• ベストアンサー

18世紀はどこの国のもの?

16世紀は大航海時代を邑楽したことから 「16世紀はスペインの世紀」 17世紀は世界的に貿易を独占していたことから 「17世紀はオランダの世紀」 19世紀は産業革命による大量生産が可能になった商品を世界中に売りつけて資本主義を邑楽したことから 「19世紀はイギリスの世紀」 17,17,19世紀はこのように言われますが、じゃあ18世紀はどこの国の世紀なのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77472
noname#77472
回答No.3

良く理解出来ていますね。 フランスの物ではないでしょうか? 領土拡張や文化、思想の発展を始め、 フランス料理や食事マナーなどもこの時代が出処です。 アメリカの独立にも関与し、 フランス革命は諸国に多くの影響を与え、 イギリスでは、絶対王政→立憲君主制になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

余りヨーロッパの視点からだけで物を見る見方には賛同しません。 18世紀のヨーロッパはポストルイ14世の時代で、必ずしもフランスが突出した時代ではありません。 革命からナポレオンの時代です。それなりに歴史を動かしたとは言えますが、繁栄とは少しニュアンスが異なるように思います。 私の主張は、大清帝国が一番です。 アジアの東端の国ですから、ヨーロッパに対する影響は余りありませんでしたが、ロシアは清の下風に立ち、明らかにアジア優位の時代だったと思います。 康熙帝・雍正帝・乾隆帝と3代続く最盛時でした、乾隆帝が亡くなったのが1799年です。・・これほど18世紀とドンズバリの盛時は他にはないでしょう。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

思い浮かぶのはフランスですが、ベルばらの影響を受け過ぎ!? 18世紀ヨーロッパではフランス語が外交語、共通する語として使われていたそうですから(今の英語のように)、そういう意味ではフランス中心と言えるのでは・・・。 19世紀でも、ロシア文学を読むとロシア貴族もフランス語交じりの会話をしていたりします。 イギリス人家庭教師がいたりもしますが。 いずれにしてもヨーロッパ中心の見方ですけどね(^^;

関連するQ&A

  • 産業革命と資本主義の関係について教えてください

    産業革命により、資本主義が発展した(起こった?)といわれますが、その関係性に ついて教えてください。 一種のエネルギー革命により大量生産が可能になったのが、産業革命ではないかと 思うのですが、大量生産革命がなぜ資本主義に結びついたのでしょうか? それとも私の認識は全く間違っているのでしょうか? 愚問かもしれませんが、お教えいただきますとありがたく存じます。

  • イギリスが18世紀以降、急速に強くなったのはなぜ?

    イギリス帝国(大英帝国)18世紀以降、急速に強くなり、近隣諸国(フランス、スペイン)を圧倒し「太陽の沈まない国」になりましたが、どのような歴史的背景が関係しているのでしょうか? 当時のイギリス独自の科学技術や軍事力があったのでしょうか? 非凡な才能の軍師がいたのでしょうか? 世界ではじめて産業革命を経験したのは18世紀末のイギリスですが、それまでに世界を圧倒できたのは別の要因が考えられますか?

  • 17世紀のオランダの中継貿易について

    世界史の質問です。 「アンボイナ事件でオランダにアジア貿易の覇権を握られたイギリスは、1651年に航海法を制定して港に、オランダの中継貿易を邪魔することで、オランダ対策とした。」という記述は、多くのWebにも出ていますよね。 わからなかったのは、当時のオランダの中継貿易がどこと、何を取引していたのかということです。検索の仕方が悪いのか、一向に引っかかりませんてました。 簡単に書きましたが、よろしくお願いします。

  • 19世紀イギリスの社会階級で

    19世紀イギリスで、ブルジョワジー(資本家)とプロレタリアート(労働者)という新たな階級が生まれたのは何故なんでしょうか? 産業革命がどのように階級に関わってきたのかがわかりません。 ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 産業革命あたりの経済史、教えてください!!

    もうすぐ一般経済史の試験があるのですが、全然分からなくて困っています。 もし分かるものがあったら教えてください。お願いします。 1、19世紀のパックス・ブリタニカの構造 2、19世紀末大不況が世界経済に与えた影響 3、市民革命、産業革命の資本主義成立における意義 4、19世紀型資本主義と比較した20世紀型資本主義の特徴と移行の契機

  • 航海法が典型的な重商主義政策と言われるのはなぜですか?

    私は世界史を選択している受験生です。 重商主義は、国家が経済に介入して国を富ませる経済政策のことを指すとよく教科書では説明されますが、それがなぜ航海法の性格となるのかがわかりません・・・。 あと、関連してもう一つ質問があるのですが、 「イギリスとフランスがそれぞれ重商主義をとって、自国の商業独占を強めたため、オランダの商業覇権は急速に傾いていった」という記述が教科書にあるのですが、フランスの重商主義がどのようにオランダに打撃を与えたのかがわかりません。 イギリスの重商主義政策である航海法はオランダ船を締め出したため、オランダに打撃を与えたというのはわかりやすいのですが、それならフランスはどのようにオランダに打撃を与えたのかがわからないのです。 どうか、ご教授のほどよろしくお願いします。 なお、私が何を疑問に思っているのかがわかりにくかったら、お手数ですが質問し返していただけたら助かります。

  • オランダが歴史上一番戦争に関わった世紀はいつですか?

    オランダが歴史上一番戦争に関わった世紀はいつですか?オランダ独立に際してはスペインの対抗勢力が加担してくれたようですが、どうしてそれに対して仇で返すように、イギリスと戦争したのですか?

  • オランダはなぜ17世紀、海上帝国を築けたのですか?

    オランダは国土も狭く、 個人的に歴史的に見ても脆い部分がある国家の イメージがあるのですが、 なぜ17世紀に海上帝国を築き上げることができたのでしょう? 大航海時代のスペイン、ポルトガルのようにローマ・カトリック教会のような なんらしかの大きな後援者がいたからでしょうか?

  • 産業革命

    17世紀ごろにイギリス産業革命がおきてこれに影響された日本含め世界中の工業化が進んだんですか?イギリスで産業革命が起きなければ現在の日本の経済はここまで発展していなかった、遅れていたのでしょうか。

  • イギリスとインド

    イギリスのインド支配で、だんだん産業革命などが起こって、産業資本家は東インド会社によるインド貿易の独占に強く反対するようになったのはわかるんですけど、1813年、インドに対する東インド会社の貿易独占権の廃止、1832年第一回選挙法改正で、ブルジョワ層に選挙権が拡大されると翌年中国に対する東インド会社の貿易独占権を廃止しましたよね??これは何でなんでしょうか??なんで中国なんですか?? 当時(アヘン戦争前)から中国進出をかんがえてたってことですか??中国に進出するために中国に対する東インド会社の貿易独占権を廃止したんですか?