• ベストアンサー

「くるまりんりん、うましゃんしゃん・・」といううろ覚えの漢詩。

「質問のタイトル」の通りなのですが・・・。 中学の時、塾の国語の先生が教えて下さった漢詩が、 22歳になった今でも頭から離れません。 「くるまりんりん、うましゃんしゃん」までしか覚えていないのですが、 この漢詩の作者や、正しい文について、ご存じの方がいらっしゃれば、 是非、教えて下さい。

noname#1258
noname#1258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.1

唐代の詩人、杜甫(かなり有名な人なので名前ぐらいは聞いたことがあると思います。李白の詩仙に対し、詩聖と呼ばれる)の「兵車行」という詩です。 それでは、全文をご紹介します。(ほとんどの字が自動変換されないため、かなりキツイ。パッド入力は疲れる。もし、私のあとに、全文紹介してくれる人がいたら、すごくいい人か、中国語自動変換システムを持っている人に違いない?) 車輪輪(←この字がいきなり出ない。右半分は燐←コレ)馬蕭蕭 行人弓箭各在腰 耶孃妻子走相送 塵埃不見咸陽橋 牽衣頓足欄(←これも本当は手ヘンです)道哭 哭聲直上干雲霄 道旁過者問行人 行人但云點行頻 或從十五北防河 便至四十西營田 去時里正與裹頭 歸來頭白還戍邊 邊亭流血成海水 武皇開邊意未已 君不聞漢家山東二百州 千村萬落生荊杞 縱有健婦把鋤犁 禾生隴畝無東西 況復秦兵耐苦戰 被驅不異犬與鶏 長者雖有問 役夫敢申恨 且如今年冬 未休關西卒 縣官急索租 租税從何出 信知生男惡 反是生女好 生女猶得嫁比鄰 生男埋沒隨百草 君不見 青海頭 古來白骨無人收 新鬼煩冤舊鬼哭 天陰雨濕聲啾啾 戦争の愚かさ、悲しさをうたったものです。 図書館などで漢詩の本で、杜甫の兵馬行を調べれば、口語訳がわかるでしょう。すぐ見つかると思いますよ。

noname#1258
質問者

お礼

わお。ありがとうございます。 成る程、戦争の哀しさを謡った詩だったのですね・・ 「教えて!goo」のパスワードを忘れてしまい、 しばらくアクセスできなかったので暫く時間が空いてしまいました。 すぐにご返事いただいたのに、お礼を言えず恐縮です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学で習った「漢詩」を知りたい!

    宜しくお願いします。 中学の国語の時間に習った、中国の「漢詩」をもう一度 読みたいのですが、題名も、作者も忘れてしまいました。 五言絶句か、七言絶句、という感じの詩で、書き下し文 の内容が、 「(前半忘れ)・・僕は薪を探す、君は水を汲んでくれ」 というようなものでした。薪と水汲みの担当は反対かも しれません。若者がどこかで共同生活をしていて、朝に、 さあ、働こう、みたいな内容だったと思います。 どなたかお判りになる方、いらしたら、教えて下さい。 題名か、作者だけでも判れば、図書館などで調べられる ので、お願い致します。

  • 「君は水を汲め。僕は薪を拾おう。」という文のある漢詩

     おそらくは中学のときの教科書か参考図書に乗っていた漢詩だと思うのですが、タイトルの文章が一番最後の行でした。  うろ覚えですが、確か五言絶句だったような気がします。  林の中に住んでいる人のところに友達が来た、というような内容だったような気がするのですが、前後の漢詩とごっちゃになっている可能性もあります。 (なにせ15年くらい前の話ですから。)  作者と原文が知りたいのですが、タイトルの行の白文だけでも構いません。  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 漢詩の題名がわかりません

     多分漢詩だと思うのですが、書き下し文は 「天空の  その彼方より  見下ろせし  大鳳(おおとり)の心  知る者は無し」  この後に、大鳳に対する小さい鳥(名前を忘れました)についての文が続きますが、この後はよく覚えておりません。  この漢詩の題名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。  20数年前にNHKドラマで長門裕之氏が息子役の国広富之氏にこの詩を口ずさんで、息子達について語った場面がありました。  とても印象に残り、それ以来、ずーっとこの漢詩のタイトルを調べて読んでみたいと思っておりますが、残念ながらわからないまま、今に至っております。  最近、このOKウェブを知り、質問させていただきました。  どなたか、漢詩に詳しい方、教えてください。

  • 漢詩の続きを教えて

    高校の時、覚えた漢詩で、月明らかに星稀に・・・・の続きをご存知の方教えてください。また、作者は三国志の曹操で、赤壁の戦いの前に詠んだ、であっているでしょうか。

  • 漢詩のタイトルを教えてください

    大学受験の時にある漢詩(確か漢詩だったと思います)に出会い10年たった今でもその内容をよく思い出し勇気付けられます。 内容は戦に勝つための必勝方法で、相手の力を知り、自分の力を知っていれば負けることは決してない、といった内容でした。 これだけでは情報が少ないですが、ご存知の方がいましたら、タイトルと著者の名前を教えて頂けますでしょうか。

  • 村祭りの神社の幟に書かれた漢詩らしい文章の出典を知りたいのです。

    村祭りの神社の幟に書かれた漢詩らしい文章の出典を知りたいのです。 1対2本に次の文が書かれています。 A 遜譲祭祀降多福 B 霊威駆魔国民安 国語の知識に乏しいので漢詩かどうかわかりませんし、「中国語」のカテで 質問する事項なのかもしれません。

  • 塾の先生になる方法

    将来、塾の先生になりたいです。 有名塾ではなく、個人塾を自分で先生をやって経営したいです。 そこで質問なのですが、 塾の先生になるには、教員免許は必要ですか? 小学校の免許だけだと、中学生に教えることは違法ですか?? 中学生に教えるなら、中学の国語の免許だけでも取った方がいいですか?

  • 『さよなら、クロ』で使われていた・・・

    漢詩、でしょうか? クロのお葬式で校長だか先生だかわかりませんが、 おばあちゃんが読んでいた詩が非常に気になります。 「きみがいたここは、あたたかかった」という言葉は あれは映画の台詞でしょうか? どなたかこの漢詩の作者、題名についてご存知に方いましたら教えて下さい。お願いします。

  • 塾講師になりたいです

    皆さんこんばんは。 私は中学生の頃に塾に通っていて 勉強以外にもたくさんお世話になった先生方と 同じ立場に立ちたいと思いました。 私は頭がいいほうではありません。 一応まだマシなのは国語と英語です。 中学生を教えたいと思っているのですが、 なにかやったらいい事とかありますか?

  • 高校受験の国語について

    高校受験をそろそろ向かえる中学生です。 そこで、質問があります。 僕の地域(大阪)では、国語の説明文や、小説の問題の最後に、60字以内で、答えなさいなどの問題がでてきます。 そういう系の問題が苦手です。 塾の先生曰く、大事なポイントは押さえている、とおのこと、だた文が上手くまとまっていない との ことです。 どうすれば文の構成を上手くできますか? また、その60字問題のポイントの探し方を教えてください(確実にポイントを押さえられるとは、かぎらないので・・) お願いします。