• ベストアンサー

ちくわとかまぼこ

ちくわとかまぼこ、何が違うの?形だけですか? 私は、なんか、かまぼこの方が好きなんですよね。なんとなく。。。 原材料は一緒なのでしょうか。味は同じように思えますが。。。

  • terios
  • お礼率69% (148/212)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.1

本来、かまぼこは蒸して作るもの、ちくわは焼いて作るものです。 どちらも主原料は魚のすり身で、それを板に乗せて蒸したものがかまぼこ(蒲鉾)で、そのすり身を棒(本当は竹)の周りに塗って(巻きつけて?)じっくり焼いたものがちくわ(竹輪)です。 スーパーなどで売っている大量生産のものは、どうだかわかりませんが…。

terios
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。。。 焼くか蒸すかだったんですね~。 味は変わらないながらもかまぼこの方がすきなのは表面のパリパリが無い方が好きだからかも。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

私も聞いただけの話なのですが 本来、ちくわやかまぼこって 材料が違うそうです。 今は、ほとんど同じですよねぇ。 大量生産だから、仕方ないのでしょうけど~ また、その材料も地域によって 全くちがうそうです。 たとえば、北の方なら ほっけやタラが多いし 南の方だと、鯛などを使うらしいですよ。 (おいしそうですねー) どこでもとれる、イワシなどは ちくわの材料の大半を 占めていたとも聞きました。 今はイワシも貴重ですよね。

terios
質問者

お礼

旅行に行った先ではついつい、ちくわやかまぼこ買ってしまいます。ほっけとかおいしそうですね~。

関連するQ&A

  • かまぼこ と ちくわ について

    最近かまぼこは非常に良い食品と知りました。特に魚の嫌いな人には良いと聞きました。 同様にちくわも良いと聞きました。かまぼこもちくわも同じような食品?に感じました。 ちょっとひっかかる点がありました。 ちくわの注意点として、加工食品でリンを多く含むため、食べ過ぎるとリンの働きでカルシウムを体外へ排出してしまうという点です。 それを聞いて注意しないとと思ったのですが、これは同じ加工食品であるかまぼこにも同様に言えるのではないかと思いました。 でも、かまぼこにはそのような注意書きがありませんでした。 かまぼこにはリンが含まれていないのでしょうか?または含まれていても、微量で体には影響がない程度なのでしょうか? 魚の嫌いな自分にとっては、かまぼこは良い食品と思い、これから積極的にかまぼこを食べていこうと思っていたのに、不安な点が出てきました。 どなたか宜しくお願いします

  • ちくわとかまぼこ、どっちが好きですか?

    両方好きはNGとします 1 ちくわ 2 かまぼこ 3 どっちも嫌い 私は1のちくわです 穴にきゅうりを突っ込んでも良し、おでんの具としても良しだからです ミナさんは如何ですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ちくわ VS かまぼこ …どっちが好きですか?

    ちくわ VS かまぼこ …どっちが好きですか?

  • ちくわやかまぼこの練り製品の保存について・・・

    1週間前にあるイベントで残ったちくわとかまぼこをいただきました。 賞味期限まであと2.3日といったところなのですが、 まだまだ消化しきれない状態です。 賞味期限が過ぎてもなんらかの保存をしたら大丈夫なんでしょうか?? たとえば冷凍とか・・・(笑) 練り製品の保存方法をご存知でしたら教えてください! またちくわを使った簡単レシピも教えてください☆

  • ちくわ、かまぼこの食品表示

    最近、ちくわ、かまぼこを買うのに、恐怖を感じる様になってしまいました。 今まで、食品表示に記して無かった表示が目立って、表示されているのを見て・・・ 私は、甲殻類アレルギーです。特に、エビ、蟹、などのアレルギー数値は異常です。 もちろん、除去するしか無いのが現状です。 スーパーでは、魚介類、それに関するものを手にする場合は、必ず、食品表示を確認します。 じゃこ類、味付け海苔、鍋の出汁パック等・・・パット見、エビ、蟹には関係無いと思われるのですが、これらは、エビが入っているんです。 私は、マグロ、イカ、タコ、鮭、ホタテ等もアレルギーが数値に出ています。 これらが、入った加工食品。例えば、シーチキン、ラーメンの出汁、いくら・・・・これらも、食べられません。 ちくわ、かまぼこにまで、食品表示で、使用されている魚(たら、イトヨリなど)、エビ、蟹を餌に食べています。と、表示されていると言うのは、ちくわ、かまぼこを食べた人が、何らかの、アレルギー症状を発症したのでしょうか? それとも、今後、アレルギー症状を発症し、何らかの賠償問題に発展した場合に、表示をしていないと、製造元が責任を追求されるので、事故?が起こる前に表示をされるようになったのでしょうか?? 食品衛生法でアレルギー表示が義務づけられているものは、おおまかに、食材にアレルギーが使われている場合がほとんどなのですが、魚が、餌として食べている表示まで、義務付けられる様になったのでしょうか?? ここまで、表示が細かくなってくると、そのうちに、魚自体、どこの海でどんな餌を食べていたのを捕獲したのか?と表示されるようになるのでしょうか?? 餌として、確実にエビ、蟹を食べさせ、養殖した魚を使っていると解釈せざるおえないのでしょうか? 食べられる食材が、どんどん、少なくなってくる事に恐怖と不安を抱えて、スーパーで1品、1品、品物を手に取り、買い物をしなければならない事が非常にストレスになってきています。 ちくわ、かまぼこの表示がどうして、ここまで、細かくなってきたのか??教えてください。

  • かまぼこの天ぷら.

    かまぼこの天ぷら. 竹輪の天ぷら(いそべ)は当たり前にあるのに, 同じ素材で作る「かまぼこ」の天ぷらがないのはなぜでしょう? (私が知らないだけ?)

  • 余ったかまぼこの食べ方

    おせち料理のかまぼこが残ってしまったのですがそのまま食べるには味が飽きてしまいました。 何か美味しい食べ方をご存知方はいらっしゃいませんか?

  • ちくわって傷むんですか?

    昨日の夜スーパーでちくわを買いました。 それと一緒に野菜も買ったので、ソースで野菜とちくわを炒めて お弁当に入れたんですが、 今日の昼に食べてみると、ちくわの輪の中のほうが、 ゆですぎたジャガイモのようなやわっとした食感に変わっていました。 これって傷んでたんでしょうか?? 明日のお弁当にも入れるか悩んでるので 早めにだれか知ってたら教えてください!!

  • ちくわ麩 かく麩

    関東のおでん種と言えばちくわ麩というものが美味しいらしいです。 白っぽい色で練り製品だそうです。白っぽい色で表面がギザギザで竹輪の形。 一方、東海地方にかく麩というものがあるようです。白っぽい色で表面がギザギザで板状。 この2つは食感とか味が似ているのですか。両方食べたことがある方、教えて下さい。

  • ちくわぶってどんな味?

    東京のおでんにちくわぶがないとおでんじゃない、というのを聞いたことが ありますが、関西でちくわぶを見たことがありません。 前にいいともで、おでん人気ランキングをやっていたのですが、ちくわぶが 確か3位か2位でびっくりしました。玉子より人気だったんです。 見た目はちくわのようですが、どんな食感、味なんでしょうか? 鞠麩のようなかんじでしょうか?ちくわぶのどんなところが好きかも 教えて下さい。

専門家に質問してみよう