• 締切済み

世に不快さをばら蒔くやつは山ほどいるが

chordの回答

  • chord
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

目立たないだけでは? あなたも不快なものばかりに反応してるわけだし

関連するQ&A

  • あなたなら不快ですか?

    あなたの恋人の異性の友人が海外から5年ぶりにやってきます。 あなたの恋人は異性の友人宿泊費を浮かせるために 1週間、泊めてあげることにしました。 もちろん、男女の友人なので一緒に家に寝泊まりしても何もあり得ません。 あなたはこの恋人の行動を不快と思うことなく、逆に”やっぱり私の恋人はいい人間だ”と思えますか? 回答にあなた自身、男女の友情を肯定するかしないかを明記してください。

  • ところ構わず吸うやつにそれをやめさせる方法。

    たばこが国の大事なしのぎであることは重々承知しています。 しかしながら、あの臭い煙をところ構わずまき散らす輩が後を絶ちません。 吸いたいやつが吸うのは勝手です。 でも吸いたくない人間に無理矢理吸わせるのはいかがなものかと思うわけです。 そこで皆さん僕は考えましたよ。 たばこをところ構わず吸わないようにする方法。 煙をめっちゃ臭くするんですよ。 今のたばこの煙も十分臭いですけど、 臭くないという人もいます。 ですから、万人誰もが臭いと思うにおいを出すようにするんですよ。 たとえば、 「うんこ」 の臭い。 たとえば、 「ホームレスのおじさん」 の臭い。 たとえば、 「ドリアン」 の臭い。 世の中には誰でもが臭いと感じるような強烈なにおいがあるじゃないですか。 たばこの煙にそういうにおいをつければいいんですよ。 そんなにおいを出してたらひんしゅく買いますから、そこら中ですぱすぱすぱすぱ吸えませんよ。 どうですかね。 喫煙者の人のなかに、どこでもいつでも平気でぷかぷかやる奴がいる以上、 何かしないと無理ですよね。 モラルなんて言うものは強制できないからモラルなんだから。 臭い煙、最高じゃないですか。 吸ってるやつだって、 たばこ吸う度に、うんこのにおいや、ホームレスのおじさんのにおいが、 体に染みついたら嫌になりますから、 もしかしたらニコチン地獄から抜け出せるかもしれませんよ。 たばこって、国が法律で認めてるからっていう理由がついてるだけで、 人前でも平気でぷかぷかやりますけど、 覚醒剤中毒とかと同じですよ。 街中で注射器出して覚醒剤注射してる奴なんかいないじゃないですか。 薬物なんてものはもっとひっそりやらなきゃ。 同じジャンキーですからね。 たばこはオーケーで覚醒剤はだめなんて、 ただ法律で決まってるってだけで、本質は同じです。 たばこを吸ってる皆さん、目を覚ましてください。 皆さんは、覚醒剤中毒患者と同じなんですよ。 あれ、話がずれちゃいました。 どうですか臭い煙。いい案だと思いませんか。

  • 世の常識

    世の中の常識とされるものが、あまりにもレベルが低い気がします。 当然ですが、これではまともな良識を持つものがなにをやってもおかしくなりますし、また足りない者も当然人間的なレベルを上げることが難しくなります。 で、当然のようになるような世の中になり、一部、バランスがとれたような社会やグループなどが存在したりもしますが、総じておかしな世の中が常識である ということになります。(ちょっとおかしな言い方ですが)。 改善方法もないように思えます。 どう思われますか? 当然諦めや、そういうものであるという意見が世の常になります。 ある種特異な智慧を持つものがある世の中をまとめた(治めた)とします。 しかしそれはその者に多大な負荷をかけ、突発的に(人間のなかから総じてという意味で)類稀なる努力をして優秀さを得た者が一番割を食うという形になります。 当然優秀なものはその秀でた人間性にもかげりを生みます。 つまり結局…どうにもこうにもならないのでは?ないかと。 小学生にもわかる問題ですが、小学生でもわかってない人がいるのが問題ではないかと? それでもなんとかしようという人はかなり人間として人としてレベルが高いと思うのですが、そうではない人の割合がものすごく多く、そうではない人の一蹴でものすごい打撃を受けます。 それでもなんとかしようとあがいても個人のレベルがものすごく上がるだけで、成果は微小なものです。 個人としては現実神様よりも上になってしまいます。成果も報酬も個人としては莫大なものですが、願いが叶うことは絶対にありえません。 問いかけるのも今更ですが、問いかけなくてはいけないのではないかなと思ったのですが。

  • 世の中をなめてるやつ

    私は、世の中をなめてるやつが大嫌いです。 たとえば、「司法試験を受けるんだ」とか言っておきながら、一日2時間くらいしか勉強しないやつ。 それで受かれば良いが、見事に落ちて、そのうえ「今年は問題が悪かった」とか言ってるアホ。 司法試験受験者には、一日10時間以上やってるやつなんてざらにいて、18時間くらいやってるやつも少なくない。 本当にこういう根性無しというか、世の中なめくさったやつって見ているだけで不快です。 絶対にこういう人間とは付き合いたくありませんね。 みなさんの感じた「世の中をなめてるやつ」を教えてください。

  • 不快から生じる性的興奮はありえるか。快と不快とは。

    顔見知りの人には相談しにくいものになってしまいましたので、皆さんの意見をお聞かせください。一つの疑問を考えた結果もう一つの疑問も生じたので、二つに答えてもらえたらと思っています。内容は、 1. 感情は存在するか。 2.存在するとして、不快から生じる性的興奮はありえるか。 の2点です。 以下、なぜこの疑問に至ったかについての説明になります。 ○不変性を感情に求める ことの始まりは、身近な人の老化、好きだったコンテンツの変化、環境の変化による友人関係の終わり等々が重なったことから、自分にとって変わらない何かが欲しいと思ってのことです。 自分なりに考えた結果として、ものや世界が変化しようとも、それらを感じている自分自身の感情は、その感情の向かう対象が変わったとしても、感情そのものは変化しない。だから、安心して生きよう。という考えに至りました。 しかし、ネットの海に潜ってみますと、感情は快と不快にたいしての後付けに過ぎないというような話(錯誤帰属といったものです。しかし、ちゃんと解釈ができているか、不安ですので間違っていましたらご指摘お願いいたします。)を見つけまして、私はなにを拠り所にするべきかとまた悩んでしまいました。 ○感情のコントロール 又、平行して、自分自身のことからこれに対して疑問が出てきています。いろんな物事を見ても自分の意志で感情をある程度変化させることができるようになってしまった感じがするのです。汚いと感じる人にも、ある意味愛嬌があるなぁ、と感じて好意的にみることができたり、服の趣味もあれも良い、これも良いと感じるようになりました。しかしながら、その感情が正しいのかわからないような感覚もあるのです。 その極め付けが先ほどなんです。私はいわゆる集合体恐怖症と言われたりしているものだと自分でも思うほど、ブツブツしたものや、円の集合に不快感を覚えます。しかし、先ほどそのような画像を見て、不快で不快でたまらないのに興奮するという状態になりまして、恥ずかしいのですが、自慰をしてしまいました。 このことから、感情とは、、、?という気持ちになっております。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 非常に不快な表現

    毎度お世話になります。Sisyphusと申します。 私はアンケートが大好きで過去ログまで目を通しています。 名回答(迷回答?)なども見つけては納得したり、ニヤニヤしております。 気になったのですが、過去ログでこのような文章を見つけました。 >ろくでもない人間 >あなたが人でなしだろうが、馬だろうが豚だろうが >どうでもいいのです。 ・・・絶句しました。人間は十人十色とはいえ、「人でなし」は 存在しないと思います。 (私見ですが「呂雉」ならばそう言われても仕方無いとは思いますが) 馬や豚も屠殺され食料となる貴重な存在で、彼らにも命があります。 この回答は非常に不快な表現を含んでいると判断し、報告をしました。 皆様、このような「不快な表現」を如何お考えでしょうか。 最近社会問題となっている「死刑」については私は投稿を控えており ますが、興味が有れば、不快な表現が多くても投稿するものでしょうか。

  • 階下からのタバコの匂い

    木造アパートの2階に住んでいます。 最近、トイレがタバコ臭いのです。私はタバコを吸わない1人暮らし(家に来る友人にも喫煙者はいません)です。しかも隣は入居者がおらず、タバコの匂いの原因があるとしたら階下の住人しか考えれません。しかし、階下の住人は前々からいましたし、喫煙者である事も知っていました。なのでなぜ突然、しかもトイレのみ、タバコの匂いがするようになったのかとても疑問です。(匂いははっきりタバコだと解るレベルです)管理会社にその旨連絡しましたが、消臭剤を置くなどして欲しいと言うだけで、特に対処してくれるわけではなく、また、トイレの換気扇を回しても効果はなく、逆に匂いが強くなる感じです。 タバコを吸わない人間にとって、タバコの煙は物凄く不快です。 この場合、 1、何か効果的な対処法はあるのでしょうか? 2、階下からトイレのみ、タバコの匂いが伝わるなど、ある事なのでしょうか?(ちなみに窓を開けるとタバコの匂いは入ってきます) どなたかお答え頂ければ幸いです。

  • ろくでもないやつ。

    世の中にはろくでもないやつが結構いると思うんです。 ろくでもないやつの定義については、皆さんそれぞれの考え方で結構なんですけど、 ろくでもないやつっていうのは、 自分のことを、 自分はろくでもないやつなんだ。 と思っていない節がありますね。 ろくでもないやつほど自信満々に生きてる感じがします。 どうしてろくでもないやつは、 自分がろくでもない。 ということに気がつかないんでしょうか。 ちなみに僕の両親は、 両親そろってろくでもない人間なので、 そのDNAを受け継ぐ僕もろくでもない人間です。 僕は社会に申し訳ないので、 これ以上ろくでもないDNAを伝えないように、 結婚はしていません。 今後もするつもりはありません。 もちろん未婚で子供を作るなどもってのほかです。 とにかくこんなろくでもない血は、 僕で終わりにするようにしたいと思っています。 ろくでもないやつは、やはり自分でこのように、 負い目を持って生きていくべきなんじゃないですか。 本当に、ろくでもないやつってどうして気がつかないんですかね。

  • タバコすってる奴はDQNだ!!!

    先日駅の改札(屋内)でタバコすってるバカがいました 先月ホームでタバコ吸ってポイ捨てするバカがいました 今日駅の便所でタバコ吸ってる人見ました 今日歩きタバコしてるバカがいました 今日室内でタバコ吸うDQNがいました タバコすってる糞人間にはろくな人がいない。マナーも守らなれければ迷惑になってることも知らない。ポイ捨ては環境に悪いし副流煙は体にものすごく悪い。 アイツらは自己満足ですか?「タバコ吸えたらいい」としか思ってないんですか?

  • 合わない奴は無視が一番ですか?

    どこにでも(学校や会社、スボクラなど)親しくなれる人もできる半面、目障りだなぁという存在の人間もいる、自分が思ってる人間の大半は相手もそう思っているらしい。合わない人間というのは、よほどの事がない限り親しくなれる事はあり得ないらしいですが、 やはりお互いにいるだけでストレスになるだけの存在なので、無視が一番ですか?そういう奴の声が耳に入ってくるるだけでも不快になりますから。 いじめも、こういった先の延長で起こるのかな。好きな仲間や好きでも嫌いでもないぐらいの人を排除したいとは思わないから、やっぱり合わない人間を排除する為のエスカレートした行動がいじめなのかなぁと思う。