• ベストアンサー

音叉について

サイズが大中小、三種類の440HZ音叉(WITTNER製)を持っています。大きさが違うのに何故同じ高さなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

まず、密度と質量はイコールではありません。密度は一定の 体積での質量のことです。音叉の周波数は材料のヤング率と 密度に関係しますが、この比はいろいろな材料で意外と同じような 値を示します。なので、周波数は材料によって大きく変わる ことはないのです。ベリリウムだけは特別で、密度が小さい 割にヤング率が大きい数少ない物質(金属)です。 さて、音叉の周波数は振動する部分の縦横比というか、長さと 厚みに大きく関係します。茶碗を叩いたときの音も同じです。 同じ外形の茶碗でも、肉厚な方が高い音がします。 逆に大きさが違っても肉厚(音叉の腕の太さ)で周波数は 変わるので、どれも440Hzにすることができます。

101180
質問者

お礼

有難うございました。 密度、質量、ヤング率等をしっかり理解すべきですか。 また実験なども必要なのでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#100814
noname#100814
回答No.1

音叉の振動数は、大きさ(長さ)だけでなく、材質のヤング率と密度にも関係があるからでしょう。

101180
質問者

お礼

有難うございます。 密度(質量)は明らかに大幅に違う訳で、振動数は質量の二乗に反比例する法則から見るとやはり謎です。

関連するQ&A

  • 音叉の基準はどこから?

    楽器の音を調律、チューニングするために使う音叉の、振動数の基準はどこから取っているのでしょうか? たとえばA=440の音叉を作るとして、できあがった音叉が440Hzであるかどうかの確認はどうやっているのでしょうか。 今は機械で微量な誤差を感知できたり、そこから確認用の音叉も作れるでしょうが、音叉が生まれた当時はどのようにして指定したピッチの音叉を作ることができたのでしょうか? 教えてください。

  • 音叉でのギターのチューニングについて

    ギターを始めて2日目の初心者です。 現在、ネットからギターに関する情報を集めて、練習を行っています。 内容が詳しいサイトで、音叉を使ったチューニング方法が載っておりましたが、音叉(440Hz)と5番開放を合わす、というものと、5番5フレットを合わす、というサイトがありました。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 音叉でのギターチューニングについて

    音叉によるギターチューニングは出来る様に成ったのですが 感覚的にやっており仕組みが解りません。 ・近い二つの周波数はうねりが生じ、同一になると止まる ・音には倍音がある。 ↑この様な事は調べて解ったのですが (1)音叉の440Hzと5弦開放の倍音のたる440Hzの共鳴 (2)音叉の440Hzと5弦開放の110Hzとの共鳴 (1)と(2)どちらの仕組みでチューニングが出来るかが解りません。 (1)の方は↓とあり正確なチューニングは不可能だと思います。 >ただし現実の音源の倍音は必ずしも厳密な整数倍ではなく、 >倍音ごとに高めであったり低めであったりするのが普通で、 >揺らいでいることも多い http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3 参照 感覚的には第3の音(合成音)で合わせているので (2)が正解かなとも思うのですが、 (1)と(2)どちらが正解若しくは両方間違いのでしょうか? お答え願えれば幸いでございます。

  • 音叉について

    音叉は、基本Aだと思うんですが、B♭の音叉ってありますか?

  • 音叉

    音叉で、ドレミファソラシドの音はありますか? 買いたいと思ってます。

  • 音叉が聞けるCD

    音叉が入っている音楽CDを探しています。 音叉と水晶で気の流れを良くしていますが、その音色を聞きながら日中過ごしたのでCDをかけておきたいです。 音叉同士「カキーン」という音ではなく、音叉で水晶を響かせた綺麗な音色のCDを探しています。 教えて下さい

  • 耳に入れられる先が丸い442Hzの音叉を探しています

    音叉を耳に入れて記憶すると良いと聞き、このような先が丸い音叉で442Hz、数千円程度までのものを探しています。共鳴箱付きでもいいのですが、箱から抜いて耳に入れられるものが希望です。 http://www.nition.jp/home.html 数百円くらいのものが幾つか見つかったのですが、知識がないため安すぎるのではと逆に心配です。良い音叉の選び方などありましたらよろしくお願いします。 http://www.fana.co.jp/tuning-fork.html http://www.e-pizz.com/accessories/tuner4.html http://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/657383/687777/920051/ http://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/onsa/onsa.htm http://www.ikegaku.co.jp/accessories2.htm

  • 音叉のチューニング

    音叉は使っているうちに狂うというのを聞いたことがあるのですが、どうして狂うんでしょうか?磨耗するんでしょうか? 狂った音叉はメーカーなどに頼めば調整してもらえるんでしょうか? 音叉を調整するには基準が必要だと思うのですが、電子的なチューナーを使うんですか? メッキしてあるチープなものでなく、ステンレス鋼のものの話です。

  • 共鳴音叉はなぜ共鳴するのでしょうか

    共鳴音叉は片方を叩くともう片方の音叉が共鳴します。 いったいこれはなぜでしょうか? 音叉が共鳴するためには音叉に対してエネルギーを与える必要があるように思います。では叩いていない音叉はどこからエネルギーを得ているのでしょうか。

  • うなりを利用して音叉で調弦

    http://www.ccnetmie.ne.jp/wpo/D/man01.htm このページに 「A=440Hzの音叉で442Hzのチューニングができないと考えているあなた、物理の勉強が足りません。「うなり」について勉強しなおしてください」 という記述がありますが、現実にうなりを利用して調弦をすることなどあるのでしょうか? 可能か不可能かといえば可能でしょうが、そんなことをするメリットはあるのでしょうか。 ※平均律に基づくピアノの調律は除いて、あくまで通常の弦楽器における調弦で考えてください。