• ベストアンサー

トウモロコシのキセニア・・・

とうもろこしのキセニア現象によって、優性形質の花粉で受粉すると、 とうもろこしの種子は、すべてその優性形質のものになるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

その通りです。キセニアとは重複受精で胚乳も受精するために花粉親の優性形質が直ちに胚乳に現れる現象を言います。例えば白色系のものに黄色系の花粉を交配しますとすべて黄色になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝;交配で劣性の形質がでるのはなぜ?

    高校生物遺伝、優性と劣性について。 次の問題が高校の生物の問題集にのっていましたが、どうしてこうなるのかがわかりません… 問題 ある被子植物の種子を調べたところ、その形状には丸いものAとしわのものaとがあり、種皮の色には黄色のものBと緑色のものbとがあり、胚乳にはデンプン性のものDと砂糖性のものbとがある。ただし、各形質とも大文字が優性とする。これら3対の対立形質について交配実験を行ったところ、次のような結果が得られた。 交配 しわ・黄の純系から得た花粉を丸・緑の純系の個体のめしべに受粉させたところ、生じた種子はすべて丸・緑であった。 …この交配の結果、劣性である緑がでてくるのはなぜですか? 教えてください。。。

  • エンドウの遺伝に関する問題。

    エンドウの遺伝の「子葉の色」には 黄色と緑色がある。 また、「さやの形」には くびれがあるものとないものがある。 さやは子房壁(母親のからだの一部)から生じるため、「さやの形」は 受粉しためしべ、すなわち母親の遺伝子型によって決まる。 (1)は 「子葉の色」に着目して どちらの色が優性かを答える問題で それは 解けたので 省きます。 (2)「さやの形」に着目して、くびれがない系統の花粉を、くびれがある系統のめしべに受粉させると、(1)生じたさやは すべてくびれがあった。 このさやの中の種子をまき、成長した個体を自家受精させると、生じたさやは すべてくびれがなかった。 このことから くびれがあるものとないもの どちらが優性形質か。 (3) (2)の文中の(1)の生じたさやの遺伝子型を答えよ。 ただし、優性遺伝子をB、劣性遺伝子をbとする。 また、系統とは、着目する形質の遺伝子型について、ホモ接合体であることを示す。 と言う問題です。 (1)で生じたさやが すべてくびれがあったのは 受粉しためしべが くびれがある系統だったからですよね? この時点では どちらが BBで bbかは わからないですよね? でも どちらにせよ、(1)の生じたさやは Bbになると思ったんですが 答えがbbでした。 まだ 生物は 教え始めたばかりなので 知識が乏しくてスミマセン…。 (2)の答えは くびれがない方が優性 (3)bb の答えになるのは どうしてでしょうか? よろしく、お願いします。 長文、失礼しました…。

  • トウモロコシの人工受粉のタイミング

    トウモロコシの苗を6本育てています。 6本の苗に人工受粉させるには雄花を何本残したらよいですか。 アワノメイガ侵入のタイミングが問題ですが、余分な雄花を切り取るのは人工受粉直前ですか、それとも早々に切り取っておいてもよいでしょうか そして雌花がどのような状態になったら花粉を振りかけるのですか。 一番上の実だけを収穫するようですが、それ以外は受粉させる必要はないのですか。

  • 遺伝の問題なんですが

    エンドウの対立形質には子葉の色が黄色と緑のものや、さやの形がくびれとふくれのものがある。子葉については優性形質の遺伝子をD、劣性形質の遺伝子をdとし、さやの形については、優性形質の遺伝子をE、劣性形質の遺伝子をeとする。また、D(d)とE(e)は互いに独立して遺伝することが分かっている。 いま、「緑色・くびれ」の純系株のおしべを開花前に取り除き、「黄色・ふくれ」の純系株のおしべを用いて交雑すると、(1)(生じた種子は子葉F1が「黄色」であり、「くびれ」たさやに包まれていた)。さらに、かF1をまいて育てて自家受精させると、生じた(2)(種子)の子葉は「黄色」:「緑色」=3:1であり、すべて「ふくれ」たさやに包まれていた。 問1 (1)について、子葉F1、および「くびれ」たさやの遺伝子型を答えよ。 問2 (2)の種子をすべてまいて育て、それらのおしべを開花前に取り除き、子葉が「緑色」の系統のおしべを用いて受粉させたとき、生じる種子の子葉の色の比は全体としてどのようになるか。最も簡単な整数比で記せ。 問3 (2)の種子をすべてまいて育て、自家受精させたときに生じる種子の子葉の色やさやの形はどうなるか。 全く解けないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • とうもろこしについて

    とうもろこしの種子ってあの黄色い粒がそうですか?水分とか酸素とかの条件が整えば発芽しますか?

  • トウモロコシの柱頭はひげの先なのでしょうか

    トウモロコシの柱頭は、ヒゲの先の1点なのでしょうか。それとも、あの長いヒゲのどこかに花粉がつけば、受粉となるのでしょうか。 テレビで、ヒゲを切ってもまた伸びてくるという映像を見たことがあるので、あのヒゲ全体が柱頭なのかなと思うのですが……。 もしもヒゲの先だけが柱頭なのであれば、ヒゲが長い意味が無いように思うのですが、何か意味があるのでしょうか。

  • <中3>雑種?優性形質・劣性形質

    いま、学校で優性形質や劣性形質などを習っているんですが、 ソラマメの種子でまる、しわのやつやってます。 で、ふと思ったんですが、 犬とかの雑種で両親の親の中間的存在っていうの存在しませんでした? そういうのって優性でも劣性でもないですよね? 植物だけ、まる、しわってわけられるんでしょうか?

  •  トウモロコシって、種子?果実??

     トウモロコシって、私ずっと種子だと思ってたんですけど、同じイネ科の稲って、じつは果実なんですよ。普通、果実って種子のまわりにできるじゃないですか。ところが稲は、果実の部分が退化してしまって、かろうじて果皮が残っているだけだそうです。  でも、トウモロコシに関する資料が見つからなくて。わかるかた、教えて下さい!!

  • とうもろこしの台風被害

    今回の台風16号の強風によって、栽培しているとうもろこしの多くが茎が曲がったり、一部は折れたりしてしまいました。 穂も出始めていて受粉前にこのようになってしまったものが多くあるのですが、救いようはあるのでしょうか? 折れてしまった株は枯れてしまいますか? とうもろこし栽培は初めてで分からないことが多くありますがよろしくお願いします。

  • 生物の質問です!

    この問題が全くと言っていいほど 分かりません。どうか、 よろしくお願いします(T_T) エンドウのある優性形質(遺伝子Aとする)を示す純系の株の花粉(P♂)を、 これに対立する劣勢形質(遺伝子aとする)を示す純系の株の花のめしべ(P♀)につけた。 花の時期が終わり、"やがて、さやが発達して、その内部に種子が成熟した。" さらにこの種子が発芽成長した種子から、自家受精によって次代の植物を得た。 (1)" "内の種子形成に関係する次の細胞や核の遺伝子型を解答群の1~10より選べ。 ●受精卵 ●脂肪壁の細胞 ●胚乳核 ●種子内の子葉 解答群 1.AA 2.Aa 3.aa 4.AAA 5.Aaa 6.Aaa 7.aaa 8.A 9.a お願いします!