• ベストアンサー

最近、人生がつまらない

僕は普通の高校の2年生の男子です。 最近、とっても楽しいなと思えることが無くて困っています。 良い友達は結構多く居ます。 部活もやってます。 のんびりする時間もちゃんとあります。 家族とは仲良しです。 でもいつも、毎日、 変わったことがないな、人生つまらないな とか なにか面白い事件とか起こらないかな・・・ などと思ってしまうのです。 何をしても心が満たされないのです。 こんな高2の僕でも何か楽しめることは無いでしょうか? 良ければなるべく多く教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • camm3
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

ぎょえ~高2で!!!おいおいって感じです! もったいないですね~!代わりたいわ~☆私なんて高校生の時は勉強勉強勉強の生活の中を無視してゲーム(RPGが大好きw)とレンタルビデオを見まくってましたよ!あとは大好きなバンドのCDを集めるため中古を探しまくったり・・・進学校だったので勉強をしなけりゃいけなかったのに放棄してまで観まくった映画は今でも良い思い出ですね~ゲームも☆あの情熱は、もう戻ってこないし・・・徹夜でRPGをする熱意が欲しい!  まあ、そんなことばっかしてたから、バカクラスでしたけどね・・・全く後悔してません!むしろ、もっと遊んでおけばって思ってます! あ~ぁ、その若さで、そんなこと思うなんて本当にもったいないです! ガガガ━(ll゜д゜ll)━ン!!

dight
質問者

お礼

ええっ 進学校なのに遊びまくってたんですかっ!? 僕なんか進学校でもないのに、 少しは勉強するようにしているんですけど・・・ なんかあなたの回答を見るともっと遊ばなきゃ後悔するような気がしてきました・・・ 頑張って楽しめる娯楽みつけますね! 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 12wsyh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私は30代です。 いまの高校生と昔の高校生は明らかに価値観が違うと思います。 私が高校生の時代は、部活に明け暮れた時期でした。 それに恋心がにわかに芽生え始めた時期で文化祭などに 女子との接点を求めてました。 とは言え、帰宅すればテレビアニメから離れられない幼さがありました。 かなりマジメな方だったので、高校は公立、後に国立大学へ進学します。 転機は大学で独り暮らしをし始めてから起きました。 テレビアニメの「ドラゴンボール」の孫悟空の冒険に 夢漕がれるようになり、とうとう大学を途中退学しました。 それから世界を放浪したのです・・ dightさんが生きる今の時代は、昔と比べ厳しい時代だと思います。 インターネットは利器ですが、空想を排除し易い道具です。 いまの時代は、リスク回避に明け暮れること(資格学習や仕事とか)と 現実から回避すること(音楽鑑賞や映画、短期旅行、読書、ジムなど) の繰り返しです。 すべてがカテゴリ化されてるし、サービスが充実し過ぎていて、 行動する前からすべてを見通すことが出来るので、それだけで お腹一杯(もうやった気分)になってしまうんです。 発明家にしろ、技術者にしろ、学者にしろ偉大な方々は おおよそモノ想いに耽ることが好きですし、 それがすべての始まりであり、原動力なんですね。 私からの提案です。 アナログな時間をたくさん持つようにしてみてください。 世の中の流れに左右される前に、自分のことを知る必要があるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.9

高校2年でねェ・・・。 (-.-) >変わったことがないな、人生つまらない ↑ 未だ20年も生きてない「ガキ」が言うセリフでは、有りません。 こんな言葉は、80年以上生きてから書いて下さいな。 >なにか面白い事件とか起こらないかな・・・ ↑ 「人が不幸」に成る事、考えちゃイケないよ、ぼーや。 >何をしても心が満たされない ↑ こんな考えでいる人間に、「何か楽しめること」って、ナニよ?。 「何をしても心が満たされない」んだろ? 「矛盾」してないか?。 「心療内科」か「精神科」で、「鬱」ではないか、診て貰うコトも一つの方法です。 もし「異常無し」なら、考え方を「切り替えて」、視野を「地球規模」に持って行って下さいよ。 世界の何処かには、高校どころか、貧しくて学校にも行けない子供がいる。 10歳まで生きられず、餓死する子供もいる。 それに比べて、君は?。 毎日、「当たり前のように」食事が出来て学校に行ける。 コレだけでも、大変な「幸せモノ」じゃないかよ!。 今の生活に感謝しなきゃ、「罰」が当るってモンだぜ!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108709
noname#108709
回答No.8

「人生はすばらしいものではないが、死んでしまうほどつまらないものでもない」 私の好きな言葉の一つです。

dight
質問者

お礼

いい言葉ですね~^^ 死んでしまうほど苦痛ではないんですが・・・ やはりつまんない時もあるんですよね~><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.7

分かります。 同じ場所で同じ教室で座ってても面白くないですよね。 あんな白い箱の中に閉じ込めて何が楽しいんだろう。 という訳で何かわくわくしたり、自分の存在意義を見出せるようなものに当たる事が解決策なのですが、これは人に会って感銘したりとかするのが一番良いと考えているのですが、高校という環境としては少し難しいものがあるかと思います。 そこで私がお進めするものをいくつかご紹介します。 インテリジェンス 武器なき戦争 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9-%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%88%A6%E4%BA%89-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%89%8B%E5%B6%8B-%E9%BE%8D%E4%B8%80/dp/4344980115 日本の元外交官と日本の報道記者の対談録なのですが、両方ともインテリジェンス(分かりやすく言うとスパイ)の世界を「よく知っている」為、対談中でも狐の狸の化かしあいの様相を見せます。「その話題は(リアルに)危険な内容なのでこの対談は一旦打ち止めにしましょう」という一幕も。 難しいかもしれませんが、こういう世界がある、という事を知っておいて損は無いです。 ロレンツォのオイル/命の詩 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%A9-DVD-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B0000QWX2C これは感動します。医者になりたくなるかもしれません。 後はマンガですが、日本は面白いマンガに事欠きません。なぜこんなにもエキサイティングな娯楽が溢れているのにつまらないという人が出てくるのか・・・。贅沢すぎます。テーマ性も深いものが多いのでおおいに影響を受けて下さい。 ・寄生獣  どうして地球に存在する命を大事にしなければならないのか。  今現在でも評価を受ける哲学ホラー。 ・ぼくんち  差別をテーマにした異色ギャグ ・花の慶二 ・SLAMDUNK ・勇午 ・DRAGON BALL ・鋼の錬金術師 あとはウメズカズオ氏の「私は真悟」「14歳」が傑作ですが、これは絵柄が駄目な方もいらっしゃいますので、慣れたらぜひ読んでみる事をお勧めします。

dight
質問者

お礼

そう!そうなんですよ!! 白い箱なんですよね!! 本ですか、嫌いってわけじゃないですね それに紹介して下さったものはどれも楽しそうですね! 今度買ってきて見ます! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.5

わたし高2の時は・・・ ギター三昧・・・下手なりにバンドの真似事はやった 映画三昧・・・試写会や招待券を入手して可能な限りタダで観た 文庫本三昧・・・年間100冊を越えました この3本立てです。

dight
質問者

お礼

映画、いいですね♪ 本も読むのに挑戦しましたが、 まだ年間100冊はよめなさそうです 笑 参考になりました どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

若い時に「つまらない」と言う感情は大切です。だからこそ、何か行動を起こそう!とか思うのですよ。この質問が第一歩だと思うな。 君が面白そうだなー♪と感じた事をとりあえずやってみる。で、良いと思うな。三日坊主でも気にしない気にしない。 人生は一度きり。あっという間だよ。特に体力を使うもの(スポーツなど)や反射神経(楽器演奏など)を使うようなことは若い方が習得が早いし、ある程度のレベルまで出来るようになっておけば、年をとっても楽しめますからね。 何故最近「つまらない」のかを考える。貴方にとって「楽しい」ことを考える。こういう事の繰り返しが貴方と言う人を形成する上で大切な時期だと思いますよ。

dight
質問者

お礼

今が第一歩ですか!! 今まで三日坊主気にしまくりでした 笑 『何故つまらないか』、ですかぁ・・・ ・・・まだわからないですけどがんばって考えてみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ギターとかバンドとかやってみたらどうでしょうか? 好きな、カッコいいなぁと思うバンドのコピーから入ると 上達も早いと思います。 クラスに1人や2人、ギター出来る人いるでしょうから 頼んだら喜んで教えてくれると思いますよ! 高校出てしまうとなかなか無償で教われる機会もないと思うので。 あと時期的には学園祭巡りかな?他校でもいいし、 大学でも見てみると楽しいし、将来のイメージが膨らみます!

dight
質問者

お礼

ギターですか・・・ 何か楽しい無いことないかなといろいろな事を探していた時に 友達にギターやろう!って誘われて買ったんですけど・・・ 三日坊主でした・・・ 泣 いいですねそれ! やってみます!! ありがとうございました~!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

何をしても心動かされない人というのは、(少なくとも人並みよりは)「薄っぺらな日々」を送ってきた人のように思えます。言い換えれば単純に‘暇’という事です。幸せも苦悩もあまり経験してきたことがないので、何が‘幸せ’で何が‘痛み’なのかがよく解らないのではないでしょうか。 あるいは、普段から物事をあまり深く考えるクセがついていないので、何かあった時に「感じる」という事があまり出来ないのかもしれません。解り易く言うと、道端に落ちた石ころ1つにその時‘何か’を感じる人もいれば、ただの石ころでしかない人もいる・・そういう事です。 今まで思いもしなかった事とか、自分の知らなかった世界に積極的に踏み込んでみてはいかがですか? dightさんがどういう事をしてきたのかが解らないので、具体的にはなんとも言えませんが・・・まずは普段あまり交流の無い人がしている事(活動や集まり等)に付き添っていくとか。新しい人種との出会いがあるという意味でも、大きく世界は変わってくるはずです。 何か日常的に活動をして、常に新しい誰かに出会っていれば、常に‘喜び’も‘苦悩’も勝手に向こうからやってきます。それはもう「もう結構!自分はもっと穏やかに普通に過ごしたいのに!」と思う程に。「何も無い」「つまらない」なんて言っている暇なんて無いです。 でも率直なところ、今の今まで何もしてこなかった人(要するに自発性や行動力が無い人)が、そう簡単に「事を起こ」せるとはとても思えないです・・・。(失礼ながら、「何かと理由をつけて、結局何もしない」に一票。)

dight
質問者

お礼

なるほどなるほど。。。 僕は石をみたらとりあえず蹴りたくなりますね 笑 自分の知らない世界ですか。 そういった世界がもし見つかれば是非入ってみたいです。 うっ・・・厳しいコメントですね・・・ 笑 それに一票入れられるのは仕方ない気もします・・・が、 どちらかというと文化系の僕が勇気を出して、運動部に入って、大きい大会で良い結果を残した、などなどしてきたので・・・ 僕はすくなくともその『今の今まで何もしてこなかった人』、 というものではないと思います!!ないと思いたいです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.1

その感覚はよくわかりますが、結果として自分が何もしないから何も起きないだけです。 部活、友達、それはそれで置いておいて。 その他に何か挑戦するとか目標を決めてそこに向かうとか・・・ そういうのが刺激になるのでは? それも無いのであれば何かを期待すること自体やめるべきです。 他力本願。

dight
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 とりあえず何か目標を立ててみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。と

    いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。とは? 高2になりました。高校生になってからは楽しいです。今は友達も自分のことを一人の人間として見ていてくれて話してくれて楽しい毎日です。しかし過去の経験があるせいか今でも正直不安が残っているんです。正直言いますと友達・クラスメイトでも敬語(丁寧語)で話してしまう自分がいます。友達は普通に喋っていいよとは言ってくれます。でも・・・。(心の中で普通に話してくれてと言ってくれていますが、もし普通に話したら、普通にって言ったけど何言ってるの?なんてならないかななんていうのがすごいあるんです) 初めて後輩ができました。後輩からも変な感じで見られているのではとか思うようになっています・・・ そんなときにこちらのサイトを見ていたら自分と同じような感じの方がいてその回答に 8年間いじめられていましたはわかりました。 残りの人生を良い人生にする努力をしてください。 とあったので疑問に思い質問させていただきました。 残りの人生をよい人生にする努力とはどういったことでしょうか? 乱文で申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。 ご指摘とかあったらよろしくお願いします。

  • 人生ってこんなものですか?

    こんにちは。 19歳男子です。 今日、勉強しててふと『人生ってこんなもんなのかな』と思いました。 同年代の人と比べて、凄い薄っぺらい人生を送ってる気がします。 宅浪(経済的に予備校は厳しい)してるんですが、毎日ひとりで勉強して、息抜きにPCやゲームをする。 たまにフラフラ外出しますが、いつもひとりです。 バイトの日はバイトに行って仕事して、帰ってくるだけ。 今の自分は、何となくカラッポな感じがします。 青春時代、今まで何してきたかと振り返れば部活ばかりです。 来る日も来る日も、ただ勝つために練習してました。 それは楽しかったし成績も残せたから良いんですけど、部活以外で…と考えると、何もありません。 何ていうか、普通の学生らしいことがないんです。 友達と遊んだり、買い物したり、ご飯食べたり、雑談したり。 もちろん恋もしたことありません。 クラスには友達がいませんでした。部活ではいたけど、部活内だけでの付き合いって感じです。 大学行っても4年間そんな感じで終わりそうです。 社会人になっても、ただひたすら働き続けて、休日は一人で過ごす。 定年しても同じ。 最期は誰にも気づかれないまま消えてしまいそうです。 人生ってこんなものなんでしょうか。 金髪にして、タバコ吸ってお酒飲んで、悪いことしてればもっと楽しくなるんでしょうか。

  • 生まれ変わったらどちらの人生がいいですか?

    友達に恵まれて、家族とも心が通い合いすごく温かい毎日だけど、ただ一人の伴侶(恋人とか夫)に恵まれない人生か、友達は少なくて家族ともそれほど仲良くないけれど最高の伴侶に恵まれる人生とどちらかの人生を選ぶとしたらどちらがいいですか? どちらの人生が淋しくないのでしょう? 私はたまにそんなことを考えます。人それぞれ現状は様々だと思いますので、皆様の色々な意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 人生で大切だと思うことは何ですか?

     自分は高2の男子です、部活は陸上をやっています。  自分には毎日続けていることがあります。それは、自分が大切だと思ったことをノートに箇条書きに書いていきその中で自分には大切には思えないことは消していき大切だと思うことは付け足していくというものです。  自分で考えるだけでは人生経験も浅いわけで視野が狭いような気がします。ですからいろいろな人の意見を聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。  できれば大切だと思う言葉とその言葉の補足を付け足していただければ何よりです。  いろいろな方の意見がほしいので誰でもかまいません。でも本当に大切だと思うことだけを書いてくださいお願いします。自分は気持ち的に不安定になりやすいところがあるので何か信じ続けられることがあればと思っています。

  • 気づきました。これが俺の人生なんだなと

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 最近、いや、といってもずっと前からですね。 気づいてたんです。ずっと自分の気持ちを隠してた!これが俺の人生なんだなと。 このクソつまらん人生が俺の人生なんだな、と。 たいしたこともやらず、いつも後ろ向きな姿勢で毎日つまんねー、毎日つまんねーって 心に描いているのが俺の人生なんだな、と。 皆さんは楽しい人生描けてますか? 毎日充実した人生を送れていますか? 回答、おまちしております。 そして、僕がこの先、充実した人生を送るにはどうしたらいいのかアドバイスの方をお願い致します。m(__)m

  • 充実した人生を送りたいのに

    最近、悩んでることがあります。 人生がつまらないんです。 14年間しか生きてこなくて、生意気だと思うけど、ぜひ読んでほしいです。 私は、どこにでもいる平凡な中2です。 友達もいます。 嫌いな人もいないし、みんなとも普通に仲良しです。 好きな人もいます。 それなのに最近、ずっと心にぽっかり空いてるような感じで・・・。 漫画みたいな表現ですが、ほんとにそうなんです。 何が心に穴を空けているのか、それはわかっています。 「受験」です。 だったら、勉強すればいいだけの話だと思います。 でも、焦るばかりで体が動かなくて。 何か1つ、夢中になれることがあれば勉強にも集中できると思うんです。 いろいろ考えてみました。 「趣味」かな?と思って一時期、趣味を探しました。 しかし、どれも長く続かなかったし、他に「やりたい!」というものもありません。 これから、どうすればいいのでしょうか。 充実した人生を送るには・・・? 努力したいけど、できない。 結局、私は努力の才能がないみたいです。 感想でも意見でも、何でもお聞かせください。

  • 人生をやり直したい・・・もう死ぬしかない?

    23歳、男です。 今年の3月に大学を卒業して、今は実家で引きこもっています。 ここ1年間ずっと「あの時ああしてればなぁ・・・」と考えて、一向に先に進んでいません。 「人生やり直したい・・・。やり直せたら絶対ああするのに・・・」 こんなことを毎日必ず何時間かは考えてしまっています。 「中学の時部活に入らなければ、いじめを経験することも無かったろうに・・・」 「そのいじめを受けなければ性格が歪む事も無く、その後の人生少なくとも実際に歩んで来た人生よりは普通に楽しく過ごせただろうに・・・」 「高校もいじめの加害者と同じ高校に行かなければ、もっと気楽に毎日過ごせただろうに・・・」 「なんでもっと将来の事を考えて大学を選ばなかったんだろう・・・」 こんな事を毎日毎日毎日毎日約1年間ずっと考えています。 他にも、18歳で月収50万以上稼いでいる大学生や21歳で月収1000万以上稼いでいる起業家等がいるのですがそういう人を見ると、 「俺って何やってんだろ。。。。」 と思わざるを得ません。 自分ではどうすることもできない置かれた家庭環境自体も最悪でした。。。 こんな風に「やり直したい」とずっと毎日後悔して若い貴重な時間を無駄にするぐらいなら、いっその事死んでもうこんなことを考える苦痛から解放される方がマシなんじゃないかなって 最近は思い始めてます。 本来なら23歳でやり始めたい事があったのですが、もうそれも今の状況だととてもじゃないけどできません。 それどころか、23歳になるまでに普通の人が経験するような沢山のことを自分は一切今まで経験してこなかったので、それを仮に今から経験するとなるともう時間的には26歳ぐらいないしはそれ以上になります。 そう考えるとやっぱり辛い・・・ 「あー死にてぇー・・・この苦痛から解放されるなら死んだ方がいいだろ絶対・・・」 自分はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか? できるならどこか体に不自由がある人に自分の健康な体をプレゼントしたいぐらいです。 臓器移植のドナーが見つかってない人に自分の健康な臓器をプレゼントして、それから死にたいです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 人生について

    私は19歳だけど、これから先の人生に希望が持てません。私が今まで生きてきた中で一番楽しかったのは高校二年の時でした。でも、大人になったらみんな色んな所に引っ越して、バラバラになって、高校のときの友達といつも会えるわけじゃないし、興味のない仕事に一生つかなきゃいけないかもしれないし…。人生なんてそんなものなのかなって最近思うんです。でも私は、高校二年のときのような毎日キラキラしてた日々をもう過ごせないなら、これから何十年も生きていくのが無駄なような気がするんです。もう二度とあんな日々を過ごせないなら、死んだほうがマシって思います。でも過ごせそうもありません。大人の人は、毎日同じようなことの繰り返しで、若いころのようにひたすら何かに夢中になることもできずに、向上心も持たずに、例えばおいしいものを食べに行くとか、そんなちっぽけなことを日々楽しみにして生きていくんですか?私はそんな人生をあと何十年も送りたくないです。みんながみんな向上心がないとかそんなことを言ってるわけじゃないし、就きたくない仕事に就いたけど一生懸命頑張ってる人を決して軽蔑しているわけではないです。私は今19歳だけど、本当に青春時代を精一杯生きて、もうこれで人生終わったような気がするんです。若かったからこそ、なんでもむやみやたらに一途になれて、がむしゃらになれたけど、今は世の中がどういうものかわかってきたし、何をするにも責任を求められるようになってきたし、本当にこれから先の人生、どうやって生きていったらいいかわかりません。あと何十年も生きていくんだったら人生をよりよいものにしたいですけど、本当に希望が見出せないので、大人の人に聞きたいです。どうしたら毎日幸せに暮らしていけますか?

  • なんだか最近不安です…

    なんだか最近不安です… 私は今高校生で付き合ってもう少しで5か月の彼氏がいます 彼氏は私にはもったいないくらいいいひとです すごく仲が良いのですが遊びに行こうとゆったり一緒に帰ろうとゆうことはいつも私ばかりで彼からゆってくれたことはありません 電話も9割は私からかけています お互い部活をやっているので夏休みでも1週間に1回ほどの頻度でしか遊べなくてすごく寂しかったのでお互い部活が午前の日は毎回一緒に帰ろうとゆっていました 7回のうち1回しか一緒に帰れませんでした… 男子的に毎日ゆわれるのってうっとうしいですか?? 好きすぎて不安になります…

  • こんな理由で転校したら人生ボロボロでしょうか?

    現在高2の男です。 最近吹奏楽に目覚めてしまいました。僕は音楽系の部活に入っていますが、管楽器パートではないし、うちの高校には吹奏楽部はありません。 今まで吹奏楽をやってなかったことにとても後悔しています。 吹奏楽部に入りたいがために、他の吹奏楽が有名な高校に転校するなんてバカですよね?今は、今まで吹奏楽部に入っていなかったことをとても後悔して、人生間違った・・・と思ってますが、もしこの時期に転校・もしくは1年からやり直すなんてことをしたら、それこそ人生棒にふるはめになると思いますか?やっぱりやめたほうがいいんでしょうか? 今のところは転校なんてしてはいけないと思ってるんですが、毎日後悔してしまって・・・ まずこんなことを親に言えませんし、言ったら言ったで悩んでしまうと思うので、先にここで質問させていただきました。説明不足だったかも知れませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷指示をしても、印刷待ちになるDCP-J926Nのトラブルについて解説します。
  • 印刷はできないが、コピーと品質チェックシートは正常に印刷されるDCP-J926Nのトラブルを解決する方法をご紹介します。
  • DCP-J926Nのエラーメッセージ「プリンター in sleep」の意味や対処法について詳しく解説します。
回答を見る