• 締切済み

国際理解について『富と貧困』

お世話になります。27歳女です。 異文化理解教育において、国際理解についての発表があるんですが、『富と貧困』というテーマで簡単な発表をしたいと思っています。 子供の興味をそそるような内容にしたいと思い、日本の子供たちにとっては身近なチョコレートを例に挙げて、 “でもチョコレートの原料になるカカオをたくさん取ってくれてるガーナの人たちのほとんどは、チョコレートを食べたことがないんだよ” というものを1つ取り上げたいと思っています。 そこでみなさんのお知恵をお借りしたいのですが、このような『富と貧困』のテーマで子供たちにもわかりやすく、内容が重くならないような(飢餓で苦しんで死んでしまうというような内容にはしたくない、という意味です)例が他にないでしょうか? 恥ずかしながら知識がない為になかなか良い例が思いつきません><、 できれば日本と他国の貧富の差を説明できるような…。 日本はこんなにも豊かな国なんだよ、と比較・説明できるような…。 もしもそういった食べ物(チョコレートのような)を他にご存知であればそれでも結構です。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • kyo14
  • お礼率78% (121/154)

みんなの回答

回答No.3

コンビニやスーパーの売れ残りを始め日本人が廃棄する食料の量は、食べ物を口に出来ない世界中の人たちが必要としている食事の量に等しい。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

難しいテーマですね。 http://www.unicef.or.jp/library/library_wdb.html http://www.soudo.com/book/b2863.html アフリカ、アジア、中東、南北アメリカの貧困と内戦には、欧米の植民地支配の負の遺産があります。 偶然ですが、古本屋で105円で購入した「戦後世界史 下」という本を読んでいます。 アフリカの貧困の原因をつくっている日本の政治、経済のことを知らなければいけません。 それぞれの国家には、独立の課題があったでしょう。植民地支配を放棄されて、宗主国から独立できた、ポルトガルの植民地だった国々は、政治的独立から、経済的自立へ苦労していくのです。12ページの、アフリカについての記述を読むだけでも、同時代人として、もっと知らなければならないことがあったとおもいました。アパルトヘイトを描いた「アモク」という映画の上映運動を手伝ったこともありました。仕事で、宝石(ダイアモンドは、南アフリカ共和国産)の販売もしました。 アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、中東の国々の貧困や、こどもたちの苦労を知ることが大切です。同時に、日本国内にも、貧困に苦しむ人々がいるのです。仕事を奪われ、住む家も無く、生活するお金も無い。来年のNHK大河ドラマは「竜馬伝」です。日本にも、欧米列強の植民地になる危機があったのです。そして、国内は、徳川幕府末期の不安定な時代でした。コミック「おーい、竜馬」では、坂本竜馬の少年時代が描かれています。 もうすぐ、「坂の上の雲」秋山真之のドラマがNHKで放送されます。 コミックで「日露戦争物語」に、秋山少年と、正岡子規の友情が描かれています。貧困そのものです。 歴史と、目の前の現実をよくよくみつめて、できることを始めましょう。「子どもの権利条約」を手に入れて読んでみて下さい。日本は、世界でも最後にちかい批准国で、教育など、改善の義務には、保留という、先進国の中では、最低の国です。国民が知らないからですが。 「教えるとは、希望を語ること(共に未来を語ること) 学ぶとは、誠実(まこと)を胸に刻むこと」ルイ・アラゴン

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/index1.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/index1.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/index1.html http://www.godo-shuppan.co.jp/book.html ユニセフの活動をしている、黒柳徹子さん、アグネス・チャンさんの本。 ストリートチルドレン、サッカーボール、戦争、内戦、難民、

関連するQ&A

  • 日本が存在するがために及ぼす外国人の死

    日本と言う国が存在しているからこそ、海外の人が死に追いやられるという現実はあるのでしょうか? もちろん、日本だけではなくアメリカ等先進諸国との相互関係もあるとは思いますが。 私も詳しくは知らないのですが、 例えば、アフリカのカカオ農園でチョコレートというものを知らずに朝から晩まで子供たちがカカオの実をせっせと採り、わずかな給金で働かされ、貧困や飢餓で死んでいくという話を聞きました。 もし為替が対等ならば、日本人はそう簡単にチョコレートを食べられなくなるかもしれませんが、 そのアフリカの子供たちは貧困や飢えで死ななくてすむ可能性があがるのでしょうか? 上記はただの一例を私なり主張したわけですが、 逆に日本があったからこそ助かる命ももちろんあると思います。企業誘致による仕事の創造や、科学技術、医療技術等によって助かった命もあると思います。 がそこは別に本質問では特にはいいです。 「小さな時から、優秀で真面目で蚊も殺したことがない」というような 悪いことをしたことがない善人とか、はたまた、 「ちっちゃな頃から悪ガキで・・・」というような人まで色々日本人はいますが この日本の標準的な生活をしている人でも ワールド規模でみると、そこには大勢の貧困や死によって なりたっているという事実があるのでしょうか?? (上記の例だと先進国が勝手に決めた為替レートによるものが起因している可能性がないとはいえないと思いました。) ご存知の方いましたらご回答お願い致します。

  • 国際理解に関する作文を書かなければなりません。

    国際理解に関する作文を書かなければなりません。 貧困について書こうと思い途中まで書いたのですが、どう書けばいいのか分からないので、添削&アドバイスをお願いします。(具体的に、厳しくお願いします。)  「貧困問題」と聞いて思い浮かぶことといえば何だろう。お腹を空かせ座り込む人々、ゴミの山でプラスチックを集める子ども、内戦、難民、エイズなど。貧困のイメージは想像することができても、その貧困の状況について私は何を知っているだろうか。世界の貧困の中でも、最も過酷状況にあるアフリカ。私はインターネットで、実際に現地へ行き支援に携わってきた方の話を読んで衝撃を受けた。  栄養失調も病気も増え続けている。所得は減り続けている。小学校の卒業率も減り続けている。たくさんの人が支援に行き、お金を援助しても、アフリカの現状は悪化いていくばかりなのだ。現在、地球上では飢餓が原因で一日に四~五万人の人が亡くなっている。一日に四~五万人ということは、二秒間に一人が「飢え」に苦しみ命を落としていっているのだ。

  • 貧困

    このたび、学校で『貧困』をテーマにして、発表することになりました。 それで、僕たちのグループは『世界がもし100人の村だったら』を中心にいろいろな画像とかを見せながら、 発表していくのですが,それぞれの文を画像と一緒に紙芝居形式に見せながらやろうと考えています。 で、そこでなんですが、貧困の画像(100人の村のそれぞれの文に合うような・・・)の参考になるような ページとかを教えていただきたく思います。 別にページを“これ”と具体的に言わなくても、“こんな感じは?”とかでも全然よいので、とにかく 参考になる資料・画像を教えて下さい!! 一応、冊子で『懸命に生きる子供たち』というものを、借りてもっています。まぁ正直、これも結構残酷というか、 かなり勉強になるものではないのかと思いますが・・・。 あと、動画も探しています。これは、『100人の村』に限らず、貧困に関わる動画を探しています。 できれば、何らかの形(PC画面をプロジェクターで写すか、DVDに落としてTVで見るか)で、他グループの発表 とかの際にも上映したいと考えております。上に書いた『懸命に生きる子供たち』を50冊以上購入すると、 執筆者様の撮影されたDVDをいただけるそうで、それをTVで見まして、その映像をちょっと編集というか 必要部分だけにして、やってもよいのですが・・・。 とにかくコトを急ぎます。よろしくお願い致します。 (P.S.まあ、検索でやれば結構出てきますが、それでは絞り切れませんので)

  • 日本のカカオ豆の輸入について

    ご存じの方がおられましたら是非教えてください。 カカオ豆の生産量世界1位はコートジボワールなのに 日本はカカオ豆の8割近くをガーナから輸入しています その理由がはっきりわかりません。 他のチョコレート消費国はベースビーンンズ(チョコレートの肉体を作る豆)をいくつかの国に分けて輸入してリスクを細分化しているのに 日本はほとんどの部分をガーナから輸入するにはよほどの事情があるのでしょうか? 自分のできる範囲で調べてみたのですがわかりません。

  • ニートやフリーターは富の象徴だそうです。

    ニートやフリーターは富の象徴だそうです。 昔はニートやフリーターは貧困の象徴だったのに、今では本当に貧困だとニートやフリーターにはならず別の仕事に就くことが分かっており、親が共働きで家庭に余裕があるので子供がニートやフリーターになれるというニートやフリーターは富の表れであり、日本は貧しくなったのでニートやフリーターが出現したのではなく実際は逆の経済活動によって生まれた社会現象だったということです。

  • 車の製造をしている若者は車を持っていない

    車の製造に係わってる若者は車を持っていない ガーナでカカオ豆をとっている青年は、チョコレートを食べたことがない 2020年頃 日本の若者の自動車離れはどうなっているのでしょうか?

  • 自民党の安倍政権が推し進めたトリクルダウンで貧困層

    自民党の安倍政権が推し進めたトリクルダウンで貧困層の割合が減っていない。 よって財政赤字なのに公務員にボーナスの賞与を支払うのは公務員に消費を促して民間企業にお金が循環するようにしているという屁理屈はもう要らない。 間違っていたのだから、財政難、財政赤字なら財政黒字化するまで公務員のボーナスは無くて良い。 その余ったお金で直接貧困層に富を分配したほうが手っ取り早い。 どうやって貧困世帯の収入を増やすか。 それは最低賃金を引き上げれば良いだけのこと。 日本政府は最低賃金を上げるべき。そうしないと貧困家庭は子供を産まない。 将来の社畜奴隷として働かせる下級労働者が日本には必要。 外国人を雇うより貧困層に家庭を持たせて子供を産ませるべき。 もっとも早く実現できるのが最低賃金の引き上げだと思う。

  • カカオって・・・

    先日チョコを食べていたらそのチョコを買った時にもらったチラシを見ていたんです。 そしたら「チョコレートの原料のカカオのほとんどはアフリカの子どもたちが売られたり騙されたりしてカカオ農場に働かされ、いつもおなかをすかせたり殴られたり奴隷になってしまいながらもつくったものです。」と書いてありました。ものすごく衝撃を受けました。 それから納得してチョコレートを食べれなくなり、気になって図書館やインターネットで調べて見たのですがなかなか見つかりません。 なぜ子ども達がこんな目にあってしまっているのでしょうか?もしかして日本に売られているチョコレートのカカオもそうなんですか?

  • アジアで最も貧しい国

    高校生の従姉妹が「アジアで最も貧しい国」というテーマで レポートを提出することになったそうです。 内容として子どもたちにスポットを当て、日本のこどもたちとの 貧富の差、教育や生活などについて書きたいといいます。 ただ、「アジアで最も貧しい国」がどこなのか、私にも分かりません。 そこで、皆さんのお知恵をお貸しください。一体どこでしょうか。 また、参考になる資料やHPがあれば、教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 問題だと言うのならすぐに何とかしろ、それが出来ないなら問題にするべきではないという論は詭弁ですよね

    問題だと言うのならすぐに何とかしろ、それが出来ないなら問題にするべきではないという論は詭弁ですよね? (例) 世界の飢餓が問題だと言うならすぐに貧困国へ沢山の食料を運んだり、改善策を打ち出すべき。 出来ないなら問題視するな。 「問題である」と「じゃあすぐにどうかしたら?」の繋がりが理解できません。