• ベストアンサー

SEPP回路でコンプリのトランジスタを使わないと?

シングルエントプッシュプル回路のトランジスタはnpnとpnpをコンプリメンタリで使うのが常識ですが、コンプリメンタリでない組み合せで回路を組むと、どんな不都合が生じるものなのでしょうか?

noname#100853
noname#100853

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

プラス振幅時とマイナス振幅時の特性が違ってくる可能性が 高くなるので、波形歪みや最大振幅の上下アンバランスなどが 起きます。 コンプリメンタリと言っても完全なペアは期待できないので PNPとNPNの特性が似ていれば、実用上は使えると言えます。 オーディオのように、物理特性だけでは管理しきれない ものが対象の場合は、できることは全て手を打つ、という 意味で、ペア性の高い指定されたコンプリメンタリのペアを 使うのが望ましいということです。 出力がA級だと、ペア性の違いは飽和しない限りほとんど 現れません。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

SEPP回路をNPNトランジスタだけで作るとハイサイドのトランジスタを駆動するためにトランスが必要になります。 上下のバランスをとるためにローサイドのトランジスタの駆動のためにもトランスが必要になります。 SEPPにして出力トランスを排除できても出力段のドライブ用にトランスが必要になるのではSEPPのメリットを生かせません。 トランスを使わない方法もありますが回路が複雑になったり、大電力の出力にむかなかったりします。 大電力用でないICアンプなどでは使用されています。

回答No.2

元々電子と正孔ではキャリア移動度が違うんで,npnとpnpで同じ(対称的な)特性になるわけもありません. 三洋はコンプリメンタリのトランジスタがデータシートにまとまって見やすいんですが,それを見ても特性が対称的にはなっていません. http://www.semiconductor-sanyo.jp/ds_j/N6586A.pdf とゆうことで,VCEOとICmax,PD,hFEを合わせて使えば無問題でしょう. 特性を合わせたければ,「準コンプリメンタリ」接続が局部帰還が掛かって非常に望ましいとか,大昔のラジオ技術に実測データ付きで載ってました. http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4999/main/quqsiMOS.html

関連するQ&A

  • バイポーラトランジスタに関する質問

    バイポーラトランジスタにはnpnとpnpがあるわけですが、 手元にある集積回路の本には pnpトランジスタは回路構成上、非常に有用な素子であるが、npnトランジスタ主体としたIC構造では、pnpトランジスタはアイソレーションの構造が複雑になるので、作りにくい難点がある。 と書かれているのですが、これについて教えて下さい。 ・これはnpnとpnpが混ぜるのが難しいという意味であって、pnpだけの回路を作れば、何の問題もなく作れるということでよろしいのでしょうか? ・上記の難点を克服するためにラテラル型やサブストレート型のpnpトランジスタが使われるようなのですが、ではnpn型にラテラル型やサブストレート型がないのはなぜなのでしょうか?

  • NPNトランジスタでモーターの正逆転の仕方

    NPNトランジスタ(2SD2012)が6個ほど手元に有ります。 これを使って小型の模型用モーターを正逆転させたいのですが、どんな風に回路を組んで良いのか分かりません。 PNPとNPNの組み合わせでの方法は検索すると出てくるのですが、 NPNだけでの方法が見つけられないので、宜しくお願い致します。

  • トランジスタを使用した負荷の駆動について

    トランジスタのエミッタ接地回路でLEDを駆動させようと考えています。 ここですごく単純な疑問が浮かびました。 参考回路を見ていると、なぜPNPでもNPNでも負荷をつなげているのはコレクタ側なんでしょうか? エミッタ側につなげるとトランジスタは動作しなくなってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • プッシュプル回路のベース電流の流れについて

    トランジスタのNPNとPNPを使ったプッシュプル回路についてなのですが、 IBがプラスの時にNPNが導通すると思うのですが、この時にベース電流は どこへ流れますか? NPNのエミッタのつながる先はPNPのエミッタですがここからコレクタを出て VEEに流れるのでしょうか?

  • トランジスター

    電気の知識があまり無い方に トランジスターを説明したいのですが 教えて下さい。 できればNPN、PNPの違いも 教えていただきたいのですが

  • LEDとトランジスタの回路

               ○ :電源5V            |            |            ↓ 電源『3.9V』|/    ○-Ω---|    |『100KΩ |\    | 0.5V    |    |       |    |       |    ↓       |    アース      Ω R『1kΩ』『0.5V』            |            ▽ ↓『α』ダイオード            ○            |            |            |            ↓           アース  PNP型トランジスタ          ○ 電源5V          |          Ω 『1kΩ』『2.0V』            |          ▽  ↓『α』          ○          | 電源2.5V   |/ ○--Ω---| |『100kΩ』 |\ |『1.9V』    ↓ |        | ↓        | アース      ↓         アース NPN型トランジスタ 電気回路の知識もほとんど無く文献調べても上記のような場合の αと各Ωの電流の求め方が分らず困っています。 あとαとΩの関係はどうなるのでしょうか? 分る方折られましたら途中式も一緒にどうかお願いします。

  • トランジスタのプッシュプル回路について

    トランジスタのプッシュプル回路について質問があります。 プッシュプルのトランジスタ1石あたりのコレクタ損失は最大出力電力の1/5になると本で読みましたがなぜ1/5になるんでしょうか??詳しく教えていただけると助かります。負荷抵抗は8Ωです。 あと、非常に分かりにくくて申し訳ないんですけど、プッシュプルのバイアス回路をNPNトランジスタで組んだ3石のプッシュプルの場合バイアス回路をバイパスしてコンデンサを図のように入れると参考書には”バイアス回路をバイパスして、トランジスタ1とトランジスタ2のベースから見たインピーダンスを等しくするためのコンデンサーである。これにより歪み率が良くなる。”とあるんですがどういう事か理解できません。専門的な回答でもイメージ的な回答でもいいのでどなたか教えて下さい。 _____________________________________Vcc       l        l        l        l  ーーーーlーーーlーーNPN  l     l      l      l  300Ω  l      l      l  l---NPN    =     l---出力  l       l      l      l  300Ωーー-----l---PNPl        l           l                   l

  • PNPトランジスタの使い方について

    電子工作初心者です。 pnpトランジスタとCdsをつかって暗くなったらLEDを電灯させる回路を組んでいます。 通販ミスでnpnではなくpnpを買いました。 調べてみるとpnpもスイッチングに使えるとのことなので、調べて、ブレットボードで試してみましたが、動かせませんでした。 ベースに流れる電圧をエミッタ電圧より0、6ボルト低いとスイッチがオンになると書いてあったので、エミッタに6ボルト、ベースに0ボルトにすればいいと考え、コレクタ側ににLEDを繋げたところ、電灯しませんでした。 助けてください(泣)

  • ICとpnpトランジスタ

    こんにちはICについて教えてください。 勉強がてら、pnpトランジスタのベースにNOT-ICを付けてLED点灯回路を作ったのですが何故かICが発熱します…。 回路は、電源→エミッタ→コレクタ→抵抗→LED→GNDです。 入力はNOT→抵抗→ベースです。 そもそもICの出力にはpnpトランジスタは繋げてはいけなかったのでしょうか? npnに交換し、LEDと抵抗をコレクタ側に持って行った時は動いてはいたので素子の不良では無いとは思うのですが… すみませんが以上についてお願いします。

  • トランジスタの動作のしくみ

    中2で物理の自由研究をしているのですが、2SA1015と言うトランジスタが配線図に出てきました。トランジスタには、PUT型と、NPN型と、PNP型とありますが、それぞれどのように動作するのでしょう。インターネットでも調べてみたのですが、なかなか見つかりません。どなたか教えてください。