• ベストアンサー

電気ドリルのトラブル

電気ドリルのカーボンブラシの接触する箇所が火を噴きます。 3年前に日曜大工用として購入、普通に使ってると突然ボボボと いうような音を立てて火を噴いているように発光するようになりました。 回転はしますが力がなさそうな回転です。 通常はカーボンブラシが接触する箇所では小さい火花は出ますが それとは違います。ハンドルのすぐ上でスリットが入っていて 中は見えます。あまり熱は出ていないようです。 原因が分かり、カーボンブラシを換えるとか自分で修理ができるようならやりたいと思いますが、どなたか教えていただけませんか。 ちなみに日立DV20VB2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アマチュアが焼けてしまったように思えます。 ステーターまでだめだったら、修理代を考えると 新しいものを買った方がいいかもしれません。 部品を発注して自分で修理することも可能かとは思いますが、 サービス(修理センター)に出して修理してもらった方がいいです。 その際、修理にだせる上限金額を決めておいた方が良いと思います。 この機種なら、アマチュアの交換だけでも約8,000円、場合によっては 他の部品の交換も必要かもしれません。配送料がかかる場合もあります。買ったときの値段、使用回数による他の部品の劣化も考慮して修理 決定をしてください。

hiro0830
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 日立工機のサービスセンターに持って行き見てもらいました。 モーターのコイルが焼けている為で、 原因が負荷を掛けすぎた為だそうです。 モーターの交換が13000円でした。 3年前購入時3万以上しましたので修理して 使うことにしました。

その他の回答 (2)

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

日曜大工で使うぐらいなら、3年ぐらいでカーボンブラシがトラブルを起こすほど減るとは考えにくいですが、質問の状況からするとやはりカーボンブラシの磨耗か欠け等によるトラブルと思われます。ブラシ摺動面をいためないうちに早い目にカーボンブラシの交換をしましょう。 ホームセンターで型番を云ってカーボンブラシを購入してください。 自分でも簡単に交換できます(下記●参照)が、念のためブラシ購入時にホームセンターで交換方法を聞かれると教えてくれるはず出す。 アルバイト店員なんかだとNGかも知れないので、工具担当のベテランに教わってください。 ●火花の出る位置ぐらいのボディー側に2箇所1円玉ぐらいの大きさで同じく1円玉の厚みが嵌まる程度の浅い溝がきってある部分が有るでしょう。 そこに1円か10円玉をドライバー変わりにあてがって左にまわせばブラシ押さえが外れます。外れたらブラシ押さえとしてついているスプリングで電極金具が出てきますのでそれを引っ張れば簡単に外れます。 新品を嵌めるときはその逆にすれば問題なく完了します。 なお、これも面倒なときはホームセンターでブラシ購入時に頼めば交換もやってくれると思います。

hiro0830
質問者

お礼

アドバイスにそってカーボンブラシ2個とも外してみました 使用による摩耗は少なさそうです。 角が欠けブラシ面に溝ができているところをサウンドペーパー(300番)をコミンテータと同じ径の筒に巻、磨いてみました。 が火花は半減したもののやはり出ます。たぶんこのコミンテータに傷かなにか問題が起たかも知れません。 お陰様で自分でやれる事はできたと思っています。 ありがとうございました。

hiro0830
質問者

補足

もしやと思い、新しカーボンブラシ(日立純正)適合ものを買って交換し、コンミテータも良く見ました。傷があるようには思えませんでしたが一応500番のサンドペーパーで磨きました。が、やはり改善されませんでした。回転に伴いゴトゴトと音がしますのでたぶん回転軸(ベアリングの破損かで)が動いて、それでカーボンを欠いているのではと思います。ベアリング交換で済めばいいのですが、日立のサービスに出してみます。 ありがとうございました。

noname#100169
noname#100169
回答No.1

性能以上の仕事を要求した場合に起こります。 ブラシは2箇所。側面に螺子止めしてありますから、同じ品番のものをお求め下さい。 2段変速を上手くお使いになれば、こんな事はないはずですがね。

hiro0830
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 正常に働いていた物が突然変になったもので それなりに原因があると思いました。 取り敢えずブラシ点検します。

関連するQ&A

  • ドリルのカーボンブラシから出る火花について

    ドリルのカーボンブラシを交換したらドリルの回転は戻ったのですが、火花が前より激しく出るようになったように思います。少しは出るものだと思いますが気になります。異常かどうかを見極めるほう方法はありますか。

  • 電気ドリルのチャックハンドルについて。

    電気ドリルのチャックハンドルについて。 中古の電気ドリルを購入しようと思うのですが、チャックハンドルは必要不可欠ですか? 以前持っていた小型の電気ドリルは譲りもののため使い方を知らず、どうにか手でチャックを回してソーを着脱していました。 購入予定の電気ドリルは中型以上(木工30mm)です。使用は日曜大工で30mmのソーを使用するのみで頻繁なソー交換はありません。 気になるのが、『三箇所のチャック穴を均等に締めつけてソーを固定する』というところです。今まではそんなことはせず使っていたのですが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中古電動ドリルの故障。原因は使用方法?ドリル?

    初めて中古で、穴あけ用のコンセント式の電動ドリルを購入したのですが、買ってすぐに壊れてしまいました。原因は使用方法だったのか、ドリル自体だったのか、初めての使用でわからないので、状況から意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。 バイクのハンドル取り付けに、バイクのハンドルに穴をあけるため(バイクのハンドルは取り付け時にスイッチ部分に穴あけ加工が必要なのです)オークションで日立の電動ドリルを購入しました。 現場で使われていたもののようで、みるからにそれなりに古い物だと思うのですが、あと10年は使えるだろうと出品文に書いていたので安心して購入しました。 購入から3週間ほどたち、ドリルを使って、まずはためしに5mmほどの木の合板に一箇所穴をあけてみました。(15Aのドリルで、外で作業するため家庭用延長コード15Aで延長して使いました。)感触としては、もっと簡単に開くかなと思ったのですが、意外とトルクがなく(インパクトドライバーより少し強い程度でした)感じられました。 それからハンドルに穴をあけ始めたらやっと1mmくらい穴が開いた時点で、ドリルの内部(モーター?からオーバーヒートと思われるような)煙がでて来ました。仕方がないのでさめるまで5分ほど待ち、それからもう一度使い始めるというようなことを、煙が出そうになるたびに繰りかえしました。5回ほど繰り返した時点で、ドリルボディの細い内部が見える穴から火花がみえ、中から糸くずのような物が出てきた直後、ドリルが動かなくなってしまいました。 これは使用方法と品とどっちが悪かったのでしょうか?ほんの数分ほどでオーバーヒートがしてしまったのと、パワーが期待していたほど出なかったので、商品の不良(モーターの劣化など)を疑っています。意見をお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 清掃用具

    φ5mm程長さ200mmカーブ20度が2箇所のSuS管清掃用に 詰まっており汚れの硬さは針金突っ込んで叩いても貫通できないレベルです 電動ドリルを使って回転できるブラシか ドリルを探しています。 汚れを貫通できる何かお勧めのものはあるでしょうか。

  • コンクリート穴開け

    簡単な日曜大工でコンクリートやアスフルトに穴を開けてアンカーボルトを打ち込みたいと思っています。 穴のサイズは径が14.5ミリ、深さは40ミリから50ミリくらい。 振動ドリルがなくて、あるのは家庭用のコード式の小型のドリル(日立製)だけです。 このドリルとコンクリートビットで上記のような穴を開ける事は可能でしょうか? 穴の数は全部で4ヵ所です、ビットは何本必要ですか? 振動ドリルをレンタルして来ないと無理でしょうか?

  • 電動FANが回転しない。ラジエターを冷やす電動FANが回転しない為、F

    電動FANが回転しない。ラジエターを冷やす電動FANが回転しない為、FANを分解したところ、 1.ニクロム線の周りの固形物が、何故か周囲の磁石と接触しており、回転しません。 2.軸は問題なさそうです。 3.ブラシは、2箇所ありますが、一箇所が焼けておりますがブラシは再度固定すればよさそう、 もう一方は問題なし。 電動FANは別途新品を導入予定ですが、これはこれで予備で治したいので、治す方法を教えてください。 ニクロム線のショートであれば修理は難しいでしょうか・・・

  • DCブラシ付きモータについて

    はじめまして、DCブラシ付きモータの異音で困っております。 モータの回転に同期して、カタカタと異音が発生して困っております。 分解解析の結果、コミュテーターの傷が発生していてブラシとの接触時に音が鳴っているものと推測しました。 しかし、いろいろ文献を調べても傷形状に対する原因が解らないのです。特徴は以下の2点です。 1.コミュテーターに一個飛ばしでエッジから半月のような傷がついております。 2.対面に対して3,4本同時に傷ついている場合もあります。1と複合している。 2に関しては、コイルの絶縁不良ではないかと思っているのですが、1との関係性は解りません。 モーターの仕様 定格電圧 DC180V 定格電流 10A 回転数  4000RPM 回転方向 CW H.P. 3 制御方法 PWM制御にて電圧を変動させて回転数制御を行っております 負荷について ちょっと特殊なんですが、サイン波のように2A~9A付近を変動します。 備考 以前にブラシが埃で摺動不良を起こし、回転しない不具合が起こりましたのでケースの一方(ファン側)を閉じております。かなりカーボン粉がたまり易く、温度条件は悪くなっております。メーカーは大丈夫というのですが・・・ いろいろ、検討しているのでは堂々めぐりに陥っております。 お力をお貸し願いませんでしょう、よろしくお願い致します。

  • 電気ドリル突然止まりました。

     リョービPD-12Vです。金属ブラシでコンクリートを研いていたところ止まりました。開けたところ焼きつきなどないと思います。(素人です)止まってから2.3度一瞬動きました。確かに負荷かけすぎかと思います。導通テストの仕方よくわかりません。E830という部品の役割は?ブラシもなんともないと思います。(素人です) 通電でないような気がします。漠然とした質問です。考えられる原因は?すいません。

  • 2.0ミリのステンレスに穴を開けたい

     2.0ミリ厚のステンレス板に電動ドリルを使って何カ所か穴を開けたいのですが,どうしてもうまくいきません。  使っている道具は「RYOBI ドライバドリル CDD-1020」で,刃はメーカーは解りませんがステンレス用の物を使っています。  最初,百均で売っている3.5~4.0ミリ経の鉄鋼用刃を使っていたのですが,30分以上試して,刃を2本折った上に結局開けることが出来ませんでした。反対側を見ると,穴は開かずに,ボコッとへこんでいるような感じになっていました。  そこで,ネットで色々調べ,ステンレス専用でないとダメなのかと思い,ステンレス用の刃を買ってきて何とか開けることは出来たのですが,ボコッとへこんだ状態の穴を貫通させるのに,30分以上かかったので,百均の刃と大差ないような気がしました。  刃は,お店の人に「良いメーカーの物は確かに良いんだけど,普通の人が厚さ2ミリに何カ所か開けるくらいならステンレス用の物でありさえすれば,何にしたって別段劇的に変わるってことはないよ」と言われたので,5本入りで800円くらいの刃にしました。  その後,もう一カ所チャレンジして何とか開けることが出来たのですが,それも結局40分くらいかかったと思います。  あと7~8カ所開けたいのですが,もう既に手が裂けそうになるくらい痛いですし,また,ドライバー本体も刃もおかしくなりそうで怖いです。(現に百均の刃は2~3本折ってますし・・・)  そして何より,そんなに頑張ってやっているのに,穴がちっとも開きません。  開いたとしても,1つの穴に30分も40分もかかるのでは,私の体力もドライバーも持ちません。多分,何かやり方を間違えているのだと思いますが,何を間違えているのかが解りません。  ネットでは,ステンレスの穴開けに関しては「素人には絶対無理」「コツさえつかめば百均の刃でも簡単に開く」等の情報が錯綜していますし,刃を買いに行ったお店の人にも「ドリルドライバーで開けることは出来ない。インパクトドライバーがないと無理」と言われたり「2.0ミリは素人がどうこう出来る厚さじゃない」と言う人がいるかと思えば,「RYOBIのそのドライバーでステンレス用のキリを使えば2ミリくらいなら簡単」という人がいたりと,もう何がなにやらです。  ただ,現に穴が開かないので,どなたか正しいやり方を教えて下さい。  私が特によく解らないのは以下です。(疑問だらけですいません) (1)送り  ネット情報では,ステンレスの時は「回転数は遅めで,送りは多少早めにしろ」とあったのですが,そもそも「送り」って何ですか?  頭の中が文系人間なので,難しい計算式や見たことのない単位(πnRとか,m/min,rpm,rad/sとか?)が理解できず,調べたけどいまいちよく解りませんでした。具体的に「送りを早くする」って言うのは,どうすることなのでしょうか? (2)回転数  回転数は遅めにするの,「遅め」って,具体的にどれくらい遅いのですか?  「グリグリグリ…」と,目で見ても遅いと思うくらいゆーっくり回すのか,「ぐいーん」くらいの,回っていることは何とか目で追えるけど,手で回すよりかは速いくらいなのか。それとも「ぐあーん」くらいの,目では追えないくらいの早さ(私の持っているドライバのLOWの最速。カタログでは1分間に300回転くらい)なのか,「ギャイーーーン」くらいの速度(HIGHの最速。多分1分間に1000回転くらい)の回転数でも,プロから見たらまだ遅い回転数と言うことになるのか。「遅め」の意味が解りません。 (3)角度  全然掘り進めないことに嫌気がさして,直角に当てていた刃をグリグリしたりすると,パチパチという音がして削ってる感じがする時があるのですが,このグリグリ作戦はやって良いのでしょうか? (4)回し方  ネットでは「休み休み回せ」という記述もあるのですが,常に一定の速度で回すより,車でポンピングブレーキを踏むように,数秒間隔で回したり休めたりを繰り返す方が良いのでしょうか?こういうのを「インチング」というのでしょうか? (5)切削油  今は,クレ556を吹き付けながらやっているのですが,ネット上では2ミリくらいなら切削油は要らないという記述と,ないと刃がすぐにダメになると言う記述があります。どちらが正解でしょう?  素人考えでは,油がない方が抵抗が増えてよく削れそうな気もするのですが,そもそも,ドリルというのはヤスリのように削って穴を開ける道具ではなくて,刃の形状から考えても,えぐり取るようにして穴を開ける道具なような気もするので,抵抗は少なくする方が良いような気もします。よく解らないので,教えていただきたいです。 (6)道具  買った時には,「インパクトドライバーは衝撃(インパクト)を利用したドライバー(ネジを回す道具)だから『強くネジを締める道具』。ドリルドライバーはドリル(穴を開ける道具)にもなるドライバーだから『穴を開けたりネジを締めたりする道具』」だと言われて穴を開けたい私はドリルドライバーにしたのですが,別の店員さんは「打撃を利用してドリルドライバーより力(トルク)を強くしたのがインパクトドライバーだから,単に強いか弱いかだけの違い」と言っていました。ドリルドライバーではステンレスには穴を開けられないのでしょうか? (7)刃  ネットでは,鉄鋼用の刃でも上手くやればステンレスにも穴が開くという人もいます。もしそうなら,百均で買えて安いし,近所で買えるので助かります。やはりステンレスにはステンレス用でないとダメなのでしょうか?  また,プロの人はドリルの刃も研ぐようなのですが,素人でも研げるのでしょうか?特に,ステンレス用の刃を研ぐことは出来るのでしょうか?ドリル刃の研ぎ機というのもあったのですが,それは鉄鋼用でした。  また,ネットの動画ではグラインダーを使って研ぐようですが,リューターを固定して研ぐことは出来ないでしょうか?研ぐ必要があるなら,私にはそれくらいの方法しかないのですが・・・ (8)時間  1つの穴を開けるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?  道具も技量も違うので比べるのは変ですが,プロの大工さんなどはぐっと押しつけて,20~30秒もあれば開けてしまうような気がします。  私は40~50分くらいかかっています。いくら何でもかかりすぎだと思うのですが,それとも,素人の腕と道具ならそれくらい仕方ないのでしょうか? (9)押しつける力  最初は作業台にバイスで固定して上半身の体重を預けるような感じで押しつけていたのですが,ちっとも刃が食い込まないので,今は地面にどうでもいい木の板を置き,その上にステンレス板を乗せて足で踏みつけて固定して,全体重をかけてドライバを押しつけている感じです。(多分,私の体重を考えると50~60キロの圧がかかっているのだと思います)  今,穴の反対側はボコッとへこんでいるのですが,押しつける力が強過ぎなのでしょうか? (10)経  私は,穴が開きさえすれば良いので,刃の直径は何ミリでも構わない状態です。何ミリくらいの穴が一番開けやすいのでしょうか?3.5~4.0ミリ位が良いのかと思うのですが,「ただ開けるだけならもっと大きい経の方が楽だよ」などがあったら教えて下さい。 (11)削りカス  私がやると,粉のような削りカスが出るのですが,時々にょろ~っとしたカスも混じっています。もしかしたらこういうカスが出るようにやるのかもしれないと思うのですが,上手い削り方というのは,そういうカスが出るものなのでしょうか?何で粉だったりにょろ~のカスだったりするのでしょう?  ネットで家庭用のドリルで穴開けをしている動画でもあれば解るのですが,そういった動画も見つからず,近くにこういったことに詳しい人もいません。  色々試して結局うまくいかないので,疑問だらけになってしまって申し訳ないのですが,どなたか教えていただけると助かります。  このままでは,ドリル刃だけでなく,私の手の方も折れてしまいそうです(T_T)

  • 振動ドリルと電気ドリルは兼用できますか?

    リョービ 振動ドリル PD200VRを保有しています。 こちらは、アンカーを打ち込むために使用しますが、 頻度はほとんどありません。 必要とするのは、木工用ドリルをよく使用します。 そこで、電気ドリルも購入すべきかどうかわからないのです。 どちらにしても、週末2日間だけの日曜大工なのですが、 本気で家のリフォームしてるので、 効率を重視しています。 兼用で済むのか、それとも分けて考えたほうがよいのか分かりません。

専門家に質問してみよう