• 締切済み

今後の大学生活をどう過ごすべきか。

大学生です。 来年から就職です。(銀行です) 事情によって1年留年しているのでもう卒論も終わり時間もあるため、 学費を稼ぐためや社会勉強のためにアルバイトを週5くらいでしています。 その他の時間は資格の勉強に費やしています。 今までに証券外務員2種や簿記3級は取りました。 次の1月にFP3級を、2月に簿記2級を受けようと思っていますが、 悩んでいます。 よく、学生のうちにしかできないことをしておけと言われますが、 学生時代に旅行に結構行きましたし、社会人になってからの福利厚生で 行くこともできるようです。 就職後に返す結構な額の奨学金のためにも、お金を貯めておきたい…というのもアルバイトに費やす理由でもあります。 私としては、勉強とアルバイトに費やすことに悔いはないのですが… 資格にとてもお金がかかるのが気になっています。 FP2級と簿記2級を取ろうとすると、独学でのテキスト代など全てあわせても4万を費やしたことになります。 ケチかと思われるかもしれませんが…1年分余分に学費がかかり自分で支払っていることへの焦りや…テキスト代や受検代はバカになりません。 もしかして、簿記2級やFPの試験は入社後に会社で負担してもらえるのかなとも思います。 でも、入社してから取るのは大変だろうし(時間的にも体力的にも)、やっぱり今のうちに取っておいたほうが… 悩んでいます。 今のうちに資格をとっておくべきでしょうか?(4万円なんて微々たるものですか?) また、上記以外に取っておくといい資格などあったらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

「とてもお金がかかる」 そんなことないですよ。 「あわせても4万を」 普通ですね。 価値と金額をはかりにかけましょう。 「ケチかと思われるかも」 その通りケチです。正しい倹約ではなく正当な経費を 出ししぶっていますね。 「1年分余分に学費がかかり自分で支払っている」 それは4万が高いか安いかとぜんぜん関係ありません。 関係の有無判別は思考の初歩ですよ。 しっかりしなさい。 「簿記2級やFPの試験は入社後に会社で負担してもらえるのかなと」 その場合に得をするのであって、 そうでない場合に損をするのではありません。 「入社してから取るのは大変だろうし(時間的にも体力的にも)、やっぱり今のうちに取っておいたほうが」 あたりまえです。 「4万円なんて微々たるものですか?」 その通りです。 そもそも、 そんな程度の金額、就職して稼いだほうが差し引き得です。 仕事に励めばなんらかの形で報酬は上がりますよ。 ボーナスの査定が4万違うということはありえるし、 それだけではなく職場で有利になります。 仕事でとりかえすのが正しい。

noname#107930
noname#107930
回答No.2

余裕があるようでしたら今とった方がいいと思います。 確かに4万円は高いかと思いますが今後の自分の為になる事であれば安いと思います。 社会人始めの頃は仕事を覚えるのが大変ですし、学生の時の方がやっぱり勉強しやすいと思いますよ。 私は大して勉強せず社会に出て、今になって勉強したいと思う事がたくさん出てきました。 でも仕事をきっちりやって、家事もやって、社会に出たら色々な付き合いも増えますし、時間が限られてくる事は確かです。 正直、なかなか自分が思うようにはいきません。 学費も稼いで大変だと思いますが、今出来る事は今するべきだと思います。 私は今になってそう思うので、やっぱり思った時に行動する事が一番良いと思います。 頑張ってください。

11061027
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく焦っています。 学費のことも来年からのことも全て…だから何もしない時間を作りたくない…来年からのために直接役に立つであろうことがしたいんだと思います。 やっぱりいまやるべきですよね。 ちょっと周りの意見に流されて迷ってしまっていましたが…やるべきことを思い出した気がします。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39752)
回答No.1

お金が掛っても、それを達成する事で貴方が一ランク前に進んで、しかも時間を無駄にせずに前向きに取り組めたという事実が出来る事はすごく意味がある事なんじゃない? 勿論お金に慎重になるのはわかる。 でも貴方にとっては意味ある投資なんだよ。 なんとなくじゃない。明確に貴方はそれを求めてる。 それに対してはあまりお金の事だけにナーバスにならなくても良いんじゃない?多少今負担があっても、それは来年からの就職での自らの一歩一歩として貴方に還ってくるんだから。 就職おめでとう☆

11061027
質問者

お礼

blazinさん、いつもありがとうございます。 何度も励まされて、おかげでここまでうまくやってこれたと思います。 そうですね…長期的に考えて投資ですし、私もそうしていることで安心していられます。

関連するQ&A

  • 銀行員や会社勤めの人って簿記1級まであったほうがいいと思いますか?(2

    銀行員や会社勤めの人って簿記1級まであったほうがいいと思いますか?(2級で十分でしょうか?) 1級は、公認会計士や税理士の人ならともかく、会社勤めや金融業界で働くような人にはあまりいらないでしょうか? たとえ就職のときに簿記1級を書いたとしても、努力したという点では評価されても、1級の知識を入社後使う機会がなく終わってしまいそうな気がします。 まだ社会にでたことがない学生の意見なので、社会人の意見を聞かせてほしいです。 とはいってもまだ大学2年なので、進路も確実に決まってるわけではないので、資格の方向性も決まっておりません。 本格的に金融業界と決めるならFPとかもとろう とかっていうふうにいけますが、まだあいまいなので無難な簿記の勉強をしています。 今は2級の勉強をしており、もうすぐ試験を受けようと思ってます。

  • 大学生活について

    僕は都内の大学に通う一年です。去年入学してから一年がたちましたがその感想としては失望感しか残っていません。僕は高校のとき進学コースに在籍していて高1の時からずっと勉強しかやってきませんでした。当然部活もはいれず恋愛とかもする間もなくずっとただ勉強だけをしてきました。それでも現役で落ち、一浪しました。浪人でも第一志望の大学には行けず全く行く気のなかった大学に進学しました。しかし入学してからその大学の学生のレベルの低さ、意欲のなさを目の当たりにして今までの四年間はなんだったんだろうか・・・ただそれだけでした。かと言って学費を出してくれる親にはこんな事言えません。とにかく言いたい事は貴重な時間を浪費したということです。なのでアルバイトやってサークルの飲み会に参加して・・・・の大学生活なんて自分には我慢なりません。でもアルバイトは金も稼げるしいい社会経験になるしサークルでは上下関係が出来るから人脈が広がるとか友達もいっています。そこで質問なんですが学生は貴重な時間を費やしてまでアルバイトをすべきなのでしょうか。大したこともない人脈作りの為にわざわざサークルに入る必要があるのでしょうか。それだったら留学などなどした方がいい気がするのですがどう思いますか。 長文に加えて分かりづらい文章ですみません。

  • 大学を留年しましたが人並みの就職はできますか?

    私はおそらく大学を2留します。 やはり人並みの就職はできないのでしょうか? 留年した理由としては授業に魅力を感じず、さぼりまくって大学に行っていなかったからです。 そのかわりなのですがその時間を使って資格の勉強をしています。 経済学部なのですが、まったく興味が持てなかったので、法律関係に力をいれている状況です。。。 宅建、FP3級、簿記2級の資格はもっています。 現在は行政書士の勉強をしています。まぁまだまだ受かりそうにもないのでこれは無いものと考えてください。 人並みの就職はできないでしょうか。。。

  • これからの大学生活

     現在大学4年生で企業に内定を頂いており、自分がこれから約半年間どう過ごすべきか悩んでいます。  単位もほぼ取得しているため、自由に過ごす時間がたくさんあるので仕事で少しでも役に立てばと思い6月頃から資格の勉強をしています。  しかし週に3日平均1時間くらいしか勉強できておらず、ただテキストや問題集を暗記しているだけです。 「こんなこと勉強して意味あるんだろうか」、「資格を取ったところでそれが本当に生かせるんだろうか」といった気持ちになってしまいやる気が起きません。  無駄に資格の勉強するくらいならアルバイトや遊びに時間を費やそうかとも考えています。  これは自分の問題なので自分の意思で行動しなくてはいけないと思うのですが少しでも参考になればと思い質問させて頂きました。 だらだらと長い文章になってしまいましたが、もし皆様からアドバイスやご意見があればお願いします。

  • 簿記・FP・証券外務員試験

    私は現在大学3年です。 2月検定で、簿記3級・2級のダブル受験を目指しています。その後、受かれば次の資格へ向けて勉強しようと思うのですが、5月に行われるFP3級の資格は3ヶ月勉強して受かるものなのでしょうか。 簿記とFPの資格はまったく別の分野なので、FPの勉強は難しいと思いますが、時間を有効に使いたいので、お勧めの資格があったら教えてください。 あと、金融業界に就職したいと思っているのですが、証券外務員という資格があるそうですが、これは難しいですか?FPと証券外務員の試験分野は別なのでしょうか。

  • 現在27歳の大学生(夜間)の今後について

    表題にもありますが、現在夜間の大学に通う大学三年生です。 職歴についてですが、専門中退(デザイン系)で全く一貫性のない絵に描いたようなダメ人間で述べるまでもないので、ここでは伏せておきます。 そして今現在、簿記二級、FP3級、証券外務員二種、TOEICの各資格取得に向けて時間があるときに勉強しているのですが、上記資格を全て取得したところで、今後道は開けるのか、相手にしてくれる会社があるのかがもの凄く気がかりです。 拙い内容で申し訳ないのですが、他者様からの意見を頂けたら幸いに思います。

  • 通信制学生の生活

    資格を取って就職するから通信制の学生になりました。(高校は卒業してます。) 課題をこなす要領も分かり成績も今までは良く、通う必要がないから時間があります。 今から社会経験を始めたいと4月半ばから1ヶ月くらい就職活動をしましたけど「学生を相手にする余裕がない」といった断りもありました。逆に「常勤希望は理解するけど車の免許を持ってる人にします」と言われたこともあり今は免許を取ってます。 面接を受けた会社は全部資格と関係が深い職種でスキルアップに役立つと考えてのことだったけど、あと1年9カ月後の資格取得を目指して勉強は高い成績を取るよう頑張り、空いている時間は資格と関係ないアルバイトをしようかとも考えてます。その給料も貯金中心にすると一人暮らしの資金くらいは貯まるはずです。どう思いますか?

  • 大学4年で会計士志望なのですが

    現在大学4年で、卒業も決まっているが就職先もなくなり興味のあった会計士の資格を目指そうと考えています。 簿記の資格は一つもなくまずは簿記の取得からだと思いますが、簿記は何級からがいいのでしょうか? それと、今就職先がないのですが、今からでも経理などの仕事を探しそこに就職しながら会計士を目指すのと、 就職せずに会計士の勉強だけに時間を費やすのだったらどちらがいいのでしょうか?

  • FP受検と並行して受検できる資格ありますか?

    9月にFPを受検しようと思って勉強を始めたのですが、せっかくFPの勉強をするのなら同じような資格試験を受けようと思って模索しております。 そこでお聞きしたいのですが、私なりに調べて主なところだと「DCプランナー(キンザイ)」、「ファイナンシャルアドバイザー(銀行業務検定協会)」などがFPの勉強と重複してそうなので、FP受検と並行して受検しようと思っているのですが、どちらの方がFPと並行して勉強するのに適しておりますでしょうか?

  • 資格の勉強にあたって

    こんばんは  有り余る時間がもったいないので資格を取ろうと思いまして、いろいろ参考書などを買ったのですが、、独学と資格の学校(大原)とか行くのとはぜんぜん 覚えるスピードも 違うんでしょうか? もともとやってた英語の勉強と 日商簿記3級 FP3級 販売士3級を 取得したいのですが、、、参考書だけ買って 量がとんでもなくなったので、 資格学校に行こうか迷ってますが。。。 3級だからってなめてかかったらいけないですね^^; 簿記のほうは3週間前からテキスト買ってやってますが、さっぱり理解できず。。。FPはその延長ってかんじで。。 販売士は 今販売をしているので必要かなと思い。。