• 締切済み

妻のうつ状態に対して私が取るべき態度について

新婚です、妻は今まで散々実家で甘やかされ我慢も苦労も知らず 仕事も続かずそんな感じです。 その妻が今うつ状態に陥っています。 結婚式の事と新婚旅行の事で大分ゴダゴダがありました。 結婚式前に初めて実家の父から生活態度について説教を受けました。 具体的には「仕事を辞めずに続けろ」といった事です。 その事が大分妻の心にプレッシャーを与えたようです。 ちなみに私と付き合った中で一番仕事が続いた期間は3ヶ月です。 結婚式と新婚旅行といった心に多大なストレスを与えるイベントの前に ハードな職場に転職して今までになく大分キツく叱られたようです。 私はそのハードな職場に転職する事を反対しており、その理由は 時間帯と休みがまるで合わない事に対してです。 ですが、「ちゃんと家の事はやるし頑張るから」と押し切られました。 結果的には仕事のストレスと疲れで家の事は出来ていませんでした。 仕事場でのストレスが溜まりに溜まった時にとうとう何かが弾けたようで いわゆるうつ状態がはじまりました。式の1ヶ月前です。 式の直前にカウンセラーの先生の所に行っておりうつチェックでは かなりのハイスコアでしたが、先生曰く 「仕事を変えて式と旅行が終えれば落ち着くだろう」と仰っていました。 結婚式と新婚旅行は何とか無事終わりました。 仕事は耐え切れずにやめてしまいました。 しかし余り状況は変わっていません。 現在妻には波があり、普通の時は普通に家事も出来るのですが 突然凹みだし、「あの辛い時に言われたあの言葉を思い出して病む」 と言った感じで酷くなると「私なんか居ないほうが良いから死にたい」 と言った感じになり、何とか慰めの言葉をかけて落ち着かせます。 しかしこう言った事が続いているうちに大分私も精神的にまいってきました。 「果たして本当に俺が悪いのか?」といった事を自問自答します。 私は確かに結婚前に妻と折り合いが悪く、その原因となった出来事は その当時は仕事をせずに家に居た妻に 「新婚旅行のお金を振込みをしておいて欲しい」とお願いをしたのですが 帰宅して振込みをしておいてくれたか確認をしてみると・・・ 「起きれなかったからしていない」と言われました。 私は当時妻の事を「普通の人」だと思っていましたので 普通の人が普通に出来る事を普通に頼んだつもりでした。 当然私は怒りました。 まず起きれないと言う意味が分からず (妻は私を朝送ったあとにもう一度寝ます) 何故そんな事位出来ないのか!何故そんな時間まで寝てるのか! と言うような事を怒りました。 その後義父の要望も有り色々な事を甘やかそうとせず 色々な事に目くじらを立てるようになりました。 先程も書きましたが、私は妻が「普通の人」だと思っていたので 普通の人が出来る事を妻が出来なかった事に対して甘やかさずに 叱っていたのですが、それが妻のうつを引き起こしたと言うのです。 妻は結婚や仕事や家事でストレスを多大に抱えているのに 私や私の母や実家の父母はそれを分かってくれずに私を叱り付けると。 3回目ですが「普通の人」ならば仕事でストレスを抱える事は珍しくなく 仕事も家事もこなしている人は居るでしょう。 しかし過去において妻のストレス耐性が半端無く弱い事に対して 色々気を使った事が逆に妻を甘やかし、仕事が長続きせず 家事を放置しがちな結果に招いていたことも事実です。 現在私は妻から責められる立場にあります。 それに対し常に気を使い、全力で優しくしているつもりです。 しかしいい加減私も責められる事に疲れてきました。 「私や私の周りが取った行動や言動は悪かったのだろうか?」 「私が妻のうつ状態の引き金になったのだろうか?」 「甘えの究極系なのではないだろうか?」 色々物思う所があります。 妻にどのように接するべきか、私は妻に対してどう思うべきなのか 皆様からのご意見を広くお待ちしております。

  • 4550
  • お礼率21% (66/307)

みんなの回答

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.15

 うつを  治すには  楽しいと  感じさせること。  sexでも  なにかして  心の  状態を  安定に  保たせる。  しばらく  甘やかして  優しく  接する。  家で  よく  会話して  悩みの  会話を  優しく  献身的に  聞く。  状態を  常に  把握して  アドヴァイス。

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.14

nyau-nyauです。 3度目の回答をさせていただきます。 >私はそう言う事を責めずに聞くと言う事が出来ない性格のようです。 嫌なんですよ、どうしてもそういう対応は私の中では相手を甘やかし つけあがらせる原因でしかないと言うような認識が出来上がってしまっているので 黙って話を聞くというのは、相手の事情(言い分)を把握することに過ぎません。感情に振り回されて、こちら側の言い分を話してしまうと、相手は必ず心を閉ざします。 話を黙って聞いたからといって、相手の思い通りにされてしまうわけでも、相手に負けてしまったわけでもありません。 あなた自身の防衛を崩して下さい。 今までの人生の中で、相手を責めてどうにかなってきたパターンがあなたに染み付いてしまったようですが、そうではない相手がいるのです。 褒められて伸びるタイプもいるのです。 どんな人でも必ず褒めるポイントがあります。 恐らくあなたの奥様はそのタイプです。 そしてあなたの奥様は自分を守るために、「攻撃という名の防御」を行っていたのです。 そういった意味では、あなたと同じだということはお分かりいただけると思います。 今までは、責めてどうにもならなかったのなら、「黙って話を聞く」ということをやってみる価値があるのではないでしょうか。 あなたはここで質問してから、本当に短期間の間に奥様に対する接し方が変わってきましたよね。文面を見て、それが伝わってきます。 人は自分が変わろうと思ったときに変われるということを、身をもって体験したのです。 人はなかなか変われません。しかし、時期(その人のタイミング)が来ると変わっていける可能性があるものなのです。 自分が変わることによって、自然と周りも変わります。 あなたが聞く耳を持ったことにより、奥様から深い話を引き出したのです。それにによって、奥様もあなたも良い方向に行ったのですよ。 それはものすごい進歩ですよね! 他人に変わる事を強要したり、できない事を責めたりしても、根本的には解決しません。怒られるから、責められるからと、無理やりに変わっても、そのことはその人には身に付きません。表面だけを変えているからです。 また、こちらは回答者の全てが専門家というわけではありません。 時には非難めいた回答や、あなたを迷わせたり、さらに心を揺るがすようなものも少なくないかもしれません。 みなさんそれぞれが、ご自分の価値観で回答を書き込んでいますから、それに振り回されないよう、参考程度にしていただきたいと思います。 カウンセラーは心の専門家ですから、今一体、何が起こっているのか現状把握のお手伝いや、原因がどこにあるのかを探っていきます。そして、相談者がもともと持っている問題解決能力を信じて働きかけるのです。 そういった意味で、一般の方のいわゆる「アドバイス」や「意見」とは全く違った回答です。 私は専門家としてはまだまだ駆け出しなのですが、偶然目にしたこちらの質問が気になり、回答させていただいたにすぎません。 質問事項の専門家から回答を得ることは、こちらでは難しいかもしれないと思うのです。 あなたが一般論や、他の方の見解を数多く聞きたいのであれば、このままここで質問していて良いと思いますが、根本的な解決を必要としているのなら、やはり専門家に相談する事を強くお勧めします。 奥様とあなたが良い方向に行くよう、心から願っています。 大変でしょうが焦らずに行きましょうね。

4550
質問者

お礼

私は今まで自分の考えを曲げず人に意見は貰えど同意出来る意見のみ 自分の注釈を足して採用し相反する意見について耳を貸す事の無かった 人間ですが、回答者様のご意見やご回答は私と妻のあり方について 非常に良く捉えられており、今までで初めて 「この意見に従ってみよう」と思える意見が多いです。 私の質問に対し私が考えうる回答の想像を超え、また非常に納得させられる 回答を用意してくださり、私が考える以上に私が導きだせなかった 妻の内面に詳しい解説を用意してくださる回答者様を尊敬いたします。 私は回答者様のおかげでなんとか私自身も持ち直す事が出来たようです。 >人はなかなか変われません。しかし、時期(その人のタイミング)が来ると変わっていける可能性があるものなのです。 私はもしかしたら本当に変わりうる時期にきたかもしれません。 ご指摘通り今まで以上に妻に対し、何かの疑問を抱かずに接し また優しく語る事が出来るようになってきています。 それは本当に心から妻の回復を願うからなのであります。 >他人に変わる事を強要したり、できない事を責めたりしても、根本的には解決しません。怒られるから、責められるからと、無理やりに変わっても、そのことはその人には身に付きません。表面だけを変えているからです。 この一文は本当に身に染みました。 これもこれ以前に回答者様から納得しうる回答を頂いているからこそ 素直に受け入れられるのだと思います。 出来ない事についての妻への接し方について非常に考えさせられ またこれからは妻を叱らず褒めて伸ばしていくようにしようと思いました。 来週の月曜日に内科、精神科、心療内科、神経内科の科目のある 病院に受診する事になりました。 このスレはまだ締め切らずに残しておこうと思います。 たびたびのご回答本当にありがとうございます。

4550
質問者

補足

回答を書いた後に帰宅しました。現在18時です。 回答者様へのお礼では私は妻に優しく接すると書きました。 本人を目の前にしては確かに優しく接する事も出来ます。 しかしやはり分かっていながらもこの時間に帰宅しても ベットで寝ており、当然のように何にも手が付けられていない部屋をみて 水もあげられていない犬のゲージを見てしまうと 出来ないのを分かってあげなければいけないのですが憤りが隠せません。 何に憤っているかというと、確かに妻を今の状況に追い込んだのは 理解の足りない私であり理解の足りない周りの人間達であったとは思います。 生育環境などで仕方の無い部分もあったとは思います。 でも「最初から弱い部分があり、頑張る事の出来ない人間だったんだ」と 無理矢理納得させるとしても、それじゃあ今まで私は言い方は悪いけども 「何の為に私自身ツライ仕事を頑張ってきたのか」 もっと究極的な事を言うと 「何でそんな弱い人間だと気づかずに相手をしてきたのか」 と言う事になります。 哲学的な事を言い出すと 「愛に見返りを求めてはいけない」のかもしれませんが・・・ 意趣返しになり意見の堂々巡りなのですが もしかしてただの甘えたな人間に厳しくしたらうつに追い込んでしまった。 だからその罪滅ぼしをしなければならないけど、何で? それって自業自得なんじゃないの?って やはりどうしても厳しい現状を目の当たりにするとそう言う気持ちが 私の心の中に湧き出してしまいます。 現在猛烈な怒りと葛藤との間で戦っています。 私自身が危ういかもしれません。 やはり一度距離を置いて妻の実家で面倒を見てもらった方が 良いのではないかと言う気がしてきました。 それがどんな影響を及ぼすのかは私には分かりませんが・・・

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.13

こんばんは。 以前、回答させていただいたnyau-nyauです。 読み返してみて思ったのですが、奥様とあなたの価値観の違い以前に、奥様が慢性的なうつ状態であったのではないかと私は捉えています。 つまり「頑張れない」という状態がずっと慢性化していたように思われます。根本的な原因は分かりませんが、仕事の内容や人間関係などが奥様にとって何らかの大変なストレスとなり、体に反応が出てしまっているのではないでしょうか? 奥様は思っている事を言うのが苦手な方ではないですか? 確かに、一般的に見てストレス耐性が弱いのかもしれませんが、それは個人差がありますし、例えば「お前はどうしてそんなに弱いんだ?強くならなきゃだめだ!」と叱咤激励しても体質的なものや性格的なものは、そう簡単には変われません。 または奥様のお母様が面倒を見過ぎたなどの理由のため、内面的に成長しきれずにここまで来てしまったという可能性もあります。 奥様とお母様の関係はどんなふうでしたか? いずれにしても、できない部分をどうフォローしていくのか、良いところを見つけ、どう伸ばしていくか、その部分を考えていく方が発展的だと思います。 >私にはどうしても常識の範疇を遥かに超える行動をとる妻が 理解出来ませんでした。 勿論そういう人も居ると言う事は理解していても それが現実に目の前に居て、私にも影響を与える事ならなおさらです。 頭で「理解する」ということと、奥様の現実を心で「ありのままに受け止める」ということは違うと思います。 あなたがイライラしてしまうのは、あなたが奥様を「普通の人間」ではないと感じているにもかかわらず、「普通の人間」としての機能を期待してしまっているからではないですか? 奥様にとっては、あなたの言っていることはハードルが高すぎるのでしょう。たとえ、それがどんなにあなたにとって「常識的なこと」であってもです。 奥様の力量を奥様の目線に立って考えたことはありますか? 恐らく、あなたはとても真面目で物事をきちんとやらないと気が済まない部分があるのではないでしょうか。常識的で合理的な方だと思います。ですから、奥様の行動が輪をかけて「普通じゃなく」映っている可能性は強いです。 >まだうつの気配も無く健康でいる時に、私が働いている時 家で何もせず帰宅しても部屋は散らかり放題、夕食の準備もせず と言うような状況に対しても「それはその人の個性だから理解してやれ」 と言われているような気にもなるのです。 うつの傾向というものは、家事をやる気が起きないというところにも現れることがあります。どうして家事ができないのか、責めずに聞いてみたことはありますか? 私は、「家事をやらないのが個性だ」といっているわけではありません。家事の好き嫌い、家事能力には個人差があるという意味です。 >私はそれすらも愛しているのならば見過ごし、諦めるべきだったのでしょうか? 見過ごしたり、諦めたりするべきだったとは思いません。 ただ、今までとは違うアプローチが効果的である可能性が高いということは言えます。 どうして家事ができないのか、やろうと思うとどんな気持ちになるのか、どんな環境があればやれるのか、どれくらいならできそうなのか、そのあたりを責めずに話し合ってみてください。 意外な原因が見つかるかもしれませんよ。 怒りや苛立ち、諦めの感情で話すと話し合いは失敗に終わりますので、くれぐれも気をつけてください。 >私のこの主張も自己保身なのでしょうか? 正直何かは正体が分かりませんが、その何かを私が私の中で認めてしまうと 私の心も崩壊してしまいそうな気がしてなりません。 もし妻から「私がこうなったのは貴方のせいだ」とはっきり言われて 私が完全にそれを認める事になれば私もうつになるでしょう。 だから私は自己防衛に走り、このような場所で人から意見をもらい 貴方は悪くない、貴方が悪いという意見の拮抗を目にして どちらとも言えないと自分を納得させ平静を保っているのだと思います。 「全か無か」の思考はあなたの心を追い詰めてしまいます。 奥様とあなたのそれぞれが育ってきた環境で培ってきた価値観や性格、環境などが、複雑に絡み合って今のこの状況を作り上げているのです。 ですから、悪いのは奥様なのか、あなたなのかと、議論することには何の意味もありません。 良い悪いで片付けようとするから、苦しいのです。 こうなったのにもお互いの言い分があるはずです。そしてそれぞれが自分の言い分を相手に押し付けて理解させようとしています。 今のようなやり方では、良い方向に行くのは難しいでしょう。 やはりカウンセラーなどの利害関係のない第三者に話を聞いてもらうのが良いでしょう。カップルカウンセリングも有効かもしれません。 もつれた糸をゆっくりと解いていきましょう。 >状態の良い時は普通に動いて 普通に出来るのでなかなか難しいようです。 うつ状態というのは、調子がいつも同じとは限りません。気分の波があるのです。うつに対する知識を深めて下さい。 その後、いかがでしょうか? 奥様はすでに精神科を受診されましたか? 受診されたのなら、どんな診断をされたのか、良かったら教えて下さい。

4550
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 回答者様の仰るように、元々精神的に少し弱かったというような事は 最近妻と深く深く話しているうちに分かってきました。 弱いのを強気な態度で誤魔化してきたんだなと。 その態度を気に入らない私がそれに気付いてやれずに 押さえ込むような事をしてきたんだなと・・・ >「お前はどうしてそんなに弱いんだ?強くならなきゃだめだ!」 全く同じ事を言った記憶があります。 他の方にも言われた事ですが、人間そう簡単に変われないと言う事を しみじみと知った思いです。 >奥様のお母様が面倒を見過ぎたなどの理由のため これも当たっています。 面倒を見すぎたのは祖母で、家庭内不和が著しくその時期に塞ぎこんだ 過去があり不憫に思った祖母が何でも不自由なく与えていたそうです。 >どうして家事ができないのか、責めずに聞いてみた 私はそう言う事を責めずに聞くと言う事が出来ない性格のようです。 嫌なんですよ、どうしてもそういう対応は私の中では相手を甘やかし つけあがらせる原因でしかないと言うような認識が出来上がってしまって いるので、これも私の性格なので変えられないとは思います。 >こうなったのにもお互いの言い分があるはずです。そしてそれぞれが自分の言い分を相手に押し付けて理解させようとしています。 私はここで皆様に質問して回答を頂いて自分なりに何故こうなったのかを 整理していくうちに原因が大分見えてきました。 私にとっては回答者の皆様方がカウンセラーです。 皆様から貴重なご意見を頂き、自分自身が思っていた事、至らなかった点を 整理出来た結果、今まで以上に妻に優しく接する事が出来るようになり 大分妻の心に張り詰めた物をほぐしてやる事が出来ているようです。 やはり今までどこかで「自分は悪くない」と言う気持ちを心に抱きつつ 妻に接していたので何を言われても妻もそれをどこかで感じていたでしょう。 しかし今は悪い事は悪いで認め、しょうがなかったと思える事は諦め 気持ちに余裕が出てきたので素直な気持ちで接してやれています。 やっと病院に受診する事を決心してくれたので 出来るだけ早く受診出来る所を探して一緒に行く事にします。 ここいらは田舎なので、3週間待ちなのが当たり前なのです・・・ ご回答ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.12

再々。 とりあえず、病気と分かっているなら、そんな人の発言なんて真に受ける必要はないでしょう。受け止めるってのは、そういうことですよ。言葉面を受けるのではなく、おおらかになって許すってこと。 たとえば、ネットであることないこと言われても、ネットなんてそんなものさ、と思える人になりましょう。それができない人は、やはり鬱傾向になるのです。

noname#142920
noname#142920
回答No.11

#6です。 お礼ありがとうございました。 投稿したあともずっと気になっており、他の回答・お礼も読んでいました。 かなり4550さんも追い詰まっておられる様子で、心配です。心療内科で奥さんと一緒に相談されてもいいと思います。 先の回答で言い忘れたのですが、奥さんに似ているという行動をし、症状を呈す私の性格は、どちらかと言うと甘え下手で、4550さんみたいに「誰がどう見ても白い物を誰かの圧力などで黒かったなどと認められるような性格では有りません」に近いです。自分にも人にもものすごく厳しかった、です。最近はダンナを見習ってかなり努力していいかげんになり、うつにならなくなってきました。 自分の性格が4550さんに近く、白黒はっきりさせたがり、正しいことを求め、そうでないことに納得できない、許せないという完璧主義のような感じのものだったからこそうつになったなーって自分では思っています。 私ですら4550さんのように責めたであろう私自身に対し、何も言わずに受け入れてくれる夫にだっこしてもらい、なでてもらい、甘えていると、泣けて来るんです。30をいくつか過ぎた今でも。バカみたいですけど、ほんとなんです。 こんなふうに私を理屈ぬきで甘やかしてくれる人が子供のころにひとりでもいたら、こうはなってなかったのではないかと、思います。彼を親に、もう一度育ちなおしたいと切に思っています。 4550さんの言われる「甘え」とは違うかもしれませんが、奥さんの育ち方も、私と似て、何かが欠けていたのではないかと推察します。他の方と同様、カウンセリングをお勧めしたいです。 私のことで言えば、 体調が悪くて早退も、人に比べたら私もよくしてました。人より体が丈夫でないみたいなので、そこで我慢をすることの正しさを説かれると、辛いですね。我慢したらやばいんですもん、私。 だって、我慢して、ダメだから、限界が来たから、早退するんですもん。がんばってがんばって、ぷちんと何かがキレてうつになったこと、あるんですもん。倒れて寝込みたくないから、早めに対処するってこともありますよ。 私個人は、そういう事情を丈夫な方には理解してもらえないと諦めてます。実際仕事する上では迷惑ですしね。 通常は私もとっても元気ですよ。でも、仕事によっては睡眠不足(一日6時間でも…涙)が続くだけでめまい・嘔吐に襲われ、発熱して倒れて2,3週間寝込んだりしました。クーラーの風にあたるだけで、めまいがして立てなくなっり、寝込んだこともあります。 なったことない人には、こんなの絶対理解できないですものね。うつだって、そうだと思います。 おそらく、奥さんの体質も、私に似てるかもしれませんね。自律神経が弱いタイプでは?(私は東洋医学を修めた先生の内科でそう言われました。) うつも、ストレスもあるかもしれませんが、総合的な体質かもしれませんよ。 他の方へのお礼を見ていると、このままだと4550さんがうつになるのも時間の問題かなって思います。 4550さんの思考法だと、奥さんを受け入れることは大げさに言うと自我の崩壊レベルっていうか。奥さんみたいなのを認めない事で世界を認識して来られたから、世界が壊れちゃうっていうか。そういう感じになりませんか? うまく伝わるか分かりませんが、4550さんを責めているのではなくって、今されておられるような考えをいったん手放して、いいかげんになるくらいの感じで、“正しいとか正しくないとか、そんなの、ま、いっかー”って感じで、奥さんと“今日もごはんおいしーね♪”くらいの気持ちになるといいのではないかなと…。(奥さんにもおそらく同様のなにかはあると思います。) 奥さんが、どう見ても白いものを黒と言うなら、「そうか、君には黒に見えるのかー」で終了っていうか…。 余裕があれば、「どうしてこれが黒に見えるのかな~」って考えてもいいかなと思うんですが、「これは白じゃないか。どうして黒なんていうんだ。早く白に見えるように治るべきだ」っていう感じの感覚でいると、奥さんも4550さんもしんどいのではないかと思います。 私の意見にすぎませんが、うつって、(きちんと治療は受けつつも)治そうとせずに、その状態を受け入れたら、治りやすいような気がします。 ご自身の基本の思考に沿わないのがうつの人に求められる対応法かなって思いましたので、無理されずに、あせらず、しかし知ることを大切に、と思いました。 私は自分がうつ経験者でありながら、うつ患者に求められる対応ができるかと言われたら、かなり難しいと思います…。何せ基本はかなり厳しい性格なので。 4550さんも、とてもしんどい状況だと思います。 今奥さんを受け入れられない自分を責めなくてもいいと思います。 うまく伝わるといいのですが、そういう自分もいいんだ、と本当に思えたら、こういう奥さんもありなんだ、って思えるかもしれません。 奥さんと物理的に離れるのもいいかもしれません。 長期戦になると思いますから、無理をされないように、気をつけてくださいね。

4550
質問者

お礼

妻は生まれつき心臓に少し疾患を抱えているらしく だからこそ自分でブレーキをかけていたらしいのですが ブレーキをかけなければいけない自分に腹がたち、それを理由に 自分を甘やかせる自分が嫌いだと言うような事を言っていました。 だからまだ元気だった妻に私はハッパをかけていましたが それがやっぱり逆効果だったみたいですね・・・ 再度のご回答ありがとうございました。 病院に受診する事を了承してくれたので 出来るだけ早く受診できる病院を探して連れて行きます。

  • riddel
  • ベストアンサー率35% (87/243)
回答No.10

質問を拝見して奥様と私が少し似ているような気がして いたたまれなくなりました。 私も鬱病の1歩手前くらいまでいったことがあります。 原因は義父の心ない(けれど言った本人は何てことない)一言。 そしてそれをかばってくれなかった夫に対しての不信感でした。 >結婚式前に初めて実家の父から生活態度について説教を受けました。 これは4550さんの実家のお父様ということですよね? どうかお父様に生活や仕事のことで口出しさせないで下さい。 精神状態が不安定なときに義父からうるさいこと言われるなんて最悪です。 もしお父様がしつこく電話などしてくる方でしたら、それも注意が必要です。 そちらのお父様がどういう方かはわかりませんが、 私の場合は電話などで義父から言われた言葉にも酷く傷つけられました。 質問者さまも大変ご苦労されているとはお察しいたしますが どうか「今日はこれができなかったね。」ではなく 「今日はこんなことができたね。良かったね。」 と奥様に言ってあげて下さい。 私も心療内科に通い(合わないと思えば病院も変えました) 今はもう心配なくなりました。 夫婦関係も夫の実家と距離を置くことで修復しました。 4550さんのご夫婦も必ず良い方向へいくと信じてお互いを 思いやる気持ちを大切にして下さいね。 焦らず、いいお医者さんと巡りあうことが第1歩かと思います。

4550
質問者

お礼

生活態度を改めるように言ったのは 妻の父親で、今までまともに怒った事が無かったと聞きました。 だからこそ余計にプレッシャーになったのかもしれません。 やっと病院に行く事を了承してくれたので 出来るだけ早く受診できる病院を探してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.9

夫がうつ病です。7、8年になります。 今でも接し方には悩むことがあります。うつ病は症状が多様ですし、原因も一つじゃないですよね。今、すべきことは、奥様のうつ病の原因を探ることではなく、どう接したらいいか、ということですね。 奥様は病院に行くのを嫌がっているようですね。無理に連れて行くのも質問者様不信につながりかねないので、まずは質問者様が専門家の指示を仰ぎに行ってはいかがでしょう。精神科や心療内科のカウンセリングは家族への相談も受け付けてくれます。 奥様を病院に連れていくには、まずは質問者様への信頼を取り戻さないといけないと思います。もちろん、病院に行くときは、最初は付き合ってあげてくださいね。 私は基本的には放っておきました。関係のないことは話しますが、日常生活でしなければならないことや仕事のこと(夫は休職中、私は働いていました)、何か趣味を持つように勧めたりはしないように努めました。 いっしょにテレビを見て、ぐだぐだ話したり、寝ていたら、できるだけそっとしていました。 まずは、奥様に会って、どうしてほしいのか聞いてみたらいかがでしょう。 もしかしたら支離滅裂なことをいうかも知れません。うつ病は考えがまとまらず、うまく話せないこともありますので、念頭に置いておくべきです。 少しずつ会話を重ね、奥様の話の聞き役をしながら、方向性を探ってみてはいかがでしょうか。 私の知っている人は、内科併設の心療内科に相談に行き、本人には内科を受診するようにみせかけて心療内科を受診させていました。 でも、私の経験では、患者と医師の信頼関係がないと、なかなか続けて通院するのは難しくなっていくと思いますので、奥様が自分から治そうと思うようになるように仕向けて行かないと大変だと思います。 あまり参考にはならないかもしれませんが、まだまだ長くかかると思いますので、あらせずにじっくりと構えてくださいね。

4550
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 とりあえず病院に行く事は了承してくれたので 本日出来るだけ早く受診できる病院を探してみます。 ご回答ありがとうございます。

  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.8

おはようございます。 あななたから見て、奥様が「我慢も苦労も知らない」ような性格になったのは、元々持っている性格や育ってきた環境もあります。 例えばあなたにとって、「我慢」というのは具体的にどんな状況で、どんな言動をすれば「我慢している」ということになるのか、考えてみて下さい。 そして我慢や苦労する事の意味や必要性を、あなたはどんな風に捉えているのでしょうか? あなたの基準で考えると、奥様はその基準から外れてしまうのだと思います。 性格や価値観などというのは人によって大きく異なるものです。 けれども、私たちは自分の価値観をそれぞれの人が「普通」「一般的」「常識」であると意識的にも無意識的にも思っているものです。 奥様のうつですが、持ち合わせた性格も含め、恐らく今までいろんなサインはあったと思います。 今までは「何とか持ちこたえていた」という状態だったと思います。しかし、結婚という人生の大きなイベントを機に「持ちこたえきれなくなって」しまったのだと思います。 奥様の体にはすでに身体症状が出ていますから、心療内科や精神科の早急な受診をお勧めします。 また、あなた自身もかなり参ってしまっているようですね。 奥様を愛しているがゆえに何とかしてあげたい、いい方向を指し示してあげたい、その心が根底にはあるように私には感じられました。 このようの状況になり疲れてしまっていても、それでも奥様に対して、とても深い愛情をお持ちなのですね。 奥様は幸せ者です。 しかし、人というものは、他人と過去は変えられません。 奥様の状態をコントロールしようという気持ちを手放しましょう。残念ながら、これまでのやり方では奥様を刺激するばかりです。 今までのあなたの接し方を責めるつもりはありません。 あなたは良かれと思ってそうしたのですから。 ただ、奥様という人間に対する理解をもっと深め、受け入れる必要があったかとは思いますし、自分とは違う価値観を否定せずに尊重することは大事なことだと思います。 そして、うつに関しての知識を身に付けましょう。 うつの方に対する接し方については医師から説明を受けるのも良いでしょうし、本もたくさん出ていますよ。参考にして下さい。 奥様はカウンセリングも同時進行で受けた方が良さそうです。 時間は掛かると思いますが、次第に自己肯定感を持てるようになり、楽になっていくはずです。 そしてうつ状態の奥様を抱えているあなたにも、カウンセリングをお勧めします。うつの方を支える家族もまた大きなストレスを感じる場合が多いのです。あなたにとっての「普通」が、奥様や他の人にとって普通ではないことがあるということなどを受け入れることができれば、奥様に対するストレスがかなり軽減されるはずです。 奥様のほうも、あなたからの刺激が減り苦痛が少なくなれば、あなたを責めることが減ってきます。 悪循環を断ち切りましょう。 回復のパワーの源は、奥様が自分で治っていこうとする力です。奥様の中にそれがあるのです。医師やカウンセラーはそれを助けるだけです。 愛する奥様とあなたのため、一歩を踏み出して下さいね。 あなたも奥様も辛いでしょうが、歩く先には必ず光が差し込んできます。

4550
質問者

補足

価値観の違いが人それぞれあると言う事は理解をしていても 私にはどうしても常識の範疇を遥かに超える行動をとる妻が 理解出来ませんでした。 勿論そういう人も居ると言う事は理解していても それが現実に目の前に居て、私にも影響を与える事ならなおさらです。 私が考える我慢とは少々体がだるくても仕事は休まず その日出来る精一杯を尽くす事だと思っています。 妻と私は結婚前から同棲していましたが、数度転職を繰り返しました。 少し体がだるいと言っては、早退してくる事もしょっちゅうでした。 その事で金銭的に迷惑を掛ける事に対して何も思わない妻(当時彼女)の 行動を理解する事は出来ませんでした。 ここから私の中の矛盾があります。そんな妻でも愛しているからこそ 「俺がこいつを守って何とかしてやらなければならない」と 今まで生きてきた中で初めて思えたからこそ結婚したのでありますが でも回答者様のご指摘通り、何とかしてやりたい、何とか変わって欲しい と思ったが為に厳しい事を言ったり変わる事を約束させてしまった事が逆効果でした。 >しかし、人というものは、他人と過去は変えられません。 もしも上記のご指摘を私が十分把握して納得出来ていれば理解は出来ないが 守って行こうと決めているのだから、そのままの妻を受け入れ変わる事を 強要せずにいるべきだったかな・・・と でもやっぱり分かりません。極論になりますが、もし回答者様の >しかし、人というものは以後の仰っている事を私が全て受け入れるならば まだうつの気配も無く健康でいる時に、私が働いている時 家で何もせず帰宅しても部屋は散らかり放題、夕食の準備もせず と言うような状況に対しても「それはその人の個性だから理解してやれ」 と言われているような気にもなるのです。 つまりはそう言った事の繰り返しで何度も出来ていない事を叱った事が 妻の心にプレッシャーをかけたと言うのが妻の主張です。 私はそれすらも愛しているのならば見過ごし、諦めるべきだったのでしょうか? 私のこの主張も自己保身なのでしょうか? 正直何かは正体が分かりませんが、その何かを私が私の中で認めてしまうと 私の心も崩壊してしまいそうな気がしてなりません。 もし妻から「私がこうなったのは貴方のせいだ」とはっきり言われて 私が完全にそれを認める事になれば私もうつになるでしょう。 だから私は自己防衛に走り、このような場所で人から意見をもらい 貴方は悪くない、貴方が悪いという意見の拮抗を目にして どちらとも言えないと自分を納得させ平静を保っているのだと思います。 妻には現在とにかく 「何もするな」「何かをしようとするな」「金や仕事の事を考えるな」 と言う事を言い聞かせていますが、状態の良い時は普通に動いて 普通に出来るのでなかなか難しいようです。 ご回答ありがとうございました。 出来ればもう一度回答者様のご意見をお伺いしたいです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

再。 いっときますけどね、うちにもいるのですよ、その病の人が。そのうえで、あなたはやってはいけないこと、言ってはいけないことばっかりやってるんです。そこの自覚がない限り、奥さんは治りませんね。 病院にいけば、多少は楽になるし、継続すれば治る事もありますが、多くの方は再発するのが、この病の厄介なところ。結局は、周囲の理解とケアが不可欠です。ですが、あなたの文面からは、相変わらずそれが見えない。奥さんのためといいながら、自分の為が行動原理になってます。 >何とか連れて行こうと思います。 これが一番大変なんですよ、実際。あなたのやさしさか意地か対外的な顔かわかりませんが、言葉面だけ見れば、連れ出せる状態、もしくは行動パターンではないとしか見えません。 まずは、そんな野暮ったいこと考えずに、何があっても守る!気にするな!ってと子からやらないと、無理です。それも、本心から。それができそうにないから、別の道を。。。と言ったまで。頼みますから、これ以上追い込まないでください。なんなら、実家が理解があるなら、2年でも10年でも、別居されたらどうでしょうか。まずは、病院に行ってもいいと思うまで、またはそのサイクル(ハレ)の時まで、待つしかないですね。そうなると、付きっ切りでないと対処できないので。

noname#142920
noname#142920
回答No.6

こんにちは。 30代既婚女性、20代でうつ経験何度かありです。 奥さんがうつだとしたら、起きられない、家事ができない時があるのも普通です。 「ん゛・・・」って気持ち悪さで、本当に置きあがれないとき、ありました。言葉で表しにくいんですが、怖くて布団から、家の外に出られないってこと、ありました。 起きられるようになって、外に出たり、本を読んだり普通っぽいことができるまで半年かかったこともあります。 >しかし過去において妻のストレス耐性が半端無く弱い事に対して  色々気を使った事が逆に妻を甘やかし、仕事が長続きせず  家事を放置しがちな結果に招いていたことも事実です。 →ストレス体制が弱いのが奥さんの個性なのだから、ご家族もあなたも、それを“弱い”というのは何の解決にもならないのでは。  「ストレスに弱い≒仕事が続かない≒家事ができないくらいになる時もある」  今の奥さんは甘やかしたからの結果かもしれないが、そうなのかは分かりませんし、いまから厳しくしても奥さんはうつを酷くするだけでは。  それが奥さんなのだとまず認めるところが出発点なのではないでしょうか。  あなたの言葉を借りれば、「普通の人」じゃないんですよ、奥さん。  こういう「普通」という言葉の使い方をしていると、うつの人は追い詰められるので、皆さんの考え方を変えたほうがいいかもしれません。 >ですが、「ちゃんと家の事はやるし頑張るから」と押し切られました。  結果的には仕事のストレスと疲れで家の事は出来ていませんでした。 →病院にも行かないと、他の方への回答にありましたね。  奥さんも、自分をよく知り、自分を守る方法を自分で見つける必要がありそうですね。  どっちかと言うと、自分を追い込んで余計にことを大きくしているように見えるので、『甘え』というより、脅迫的に外(仕事)に対して『がんばらないと』って思って動いているように見えます。で、つぶれて内=家のことができない、と。  だから、家のことで責められると、外のストレスでつぶれているんだから、「内側からも責めないでよ!」ってなるかもですね。  家族のように、外にいて、かつ、うつの方の精神構造がよくわからない方からすると、優先順位などがおかしく見えたり、行動の整合性がないように見えて、それを『甘え』だというかもしれません。  実際、家族ですから甘えはもちろんあるでしょうからね。(これは仕方ないです。あるべきものなので。)  生育暦や、ご家族との産まれてからこれまでの関係は良好でしたか?  ちょっとそれも気になります。  ずっといい子、優等生できてたりしませんか? 私、多分奥さんに似ています。 ストレス耐性が異様に低く、自律神経も乱れがちで、それがうつを含めた身体症状になって現れます。 これまで何度も限界まで働いて倒れ、何ヵ月か寝込んでまた働いて…を繰り返した20代でした。 結果、編み出した対応法は、「病んで倒れて長く寝込む前に、どんなに職場に迷惑をかけようとも、兆候が出たら仕事を辞める」ことでした。こんなことしかできない自分が本当に嫌でした。 生まれつきの体質と、家庭環境の歪みからきたであろう考え方の偏り、精神的な未熟さ、いろんな物が絡まりあって、そういうふうな個性になってしまったのかなと思います。 投薬もし、考え方も把握し、変え、体質改善にも努力しており、私なりにきちんと向き合ってきましたが、普通の人が普通にできることが結局私にはできませんでした。 幸い、理解してくれる友人がひとりと、夫がいます。 夫は管理職研修の一環で、うつなどの精神疾患の部下を持ったときの対応法などを知っていたため、私がまさに仕事のストレス(自分では全く気づいていませんでしたが)で嘔吐・発熱・寝込むなどしているときに“正しい対応”で接してくれた人です。 このふたりはこんなにも「普通のこと」ができない私を全く責めません。 ・今は病気なんだから、寝ろ。余計な事は考えるな。 ・金のことは心配するな。食料は買ってきてるから大丈夫だ。 ・病院にいったか。薬はきちんと飲め。 ・外にも出たくないなら出なくていい。 ・仕事も辞めるのが一番なら、辞めたらいい。  働けるようになったら、軽い仕事からするといい。 ・無理して働かなくてもいい。 こういうことしか言いません。 「普通のこと」はこうなのに、「お前はできてない」っていう発想がないのです。だから、患者である私も、彼らを責めたりしたことはないんです。感謝しかしてません。 でも、実母は違いました。 うつを「気のせいだ」「そんな薬を飲んでいたら頭がおかしくなる」など、自分の理解を越えた私の病状に、そういう言葉を言いました。 私は母の理解のなさを責めたことがあります。うつに関しての書籍を投げつけ、「知らないならちょっとは勉強したらどうだ!!!」と叫んだこともあります。そして家を出て、心理的にも母を捨て、独り暮らしをしました。母を受け入れられるようになったのは、切り捨てて他人として見るくらいになって、何年か経ってからでした。 ご質問を読んで思ったのは、 >それに対し常に気を使い、全力で優しくしているつもりです。 とは言われているものの、“つもり”に過ぎず、こういう言葉で質問を書かれるという事は、態度にその「普通」っていう考え方がにじみ出ていたり、奥さんを責めていたりがあるのかな?ってことでした。 おそらく奥さんは皆さんの心の奥にある、「自分を責める気持ち」を敏感に感じ取ってはおられないでしょうか。 でも、詳細不明なので、そうではなくて、優しくなっただんなさんに、ちょっと元気になった奥さんが、これまでの恨み言をねちねち吐き出している??とも取れます。(うつの人は粘着気質が多いかなと思いますし、こうやって外に吐き出すのも治るためにはまま必要なことだったりもします…) >妻にどのように接するべきか、私は妻に対してどう思うべきなのか このあたりは、心療内科の先生に、ご夫婦で相談するのが最もいいのではないかな、とは思います。 今の奥さんのうつレベルがどの程度かもわかりませんし、病院に行かなかった事で変にこじれたのかもわかりませんし…。 このご質問から分かること、言える事は、『普通』って考え方はちょっとまずい可能性が高いですよ、って事くらいです。 あまりお役には立たないかもしれませんが、参考まで…。

4550
質問者

お礼

>自分を追い込んで余計にことを大きくしているように見えるので、『甘え』というより、脅迫的に外(仕事)に対して『がんばらないと』って思って動いているように見えます。 全くその通りです。 周囲の期待にこたえるべく今までになく頑張ったら心が疲れたと言っています。 >優先順位などがおかしく見えたり、行動の整合性がないように見えて、それを『甘え』だというかもしれません。 目からうろこです。 妻がうつ状態を訴える前に、妻に対して優先順位がおかしいと 思った事が何度もあり叱った覚えがあります。 >生育暦や、ご家族との産まれてからこれまでの関係は良好でしたか? 実母の借金問題や家出、その事での家庭内不和を経験しており 精神的に弱いのはそのせいだとも言っていました。 その事を不憫に思った祖母に大変甘やかされて育っていた模様です。 金銭的な面で特に・・・ >私、多分奥さんに似ています。 この後の一文を読むと回答者様と私の妻は失礼ながら似ているようです。 先程話し合い心療内科の受診を了承してくれました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ状態の妻への対応について質問です。

    妻は現在軽度のうつ状態でストレッサーは私です。 うつ状態になる前に結婚式の準備の事で互いにストレスが溜まっている時に 妻が重大な失敗を犯し、私や両親などから叱責された事が原因です。 現在妻は精神状態に波があるのですが うつ状態で家事などを出来ない時があり その事に対して私に叱られるのではないだろうか と言うような事で負の連鎖がはじまります。 勿論実際そのような事で怒ったりする事はありません。 やっと妻が心療内科に受診する事を承諾してくれたのですが問題があります。 受診するまでに1ヶ月近く待たされるのですが、妻の精神状態には波があり もし酷いままで1ヶ月を過ごすとなると悪化させやしないかと不安です。 なので、現在妻のうつ状態を引き起こす私と一緒に居るよりは 妻の実家でゆっくりと静養した方が良いと私は考えました。 うつ状態の妻に何かを決めさせたりしない方が良いと言うのは 知っているので私が決めねばなりませんが、軽くこの話を振ってみると 「私が邪魔だから厄介払いしたいのね!」と言われてしまいましたが >うつ状態を引き起こす私と一緒に居るより と言う話を聞かせ落ち着かせる事が出来ました。 私は医者ではないので私の側に居た方が妻の精神状態にとって良いのか 私と居ない方があれこれ考えずに済むから実家の方が良いのか判断に苦しみます。 アドバイスをお願いします。

  • 妻がうつ病気味なのですが

    私は30代の男性で、妻は20代です。 8月に入籍したばかりで10月の初旬に結婚式を控えています。 妻は今まで散々親に甘やかされて育ったせいもあるのか、我慢を知りません。 元々仕事に行っても長続きしなかったり、色々な面倒な事には見て見ぬ振りで 何事からも逃げられる物ならばずっと逃げるようなそんな性格です。 妻自身が私は今までこうだったと語った事です。 そんな妻ですが、結婚前に父親から初めてまともに生活態度などについて 説教をされて色々と物思う事があったらしく 今まで普通の人が普通にこなしている事を普通にこなせるようにしようと 努力している姿勢はうかがえます。サボリがちだったパートにも 毎日ちゃんと行くようにはなりました。 パートは結婚前とは違うかなりハードな職場で嫌な上司がかなり多く 相当なストレスを溜めている事が分かりますし、妻もそう語っています。 そんな妻ですが、今までやらなかった事や出来なかった事を 周囲の期待(私や両家の両親)に応えるべく無理をしすぎたせいか 大分心が病んでしまいました・・・ 具体的には突如泣き出す、笑いながら涙をこぼす、感情の起伏が激しすぎる 「生まれてこなければ良かったなど」言うなどでした。 さらに昨日妻の心の病にハッキリと確信が持てた事がありました。 ケンカをしてる訳でも何でもない他愛のない普通の会話の中で何気なく 「色々仕事とかも大変だけど頑張れよ」と 私は普通に励ましたつもりでしたが妻がいきなり 「私は今でも十分頑張ってる!これ以上何を頑張れば良いのか分からない!」 と切れだして泣き出しました。 友人の彼女が以前うつ病だったので「頑張れ」と言う言葉が禁句と言うのは 聞いていました。ですが私は妻がうつだとは思ってなかったので ふとその禁句を言ってしまった事で逆に妻がうつであろうと言う確信めいた やり取りになってしまいました。 私は色々と労わりの言葉をかけたあとで 「ついて行ってあげるから病院に行こう」と言ったのですが 「大丈夫!そのうち直るから!結婚式終わって新婚旅行行けば直る!」と 聞いてくれませんし仕事場の変更について提案をしましたが、それも 「ここで辞めたら、また以前と同じ事だ」 「お父さんからも仕事場はコロコロ変えるなとキツく言われている」 と言って拒否されます。 私はこれ以上妻の心の病が酷くなる前に何とかしてあげたいと思うのですが どうすればよろしいでしょうか? どうすれば聞き入れてくれるのでしょうか? 大変困っています、何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 妊娠中の妻の態度が悪い

    妊娠3ヶ月の妻(31歳)について。私は45歳自営業をしてます。妻は他県から仕事を辞め嫁いで来ました。 新婚生活がスタートと同時に妊娠が発覚。 望んでいた妊娠を喜んでいたのも束の間、あまりの妻のだらしなさと態度の悪さに困っています。 1:仕事上20時~21時帰宅→→夕食→入浴、以降団らん、、、となりますが、24時近くになると眠いからと先に寝てしまう。(主人が仕事がんばれるよう眠くとも付き合うのも妻の勤め。) 2:カーテンをきっちり二重にかぶさるまで閉めれない。お手洗いのスリッパも揃えれない(言い訳として、深夜気分が悪くてトイレに何度も行ったから。)と言い張る。 3:毎日の夕飯の味がマチマチで美味しくない。味見をすべきだと思い、指摘すると「味見はしてるが味が分からない。」と反論する。 4:できてない事を指摘すると反論、言い訳ばかりする。「指摘する方が悪いのか指摘される方が悪いのか考えろ、本末転倒だ。」と宥めれば、次第にヒステリックになり泣き叫ぶ。 5:オカズが少ない、(実家では4品~あり、量も余る程出ていた。今は、4品(汁物、ご飯除く)が主流。) 6:地元の友達と頻繁に連絡をとる。(妻として覚悟をして嫁いできた誠意が見えない。) 以上、他にも色々できてないことはありますが、指摘をするといつも素直に従わす、言い訳、反論する妻に困っています。 結婚前は穏やかで、こんなに気性が激しい女性だと気づきませんでした。 外で働かせてる訳でもなく、時間も沢山あるのに完璧に家事をできないのは怠けてるからだと思うのです。夫が仕事を頑張っているのに、家事を怠り主婦業をさぼるのは許せません。 皆様はどう見解されますか?お知恵を拝借下さい。

  • 妊娠中の妻の態度が悪い

    妊娠3ヶ月の妻(31歳)について。私は45歳自営業をしてます。妻は他県から仕事を辞め嫁いで来ました。 新婚生活がスタートと同時に妊娠が発覚。 望んでいた妊娠を喜んでいたのも束の間、あまりの妻のだらしなさと態度の悪さに困っています。 1:仕事上20時~21時帰宅→→夕食→入浴、以降団らん、、、となりますが、24時近くになると眠いからと先に寝てしまう。(主人が仕事がんばれるよう眠くとも付き合うのも妻の勤め。) 2:カーテンをきっちり二重にかぶさるまで閉めれない。お手洗いのスリッパも揃えれない(言い訳として、深夜気分が悪くてトイレに何度も行ったから。)と言い張る。 3:毎日の夕飯の味がマチマチで美味しくない。味見をすべきだと思い、指摘すると「味見はしてるが味が分からない。」と反論する。 4:できてない事を指摘すると反論、言い訳ばかりする。「指摘する方が悪いのか指摘される方が悪いのか考えろ、本末転倒だ。」と宥めれば、次第にヒステリックになり泣き叫ぶ。 5:オカズが少ない、(実家では4品~あり、量も余る程出ていた。今は、4品(汁物、ご飯除く)が主流。) 6:地元の友達と頻繁に連絡をとる。(妻として覚悟をして嫁いできた誠意が見えない。) 以上、他にも色々できてないことはありますが、指摘をするといつも素直に従わす、言い訳、反論する妻に困っています。 結婚前は穏やかで、こんなに気性が激しい女性だと気づきませんでした。 外で働かせてる訳でもなく、時間も沢山あるのに完璧に家事をできないのは怠けてるからだと思うのです。夫が仕事を頑張っているのに、家事を怠り主婦業をさぼるのは許せません。 皆様はどう見解されますか?お知恵を拝借下さい。

  • 妻は耐えるべきですか?

    結婚三年目です。子供はいないです。旦那の職業はまわりからも「先生」と呼ばれ特別扱いされるせいか、日常生活もとっても上から目線です。新婚のときはそうでもなかったんですが。 私も今は働いていますが、パートです。私は仕事が大好きでほんとはもっとバリバリ働きたいんです。しかし、旦那は私に専業主婦になってほしいという思いがあります。だから、結婚前に旦那に結婚後も仕事をバリバリ続けたい、それでも私と結婚したいかと相談しました。そのときは旦那は協力していこうと言ってくれたので、結婚しました。なのに、、、結婚後、「俺が気持ちよく仕事ができるよう完璧に家事をこなしてほしい。今は俺から見たら十分できてない。できないなら、仕事をやめろ。」と言います。私が、そうなるのが、嫌だから結婚前に相談したでしょ?というと、「結婚前にはわからなかった。俺のためにつくすのが嫌な妻なら今後一緒にやっていけない。別れてもいい。俺は俺の仕事が最優先。おまえは、自分のことよりも俺のことを優先して考えるのが普通。妻として当然。」といいます。 私は、私なりにやりたい仕事もパートにしてるし、足りないこともあるだろうけど、100%家事もやります。こんなことを言われて、「私のことは考えてくれてないの?」など言うと、反抗するなと怒ります。 とにかく、私が頑張ってることを認めるような発言はせず、できてないことを怒り、嫌なら別れる?と簡単に言ってきます。こんなことになるのがいやだから、結婚前に相談したのに。 彼の仕事が大変なのも、がんばってるのもわかります。お金のめんでは苦労はないです。妻として、夫が外で頑張れるよう支えるのは役目だと思います。でも、こんな言い方されると、私もほんと腹が立って。 家事がうまくできてないと「人間的な魅力がなくなった」だの「俺の精神的な支えになってない」だの言います。これに口答えすると、怒りだし、「嫌なら別れる?」がはじまるので我慢してます。 辛いけど彼を支えたい気持ちもあるから、簡単に別れようとはおもえません。 彼の言ってることは正しいですか?わたしが妻として我慢することですか?アドバイスよろしくお願いいたします

  • 妊娠中の妻の態度。

     私は32才で今年の1月に離婚歴のある6才年下の妻と結婚しました。妻には6才の男の子がおりその子と私の関係は良好だと思います。  妻と結婚し彼女が強く望んだ事もありすぐに子作りに励みあれよあれよという間に妊娠となり私も戸惑いながらも赤ちゃんが出来た事を喜んでいました。  それから妻の悪阻がはじまり妊娠の事を詳しく書いてある雑誌などによく載っているように臭いなどの理由で私の事を避けるようになりました。  私も最初は精神的にも不安定になると頭では理解していたので冷たい態度をとられても我慢していましたが、やはり仕事後の疲れた身体で家事、6才の子供の面倒と私自身もついついイライラしてしまい、妻が友達を呼んで気分転換したいと言った時に感情的な言い方で叱りつけてしまいました。  後から反省し謝ったのですがそれ以来、妻との関係がギクシャクしてしまい気まずい状態が続いており、妻は何かにつけて「ひとりでいたい」「実家に帰りたい」等、私のそばから離れたくて仕方がないようです。  私は根っからの寂しがりのようでそんな妻の態度や言葉に深く傷ついておりそれを伝えても、「しんどいときにそんな話されても困る」としか言ってくれません。  ちなみに妻は妊娠13週ですが悪阻が良くなれば以前のように普通に接してくれるのでしょうか?  私は家事を強要したりは一切していません。  こんな風に寂しいと思ってしまい妊娠中の妻に負担をかけてしまう私はやはり夫として失格なんでしょうか?  妊娠、出産を経験された女性の方や、同じような経験をされた方、アドバイスを頂けないでしょうかお願い致します。      

  • 妻が鬱に

    妻が鬱になり離婚したいと言ってきました。 原因は私の子どもの対してのしつけ方や妻に対しての暴言です。 1ヶ月ほど前に心療内科に行き「環境が変われば鬱は治ります」と言われたそうです。 「鬱の原因は夫にあるのだからはなれなさい」 聞いたときには自分に原因があるのなら離婚もと思いました。 このままでは妻が駄目になる・・・ 何度も何度も謝り話し合いをしたいのですがいつも妻は違う事を言います。 仲介人や両親にもそれぞれ違う内容です。 子どもも2人いますが学校に転校の手続きしていますし、実家に帰る用意をしています。 ただ休日には一緒に買い物に行き、会話は少ないが子どもと4人でよく遊びに行くことが、周りの友人両親も不思議に思っています。 私自身、時間は掛かりますが直すべき事は反省し直しもう一度妻の笑顔が見たいのですが・・・ 話はいつも平行線、妻の両親は離婚を勧めています。 果たして本当に鬱なのでしょうか?そしてその鬱は環境が変わると治るのでしょうか?

  • 妻の産後うつ?で悩んでます

    結婚3年目(私36才、妻27才)妻が2ヶ月前に第1子を出産し、現在妻は妻の実家に里帰りしています。私は休日に会いに行ってます。最近、妻から唐突に私との結婚は間違いであった子供を産んで後悔してる等のことを言われました。自ら産後うつかも知れないので私にきつく当たって申し訳ないとも同時に言うのですが、その日はとりあえず病院に行こうという話しにはなったのですが、その後、元の良い関係に戻れたらいいねと言って来た翌日には、うつになったのならは私(夫)のせいだ結婚生活は幸せではなかったとも言ってきます。 とりあえず反論せず聞き役に徹しているのですが...。私自身は妻に暴力を振るったり、酒癖、ギャンブル狂、借金があるわけでもありません。 子供に対しては可愛く思えない時期もあったようですが、今は愛情を注いでいるようには見えます。私に対する嫌悪感は強いようです。悩んでいるのはこれは産後うつと言われるものでしょうか? 私から離婚を切り出せば妻は楽になれるのでしょうか?

  • 妻の産後うつ?について

    先々月、女の子が生まれました。出産直後から妻の様子が出産前から激変してしまいまい、私に対してかなり攻撃的になりました。内容としては「私は子供がほしくなかった」「あなたは出産後冷たくなった」「家事を手伝ってくれない」「育児をひとごとだと思っている」「独身時代の幸せな私を帰して」など言ってきます。 私としては毎日子供の面倒を見てくれて、家事もしてくれて、その大変さはわかっているつもりなので(100%は無理かもしれませんが)毎日感謝の言葉を伝えています。また、家事も手伝いたいと思っているので、仕事から帰ってきてできる洗濯やお風呂掃除なども申し出てやろうとして、結果としてお風呂掃除はやっています。平日の夜や休日は、できるだけ娘の面倒を見るようにして、かなりヘトヘトになるくらいがんばっています。 しかし、何をやっても気に入らないようで、逆にイライラさせてしまいます。 出産後、会社に無理を言って育児休暇も取りました。その後、妻は実家に帰ったのですが、そのときも金曜日の夜から妻の実家に泊まり、日曜日の夜まで一緒にいてできるだけ妻の負担を減らそうと努力しました。 ゴールデンウィークも重なり、私は妻の実家にはかなりの長い間滞在していたと思いますが、その間妻からは責められ、妻の両親からも遠まわしに批判をされたりして、私の精神が参ってしまいました。 現在、出産後2ヶ月になりますが、自分なりにはがんばっているつもりなのですが、どうも妻の望むことと私がしていることがかみ合っていないようで、何をしても喜んでもらえません。 仕事もがんばって給料を上げ、ボーナスも上げてもらったのですが、その旨を伝えたところ無視されました。 また、私の両親のことも出産前にはなかったくらい批判してきます。 妻は「出産前のように仲良くなれるように努力している」とは言っています。私も以前のように仲良くなりたいと望みます。 ネットの書き込みなどで、妻の状態は産後うつではないかと思うのですが、最近では私のできてないことを責められるばかりで私のほうが参ってしまってます。 一時は死ぬことで妻の私への怒りが解消されるのであればとまで思い、死ぬことばかり考えていた時期もありました。 出産前は「生まれ変わってもあなたと一緒になりたい」といってくれていたのですが、そのことを話すと「それは本当の私ではない」と言われ、「出産前のことは忘れてしまった」といわれる始末です。 私も100%すべてできているわけではないので謝り改善するようには努めているのですが、なかなかうまくいきません。 とりあえず、私が壊れてしまう前に、一度心療内科を受診してみようかともいます。 とにかく、妻とまた仲良く暮らしていきたいと思います。特効薬のようなものはなく、私の考え方を変えていくしかないかなと思いますが、何かアドバイスあればお願いします。

  • 妻の精神状態が悪く、転職するか否かを考えています。

    結婚2年目で1歳の子供がいる現在会社員の者です。 今住んでいる所は、親戚も実家もいない県で生活をしています。 妻を僕が連れてきたという形です。 妻は専業主婦です。 実家も遠いし、負担を減らそうと、できるだけ僕も家事を手伝っていますし、休みの日には買い物に1人で行かせてあげたりなど ストレスを軽減してあげようと努力をしています。 妻は友達を作ろうと、子育てサークルや集まりに顔を出したり 努力をして何人か友達を作ったと思って安心していたのですが、 「友達ではなく知り合い。相談なんてできないし、子供が遊ぶから会っているだけで話してても、子供の話ばかりでつまらない。」 と言っています。 最近になって妻はよく、 「友達も誰も居ない、淋しい」 「地元の友達に会いたい」 「頼れる人は誰もいない。」 「両親の近くに帰りたい」 と泣くようになりました。 不況の陰りで金銭面でも制限が掛かって、ささやかなストレス解消?だった買い物も以前よりできなくなり、不満のようです。 妻はまだ20代前半で精神的にも幼く、 元々鬱っぽい性格で、情緒も非常に不安定です。 今まで親元を離れたことがなく、全てが手探り状態のようです。 因みに実母と非常に仲がよいです。 淋しさからなのか些細な事で、イライラしがちで暴言を吐くわ、 酷いときには暴れるわ手がつけられません。 こっちの土地に来てから心に余裕がないみたいで、 イライラしていることが多いのです。 冷静な時には普通に話せるのですが、 爆発したときは最悪です。 PMSや育児ノイローゼとは違いますし、 子供に対しては大らかで可愛がっているので、育児が原因でストレスになっているようではありません。 また、子供に当たることも今現在はないです。 ただこんな豹変する妻を見て育った子供は教育上よくないと思いますし、 今はその矛先が僕に向いていますが、いつかは子供に向くかもしれません。 「実家の近くに帰りたい。お母さんの近くに帰りたい」 「このままじゃ突発的にあなたを刺してもおかしくない。」 「感情がコントロールできない。」 と訴えられてるんですが、実家の近くに越したほうが妻も落ち着くのでしょうか? 「実家に気分転換に帰ったら?」と言うのですが、 恥ずかしい話、僕が以前浮気をした事があり帰っている間に浮気をするのではないかと疑っていて帰りたがりません。 僕は一応、技術職者なので、仕事は探せばありそうです。。 妻の我侭だと一言で済む話なのかもしれませんが、年齢的に転職もギリギリですし、 妻も以前より酷くなっているのでとても困っています。 回答お願いします。