• ベストアンサー

親会社の人との電話時、社内の人間を呼び捨てにするのはおかしいですか?

あるメーカーの子会社(製造工場)に勤務しています。 親会社の営業さんと電話をすることが多いのですが、 社外の人相手と言うことで私は会社の人を呼び捨てにして話しています。 (△△係長を「ただいま△△は席を外しております」など。) なのですがこの前、役職はつけた方が良いと上司から言われてしまいました。 確かに電話相手は社外の人と言っても、親会社ということである意味身内のようなものです。 実際に親会社の人の中には向こうの役職者を呼び捨てにしていない人も結構います。 本当はどう応対するのが正しいのか自信がなくなってきたので、ご意見をお聞きしたいです。 なお私自身は、上司から言われてしまった以上 役職をつけて親会社の人と電話しようと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.6

ケースバイケースです。 一般的にはK-K-K-NAさんの認識であっています。 ただ、親会社と子会社の関係が#4さんのおっしゃるように、 実際は本社と支店くらいのスタンスの会社もあります。 その場合は上司の言うように役職をつけた方がいいです。 会社によって独自ルール・常識は異なったりしますから こういう場合もあるんだ~くらいの気持ちでいいと思います。 ちなみに、新人の時に同じようなことを先輩に尋ねたら 「グループ会社だから役職なしでも大丈夫だけど、凄い新人だと思われるかもね~」 みたいなことを言われましたw

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親会社とうちの会社は、どちらかと言えば本社と支店のスタンスな気がします。 「親会社の××工場」がいくつかありますが、 そことうちは同格に扱われているので。 そう考えると、むしろ役職をつけないのが失礼かもしれません。

その他の回答 (7)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

身内に近いとは言え、社外の人に「xx課長は席を外しております」はおかしいですよ。 役職は、自分の会社の都合上あるものと考えるべきなので、それをわざわざ相手に告げる必要など無いというのが、原則的な考え方ではないでしょうか? また、ある種の尊称でもありますので、威張っているようで印象も良くありません。 へりくだって呼び捨てにするのが日本の謙譲の文化ですから、それとも相容れません。 企業によっては、社内は全員、さん付けという場合もあります。 取締役だろうが社長だろうが、お構いなしです。 私には、人間として尊重し合ったり、上役が威張り散らすことを防いだりする感じのいい制度と映りました。 呼ぼうが呼ぶまいが、課長は課長ですよ。 そこを敢えて呼ばせたがるのは、偉ぶりたいのでしょうかね? 課長と呼んであげないと、権威を保てないとか? ある意味、同情を買いますね。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよね、いちいち役職をつけると威張っているような感じもします。 ただ、私の上司が「役職をつけた方がいい」と忠告してくれたのは 上司自身に対してではなく、他部署の部長に対してだったりします。 ふだんは私の上司(主任)を電話口で呼び捨てにしていても何も言われていないので、 部長レベルの偉い人には役職をつけた方がいいという感覚があるのかも知れません。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.7

皆さんのおっしゃる通りあなたの考えは正しいです。 妥協と嫌味で、  「係長は只今不在でございます」でよろしい。  電話の相手とあなたとの間では、係長の固有名詞は既に分かっているのですから。  社外の人に対して職名を使うのは全く問題ありません。 もっとも、横で聞いている上司が「誰宛ての電話か周辺にも分かるように名前もつけろ」と 言い出したらお手上げ、いわれるとおりにしましょう。 メリハリのつかない管理職は出世できません、どうせあなたの恥ではなく部署の恥ですから。 部署が変われば状況も変るかも知れませんね、でなければ会社の恥ですね。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「△△係長」と呼ぶのに抵抗があればただ「係長」と呼べばいい…納得です。 あまり不自然でないですね。 ときどきその方法を使ってみようと思います。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.5

う~ん、親会社だけど別会社。 別に支障がなければよさそうなものですが・・ 呼び捨てにする人もいれば役職名を付ける人もいたりと、人それぞれ違うんですよね? 皆が同じ呼び方をするならたとえそれがおかしくても合わせておくのが無難だと思いますが、この場合は何が正しいと言うより各々の捉え方の問題かと・・ 役職を付ける事に拘るなら「係長の△△」でもよさそうじゃないですか?

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の印象ではどうも若い人に役職をつける人が多いような。 各々の捉え方というか、単に敬語を間違えているのでは と思わせられる人も少なからずいます。 私が役職をつけないで電話に対応したとして、相手に 「この人敬語間違ってる」のように思われちゃったら困りますね。 「係長の△△」は、良さそうではありますが会話の中ではちょっと使いづらそうです。

回答No.4

相手が取引先であれば呼び捨てですが、親会社の方の場合、大枠で社員間の扱いですから、「他部署」と捉えて下さい。そうなれば、当然役職は必要。 上司の考えが正しいです。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上司の方も正しいという意見があると、 必ずしも間違ったことを教えられたわけでないんだなと安心です。 親会社にとって私の会社は外注のようなものだと言っている人もいて、 取引相手のような他部署のような微妙な距離だと感じています。

  • megaga
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

その上司の人は、電話の受け応えをしたことがないのですね。きっと。 社会では呼び捨てが正しいですが対処として、 1.前の会社の研修で、社外の人には呼び捨てするのが常識と習いましたと言ってみる。 2.ここはアナタが妥協して、ちょっとおかしいですが「課長の○○は、席を外しています」といってみる。 1より2の方がいいですかね。その上司がどっか別の部署にいったら、今までどおりしていいと思います。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 新人研修(親会社と合同)の時に「電話時は社長でも呼び捨て」と教えられたので そう反論したのですが、うーんみたいな反応でした。 上司はいい人で私のために言ってくれたのがわかるので、 うちの会社はそういう空気なのかも知れません。

回答No.2

はい!貴方が正解でしょう。 まぁ正解が集団規範の中で「正しい」とならない事は良くある事です。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とりあえず間違っていないようで良かったです。 まあ集団規範の方が大事なので、ごまかしながらやっていきます。

回答No.1

私も質問者様が正しいと思いますが、直さないとまた同じ注意を受ける事になると思いますし仕方ありませんね。 「○○さん」なら完全におかしいですが「○○部長」ならギリギリセーフな気もしますし(個人的にはアウトですが) 郷に入っては郷に従えの言葉通り、少し辺だと認識して従うのが利口ですね。 転職や移動になった場合は元に戻せばいいと思います。

K-K-K-NA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「○○部長」なら私もギリギリありに感じます。 今まで呼び捨てでやってきたので電話口で役職をつけるのに慣れないですが、 少しずつつけていこうと思います。

関連するQ&A

  • 社内での呼び捨て

    会社の女性(40代後半)が、社内で男性社員を呼び捨てにするのが気になります。 呼び捨てにする相手(複数)は、女性の部下ではありません。 年齢は男性社員の方が下ですが、女性よりも先輩に当たります。 社内では、上司と部下の関係以外で、相手を呼び捨てにする人は他にいません。 他の人との会話の中で、その男性社員の名前がでた時はもちろん、本人に対しても、「おい○○~」と呼び捨てで呼びかけます。 また、言い方が古いですが(^^;、男言葉を使うのがカッコいいと思っているみたいなところがあります。 一応、呼び捨てにする相手は選ぶみたいで、気の弱そうな人限定です。 また、年齢が上の上司に対しても、自分より弱そうだと見たら、タメ口です。 呼び捨てにすることで、相手の優位に立っていると思うのか、仲がいいことをアピールしたいのか分かりませんが、お山の大将みたいで、見苦しいです。 オンとオフは分けるようにすべきだし、周りから見苦しいと思われていることに気づいてほしいんですが・・・。 本人にそれとなく気づかせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 社内電話で「さん」付け

    最近就職先が変わりました 今日、同じ会社の人から〇〇さんあてに電話がかかってきて、 「〇〇さんはただ今電話中です」 と答えたら、 「会社の人にも“さん”は付けないものなんだけど あなた電話応対の知識ある?」 と後で上司に言われました… 過去に別の会社で5年間電話応対してきましたが、このようなことを言われたのは初めてです よその会社からの電話だと“さん”をつけないのは知っているのですが… 自分の会社からの電話でも同じなのでしょうか? ここ最近で変わったのですか?

  • 会社での電話の受け方

    会社で電話を受ける際の常識を教えて下さい・・・。 外線など取引先の方から上司宛に電話を受け、その上司が席をはずしていた場合ですが、その上司が社長であろうが課長であろうが、「○○(苗字)は席をはずしております・・・」というような感じで応対しますが、相手が内線などの同じ会社の他部署の方から私の上司宛に電話がかかってきてその上司が席をはずしていた場合は苗字を呼び捨てにしても良いものでしょうか・・・。それとも「○○さんは・・・」「○○課長は・・・」と言っても良いのでしょうか。 一般常識なのでしょうが、わからないので教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 親会社から子会社の人間に対する呼び捨て等について

    こんにちは。 現在、親会社の事務所(百数十名程)に子会社からの出向という形で働い ている者です。当初は子会社が雇い入れた派遣社員でしたが、現在は 子会社の正社員として出向しています。 当初から疑問に思っていた事なのですが、事務所内の親会社の社員さんが、 子会社の人間に対し、呼び捨て・タメ口・命令口調で接して来ます。 個人的に仲が良かったり、同部署の上司であればまだしも、全く別組織 で管理職でも無い社員さんからも同様の接し方をされ、非常に不愉快です。 子会社とは言え別会社の人間である以上、当然、敬称や丁寧語が基本では 無いでしょうか? 別会社である以上、守るべき一線をないがしろにしている と感じます。 子会社の社員という事で我慢はしてきましたが、会社同士でしっかり線引き するべき業務分担や責任区分の話までこういった風潮でうやむやにされる 事も多々あり、容認出来なくなってきました。 親会社の人物が原因で子会社の人物が迷惑を受けても、親会社の他社員は 一貫して「自分がやった訳ではない」という姿勢で、まったく悪びれません。 親会社の社員(上司ではない)が子会社の社員に対する呼び捨てやタメ口 ・命令口調は、一般的に言って、モラルに反する行為ではないでしょうか? 会社の倫理窓口に相談しようと思っていますが、まずはみなさんのご意見を お聞かせ願います。

  • 会社で上司宛の電話を受けたときの上司の呼び方は?

    電話の応対で上司宛の電話を受けたとき、不在の場合に、仮に佐藤課長宛だが不在とした時は「佐藤は出張で不在です。帰社しましたら連絡・・・」という呼び捨ての応対で良いのでしょうか? また、呼び捨て(表現が良くないかな?)の場合、どこまでが許容される範囲なのでしょう? 個人でバラつきもありそうですが、よろしくお願いします。

  • 社内電話応対

    社内の他支店からの電話(内線電話)に応対するときに、 「はい、~でございます。(~です。)」の後に「お疲れ様です」と 「お世話になっております。」とどちらが適切な言葉なのでしょうか? 以前の会社では社内向けには「お疲れ様です。」社外には「お世話になっております。」が当然だと思っていましたが、今の会社では社内電話でも部署が違えば「お世話になっております」といってる人が多いようです。一般的にはどうなんでしょうか?

  • 会社に売り込みの電話がかかってくる

    会社の複数の上司宛てに売り込みの電話が毎日何本かかかってきます。 上司は一切応対しない方針なので電話を取った人(90%が私ですが)が適当にうそを付いて断ります。 「ただいま席をはずしております。」や「出張に出ております」と言って引き下がる人もいれば「いつ戻るの?」「急ぎなんだけど」(急いでないくせに!)と横柄な人がいます。二度と営業の電話をかけてこないようにするにはどうしたらいだろう。 と策を練っていますがなかなかいい案が浮かびません。 売り込みは多種多様ですが、大抵が不動産や株等の投資系です。何か今までに、よい撃退法を使った方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 嫁いだのに呼び捨てされるのを嫌がる親

    結婚以来20年、モヤモヤしている事があります。 結婚したら旦那様が妻を呼び捨てするのは、当たり前ですよね?でも、私の両親が それを嫌がります。と言いますか、親の前ではちゃんと『○○さん』と呼ぶのが常識だと言っているのです。 両親が言うには、娘(私)が産まれてから嫁がせるまで 大事に育ててきた本人(両親)を前に、その娘を呼び捨てするのは 育てた親に対して 失礼な行為だと言うのです。 結婚が決まった頃に 主人が注意されて、それ以来 実家等で両親が居る前では、妻の私を さん付けで呼びます。私は正直 違和感さえ感じます。普段 主人は私を呼び捨てか お~いか あのさ~って感じなので。 流石に、主人の親戚や会社の方々や、主人の友人に 私を紹介する時は、主人は『妻の○○子です』と呼び捨てです。 私の両親は、そこは呼び捨てされるのは 当たり前だと理解してます。紹介された人が、私を育てた訳ではないからと・・・ この、両親の言う『常識』は、本当に常識なのでしょうか? 主人は、私の両親の言う通りにしてれば、それでいいんだから、悩む事無いと言っています。 ずっとモヤモヤしてましたが、このサイトに出会ったので、皆さんに聞いて頂きたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 初めて電話応対をしたのですが、相手の会社の人から

    初めて電話応対をしたのですが、相手の会社の人から 「○○会社の鈴木と申します。○○さんはいらっしゃいますでしょうか?」と電話がありました。 この○○さんが聞き取れなかった場合どのように聞き返すのがよいのでしょうか?

  • 社外の人に対して社内の社外取締役の人の話をする時の呼称について

    社会人のマナーについての質問です。 一般的に、社外の人に対して社内の人の話をする時は呼び捨てにするのが基本だと思います。 そこで質問ですが、社外の人に対して社内の社外取締役(非常勤)の人の話をする時の呼称はどのようなものが適切でしょうか? 例えば、ソニーの社外取締役に、トヨタ副会長の張富士夫氏が就任していますが、この場合、ソニーの社員が社外の人に張氏の話をする時は、どのような言い回しが適切でしょうか? あくまでも社外の取締役なので、役職名などを付けて丁寧に呼ぶのが自然かなと思いましたが、あまり自信がありませんので、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう