• ベストアンサー

古文単語の読み方

近世古文書の表題に出てくる「歎書」という単語についてですが”なげきしょ”と読むべきなのか”たんしょ”と読むべきなのか、それとも別の読み方なのか、わかりません。 手元にある辞典に載っておりませんので、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ながきがき」でしょう。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1です。 「なげきがき」です。 失礼しました。

kiyoshi89
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 「願書」の場合は”がんしょ”と「書」を音読みする人が多いので、「歎書」の場合はどうなのかな?と迷っていました。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 古語辞典と古文単語帳

    高2になりました。 古文単語帳を買おうかな~と思っているのですが、どのくらいの語彙が必要なのでしょうか?また、辞典に(全訳古語辞典)最重要古語が360、重要古語が500載っているのですが、これを利用していくのと、単語帳を利用していくのはどちらがよいでしょうか?

  • 古文単語帳

    高2の男子です。今、「マドンナ古文単語」と「読んで見て覚える重要古文単語315」の2つの古文単語帳を持っています。OK WAVEで検索してみたところ、マドンナ古文単語を薦める人が多いのでそれを使っています。その単語の意味の起源(?)などが載ってて覚えやすくていいのですが、マドンナ古文単語には、載ってない意味がある単語があって、これで大丈夫なのか悩んでいます。例えば、「影」という単語で、読んで見て覚える重要古文単語315では光と姿という2つの意味が載っているのですが、マドンナでは光という意味しか載っていません。こういうのが結構あったので、マドンナ古文を使うのに少し抵抗が出てきました。マドンナは入試に出る意味のみを絞って載せているのでしょうか?だとしたら別にいいのですが・・・。 マドンナを使うべきなのか、それとも他にすべきなのか、誰かアドバイスをお願いします。あと、他に覚えやすい古文単語帳があるなら教えていただきたいです。大体400ぐらいの単語を覚えたいので、それくらい収録してる単語帳が特に知りたいです。あと、565はあまり薦めない人が多いのでそれ以外でお願いします。

  • 古文単語帳

    自分は高3生で阪大、文系学部を目指しております 学校ではマドンナ古文単語を使っているのですが、いかんせん語彙が少ないので自分で別の古文単語帳を使おうと思うのですが、「フォーミュラ600」を使うか、「ゴロゴ」を使うかで迷っています。 友達の多くはゴロゴを使っていますが、ゴロゴを見たところ、確かに覚えやすさはトップだと思いますが、模試や問題集で見かけた単語でカバーできてない単語(「手」「かたらふ」など)があり、また問題を見てすぐに思い出せるかも不安です。 一方、フォーミュラ600は覚えやすさはゴロゴには劣るものの、ゴロゴに載っていない単語も載っており情報量と実用性ではゴロゴには勝るという印象を受けました 結局の所は個人の好みだとは思いますが、参考までに「どのような理由でゴロゴ(フォーミュラ)が良いか(選んだか)」「どのように使用したか」など教えてもらえると幸いです。

  • 単語集にある慣れない例文の中で、単語は覚えたほうがよいでしょうか?

    単語集にある慣れない例文の中で、その本当に覚なきゃいけない単語を覚えるのが目的ですが、もしその例文の中に知らない単語がいくつもある場合、一個ずつ知らない単語を調べるのは効率のよいことですか? それとも、その本来覚える単語を、英英辞典の紙の辞書で自分で調べたほうがよいのでしょうか? そしてその英英辞典での例文で、その覚える単語を覚えなおしたほうがよいのでしょうか?単語集にある場合例えば、annihilation=xxxx,xxxxx,xxxxx,などと別の知らない単語で書いてある場合もあったりしますから。 一方、英英辞典のほうは、難しい単語を覚える場合でも、簡単な文で単語の意味を書いてあります。その例文ももちろん難しいときもありますが、だいたいは簡単な文で書かれています。 しかし、その単語集に出てくる単語というのは大切だから出てくるのであって、調べずに無視をしてしまってよいのか疑問に感じています。 実際には、一つの単語を覚えるのに、例文を見て、知らない単語があればその意味を確認します。その知らない単語の例文も見ます。たまにその単語の例文の単語も知らないときもあります。それから単語を覚える時は、必ず発音を聞くようにしています。一単語の発音を聞いています(単語集でCDがあり、ずっとそれを流し続ける、一つのトラックをリピートモードにするなどする人もいますが、わたしにはあまり合わない感じがします)。つまり、例文を見ます→知らない単語を調べます(例文に知らない単語があれば意味も発音も、単語の使い方も)→発音を聞く→例文がわかったのでその本当に覚える単語の意味もわかります。このような手順で学習を進めていますが、時間がかかります。一つの単語を覚えるのに10分、15分かかることもあります。どう思いでしょうか?このままでもよろしいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 分からない単語が・・・。

    辞典で探してもなかった(わからなかった)ので質問します。 実にくだらないのですが、「絆」という単語が分かりません。 急いでるので教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 単語帳を制作しようと思っています

    あるイベントで頒布する予定の単語帳を個人で制作しています。 現在は英語版Wictionaryで単語の意味を調べて、単語帳の訳はWictionaryから訳しています。しかし、それだとかなり手間が多くてイベントに間に合わない可能性があるのと、正しい訳が出来ているか不安を感じるので、単語調べに英和辞典を用いようと思っています。 そこで、辞典の訳を使うことの法的な問題を調べたのですが、イマイチ問題があるかどうかが判断できなかったため、ここで質問します。 つまり、質問としては 「英単語帳を作成するために、以下の用途で辞典を使用するのに法的な問題はあるか」 です。 用途は以下の通りです。 ・あらかじめ用意した英単語リストがあり、その単語の訳を、2~3個の英和辞典とWictionaryの訳の中で良かったものを参考にして決定する よろしくお願いします。

  • 「審級」を別の単語に直すとしたら?

    同一化はまた、いったん形成された自我がさらに分化していくための、いくつかの「審級」や心理的過程を形作る核にもなっている。 上述の文の「審級」を、分かりやすく説明したいのですが、類語辞典をみても載っていなくて、困っています。別の単語で訳すとしたら、どのような単語が、あるでしょうか?よろしくお願いしますm--m

  • この単語の意味は?

    この単語の意味は? 『bajoelsol』という 単語の意味を知りたいのですが、 英語ではないらしく英和辞典には載ってませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 古文書について

    古文書の解読を趣味でしたいと思っています。 辞書などを購入したいと思い、本屋さんに行ったら私が使いたいと思っている辞書が見当たりませんでした。「過去の質問」などから皆さんがお奨めされてる「近世古文書解読辞典」は解読するために辞書だと思うのですが(たった今、amzonで購入しました。)が、例えば「切府銀」や「脇亭主」の意味を調べるための辞典はありますか? わかる方がいらっしゃれば是非教えてください。

  • 動物の単語が載っている手話辞典はありますか?

    動物の単語が載っている手話辞典はありますか? すぐに使える手話辞典6000という手話辞典を買ったのですが 一番知りたかった生き物系の単語があまり載っていなくて私にはとても残念でした。 動物、生き物の手話が知りたいのですが、載っている辞書、サイトなど 教えてください。