• 締切済み

不動産屋さんの担当してくれた人がきになります!!

長文になります。すみません。 一人暮らしのために物件を探しに不動産屋さんに行きました。 初めてその人を見たときは、たださわやかな人で いい人そうだなという印象でした。 最初は部屋の話とかふつうの話でした。 でも急に「好きなタイプは?」とか 携帯を見ていると「誰からのメールを待っているんですか?まぁ聞きませんけど(笑)」 みたいなことを言われて、プライベートな質問もちょこちょこあります。 そして、やたらと近いんです。顔が。 私は19歳(今年20歳)で担当のひとは28歳なんですけど、 「10代の人と知り合えることはなかなかないので、なんかうれしいです。」みたいなことも言われました。 担当の人はメガネをかけているんですが、二人で物件を見に行ったときに急にそのメガネをとってふつうに話すんです。 ちょっとしたとこで期待してしまう私も馬鹿ですが、冷静に考えて営業トークなのかなっても思います。 今は契約の段階で会えるのも残り少なくなってきてて、ちょっとさみしいです。 私も20代後半の人と知り合える機会はなかなかないので、 この出会いを大切にしたいなって思ってます。 連絡先(メールアドレス)を教えるのはありでしょうか。 不動産に勤めている人(特に男性)、同じ様な経験がある人 アドバイスをください。 よろしくお願いします。 2日前、振り込みのことで電話があって、その時友達とカフェにいたんです。 それを伝えると「すいませんね邪魔して。今日は9:30くらいまでいるんで、それが終わったら寄ってもらえますか。」と言われ、6:30ころお店に行ったら、他のお客さんがいたけどそのお客さんを他の店員さんにお願いして、私のほうの相手をしてくれました。 その電話の時に沈黙があって、お互い笑ってしまいました。 初めは会社の電話からかかって来ていたんですけど、それ以外は仕事用携帯からかかってきています。

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 現在「まともな不動産会社」ならお客様との個人的な接触は「厳禁」です。 何故なら、売買はともかく「賃貸」は「地元密着型営業」ですので、万一お客様に手を出して(出そうとして)トラブルになった場合、それが噂になったらそこで商売するのに「多大なダメージ」を受けるからです。 (「あそこの不動産屋は客に手を出す」等) そんな噂が立った不動産屋に行きますか?いかないでしょう?特に女性は。 なので「お客様との個人的な接触は厳禁」なんです。 これは「就業規則」ですので、守る義務があり、守れないのなら「解雇」されても仕方ありません。 まぁ、この営業がそこまで考えられない「大バカ者」か「近々転職を考えている」ような人間なら「あわよくば」と考えているかもしれません。 いずれにせよ営業としては「まとも」ではないでしょう。 後はこれらをどう考えるかは「当事者同士の問題」です。

no12no
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、やっぱり。 厳しい世界ですもんね。 違うところで出会いたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

98%営業。1%はすきあらば一発やったろうか くらいな感じでは?あとの1%は毎日何人ものお客さんを相手にし、10代女性とも年間なら何百人と相手してるような仕事の男性が好意をもつほどあなたが素敵な方かです。やりすてされてもいいならメアド教えていいと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産屋の担当をかえたい

    地元で中古物件を探している最中です。 ある大手不動産会社の担当者にお世話になっています。 担当当初(2週間前)は熱心だったのですが、どうやら「自分の売りたい物件に食いつかなかった」ことで?一気にやる気のない対応になりました。 (当方、予算は低いので、客としてはショボい部類です) この人ではもう動いてくれないな、と感じたので担当者か不動産会社を変えたいと思っています。 【背景】 ●不動産会社は電鉄系大手 ●その電鉄沿線で駅近の物件を探しています ●ネット検索等をかけると、駅近物件はこの不動産会社が強そうな印象を持ちます 同じ支店の別の人に担当を変えてもらうのも気まずいので、 ・購入希望エリアである隣駅の、同会社別支店にとびこんでみるか ・別の大手不動産会社にとびこんでみるか と考えています。 どちらにした方がいいか、どちらにしてはダメか、判断がつきませんので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋さんの担当者

    1人暮らしをするので、先日不動産屋さんに行きました。 担当者は、7つ下の少しイケメンの優しそうな男性でした。 その日に部屋も決まり、部屋の大きななどを図り行ったりしていたので、 結構長時間一緒にいたため、前の仕事の話は、これからの夢の話しなど いろんな話をしました。 「24時間携帯繋がりますので、いつでも電話下さい。 飲んでいる時もありますが」と言われたのは、これぐらいは営業として普通ですよね。 次に私は1人で飲みに行く店が何軒かある話をしたら、お勧めのお店を聞かれました。 次に、契約関係で会った時「教えてもらったお店に行ってみたのですが、どこかわからなかったので もう1度教えて欲しい。良かったら、お店に行かれた時誘って下さい」と言われました。 これも営業として普通なんでしょうか? あと、「とてもかわいい部屋を紹介してくれたので家具選びも気合いが入ってしまって かわいい部屋になりましたよ」というと、 「一度、僕にも見せて下さい」と言われました。 私は、会社の経営者なので、繋がっておいた方が社員の人など誰か紹介してくれると 思われているのかなとも思います。 彼に一目ぼれをしたとかというわけではありませんが、1度飲みに行くぐらいは いいかなって思っています。 でも、7つも下ですし、相手が社交辞令でいっているのにホイホイ連絡をするのもどうかと思っています。 連絡は、携帯のCメールで送ったことがありますが(お店の名前を教えてるに) 相手からメールが来たことはありません。 客観的にみてどうでしょうか?

  • 不動産屋の担当の女性を好きになってしまいました。

    29歳の社会人です。 不動産屋の担当の女性を好きになってしまいました。 四月の頭にその不動産屋を初めて訪れて現在までに三回ほど物件の案内や内見などで顔を合わせています。 会話は内見をする物件までの道中にお互いの趣味などを話す程度しかしていません。 彼女の印象は明るく仕事熱心で感じのいい人です。 年齢は20代前半といった感じです。 物件は昨日決定したのですが、 彼女の不動産屋が管理している物件でないらしく、 別の不動産屋で保証などについての説明を聞くことになりました。 もしかすると、案内をしていただいた不動産屋とのやり取りはもう終了で、 契約などの後続作業は別の不動産屋とやることになり、 彼女の所へ訪れることはないかもしれません。 私としては業務とは言え、 親身になって物件の案内をしていただいたその彼女に菓子折などをもってお礼をしに行きたいのですが、用事もなしにお礼のためだけに店頭を訪ねられるのは迷惑でしょうか? また、なにも行動しないまま終わらせるのは嫌なので菓子折の中に連絡先を書いたお礼のお手紙をいれておこう思うのですが、 他に良い方法などありますでしょうか。 不動産屋でお仕事をされている方、また似たような業種の方、 是非教えて下さい。

  • 不動産屋から連絡がない

    引越しを考えている者です。 今月に入ったあたりから主人が何とか良い中古物件を見つけその日の内(平日)に不動産屋へ物件の詳細を知りたいメールをしました。 翌日に不動産屋から「担当者に話を聞くのでしばらく待って欲しい」と返事。 その約2日後に担当者から電話が来て、「物件を見るには売主の方が鍵を持っているため売主に電話をする。ひとまず物件をみたい理由を教えてください」ときました。 素直に物件の魅力が良いのと立地の件をお話しました。 不動産屋に聞いた限りでは売主の方は遠方にお住いのようですが、 2週間待っても不動産屋の方から連絡が来ません。 2週間も売主の方と電話が繋がらないのでしょうか……? 売主の方と予定が合う日にちだけでもひとまず知りたいのですが、流石に不動産屋に売主の方とはどうなったか電話をかけてみるのは2週間では早いですかね? ダメそうなら他の不動産屋を当たって見た方が良いでしょうか。

  • 不動産会社の担当者を変えることはできますか

    今気になる賃貸物件があり、不動産会社の人と メールで質問・やりとりをしているのですが、 1週間返事が返ってこなかったり (1週間後こちらから連絡したら即返答)、 「恐らく」「かも」といったあいまいな言葉を使用したり、 挙句の果てには、最初駐車場代が「無料」となっていたのに つい最近物件詳細ページを見たら「〇千円」と 有料に変更されていたりと、今やりとりしてる担当者に ウンザリしています。 別の担当者に変えることは可能なのでしょうか?

  • 不動産会社の対応について

    引っ越す賃貸先を探すため、不動産会社に対応してもらっています。 対応してもらう中で、この対応は当たりまえなのだろうか・・・と思うような 共通する対応があったため、質問させていただきます。 電話やメールで問い合わせを行った後、 実際に不動産屋さん(お店)へ足を運んで 説明や相談を受けていただくことになりました。 事前に日時を約束しておくのですが、 結局すっぽかされてしまうということが連続しています。 1つの不動産会社は、約束の日時にうかがうと担当者不在。 私の前に対応していたお客の物件下見時間がおしてしまったことで お店に戻って来れなくなってしまったと、お店の電話越しに言われました。 (慌てて自分の携帯電話からお店に連絡を入れてきたようです。) 当日は申込書を書くだけで帰されてしまいました。 もう1つの不動産会社は、約束の日の1日前に都合がつかなくなってしまったと 連絡はもらえたものの、謝罪の言葉などはなし。 理由は、前のお客さんの物件下見件数が多くなってしまったため、 私の対応をする時間がとれなくなってしまったとのこと。 話が進んでいるお客さんを優先するという考え方もわからなくはないですが、 私の方が先約だとも思うんだけど・・・と、少々納得がいきません。 不動産会社が忙しい時期は、このような対応をされることは普通ですか? それとも、私がただ対応の良くない不動産会社に連続してあたってしまった ということでしょうか? 詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 不動産屋選び

    度々、お世話になっております。 こちらの過去の質問でも地元密着型の不動産屋が良いとあったので、行ってみたのですが・・・ 1件目はベテランの女性担当者が物件を選んでくれたのですが、内覧に行った際の担当者(新人?)の態度が気になってしょうがないのです。 私(客)の事を「おねえさん」と呼ぶし、車の運転中に携帯電話で喋ったり他のドライバーに悪態を吐いたり・・・果てには自分の会社の愚痴まで聞かされました。 また、予約して言ったにもかかわらず、車の鍵が無いとかで手間取って、かなり待たされました。 戻ってきたら最初の担当者とは別の人に代わってるし。。。 2件目は飛び込みで入ったのですが最初、新人(?)の女性が応対し下手な検索でイライラさせられました。 その様子に見かねたのかベテランの人に変わったのですが、「予算があと5千円上がればね~・・・」と言って良い物件を紹介して貰えませんでした。(古かったり、希望条件から外れまくってるものだったり) 質問にも口を濁したりと不信感が募りました。。。 愚痴ってしまって申し訳ありません。。。 良い不動産屋ってどんな所なんでしょうか? それとも、たまたま担当者がハズレだったんでしょうか? 明日明後日に大手の不動産屋にも行ってみようと思っているので、見極め方がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産屋が不動産屋に聞くのはなぜ??

    不動産屋で物件を探していて、希望する物件がない時に、不動産屋が他の不動産屋に「物件ありませんか?」と電話するのは何か意味があるのでしょうか? 目の前で電話するので様子がわかるのですが、即答で「ない」と言われた様子です。 そこで物件を紹介して契約が成立しても、手数料は電話をかけた側の不動産屋に入る訳なので親身になっておしえるとも考えられないのですが。あまりに人が入らず困っている物件などはおしえるかと推測できますが。 考えすぎでしょうか??

  • 担当者について おかしくないですか?

    会社の担当者について 私はまだ派遣フリーターですが(20代前半) 社会人の会社の担当者のマナー?みたいなのが理解できないので教えてください。 注文した商品について納品に時間がかかるので相談して決めましょうとメールで言われたのでこちらから電話をしました。 そのメールに送信元○○(名前)と書かれて あったので 電話した際、その会社に自分の名前と、商品の相談、送信元に○○さんと書かれてた事を伝えた所 「今○○はいないので、わかりません」と 言われました 私は「いやいや、別に○○にこだわってないですし、商品の相談したいのですが」と 言っても 「○○がメールしたのであれば、○○のパソコンを私が見る事は出来ないので後で○○から、かけ直します」と言われました 私は「え?だからメールをくれたのは○○かも知れませんが会社ですよね?何故私の名前とか商品のこと伝えても誰もわからないんですか?担当担当っておっしゃいますけど、こちらから担当でって言ったわけでもなく、私は会社にメールでやり取りしてますし、私の名前とか商品とかを調べたら分かることじゃないんですか?」と言っても 再び担当が。。とわかるものは私がメッセージのやり取りした○○だけ おかしくないですか? これは普通なのですか? 会社なら会社の人が全員調べられるような事はしてないんですか?(お客の名前と商品を調べてたらわかる等) 担当担当ってこちらからお願いした訳でもないですし、わかるものが1人しかいない ってこれは普通なんですか?

  • 不動産屋さんの担当者への家賃交渉のお願い

    数か月前から物件探しをしていて、ある不動産会社の担当者の方が とても熱心に物件探しを手伝ってくれています。 紹介してもらった物件でめぼしい物件(Aとします)が、65,000円で 物件登録日から1か月以上経過しています。 予算的には63,000円が限界なのですが、他の不動産会社で同じような間取りの違う物件(Bとします)があり、家賃も65,000円だったのですが、家賃交渉をしてくれて63,000円にしてもらえました。まだ、契約も何もしていません。 私的には、A物件の方が良いのですが、A物件の担当者に、 「他に良い物件がみつかって、そこが63,000円にしてくれそうなんですけど、A物件は下がりませんか?」と言うのは、おかしいでしょうか? 1週間前に、ただ下がらないか?と聞いた時は、ダメだったようですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの印刷機能が正常に動作しない場合、PDFや書類を印刷できない問題が発生することがあります。本記事では、そうした問題の原因と解決方法について解説します。
  • 【DCPーj4140N】をお使いの方によくあるトラブルが、印刷ができないということです。本記事では、この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • お使いのパソコンがWindowsで、無線LAN接続されている場合に、PDFや書類を印刷できない問題が発生することがあります。本記事では、この問題の原因と解決方法について説明します。
回答を見る