• 締切済み

ドイツの産業化についての歴史

こんにちは。 現在19世紀から20世紀にかけてのドイツの産業化について個人的に調べているのですが、どうしても分からない事がいくつかあります。 1.資源について ドイツで産業化が進んでいた時に、大量に必要になったと思われる資源(鉄など)はどこから供給されていたのですか? 国内にそういった場所があったのならば、詳しく教えていただけると助かります。 また年代によって場所が変わると言った事は起きたのでしょうか… 2.労働力について たくさんの労働力はドイツで賄われたのですか?そしてイギリスで起こったように女性や子供の低賃金の長時間労働と言った事はあったのでしょうか? 参考URL等を載せて貰えるととても助かります。英語で書かれたページでも構いませんのでよろしくお願いします<(_ _)>

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.3

少年労働に関しては不勉強なので詳しくありませんが プロイセンでは 1839年に9歳以下の少年労働を全面禁止 1854年に12歳以下の少年労働を全面禁止 一方イギリスは 1833年の工場法で年少労働者の労働時間を1日8時間以内にすることを決めたが拘束力がなかったため 1850年に強制的に少年労働を10時間以内としました こと少年労働の禁止にかんしてはイギリスより進んでいたようです 鉄鉱石輸入に関してはデータをあげておきます 1912年のルール工業地帯の鉄鉱石総需要量1620万t 鉄鉱石供給元内訳は ・エルザス・ロートリンゲン 22% ・スウェーデン、ノルウェー 20% ・スペイン 19% ・ロートリンゲン以外の国内 8%などです ロートリンゲン産の鉄鉱石は国内産出量の75%を占めましたが、いかんせん品質が悪いため 大量の石炭を消費します 価格高騰を避ける目的で多くはルールへ送られ東部には産出量の15%しか送れませんでした

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

エルザス・ロートリンゲン・ザール・ルクセンブルク といったライン左岸に加えて、 シュレージエン・西プロイセンといった東部地域も石炭・鉄の産地として有名です。(当時はドイツ領)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

鉄に関しては アルザス地方 → 晋仏戦争で、ドイツがゲット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E4%BB%8F%E6%88%A6%E4%BA%89 低賃金問題はありましたが、そこは後発国。イギリスの例を見て、ちょっとはましな対策をした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF 「災害保険・健康保険・老齢年金などの社会保障制度の制度を整備」以上より引用

関連するQ&A

  • 産業革命

    各国の産業革命開始時期が、参考書によってバラバラで、どれが正しいのかわかりません。30年くらいの差があったりします。正しいイギリス、フランス、ベルギー、アメリカ、ドイツ、ロシア、日本の産業革命開始年代が分かる方、教えてください。(例;1820年代)

  • 産業革命と国民国家

    19世紀にイギリスに産業革命で遅れをとった諸国はこぞって国民国家になりましたが、国民国家体制が産業革命に与える影響はなんですか?僕が思いつくのは ・義務教育 ・プロレタリアートの労働意欲の向上←国民としての 意識 ・国家によるインフラ整備 くらいなんですが。

  • ドイツの鉄と穀物の同盟について

    ドイツの鉄と穀物の同盟について疑問があります。保護貿易を望むユンカーと自由貿易を望む産業資本家がてを結んだのはわかります。しかし穀物に関税をかけた以外の具体的政策は何かしたのですか。そもそもどういう理由で手を組んだのかわからないです。イギリスに対して何かしたようですが何をしたかよく分かりません。

  • 19世紀イギリスの社会階級で

    19世紀イギリスで、ブルジョワジー(資本家)とプロレタリアート(労働者)という新たな階級が生まれたのは何故なんでしょうか? 産業革命がどのように階級に関わってきたのかがわかりません。 ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 18世紀はどこの国のもの?

    16世紀は大航海時代を邑楽したことから 「16世紀はスペインの世紀」 17世紀は世界的に貿易を独占していたことから 「17世紀はオランダの世紀」 19世紀は産業革命による大量生産が可能になった商品を世界中に売りつけて資本主義を邑楽したことから 「19世紀はイギリスの世紀」 17,17,19世紀はこのように言われますが、じゃあ18世紀はどこの国の世紀なのでしょうか?

  • イギリスについて

    一般素人のアホな質問ですが教えてください。 世界の政治の面でイギリスは大国のイメージがあるのですが、私から見るとイギリスがなんで?って感じなのです。 日本と同じ程度の面積の資源の乏しい島国で、世界に負けないこれといった産業も無いような気がします。例えば自動車産業などは壊滅してますよね 19世紀にはたしかに凄かったのかもしれませんが、今はどうなの?って思います。 例えるなら、紳士の格好をして世界のテーブルで重鎮気取り(失礼)だけど、よくよく見ると虫食いだらけのボロ布を身に纏っている…といった感じです。(個人的イメージ) なぜイギリスはアメリカと同じような立場にいられるのですか?おしえてください

  • 大和政権の成立について

    大和政権ができた理由についてですが、自分の見解としては、次のようです。しかし、この解釈でまちがっていたり、いや、そこにはもっと深刻な背景がある!ということがあれば、どなたかに指摘していただきたいのです。↓の文を読んでいただき、お願いいたしいたします。 弥生時代、鉄資源確保のために、朝鮮半島南部の伽耶地域と通交していたが、4世紀になると朝鮮半島では高句麗・百済・新羅の3つの統一国家が成立し、かれらが国力を上昇させるために鉄資源を集積しはじめたため、日本への鉄資源供給が滞った。そこで、日本ではそれまで分立していた小国が、鉄資源の確保という目的に一致点を見出し、朝鮮半島の統一国家に相手にしてもらうためには、まず国家的体裁を整えるべきと考え、畿内で大王を中心とした連合政権が形成された。 以上、よろしくお願いします。

  • 厚生労働省の平均賃金の統計資料について

    厚生労働省の産業別、年齢別の平均賃金の統計資料があるとのことですが、URLをご存じの方、教えて下さい。厚生労働省のページに行ったのですが探せませんでした。

  • 国際問題

    18世紀まで、インド産の綿製品が西欧に大量に輸出されていました。しかしイギリスにおいて産業革命がはじまり、綿製品生産にも動力が導入されてました。するとイギリスにおける綿製品生産コストが低下し、19世紀前半にはインド綿は価格競争力を失い、西欧市場はイギリス綿に奪われました。さらに19世紀半ばには、イギリス産綿製品のインドへの輸出量が急増し、インドの綿工業は大きな打撃を受けてしまいます。こうした競争力の逆転を防ぐためには、インドはどうしたらよかったでしょうか?

  • 具体的に鉱物資源の確保の提案をしたい

    私は、フィリピンで金属地金の輸出の仕事をしてます。長年当地にて活動してる内に、政府、産業界、その他勢力との強力な人脈ができ時々刻々様々な情報が入ってきます。 そのような状況下で、産業界の有力者から、鉄鉱石、銅、ニッケル等の製鉄メタル業界に必要な鉱物資源を大量に(確認埋蔵量5億トン)の鉱山グループが日本の企業と提携して戦略的長期安定供給を行いたいと言ってきました。 当方で調査の結果、大手6鉱山と複数のシッピング会社がJVで、キチンとした世界戦略で既に活動を始めてる事実を確認しました。  早速、代表的某日本商社フィリピン支店の副社長に連絡を取ったのですが、回答は、経済市場情勢の悪化を理由に”限りなくDROPに近い保留”。。。。。。一方、某国営系中国企業とドイツ資本は各々の長期的資源戦略に基づき、鉱山側に有利な条件を提示したり、関係者に金品を配ったりして積極的にこの資源を確保しようとしてます。  貧資源国家日本人として、戦略の無い日本企業に歯痒い思いで一杯です。 そこで、皆さんに力をお借りしたいと考え、当相談に投稿する事にしました。 製鉄会社、大手商社調達部門との連絡先、e-mail ad をご存知の方、またはOBの方で連絡方法ご存知の方、その方法を教えて頂けないでしょうか、当地フィリピンでは調べる事が大変です。 また、他に我が国がこれらの資源を確保する策がありましたら、ご教示願います。 整理補足説明;(1)フィリピンから新たにつき数十万トン単位で鉄鉱石、砂鉄(磁鉄鉱)が供給可能。(2)銅、ニッケル等の非鉄金属鉱石も大量に供給可能。(3)経済情勢の悪化を理由に某大手商社出先機関は断念。(4)現在これらの鉱物資源はブラジル、南アフリカ等の遠方から高い輸送費と大量の燃料を消費して日本が輸入。(5)フィリピンから供給すれば、環境に優しくコストも下がる。(6)一方中国、ドイツ企業は世界経済の悪化にも拘らず、戦略的にこれらの資源を得ようとしている。(7)当方に製鉄、大手商社との直パイプ無いので、どなたか教えてください。 以上   冨田