• 締切済み

お風呂用湯温計が壊れました。

ガラス管の中に赤い液体が入っていて、それが湯温によって上下する湯温計を使っています。 湯温計を床に落としてしまい、ガラス管の中の赤い液体が何箇所かに分離してしまい温度が計れなくなってしまいました。 簡単に直す方法は無いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

その手の温度計は、中身(赤い液)はアルコールです。 簡単に直す方法は、ヘアードライヤーで玉の部分を熱します。 温度計が最大目盛りの50℃以上になるまで、炙れば切れ目が全て繋がります。 そのまま、自然冷却すれば正常に戻ります。 ドライヤーを近づけ過ぎるとプラスチック本体が変形する恐れがありますから注意して下さい。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

鍋などに入れて表示温度の上限までゆっくり暖めたら1つに繋がると思いますよ。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

割れてるわけじゃないんですよね? 温度計の下って丸くなってますよね 勢いよく振って全部下に落としてみて下さい これで治る場合もあります

関連するQ&A

  • 理科の問題

    その1 ガラス管の中の気圧を低くし、誘導コイルを用いて数万ボルトの電圧をかけると、管内を電流が流れる。 この現象をなんといいますか?? その2 固体の物質が溶けている高い温度な液体があるとき、その液体の温度を下げていくと、液体に溶けきれなくなった固体の物質が出てくる。 このようにして液体の中に溶けている固体の物質を取り出す方法をなんといいますか?? お願いします。

  • 臭いの取り方教えてください。

    はじめて質問させて頂きます。 我が家の3歳の子供が、ガリレオ温度計(カラフルな玉が上下する温度計です。)を傘で割ってしまい、近くにあった衣類に中の液体が掛かってしまいました。幸い、ガラス片での怪我は無かったのですが、ガソリンのような臭いがついてしまい、何度洗っても取れずに困っております。その中には幼稚園の帽子等もあり、明日の幼稚園までには間に合わせたいと焦っております。もしこのような臭いの取り方をご存知の方がお見えでしたら、是非教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ガラスの急冷

    熱いガラスを水に入れて、急冷すると熱膨張の差で 割れますよね。熱いガラスを液体窒素に入れたら 割れなかったんですが何故ですか? 補足説明です。 ガラス管を炉で表面温度400度程度にしたものを、出来るだけ早く 常温まで冷やしたいです。今はエアブローで冷ましてますがもっと 早く出来ないか? ということで、遊びですが400度のガラス管を水と液体窒素に それぞれ入れてみたら、水の方は割れて液体窒素の方は割れない。 温度差は明らかに液体窒素の方が大きいはずですが・・・。 この手の分野の知識がないのでわかる方・よろしくお願いします。 このガラスの歪点は440度です。

  • 牛乳からヨーグルトを作ったら分離した

    牛乳500ccに市販のプレーンヨーグルトを買ってきて、これをスプーン1杯入れ、砂糖も入れて、これを40度に保って一晩おいて、ヨーグルトを作っています。 保温ビンの中に入れて一晩おくと、牛乳がとてもおいしいヨーグルトになっています。 ですが、たまに、これが液体と固形に分離してしまうことがあるのです。 なんででしょうか。 温度が高すぎたのかな。 分離したものを食べると、おいしくないのです。 固形の方は、多分チーズになるのでしょうか。 ヨーグルトと思って食べると、硬すぎて水分がなく、多分、チーズになりかけと思って食べればいいのでしょうが、なんとも中途半端なものです。 液体の方は、黄色っぽい色をしていて、これもあまり飲もうという気にはなれず、捨ててします。 これら、分離したものは、液体は飲んでも大丈夫なのでしょうか。 液体の方にも、栄養はたっぷりあるのですか? これら分離した場合の液体、固形それぞれをおいしく食べる方法があれば、教えてください。 分離したものを無理やりかき混ぜて、一緒にして食べたらいいのかな。

  • ガラスの温度計について教えてください!

    ガラス棒の温度計の中に入っている液体は、アルコールや灯油ですよね、それが膨張して体積が増えて温度が分かるとお聞きしました。 でも、こういったアルコールなどを使った温度計は、ガラスでないといけないのですか?? ガラス以外の素材で代用できるようなものはありますか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらおねがいします^^

  • 温度計の中の液体に空気が入ってしまいました

    温度計の中の赤い液体の最上部に約2mm程度の空気が2ヶ所入ってしまい、温度が正確に測れなくなりました。 温度計はかなり古いタイプのものです。 どなたか直し方をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中の液体が上下するランプ

    ライトで、透明のガラスの中に透明の液体と色のついた液体が入っていて、スイッチを入れると中の色のついた液体が上下してリラックスできるものを何と呼ぶのでしょうか? このライトに名前はついていますか?

  • 液体が受ける重力について

    物理学に関してです。 以下問題文です。 一端を閉じたガラス管を斜めに一定の密度の液体中に沈めてから,鉛直に立て,液体面の高さがガラス管の内と外とで同じになるようにした。このとき,液体面とガラス管の上端との距離はL1であった。 次に,ガラス管を鉛直上向きに引き上げ,ガラス管の内と外の液体面の高さの差がL2になるようにした。このとき,ガラス管内の液体面とガラス管の上端との距離がyになった。 L1とL2の関係を表したグラフがどうなるか,最も適当なものを選べ。 重力が鍵となるとは思いますが, 浮力も考慮すべきかどうか疑問です。 恐縮ですが,解答の方針を賜りたいと思います。

  • 混合物の分離の方法

    現在高校一年です。化学の授業でなんですが、分離の方法がイマイチわかりません。 (1)蒸留と分留 蒸留のなかでも特に分留があるのですが、なんとなくわかるのですが違いがよくつかめません。 蒸留が「不揮発性物質が溶けている液体の分離」分留が「液体どうしの混合物からの液体の分離」 とかいてあるのですが・・・。ほとんど一緒に見えます。 「蒸留は蒸発しやすい液体だけを気体にし、冷却して再び液体にして取り出す」、 これって沸点の違いを利用する分留とどう違うのでしょうか?石油は分留だそうですが・・・ (2)再結晶 「固体結晶にまざった少量のほかの固体物質を取り除く」とあるのですが なぜ少量じゃないとだめなんですか?例えば塩化ナトリウムと硝酸カリウムであれば 塩化ナトリウムは温度による解ける量の差はあまり変わらないので 大量にいれても、その溶液の温度を下げれば 硝酸カリウムが固体として出てくるのではないのでしょうか? あと、食塩水の分離のしかたなのですが、 「食塩を取り出す」ならば蒸発乾固で、「食塩水を分離する」ならば蒸留でいいんですか? 聞かれ方によって同じ物質でも分離の方法は違うのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 【温度計】ガラス管式温度計、バイメタル式温度計、液

    【温度計】ガラス管式温度計、バイメタル式温度計、液体充満圧力温度計、熱電温度計(T型熱電対、K型熱電対、R型熱電対)、抵抗温度計、放射温度計など色々な温度計がありますが、最も正確に温度が測れるのはどれですか?理由もお願いします。

専門家に質問してみよう