• 締切済み

税務署に情報を盗まれた?

しばらく前、取引先の会社に税務署が入り その関係で私の会社にも税務署から連絡があり取引伝票を提出してくださいのことでしたので、取引伝票を指定された年数持って税務署を訪れました。 取引伝票は複数の会社が記載されており、指定された会社のところに印をつけ 他の情報はとらないとのことで、その職員は奥のコピー機へ伝票を持って行きました。 それから半年、 その伝票に乗っていた取引金額の大きな順に次々と取引先へ税務署が入るようになり、 私の会社の信用問題となり、多大な経営被害をこうむっています。 数件なら偶然かとも思いましたが、ここまで続くと、取引伝票を悪用されているとしか思えません。 こういった事例は情報盗用になるのでしょうか?

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.4

>指定された会社のところに印をつけ他の情報はとらないとのことで、その職員は奥のコピー機へ伝票を持って行きました。 ・確かに約束通りコピーはとらなくても、メモする事はできます。  調査権限により提出させた資料をどう使うかは税務署の判断ということですから、情報を洩らしたとか言う事ではなく、調査されたと言う事実を相手に説明することしかありません。 ・信用問題と言うのはこれから調査される会社も同様に調べられるのですから、隠せる物ではないことがわかってくると言う事になります。 きちんと経理処理していれば税務調査があっても、大丈夫なはずで作為的に資料提出すると、調査が厳しくなると言うことでしょう。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

>数件なら偶然かとも思いましたが、ここまで続くと、取引伝票を悪用され >いるとしか思えません。 >こういった事例は情報盗用になるのでしょうか? まず、盗用という認識が誤りです。 合法的な取引であれば、伝票に記載された取引先を税務署がたどっていっても問題ないはずです。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

? 警察署、税務署、消防署、営林署、役所で「署」とつくところは、捜査権限があります。あなたの会社が主導していたとか何とかいう疑いがかけられる前に、金の流れに明るい弁護士さんとタイアップしておくといいですよ。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

税務署が税金を集めるために情報を集めたので、盗用も何も目的内使用そのものでしょう。 どうにもならないです。

関連するQ&A

  • 税務調査について

    金融機関の関係者、税務調査に詳しい方にお尋ねします。 私は某金融機関の行員ですが、管轄の税務署などが所得税や相続などの税務調査で銀行に 調査に来た際に調査対象以外の預金者(対象者の家族とかですが)の取引を教えろとか取引 伝票のコピーや、こちらで調査するので当日の伝票すべて見せろとかなど、あらゆる要求をして きます。こちらでは調査対象でない人の情報までは個人情報なので見せられないと断ると、調査 を妨害するのか、税が徴収できない責任が取れるのか等と脅してきます。 いったい税務職員にはどこまでの調査行為が許されるのでしょうか?教えてください。

  • 税務調査

    先日、税務調査が入りました。 経理書類、通帳等すべて見せました。 うちの取引先は売掛金をごまかす為に、決算前の支払を延期してくれと言っていましたので、その通り、取引先の決算後に支払をしました。 取引先に税務署が入った場合、私のところから情報が漏れたということは発覚するでしょうか。 又、税務署員が、『○○っていう会社を調べたら先方では買掛になってるのに、あんたのとこは売掛になってないじゃないか』とか言うのでしょうか。 私のとこに税務署が入ったことは誰にも内緒にしてありますが、取引先等にばれるでしょうか。

  • 税務署より呼び出し…

    会社員です。先日税務署より呼び出しがありました。私は過去10年数十回にわたり取引先から1200万くらいの横領をしてしまっています。まだ会社、取引先はしりません。そのことでよばれたのだと思うのですが出向いてどう対応したらいいのでしょうか?当然会社にはバレますよね?取引先が示談交渉に乗ってくれたら隠密にすむことなのでしょうか?どのようにするべきでしょうかか?すでに猛反省し取引先に謝って謝って弁済していこうと思っています。都合のよいこととはわかっていますが・・・

  • 税務の本で

    今後、今の会社で子会社を設立する事が決まったのですが、 子会社と親会社の取引を税務面で問題ないように行っていきたいのですが、 親会社と子会社の税務面での取引(否認事例等も含めて)が 詳しく載っている書籍とか、どなたかしりませんでしょうか? amazonとかで調べてもよさそうな本が見つからなかったのですが、 なにか良い本をお知りの方はお知らせ頂ければと思います。

  • 税務署の人間が個人情報をもらすのか?

    私が勤めている会社に今月税務調査が入りました。 そこで、この会社と契約して派遣社員で別の会社で 働いています。(正社員ではありません) 会社はこの契約社員に源泉徴収してなくて税務署から 指摘されたようです。 さらにこの契約社員は数年間に渡り税務申告しておりません でした。  そこでこの税務調査の最中にこの契約社員がこの会社からの 収入とは別に収入があったことを会社の経営者に話したそうです。 これは個人情報だと思うのですが、こんなことを税務署の 職員が話すのは許されるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 税務調査について教えて下さい。

    税務調査について教えて下さい。 近々勤務先の会社に税務調査が入る予定なのですが、税務署が私個人の通帳の取引内容を照会したかどうか、銀行に問い合わせたら教えてくれるのでしょうか?

  • FX取引で税務署から質問

    今年の10月上旬ころ、突然、郵便受けに税務署のロゴを印刷している封筒が投げ込まれていました。封筒の表には私の氏名のみで、住所は記載されていませんでした。封筒を開けてみると、確定申告のことでうかがいたいことがありますので、連絡してくださいとのことでした。 税務署の担当者に電話してみると、非常にもってまわった言い方をして、外国為替取引で申告漏れはないですかという趣旨でした。 私は、外国為替取引で何社かと取引しましたが、トータルで利益がでていないことから、特に申告していません。 どうも税務署では、どこからか情報を入手しているようで、私に対して申告漏れの疑いをかけているようです。利益の出ていた会社から情報が漏れたのかもしれませんが、利益以上に他の会社との取引で損失を出しているので、利益はないのです。しかしながら、株式とは異なり、取引会社から年間の取引報告書を送付してくるわけではないので、手元には昨年、一昨年の資料は残っていません。また、既に営業活動を終了した会社や営業譲渡によって現在の取引会社が違う会社になっているものもあります。これらの数社の取引をすべて明らかにすることは非常に困難です。 ところで、税務署の担当者は、私が還付申請している振込先指定口座の入出金情報を取り寄せて確認するなどと言って調査するとのことです。 現在、調査中のようなのですが、また、最近電話があり、私に事実関係を確認したいとのことでした。このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか。 私としては、具体的にどの会社との取引でいくらの利益がでているはずであるから、それを所得として申告するようにというように具体的な指導があれば、これに対して、具体的に他の会社との間でそれ以上の損失がでているということを申し立てれば、税務署のほうで、その会社に対して照会してもらい事実関係を確認してもらうことで調査は終了するのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか。 それとも、自らが取引会社から報告書を入手して証明しなければならないのでしょうか。

  • 税務署による個人情報漏えいについて教えて下さい

    地方税務署員が元事業主のところへ、数年前取得した補助金の検査に立ち入った時の事です。 その税務署員が元事業主(または専任会計士)に、私個人について昨年度福岡で仕事もしくは住んでいたことがあるかどうか質問をしたそうです。 仕事もしていないし住んでいたこともありません。 ただ、福岡に銀行口座があり、昨年度ちょこちょこ取引(お金の出し入れ)がありました。 担当者は私の連絡先も持っていたにもかかわらず、そのような個人情報を、私ではなく、元事業主に質問したのか理解できませんし不愉快でした。 その会社をすでに退社して数年たつので、その元事業主が私が昨年度何していたかも、その銀行口座の事も知る由もありません。 これって税務署員の個人情報漏えいにあたりますか?! どこに相談したらよいのでしょうか?! ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 税務大学校について

    高2の娘が税務大学校に進むことを考えています。 税務大学校のホームページも見てみました。 国家公務員III種(税務)を受けることや 試験の大体の内容もわかりましたが、この試験の難易度や現在のいろいろな状況や先の見通しなど詳細を知りたいと思います。 目指して可能性があるものか・・・ もうすぐ高3でもあるので、具体的な情報をご存知の方、経験者、現役の方、お知恵をお借りしたいと思います。 税務大学校へ・・・という希望を持つ前は、小中学校の事務職員への希望もありました。 公務員になるための専門学校(公務員試験に向けての勉強をする)に1年(もしくは2年?)行ってから受験することも考えていました。 今はそれも気持ちの中にはありつつ、税務の方も考えています。 税務の方も専門学校に進んでから受験・・・の方が可能性が高いでしょうか? 尚、居住地から関東信越国税局の管内となります。 まとまらない質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 税務調査は税務署側に不正の証明義務があるって本当?

    税務調査は税務署側に不正の証明義務があるって本当? お世話になります。 元国税調査官、という経歴の大村大次郎氏の著書 「あらゆる領収書は経費で落とせる」 という本に以下のような記述があります。 これは本当でしょうか? この文章を裏付ける、証明する法律の条文を教えてください。 よろしくお願いします。 (こんなところで質問せずに、著者本人に質問すればいいだろ、という回答は結構です) なお、これを悪用して脱税をもくろんでいるわけではないことをお断りしておきます。 ******** 本の記述の引用 P154 (略)  日本の税制では、基本的に「申告納税制度」というシステムが取られています。  これは、税金は納税者が自分で申告して自分で納める、というシステムです。税務署や税務当局(地方自治体など)は、納税者の申告が”明らかに間違っている場合”に限って、修正できることになっているのです。  そして「誤りを証明する」のは税務署側の仕事であり、納税者側が「誤りでないことを証明する義務」はないのです。  もし何かおかしい領収書があった場合、納税者側はそれを正しいと証明する必要はないのです。税務署側が「それは間違っている」と証明できて初めて修正ということになるのです。  たとえば、紙切れ一枚で相手先の印鑑も押していない”領収書もどき”があったとします。 税務署の調査官はこれを「不審だ」と思います。でも税務署がそれを修正申告させるためには、「不審だ」というだけではダメなのです。この領収書に記載されている取引が「嘘であること」を自ら証明しなければならないのです。  これはタテマエの話をいっているのではありません。実際に税務の現場ではよくあることなのです。  私が調査官をしているときにも、ありました。とある建設業者の税務調査をしていたときのことです。私は市販のペラペラの領収書に、500万円もの金額が記載されていたのを見つけました。  普通、500万円もの高額な取引の場合は、請求書や見積書などがあり、きっちりした領収書があるはずです。しかしその取引には、請求書などの付随書類は一切なく、ペラペラの領収書1枚だけでした。経営者を問いただすと、外国人労働者の派遣業者に支払ったとの一点張りでした。その業者は連絡先におらず、事実関係は確認できませんでした。  でも、最終的にこの建設業者はお咎めなしになりました。なぜなら、調査官の側(つまり、私)が、その「領収書が不正だ」という証明ができなかったからです。  つまり税務署側から見て、「これはおかしい」と思うような取引があっても、絶対的な証拠を握るか、納税者が自分で認めるかしない限りは、それを修正することは出来ないのです。 おかしいと思いながらも追徴を断念するケースは数限りなくあるのです。 (略)