水質悪化とは?水質悪化の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 水質悪化について質問があります。水質悪化する要因やその対策について教えてください。
  • 60cm水槽で金魚を飼育しており、底面フィルターと上部フィルターを使用しています。水温は21度で、エアレーションはしていません。亜硝酸や硝酸塩は検出されていません。水換えを週に1回行っていますが、ヒレに白いゴミのようなものがつくことがあります。この問題の原因と対策を教えてください。
  • 金魚の水槽でヒレに白いゴミのようなものがつく問題が発生しています。特定の金魚に偏るわけではなく、数日後には消えます。この問題は細菌のシストが原因かもしれません。どのような対策を取ればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

水質悪化について

お世話になります。これでも水質悪化しますか? 飼育環境 立ち上げて2ヶ月です。60cm水槽で金魚8匹、底面フィルターと上部フィルター使用(別々に稼働しています)  水温21度。エアレーションはしていません。 亜硝酸が0になってからは、水換えは1週間に(正確には5・6日間隔)一度しています。温度も合わせています。 底砂も静かにポンプで糞などを吸い取ります。 亜硝酸・硝酸塩とも検出されません。 水換えすると、ヒレに白いゴミのようなものがつきます。2・3日たつと消えます。 全部の金魚に出るわけではなく、一匹に偏るわけでもありません。 細菌等のシストでしょうか? どこを直せばいいと思いますか? 皆様、ご指導よろしくお願いします。

noname#99308
noname#99308
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myaosuke
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

私も何も問題ないように思います。 しばらくは、様子見の方が宜しいかと。 何が悪いか?、また本当に悪いのか? も分からずに下手に手を掛けると、 かえって状態を悪くしてしまいそうに思います。

noname#99308
質問者

お礼

そうですか・・本当に悪いとは思うんですけど・・ 自分、水換えが下手なんでしょうね・・(^_^;) しかも多すぎ? ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.1

何も問題は無さそうですが・・・ 亜硝酸・硝酸塩についての記述は解りましたが、アンモニアはどうですか? 亜硝酸がなければ次の過程の硝酸塩が出ない。 つまりバクテリアが定着していない・・可能性はありませんか? アンモニアが検出されるようでしたら、そんな可能性もアリかな、、と。 もしそうだったら、、、 金魚のサイズが判りませんが、溶存酸素不足??かな?。 エアレーションしてみる、、、のはどうでしょう?。

noname#99308
質問者

補足

すみません、アンモニアは試薬もっていません。買うべきでしょうか・・? 自分なりに推測してみましたが、底砂は毎回掃除していました(ホースで結構丁寧に隅から隅まで) 底面使用です。やりすぎでしょうか? そもそも底砂は頻繁に掃除してはいけませんか?   質問多くてすみません・・

関連するQ&A

  • フィルターについて(プロッシモ)

    前回の金魚の状態について回答してくださった方々、ありがとうございました。 実は、あれから浮いてボーっとする症状を繰り返し途方にくれていましたが、やっと完治にいたりました。 あれから、2回ほどイソジン浴を実施し、塩水浴+グリーン.Fゴールドの薬浴3日目にして完治したので、やはり細菌性のエラ病だったのではないかと思います。 それらを踏まえて、外掛けフィルター「プロッシモ」を金魚水槽にも使用したいと考えている事について相談させてください。 --------------------------- 以前、プロッシモについて回答いただき、ウーパールーパーの水槽に使用しております。 おかげさまで、ウパ水槽(単独飼育+36リットル+ベアタンク+エアレーション有)は10日~2週間に一度の水換えで安定しており、ウパも餌食いも良く、病気知らずで元気です。 2週間目の水質チェックでも硝酸塩は安全値なので、まだ水換え頻度を落としても問題なさそうなのですが、水質の変化を与えすぎないためにも2週間に一度の水換えを厳守しています。 さて、一方の金魚水槽なのですが、水換えの頻度はウパ水槽より多めの一週間に一度です。 これは硝酸塩チェックの結果から出した期間です。 しかしながら、それでも上記のとおり細菌性の病気にかかってしまいました。 しかし、ウパ水槽の安定と金魚水槽の差は、プロッシモとのフィルターの差だけではないと思います。 まずウパが3日に一度くらいの糞である事。 糞が取り除きやすい(俵型)であること。 ベアタンクであり掃除がしやすい事。 水温が低い事(低水温を好むため、金魚水槽と比べると10度近く低いです) それに比べれば金魚は糞が多い事、水温が高い事、そして塩水浴を過去に実施してバクテリアに影響を与え続けてきた事…などの差もあるかと思いますが汚れやすいです。 プロッシモと、金魚水槽のAT-50では、濾過槽に入る濾過材の量がかなり違いますし、濾過槽内の水の流れにもかなりの力の差があります。 ぜひ、金魚水槽にも導入したいところなのですが、なぜ今まで踏み切らなかったのか。 最大はやはり水流の問題です。 現在のAT-50でも、最少の水流で飼育しています。 ときどきその水流に逆らって泳いで遊んでいる姿も見かけられますが…。 プロッシモの水流は、かなり強いですので地面を這うウパとは違い、水槽の中層を泳ぐ止水域を好む金魚に使ってもいいのか心配です。 そしてもうひとつは、現在のAT-50でも、水質チェック(アンモニア0、亜硝酸0)では安定している事です。 細菌感染を起こしたわけですから、これもどうなのか…という感じではあるのですが。 実は、細菌感染を起こした頃、私自身が高熱で寝込んでしまい水換えが遅れた事がありました。 先日までのような治療の日々は、金魚にとってももちろん、精神的にも負担がかかります。 少しでも良い環境を考えてしまいます。 金魚水槽にプロッシモを使うというのは、どうなんでしょうか? 水流の方向が変わってしまう事で金魚に与えるストレスや、水流の強さなどの注意点などありましたら、教えていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 60cm金魚水槽 底砂は

    底面フィルターを設置したので底砂(ホーマックのミックスサンド)を15kg入れています。厚さは10cm位でしょうか・・ 先月リセットしたにもかかわらず、また目詰まりした様で(上からあまり水が出ない状態)現在は、底面フィルターを沈めたまま、電源を切っています。上部フィルターのみ稼働。 (1) このままフィルターを沈めた状態でも大丈夫でしょうか? 春めいてきたら底面は撤去の予定です。 (2) あるものなので、底砂は全部(15kg)使用は金魚に問題ありますか? (3) 5か月ですが、やっぱり週一で水換えした方がいいですか? pH7くらい、亜硝酸も硝酸塩もアンモニアも何の反応もないんですけど・・   

    • ベストアンサー
  • グッピーにあう水質

    家の水槽は 水温25~27度 pH7~6.5 45*30*25cm 一週間に一度3/4水換え でエアレーションをしていて水草にアヌアビス・ナナを ストラクチャーに流木を入れています そんな水槽に最近グッピーを入れました 無論だんだん水質になれるようにしたのですが 何日かするとそのほとんどが死んでしまいました しかし同じ店で買ったグッピー以外の魚はいまだ健在です グッピーが死んでしまった原因で何かありますかね?? 水質はこれでいいですよね?? 教えてください!!

  • 底面フィルターと外掛けフィルターをつないで使いたい

    金魚を30センチの水槽で飼っています。 飼育水は水替えをしたばかりできれいなのに底砂の汚れが激しく、 埃のような白いゴミが舞い上がってしまいます。 底面フィルターと外掛けフィルターをつないで使いたいのですが 底面フィルターの板と外掛けのフィルターはメーカーが異なるため パイプの太さが違います。 どうにかしてうまくつなげることができるものでしょうか? また底面フィルターにつないだ場合パワー不足にならないでしょうか? 底砂をあまり厚くしたくないのと、底面フィルターの板の吸い込み穴 は大きいので、園芸用の鉢底ネットを上からかぶせようと思いますが それではまだ不十分でしょうか? どうか教えてください!

  • 水質が悪くなる一方

    父が亡くなったので金魚を引き取る事になりました、大きい(13cm)ので水槽を30から40cm、水工作S一つだったので水工作Mにしてフィルターのついた浄水器もつけました、しかし水質が悪くなる一方です浄水器のモーターも汚れで止まるほどです、仕方がなく金魚を移し水槽、器具、底砂を洗い一日目は気持ちがよい透明な水でした、でも二日目にはまた同じでした、父が亡くなってから一週間に一度コップ2杯くらい(水道水そのまま)水換えをしていただけなのに水はきれいでした、 考えられるのは二つ 一、水道水だったから(父の家からはカルキ抜きは見つかりませんでした) 二、分泌物がでる病気 ほかに考えられることは何でしょう?

  • 水質悪化が原因で生体の一部が溶けている場合の換水

    家で飼っているウーパールーパーの尻尾が少し溶けています。 鰓もフサフサ部分はありますが、幹の部分が全体的に少し短くなったような気がします。 夏場に水温が高かったことや水質が原因である可能性が高いようですが、 水換えの頻度を高めただけで全換水は行いませんでした。 今も改善する兆しがないのですが、全換水をしたほうが良いのでしょうか。 急激な水質の変化は生体に負担がかかると思うのですが、 水に細菌が増えている場合、中途半端な水換えより全換水したほうがいいのかどうか迷っています。 水換えの際は、テトラのカルキ抜きを使っています。 溶けが気になりだしてからアクアセイフも使うようになりました。 (使用しはじめて3週間位になります) なにかお詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピンポンパールの飼育

    ピンポンパールを飼っていました。昨年秋頃から飼い始めたのですが、今までに3匹が死んでしまい、飼い始めからずっといた子も今日ついに死んでしまいました(基本18Lの水槽に2匹を上限として飼っていたイメージです) 最後に死んだ子は、今までの子が死んでしまい、一人ぼっちじゃかわいそうということで、その金魚屋さんから1匹追加で買った際、その水槽の水も一緒にもらってきて、その水ごと入れた後、口周りやヒレに赤い筋ができ、薬を投与しても効果がなく、死んでしまったものと思っています。(ちなみに、追加した1匹は、水換えの時に水合わせと水温調整がうまくいかず、死んでしまったものと思っています) 正直、金魚屋さんの水槽の水は綺麗だとは思えません。水槽の底にはフンがたくさん落ちています。しかし、プリプリと元気に泳いでいるのです。ピンポンの他、ランチュウも大小で飼育されています。ご主人曰く、大事なのは水温調整であり、また、汚れていても水に透明さがあることが重要(やがて藻?が育ち、魚はそれを食べて健康な体になる)、過度な世話は禁物、冬の間は水温の上下が魚に悪いので水替えはたまにでいい、とのこと。言われてみると確かに水は透明感があって濁ってはいなかったような?だからうちでもそれを目指し、水替えもあまり行いませんでした。 やがてエアレーションを動かすと汚れが舞う中、1匹は穴があくように傷ができ、死んでしまったことがありました。調べてみると主な原因は水質の悪化。そこから「やはり水質だ。こまめな水替えだ」と思い、冬でも水替えを週1で行い、最後に死んだ子は、追加の1匹とその水が入るまではとても元気だったのです。しかし、最後の子が金魚屋さんの水を入れてから体に赤い筋ができたことを考えると、正直金魚屋さんの水は水質悪化しているのではと考えました。 と考えると、金魚屋さんのその水質で、ピンポンたちがなぜ元気に生きていられるのかわかりません。ご主人は特に何も言っていませんでしたが、素人ができないような特別な措置でも施しているのでしょうか?(そもそも商売にしているぐらいだから、素人にできないことをやっていても不思議ではありませんが....) 水替えはやはりこまめにやった方がいいんですよね?汚れていても透明感を出せるのは、熟練されたご主人だからできることで、素人はそこへ辿り着けない気が.... おそらくピンポンは今後飼わないと思うのですが、何かしら飼育したいとは考えていますので、長くなり申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 水質が原因でしょうか

    今年初めから、36センチレギュラー水槽で2~3センチ程のアルビノコリドラス5匹、コリドラスパンダ4匹を飼育しています。底砂は大磯、フィルターは底面式とスポンジ、水温は通常22~24度、現在は26~28度、水道水のpHが7.5、飼育水が7.8、pH以外の水質は計測していません。餌もよく食べますが、アルビノだけが暑い時期以前から、よく鼻上げをしています。酸素は十分だと思うし、苦しそうではなく水面の何かを食べてるような仕草です。でも、アルビノだけが1~2ヶ月に1度のペースで白い体が徐々に透明になり、血色が悪い感じで死んでしまいます。病気といった感じではないのですが、水質が原因でしょうか?正常なろ過が働いているとpHは下がるというのに、まったく下がらないので。または病気でしょうか?仮に水質が原因でない場合でもpHをせめて7.0にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?ちなみにpH降下剤はまったく効果なしでした。

  • 金魚が水面で口をパクパクする、酸欠以外の原因

    金魚が水面で口をパクパクする、酸欠以外の原因 金魚飼育初心者です。 1ヶ月ほど前から、オランダ獅子頭を3匹、40cm水槽で飼っています。 そのうちの1匹が、最近水面辺りで口をパクパクさせて 昼間ずっと空気を飲んでるんです・・・。 何かのサインなのでしょうか? 水槽の大きさに対して、金魚3匹はやや過密気味ですが、 金魚がまだ5~8cm程で小さい事と、週1回の1/2水替え、 外掛け式フィルターと水作エイトのダブル濾過+エアレーションを行っているので 亜硝酸による水質悪化や酸欠の原因ではないと思うのですが。 金魚が口をパクパクさせる原因に、他に何が考えられますか? その他の水槽環境の状況と様子ーーーーーーーーーーーーーーーー ・水温28度(やや高め?) ・大磯砂利 ・「水がきれいになる石」みたいな名の石が6個 ・カボンバを水面2/3埋まるくらいの量を浮かせています。 ・エサは朝1回、5分以内でなくなる量。エサはよく食べます。 ・夜は下の方で、他の金魚と同様に眠っています。 ・3匹ともフンの様子があまり良くないです。いつもではないですが、  白いフンや白黒のまだらなフンを出します。 ・他の方のブログで、空気を飲んで金魚が浮くというものを読んだのですが  今の所、そういう症状はみられません。 どなたかわかる方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう