• 締切済み

合唱「明日へ」の指導法

今度私が勤めている中学校で合唱コンクールが行われます。 曲目が「明日へ」になり、生徒と一生懸命練習をしているのですが、 音楽的な指示を与えるほどの知識も経験も無く、ただ生徒と一緒に歌っているという現状です。 もし「明日へ」の良い指導を知っているかた、もしくは指導法がのっているサイトがありましたら教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • lu-mu-
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

生徒の歌を録音して、下の動画の音と比較すると指導しやすいと思います。 自分の頭の中に完璧な曲のイメージがあれば、音楽の知識がなくてもそれを元に指導できるはずです。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=MOg6wO83fh4
  • Daicond
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

 富岡博志さんの作詞作曲の方ですね。  それでしたら山岡智子先生のこのアドバイスはとても参考になります。 http://homepage1.nifty.com/kouki-keita/siage-asitae.htm  そこにも書かれていますが、この曲の特徴はリズムだと思います。それがきちんと表現できることが大切かと思います。  また、私が以前取り組んだときに生徒たちが苦労したのは、ブレスの(息を吸う)場所です。 1番と2番では言葉の切れ目が違うので、ブレスの位置が変わってしまうということです。 1番と2番で同じ場所で息を吸うと、たとえば1番だったら「僕らのことを V 何かが呼ぶから」でよいのですが 2番で同じところでブレスをすると「遠く高くこ V ころが叫ぶから」のようになってしまいます。 ブレスの位置を工夫しないとおかしなところで切れてしまうので、気をつけさせた方がいいと思います。 (一息で歌えてしまえばどうってことないのですが)  私の経験はたいした参考にならないかもしれませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。すてきな合唱をなさってください。

  • Daicond
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

「明日へ」という曲は2曲あります。 「青い風に吹かれて・・・」で始まる「明日へ」と 「遙かな静けさと・・・」で始まる「明日へ」です。 もしも「青い風に吹かれて」で始まる「明日へ」でしたら、取り組んだ経験があります。

yamazaru8
質問者

補足

「明日へ」という曲が2曲もあるなんて知りませんでした。 私が今度やるのは「青い風に吹かれて・・・」で始まる 「明日へ」です。 是非経験談を聞かせていただければと思います。

関連するQ&A

  • 小学校音楽の合唱の指揮法について

    初めてお世話になります。かなり経験の浅い教員です。音楽の大きな合唱コンクールで指揮を任されたのですが、指揮法指導の方が音楽専科の方もなかなかできないと、指導してもらえない状況です。 ついこの間も小さな発表会があった時も指揮をしたのですが、それも動画サイトで合唱の動画から指揮者の動きを見習い何度も見て練習をして本番へ望みました。 今回2曲指揮をするのですが、色々と検索してみたのですが、合唱の動画がいくつかヒットしますが指揮が見えずらいものばかりでした。 曲目は南風にのってとエール!!(生きものがかりではありません)です。 どなたか、ここに良い動画あったとか、これおすすめですっていうものならなんでもかまいません。とにかく時間がなくて練習をしなければならないいのでとても焦っています。 どうかお力をお借りしたいと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 合唱コンクールで『あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ』を歌います。

    合唱コンクールで『あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ』を歌います。 今度、私が務めている中学校で合唱コンクールが行われます。 私のクラスの課題曲は、『あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ』なのですが、 どのように指導していったら良いか悩んでいます。 実際に指導されたかたの経験談などを教えていただいたり、 指導法がのっているサイトがあればと思っています。 10月の後半に行われますが、実際にはまだ音楽の授業でしか 練習していない状況です。(今日体育祭が終了したため) 皆さんの解答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 合唱コンクールの練習法

    中学校の2学期といえば(?)合唱コンクール。 みんなで一生懸命練習したいのですが、新人戦など部活が大変で、あまり練習することが出来ません。そこで、短時間でも、歌が上達するような練習法を知っている方、どうすれば歌声がまとまれるのか、わからないので、(男子のパートなど)少しでも意見などがある方、回答を待っています。優勝を目指しているので、頑張りたいです。

  • 合唱について

     僕の通っている中学校は札幌市にあり、まだ開校10年にも満たない新しい学校です。  一期生の先輩方の時代から合唱が僕の学校の伝統としてねずいてきたそうです。そのため先生方も合唱に関してはかなりやる気があって、合唱コンクールが近くなると朝(授業前)と放課後まで練習をします。たまたま僕は指揮者になって練習を進めているのですが クラスメートの人は「面倒だ。」「よく指揮者になったねぇ。」と合唱に対する姿勢が他のクラス(一学年6クラスある)に比べ低いようです。担任も20代で怒っても迫力がなく生徒になめられています。  そこでやる気のない僕のクラスメート達の気持ちをもう少し合唱に対して前向きな物に変えることは出来ないでしょうか?何かちょっとしたことでも案があったら回答をお願いします。

  • 合唱

    合唱曲「あしたはどこから」を 今度の合唱コンクールで合唱するんです。 パートリーダーをやっているのですが、いい感じにまとまってきています。ですが、もう少し何か足りない気がします。 曖昧ですが、最後の仕上げに大切なことなど、以前合唱したことのある方がいらしたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 合唱コンクール

    合唱コンクールが今度あるのですが。 どのような練習が必要だと思いますか? あと歌い方のコツなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 合唱コンクールで・・・

    中3の女子です。 11月に合唱コンクールというものが、学校であるのですが、 練習の時に、指示を出したりとか、 クラスをまとめていくというような係りになりました。 ですが、私は、そういうのが得意な方ではないので、 どうやってクラスをまとめればいいのか、わかりません。 小学生の時に学級委員をやったときも指示を聞いてくれなかったし、 クラスは全然まとまりませんでした。 どうやって、クラスをまとめたらいいんでしょうか? くだらない質問かもしれないですけど、 よろしくお願いします。

  • 合唱指導をはじめるにあたって

    これから、混声合唱団で指揮者をすることになりました。 (わたしの音楽の履歴としては、小さい頃からピアノを習っていたのと吹奏楽を6年ほど、吹奏楽の世界では高い評価をうけている講師についていたので、それなりにおぼえはあるつもりでいます。合唱については、まだまだ知識も技術も、経験も浅いので、それも不安だったりと。。) 実際、指揮者として前にでてみると、うまく気持ちと体が一致しなかったり、とまどうことばかりです。今は技術がないのでカンにばかりたよっていますし。。 指揮というのはどうやって勉強したり、練習すればいいのでしょうか? よく鏡に自分をうつして・・・など聞きますが、わたしの場合はただただ鏡の前で拍をふるだけなので、効果的な練習ではないのか、すぐに飽きてしまうというか、あまりためになっていないし。。 楽典なども、たくさん出ているようなので、どう絞っていけばいいのかもぼんやりとしてきてしまって。。 効果的な練習方法。 意識のトレーニング。 参考になる文献。 合唱の名演奏。 、などなど とにかくいろいろと教えていただきたいです。 指揮の経験がある方からのアドバイスを、ぜひお願いいたします。

  • 合唱のコツ教えてください!

    私は今年の合唱コンクールで、課題曲の「カリブ夢の旅」と自由曲の「走る川」を歌います。 中3で最後の合唱コンクールなので、絶対最優秀賞をとりたいのですが、私たちのクラスは声量が足りないといつも音楽の先生に注意をされてしまっています。 また、男女ともに地声が目立ってしまったり…。 合唱コンクールは11月なのでなんとかこの課題を克服したいです!! ぜひ良い練習メニューやアドバイスなどあったら教えてください! あと、私たちが歌う2曲のポイントなども出来たらお願いします。

  • 「大きな古時計」の指導方法を・・・

    中学2年生で男子19名、女子12名のクラスです。 合唱コンクールで「大きな古時計」を歌うことになりました。 指導法又は指導の参考になるHPがありましたら教えてください。 音楽の先生は楽器専門で合唱には力を入れないものですから。