• ベストアンサー

ドイツの鉄と穀物の同盟について

ドイツの鉄と穀物の同盟について疑問があります。保護貿易を望むユンカーと自由貿易を望む産業資本家がてを結んだのはわかります。しかし穀物に関税をかけた以外の具体的政策は何かしたのですか。そもそもどういう理由で手を組んだのかわからないです。イギリスに対して何かしたようですが何をしたかよく分かりません。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.h2.dion.ne.jp/~mogiseka/lecture/bismark_age.htm 理解の前提が違います。19世紀後半は最大の経済大国イギリスを軸に考えると イギリスは自由貿易 鉄鋼に代表される工業製品を輸出し、穀物に代表される農産物を輸入する、その両者をスムーズに行わせるのが自由貿易。 アメリカ 北部:幼い工業をイギリスから保護するために保護貿易主義 南部:綿花に代表される農産物をイギリスに輸出するために自由貿易主義 ドイツ 東部:穀物に代表される農産物をイギリスに輸出するために自由貿易主義 西部:幼い工業をイギリスから保護するために保護貿易主義 アメリカでは、北部南部の利害がまとまらずに南北戦争勃発。どうようにドイツも東西の利害が不一致だった。 ロシアが産業化に向けて穀物を大量に輸出しだした(ドイツより安くイギリスに対して)そのために、ドイツの地主=穀物生産者も、逆にドイツの穀物市場をロシアから守るために保護貿易主義に同意した。 これが鉄と穀物の同盟です

minoshiro
質問者

お礼

ありがちうございます。

minoshiro
質問者

補足

ロシアはイギリスに対して輸出したそうですが、それでなぜドイツは保護貿易にはしったのですか。すこしはドイツにも輸出していたということですか?

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

自由貿易 保護貿易 というような言い方をするので分かりづらくなる面があります。 最大の経済大国イギリスに対して非常に単純にすると 同じ価値観を持つ=自由貿易=イギリスが世界の工業 違う価値観を持つ=保護貿易=各国も工業を盛んにする 早い話、一番儲かる(であろう)工業をどこが担当するかという話。自由とか保護という信念の話ではない。 となります。グローバルスタンダードというアメリカにとって都合のいい経済体制を採用するかどうかの話と似ています。 ドイツの地主=東部=ユンカー=穀物生産者にとってみれば、貿易の参加者が、イギリスとドイツだけなら自由貿易がベストチョイスになります。ところがロシアが参加すると変わります。 イギリス市場:ドイツの穀物よりロシアの穀物が安いので、ドイツから輸入しないで、ロシアから輸入する。自由貿易の継続。 ドイツ市場:ドイツの穀物よりロシアの穀物が安く入ってくる。つまり穀物生産者にとって、自分らも工業と同様に保護して欲しい対象となります。ここで工業も穀物生産者も保護大好きになります。

関連するQ&A

  • 保護貿易と自由貿易の関係

    保護貿易と自由貿易の関係 保護貿易は関税で国内の産業を守る。 自由貿易は関税を設けない。 こういう認識で正しいのでしょうか。 保護貿易で国内産業を守り、育成し、 十分に育って攻勢に出られる状況になったら、自由貿易に切り替わるというのが、 歴史の一般法則と考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 驚愕!ナチスドイツと同盟関係だった国が戦勝国に!?

    先ほど、中国(中華民国)の歴史を紐解いていて 驚愕しました。。。 1920年~1930年ぐらいまで 中華民国はドイツと軍事的協力関係にあったとのこと。 シナ事変後も、ドイツが中国(国民党)を支援し 対日敵視政策を進めるように指導したようです。 疑問です。 日本はこういったことを知らなかったのでしょう? なぜ、国民党のバックにドイツがいたのに ドイツと同盟を結んだのでしょう? ※史実では日独が同盟を結んでから中国(国民党)は ドイツに宣戦したようです。やがて戦勝国となるようです。 ドイツとの同盟→戦勝国・・・さすが中国だなと思いました。

  • ドイツの大連立政権

    キリスト教民主社会同盟と社民党の連立をするそうですが、そうすると「みどりの党」は政権から外れますよね?すると、ドイツの環境政策はゆるくなるのでしょうか?脱原発政策のせいでドイツは電気代が高くなり、そのせいで日本製ソーラーモジュールがよく売れたのですが、今後環境政策が産業界寄りになるのでしょうか?外交は反米でしたが変わるのでしょうか?

  • 先進国の政治的安定のための関税政策

    自由貿易で関税などなくし経済がフラット化していき、発展途上国に産業が移転したりしますね。 先進国の所得分布などもあると思いますが、低所得層が増えると第3極も強くなるかと思います。オーストリアで極右政党の国家元首が登場するかなどいう話になったのもそういう背景もあるかと思います。 それでは先進国といわれる国が第2次世界大戦前の状況に似ていってしまうように思えますが、どのように関税して保護すべきでしょう? これまで自由貿易を前提とした稼げる産業の成長促進、投資の自由などでありましたが。発展途上国にそこまで産業移転しなくていいように思えますし、また中間所得層など増える産業の保護が大事かと思うのですけど。たとえば日本ではどうすべきでしょう?

  • 大英帝国の発展は保護主義貿易の賜物?

    大英帝国の発展は保護主義貿易の賜物? 勝手なイメージなのですが、 産業革命前後のイギリスって、自由貿易で富をたくわえたイメージがありました。 最近、大英帝国発展の原動力は自由貿易ではなく、保護主義貿易だと聞いたのですが、 それは本当でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • すぐに解答欲しいです。おねがい。

    1、自由貿易のほうがいいのに保護貿易政策が採用されやすい理由を政治的視点から教えてください。 2、関税と輸入数量制限のちがいを経済的観点から教えてください。(関税の方が何故いいのか理由も) 3、貿易は何故行われるか? 4、双子の赤字(財政赤字と貿易赤字)について 5、トリレンマについて 6、経常収支の経済的意味と決定について      簡単でいいのでよろしくお願いします。

  • ドイツの産業化についての歴史

    こんにちは。 現在19世紀から20世紀にかけてのドイツの産業化について個人的に調べているのですが、どうしても分からない事がいくつかあります。 1.資源について ドイツで産業化が進んでいた時に、大量に必要になったと思われる資源(鉄など)はどこから供給されていたのですか? 国内にそういった場所があったのならば、詳しく教えていただけると助かります。 また年代によって場所が変わると言った事は起きたのでしょうか… 2.労働力について たくさんの労働力はドイツで賄われたのですか?そしてイギリスで起こったように女性や子供の低賃金の長時間労働と言った事はあったのでしょうか? 参考URL等を載せて貰えるととても助かります。英語で書かれたページでも構いませんのでよろしくお願いします<(_ _)>

  • 南北の対立・・・・

    アメリカの話なんですけど、(南北戦争あたり 北部がなぜ保護関税を望んだのかまた、なぜそれによって連邦主義の主張が強かったのか? 同様に、南部はなぜ自由貿易政策を望んで、州権主義的な主張が強かったのか・・・・ 教えてください。。困ってます。。よろしくお願いします。。

  • 特殊銀行

    明治の産業革命の前後をやってます。お尋ねしたいことがあります。 特殊銀行は、特定の政策目的のために設立された銀行。 たとえば、  日本勧業銀行:農耕業発展のために貸付を行う  日本興業銀行:産業資本に長期融資を行う  台湾銀行:台湾の植民地経営のための中央銀行  横浜正金銀行:貿易金融を目的として設立 とかあるわけですが、こうした特殊銀行の資本金は日本政府が提供したりして、保護されてるんでしょうか?また横浜正金銀行の「貿易金融」とは、具体的にどんなことなのでしょうか?

  • イギリスの保守党と自由党

    イギリスの保守党は保護貿易主義で、自由党は自由貿易主義だったんですよね?なのに、なぜイギリスとしては自由貿易主義を取ったのでしょうか?この間はずっと自由党内閣だったということですか?