基本手当の受給中に日付をまたぐ夜間アルバイトの勤務時間の帰属日

このQ&Aのポイント
  • 基本手当の受給中に日付をまたぐ夜間アルバイトの勤務時間の帰属日について、減額や先延ばしの基準が明確でないことが問題です。
  • 本来の日付範囲を超えて勤務した場合、一日の勤務時間が分割される場合もあります。
  • 深夜アルバイトは週の労働時間にも影響するため、計算方法を確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

基本手当の受給中に日付をまたぐ夜間アルバイトをした場合の勤務時間の帰属日

お世話になります。 受給中の週20時間以内のアルバイトなら、一日4時間以内か否かで「減額」か「先延ばし」のどちらかになると思います。 この点について窓口で夜間アルバイトの相談をしたのですが、はっきりとした基準がないらしく、窓口の担当者は「毎日アルバイトをしたら×印が60個になるし・・・ケースによると思います」と言葉を濁しました。最終的には認定の際のハローワークの判断に従うしかありませんが、日中の就職活動との兼ね合いで深夜のバイトをなさっている方も多いと思いますので、一般的にはどういったケースが多いのか参考までにお聞かせていただけないでしょうか。 例えば本日19日の21時からアルバイトに入って翌20日の早朝5時まで勤務したとします。 この場合、19日分は3時間勤務なので減額、20日は5時間勤務なので基本手当の支給はなしで先延ばしとなるのでしょうか? それとも、19日又は20日のどちらか一方にまとめて8時間勤務したこととなり、 片方の日は通常通り支給され、もう片方の日の支給分が先延ばしとなるのでしょうか? これは手当の支給に限らず、週替わりをまたぐような深夜バイトだと「週20時間」の上限時間の計算にも大きく影響しますよね・・・。単純に日付の変わる0時で区切って考えてよいのでしょうか?以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.3

こんにちは。No.2です。 アルバイト先の給料カウントの仕方によると思います。 「1日」をどうカウントするかですよね。出勤した日が日曜日で終わるのが月曜日の深夜ならどうカウントするのか。 週ごとで厳密に日曜日の0時を境目に、過ぎた分を翌日(翌週)分に帰属するかしないか。 アルバイト先が0時をまたいだからと言って、0時以降の分を翌日と見なすかどうかが分かれ目のように思いますが。(多分給料計算が面倒になるので、出勤日を優先されると思います。) 初めから「出勤した日付を優先して0時をすぎた分も含めて、1日として労働時間をカウントしてもらう。」 若しくは「厳密に0時までを1日。それ以降は翌日(翌週)とカウントする。翌日に当たる日に更に出勤すれば、その日の0時までの分と前日の0時以降の分を合わせて労働時間を1日とカウントする。」 ハローワークの職員さんも、決めかねて言葉を濁していらっしゃるようですので、このどちらかをあらかじめハローワークで取り決めておき、それに従えば0時を基準にするか、出勤した日を優先基準にするかが決まりますので、毎日働いても×が60個になることはありません。(1日の区切りが変わるだけなので) ただこの辺はハローワークの判断によるところが大きく、一概に言い切ることは出来ません。(本当にまちまちなんです。) 上に書いた考え方を最初に提案して、不利にならない、更にご自身が計算しやすい方を、ハローワークでキッチリ決めてもらいましょう。 (残業に関しては、単に場合によって8時間を超えたら…ということですが、アルバイト先が0時を基準にすると8時間の計算が翌日の分と合算しなければいけなくなるから、面倒なことになるし、してくれないかな?と思ったのでかきました。) なんだかよくわからない説明になってしまいましたが、ハローワークに決めてもらうことがお分かり頂ければ良いです。

ori_on
質問者

お礼

早速お応えいただき有難うございました。 いえいえ、とんでもありません!凄く明快なご説明です♪確かに毎日働いても0時からの5時間と21時からの3時間を合計すれば8時間なので○印一つになりますよね!言われてみればその通りだ・・・。 勤怠管理はバーコードでの読み込みで自動計算されるので計算の手数は全くかかりませんが、逆に言うと僕の都合でお店側に恣意的な取り計らいをお願いすることは不可能です。ここのところをまずお店に確認した上でハローワークに相談しに行ってみます。本当に助かりました! 遅くても明日には締め切る予定ですが、他にどなたか参考意見などございましたら宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

以前、居酒屋でバイトしたことがありますが、勤務時間は出勤した日が基準で、日付をまたいでも1日とカウントされてました。 (15時~深夜2時で1出勤) こうしないと残業などになった時に困る気がします。 お給料も出勤した時刻から何時間働いたかで決まります。 書かれたように毎日出勤すれば「毎日8時間」とカウントされるはずです。 19日に「出勤」して、19日が3時間・20日が5時間だとしても、合わせて8時間として、20日に「出勤」しなければ、19日が先延ばし・20日は支給されるのではないでしょうか。 バイト先の給料の支払い基準によると思いますので、バイト先とハローワークで、不利にならないように重ねて相談されることをオススメします。

ori_on
質問者

お礼

ありがとうございました。 zyxxyzさんのご説明の通りにカウントするならば、土曜に勤務を開始してその日の24時までの累計勤務時間が19時間の場合に、ここで更に、日付が変わった日曜0時以降に1時間超の残業をしてしまうと、この1時間は土曜に帰属するので当該週の勤務時間は20時間超となり就業状態と見なされてしまいますよね?ここを勘違いすると大変なことになりますね・・・。 あと「残業などになった時に困る」の部分の意味がよく理解できなくて・・・すみません。重ねて窓口でも相談してみたいと思いますが、もしよろしければこの点についてだけでも少し教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答No.1

日をまたいでも普通は1労働日とカウントするでしょう

ori_on
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業手当受給中のアルバイトについて!

    失業給付受給中ですが、アルバイトを始めました… 週5で7時間以上の労働になるようです。 この場合は支給停止になりますよね? バイトをやめた場合は、 手続きした日から一年以内でしたら また受給再開できると聞きました。 来月二回目の認定日なのですが その時バイトを申告すれば良いのでしょうか? 求職活動実績も通常通り必要なんですよね? バイトの場合、手当ての30%給付される制度も あるようですが、こちらは受けたくありません。 この手当てを受けるか受けないかは ハローワークが決めるのでしょうか。 質問がたくさんありますが よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 職業訓練中にアルバイトをした場合の基本手当等の取扱いについて

    お世話になります。 <質問事項> 職業訓練受講中にアルバイトで収入を得た場合において、この収入を得た日の基本手当等(基本手当と受講手当)の取扱いはどうなりますか? <補足事項> 長文になるので以下はスルーしていただいても結構です。 今年の4月に自己都合で退職して9月から失業給付を受けています。 就職活動は5月末から続けていますが、なにせ地方のうえに求人の非常に少ない職種を希望しており3社しか応募できていない状況(全て不採用)です。このように応募する求人すら乏しい状況に焦りを感じて、最近アルバイトを開始して(失業給付の受給中は週20時間以内なので)当面は6~8時間の勤務を週に2回としています。 ところが、たまたまアルバイトが決まったのと同じタイミングで、自分が希望している職種の職業訓練があるのを知り、窓口で相談してみたところ(訓練中のアルバイトについては「訓練に支障がない時間帯の勤務なので全く問題はない」とのこと)申し込みからとんとん拍子に話が進み、どうやら応募者数から判断して訓練に参加できそうな模様です。仮に訓練に参加できるとなると自分の置かれた状況が大きく変わってしまいます。 特にここで最も気になるのが、訓練中にアルバイトをした日の基本手当等の支給についてです。 アルバイトは夜12時~早朝6時までだと日給5300円です。訓練中の基本手当等の総額は一日当り4800円程と聞いています。これだと、もしアルバイトをした日の基本手当等がゼロであれば、夜中に6時間働いても余分に得られるのは差額の500円程ということになりますよね。仮に受講手当の支給を受けられるとしても1000円程です・・・。 こういう場合はアルバイトを辞めた方が得なのかもしれませんが、もし訓練が終わって就職できていないという最悪の状況を考えると保険の意味でアルバイトは続けたいです。アルバイトも16人の応募があって2人の枠で採用してくれたので店長に恩義を感じていて辞めにくいのもあります。とは言っても、さすがに4か月近くも殆どタダ働きに近い深夜のアルバイトを訓練と並行することには強い抵抗感もあります・・・。このような状況に対する何らかの打開策はないでしょうか?訓練終了後への残日数の持ち越しもない以上は、やはりアルバイトを辞めるのが最善の策なのでしょうか? 詳しくはハローワークの方でも相談してみるつもりですが、とりあえず基本的なことについて知った上で窓口に赴きたいと思いますので、上記の点についてご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 失業保険受給中のアルバイトと基本手当について

    こんばんは。 私は昨年12/31付けで会社都合での退職となり現在雇用保険を頂いています。 まだ就職先は決まっておらず、派遣紹介会社を通して紹介された仕事を始めようと思っているのですが、なにぶん受給期間が始まって以来まだアルバイト等はしていないので分からないこと色々があります。 私の基本手当日額は約4000円なのですが私の始めようと思っているアルバイトは日額にすると約9000円の収入になるのです。 失業認定申告書には「内職又は手伝いをして収入を得た人」の額を書く欄はあるのですが、「就労した人」の額を書く欄は見当たりませんでした。 私のように紹介された仕事先でアルバイトをする場合は額は書く必要はないのでしょうか? また基本手当日額に比べ明らかにアルバイトの日額のほうが多いのですが、そういった場合は、その日(アルバイトした日)の基本手当日額は受け取ることが出来ないのでしょうか? アルバイト収入が賃金日額の80%を超えていたら、その日の基本手当は全く支給されない、というのをインターネットの記事で見かけて、私は単に週20時間以内なら大丈夫だと思っていたので分からなくなりました。 もし、そうなのであればどのようにして80%を超えているかどうか調べることが出来るのでしょうか? ご存知の方、どうぞご回答宜しくお願い致します!

  • 24時間営業形態店舗での深夜勤務手当について

    24時間営業形態店舗での深夜勤務手当についてお伺いさせてください。 現在、24時間の営業中の店舗にてその店舗の社員の出勤シフトは当人が決め、出勤しています。その際、深夜時間帯に出勤することになった場合、深夜勤務手当の支給は必要でしょうか? また、必要な場合、手当の算定としては、どのような基準となるのでしょうか? 現在支給科目は「基本給」と「管理職手当」「残業手当」となっています。前記の各手当の合計と基本給を足した額を母数とし、計算をすればよいでしょうか?? 長くなってすいません。。。。

  • 雇用保険の基本手当てを受給しながらアルバイトしたときについて教えてください!

    調べてみると アルバイトをした日は基本手当ては支給されず、働いた日の分は延長されるとありました。 そして、控除額(1341円)を差し引いた収入が賃金日額の80%より多いとき、基本手当ては不支給となるとありました。 このことは"控除額(1341円)を差し引いた収入が賃金日額の80%より多い"ときが一日でもあったらそこで基本手当てが打ち切られ、残りの受給資格も全て喪失するということでしょうか? それとも、働いた日の分は延長されるところが、されずにただ、その日の分だけなくなるということでしょうか? わかりづらくて申し訳ありません!

  • 夜間労働時の休日出勤した場合の手当てについて

    基本時給:1000円 勤務時間:22:00~9:00 上記の条件で働いているのですが 会社からは、この場合の休日の給与の支給額は 朝5時までは深夜手当てと休日手当てで 7時間×1000円×1.6倍(休日の1.35+深夜の1.25)=11200。 +5時以降の 4時間×1000円×1.35倍(休日の1.35のみ)=5400 で計16600円と言われたのですが 休日深夜勤務の場合、翌日になり日付が変わる場合は 8時間を超えた時間の6:00~9:00の3時間分は休日手当てに残業手当が加えられ、1.6倍になると思ったのですが、私の思い違いでしょうか? 回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金、一日数時間分の受給について

    仕事のストレスで体調を崩し、医師から休職をすすめられました。しばらく治療をしたのち、8時間の勤務は出来ないが、体に負担のかからない程度、一日4時間ほどなら働けそうだということになりました。 もし、医師にそのように診断書を書いてもらえた場合、今まで働いていた8時間分の給与の差額を傷病手当金として受給することが出来ると聞きました。 そこで質問なのですが、傷病手当金は通常土日にかかわらず支給されるそうですが、4時間だけ働くような場合も働いていない土日分支給されるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 任期付短時間勤務の手当てについて

    公務員の手当てについて教えて下さい。 市職員の任期付短時間勤務職員(約3年、福祉職で資格が必要)は、住居手当ては支給されるのでしょうか? 地方によって支給されたりなかったりするのでしょうか?

  • 失業手当受給中の短期アルバイトについて

    上記の件、ご存知の方はお教え下さい。 今回、自己都合退職して11月よりやっと失業手当受給期間に入ります。就職活動もうまく行き12月より就職予定です。就職もほぼ決まったので本来は失業手当受給資格がないかもしれませんが、貯金を食いつぶしたこともあり就職日までバイト兼失業手当受給したいと思っています。 そこで職安で確認したらよくわからないことを言われました。 内容は(1)失業手当受給期間は原則バイト禁止(2)どうしてもバイトして失業手当受給するなら当初求人票に記入した希望勤務時間、希望勤務日以外で3日に1回・週20時間未満・1日4時間未満と言われました。 希望勤務時間、希望勤務日は9時~18時で月~金と記入のため、言われた通りだとすると土日の1日で4時間未満のバイトしかできず(該当のバイトを探すのか難しいと思います)、家に帰ってよく考えると疑問がわいてきました。経験ある方、ご存知の方アドバイスをお願い致します。

  • 時間外勤務手当が医師手当に含まれているとの理由で支給されません

    私は勤務医ですが、当院の規定では、「医師は時間外勤務行うことは当然であり、そのことに対して医師手当てを支給している。したがって、医師手当ての額に相当する範囲の時間外勤務手当ては支給しない。(正確な文章ではありません)」とういうことになっています。具体的には、1ヶ月30時間分の時間外勤務手当てがカットされます。これは法律的には問題ないのでしょうか?