になることも多々。しかし、元彼とは3年間付き合いましたが、私のことを第一に考えてくれて不安なんてありませんでした。別れはお互いケンカが多くなったからです。けど、私はそんな元彼を心の底でずっと忘れていない気がするんです!! その元彼とはむかついたり、激しいケンカもしてきたけど、気はホントに合うし、Hするとやっぱ好きだなぁ幸せだなぁって感じてました。けど、今の彼氏とはHしても幸せって思わないんです。。。(Hがすべてじゃないけど。) なんとなく彼に合わせてる自分が最近疲れてる気がします。自分って今幸せなの?って悩んだりしてます。 こんな私どうしたらいいんでしょうか。。

  • 私は冷たい人間なんでしょうか?苦しいです・・

    私には付き合って8ヶ月になる彼女がいます。 この8ヶ月間は喧嘩もなくお互い本当に仲良くやってきました。 彼女は母1人子1人の母子家庭なんですが、付き合う前にもし結婚するならば婿養子にならなくてもいんで私の家で母と3人で生活してほしいと願っていました。この時は私も母親がどういう人がよくわからなかったし、彼女のことを大変好きだったんでそんな事はどうにでもなると彼女に伝えてそれを彼女は快く受け入れて付き合うようになりました。 付き合い初めの頃から彼女の実家には何度かおじゃましてご飯をご馳走になったりお泊りしたりもしました。 彼女の母親は特に気を使うような人でもなく普通に話をするぶんには問題ないのですが、正直に言うとあまり相性が合わない?かなというのが本音です。そういう事も関係してか私は彼女の家に居ると何かと気を使ってしまって正直落ち着けないな~というのがずっとあります。 それほどまだ親しくないというのももちろんあるんでしょうが、彼女の母親とは言え彼女とは別人格なんでそれはそれで別の人間関係が生まれるので気を使うのは当然なことではあると思うのですが。 付き合いも長くなり最近リアルに結婚話もすることもたまにありますがいわゆるマスオさん状態になることに対して何かすごく不安というか同居することに自信が持てなくなってなってきました。 色々周りの既婚者の人達にも聞いたりしてるのですが、同居となると親がどういう人かにかかわらずやはり気を使ってしまうのでストレスは多かれ少なかれ溜まるという意見が多いです。 私は昔から結婚したら夫婦水入らずで生活を築き子供を産んで犬でも飼ってというイメージというか憧れがずっとありましたので、こういう生活になることに大変残念だという思いが強くあります。 こういう思いが最近日に日に増してきて彼女の事は大好きなんですが、それとは別の思いが邪魔をしてデートをしていても何だか楽しくありません。親に一度相談した時にどうしても自分が後悔しそうだと思うなら別れを決断するのもお互いの幸せの為だからよく考えたほうがいいと言われました。ちなみに親は私達が幸せになるなら反対はしないという意見です。一度彼女にこの思いを正直に伝えて話し合うつもりでいますが、親と別居という形をとる可能性は彼女にはおそらく今の所ないと思います。 十分話し合って、もしお互いの結婚観が合わなかった場合は別れという道もとらざるを得ないかなという覚悟も固めています。 そこで皆様方にお聞きしたいのですが、彼女は大好きだけど親との同居が受け入れられず別れるというのは自分本位な考えなんでしょうか? ふと自分が冷たい人間なんじゃないかと自己嫌悪に陥る時があります。 厳しい意見などどんなご意見でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 私、本当にダメ人間だと思います。。。

    私、本当にダメ人間だと思います。。。 以前、理系の私、文系の彼氏、今は本当にとっても仲良しだけど大学に行ってから(ちなみに新高3です)のことを考えると怖くて不安で死にたいくらいです、という相談をさせていただきました。 あの時皆様から本当にたくさんのアドバイスをいただき、大変勇気も沸いてきたし、頑張ろう!と強く思いました。今は勉強も本当に頑張っています。決して浪人はしないつもりです。 ですが・・やはり今でも不安というか、先のことを考えるとどうしようもなくなってしまう時があります。 私は彼を信じてないのでしょうか?・・そういうわけではないはずなんです。彼のことは信じています、彼のような人間が浮気なんてありえない、そう思ってます。それは本当です。多分合コンだって行かないでと言ったら行かないでくれるような人です。ですが、あんなにいい人間だからこそ、「浮気」ではなく「本気」で他の女性を好きになってしまうような気がします。 私、ほんとうに自分でも頭がおかしいと思います。こんなに先のことを無駄に妄想して悲しんで、好きになり過ぎないように気をつけよう、なんて考えたりもして・・・。こんなことばかり考えている自分が大嫌いです。 今の彼は本当に私を愛してくれています。それはとても良くわかるし、彼にとっての私は(自分で言うのも何ですが)「自分を変えてくれた人」だろうし、ちょっとやそっとじゃ嫌いになるようなこともないと思います。私がいないとダメだと言ってくれたりもするし、大学に行ってからが不安でしょうがないと伝えたときも、「ずっと一緒にいよう」と言ってくれたりもしました。 なのに・・私は・・・何でなんでしょう?最近になって私にも彼氏にも一人暮らしの可能性も出てきて、遠距離(とまでは言わなくても今のように簡単には会えなくなる)の可能性は多大にあり、やはりそうなってくるといつものような暗い妄想に走って悲しくなり落ち込んでしまいます。 私の行きたい学部は学年が上がるごとに忙しくなっていく、一方で彼の行く文系の学部は学年が上がるごとに忙しくなくなっていく・・・こんな状況で果たして続けられるのか・・・など・・。 お叱りの言葉でも何でも構いません。こんな私に何か言ってやってください。いつまでもこんなバカなこと考えていたくないです本当に。もう2度と同じような相談はしないようにします、どうかもう1度だけお願いします。

  • 本当に大切なもの、魅力的な人間になる

    人それぞれ違うと思いますが 本当に大切なものを聞きたいです。 私の場合は、自分自身。家族。 自分のことがイヤになることもありますが 自分の事はまだ未知で、なんとなく好きです。 もっともっと自分の事を知りたいですね。 自分の事に興味があると言う感じです。 家族は、私がいじめられた時、 一致団結して私を支えてくれて、本当に大切な存在です。 私がいじめられたことによって、絆がより深いものになりました。 あと、魅力的な人間ってどんな人なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 友達の事で質問です。

    もし、古い友人の中に、付き合いにくい、もしくは性格が少し苦手だなと思う人がいたらどうしますか? 学生の頃はあまりお互いの事を知らずに楽しくやれていたのだけど、段々と年月が経つうちに、付き合い方も変わり、お互いが考え方の違いや付き合いにくさを感じてきたように思っています。 彼女にはちょっとした悪い癖があるのです。 それは例えば、 一緒にいても、ずっと誰かとメールのやりとりをしているので、メールしながら話しをするという事や、いつもつまらない、何もいいことない、幸せになりたい、なんか楽しい事ないか、というのが口癖だったり、彼女の古い友人の中で結婚して子供ができた子とは、連絡するのをやめたり、人の幸せを見るのはイラっとくるそうです。そのようにはっきり私に言うのです。 私がパワースポットでも行って、パワーをもらってこようと誘って現地に行ってみると、「信じないけど、幸せになれるんでしょ?」と聞いてきたり、 私が大丈夫幸せになれるさっなんて言おうものなら、それはいつ?あとどのくらいで幸せになれる?などと聞いてきたり、旅行とかなにか楽しい事たくさんやってみなよと言うと やりたい事なんてないと言うのです。 彼女はただ悪い事や愚痴を私に聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが、私も聞くだけというのが出来ずに、どうしても改善出来る方法はないかと、うるさく言ってしまうので、彼女も私を遠ざけるようになっていき、連絡などは今は年に数回です。  そしてつい最近、私の誕生日から随分経ってから、お祝いメールをもらいました。 スマートホンが使いづらくて忙しくて、メールが遅れたとの事で… 私の心に何かひっかかるものができてしまいました。  自分も友達付き合いが下手で、ダメな部分がたくさんあり、そんな自分でも受け入れて、今まで長く友達でいてくれた、数少ない友達の中の一人なので、それだけで本当はありがたい事なのですが… 彼女の悪い癖を取り除いてしまえば、とても社交的で人情熱く、思いやりのある女性なんです。 それもわかってるので、付き合いかたをどうして行こうものかと考えてます。 長々すみません。 お話し聞かせて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 彼が本当に好きな人なのかなぁ

    私には同棲している彼がいます。彼とはネットで知り合いました。お互い顔も知らなかったのですが、付き合う事になりました。そのため、初めてメールで写真を送ってもらった時は、結構ショックでした(^-^; でも、次第に会うにつれて、本当にいい人なんだな~という事が分かってきました。 で、最近(いや、結構前からかも)思うのですが、本当に彼が一番好きな人なのかな~って事です。彼と居るととても安心するし、私の本当に嫌がる事はしないし、結婚するならこの人いいかもと思ったり、私のお父さんにしたいナンバーワンだったりするのですが(笑)、本当に彼の事が好きなのか分からないんです。 つい最近、昔大好きだった人のことを思い出してしまいました。その人とは付き合ってもいないし、ろくに話もしなかったのですが、大好きでした。正直、顔もモロ好みでした。やっぱりそのくらい好きじゃないと付き合うべきではないのかな・・と思ったり、結婚なんてもっての他なのかなとか思います。 今の彼と居るとすごく甘えてしまう自分がいます。人としてもっと立派に成長してから付き合うとか結婚とか考えるべきなのかな。 どうするべきだと思いますか。宜しくお願いします。