• ベストアンサー

意味を詳しく教えていただけませんか。

法律などの条文に書かれている語句で、いまいち意味を理解できないでいます。 1)公共の福祉 2)公の利益 3)公益 詳しく教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95886
noname#95886
回答No.1

1) 公共の福祉(こうきょうのふくし) 社会全体に共通する利益のこと。 日本国憲法が保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として国民に与えられている。しかし、すべての国民に絶対的な基本的人権を認めると、ある権利と別の権利が衝突を起こすことがあるため、その一部(特に財産権などの社会権)は「公共の福祉」による制約を受ける。 例えば、道路の建設を計画した時、住宅地にも工事の必要がある場合、土地の所有権よりも交通の利便性の方が社会全体の利益になると認められれば、憲法上の財産権は公共の福祉によって制約を受ける。 公共の福祉は、日本国憲法の条文において、第12条(自由及び権利の保持義務と公共福祉性)、第13条(個人の尊重と公共の福祉)、第22条(居住、移転及び職業選択の自由)、第29条(財産権)の4か所で規定されている。 2)公の利益・・3)公益に同じ。 3)公益は文字どおり公共の利益、つまり社会一般の利益を表し、公共の福祉と似た概念であるが、その内容を確定することはむずかしい。というのは、公益が引き合いに出されるのは、これに反すると思われるような事態に対して抗議し、それを批判するために用いられることが多いので、批判しようとする事柄いかんによって、公益の内容の強調点はおのずから異なるであろうし、また公益を判定または主張するものがだれかによっても、見方が異なってくるからである。ある公共政策を擁護ないし優先させるためや、個人の権利の行使を制限しようとする場合に、公益がその理由として強調される。したがって公益は、正当な用いられ方ばかりでなく、権力の自己主張や自由の抑圧のためにも用いられる。公益を合理的で有効な概念たらしめるためには、社会における自由で理性的な討論や判例の積み重ねがたいせつであろう。 以上辞書引用

deathrio
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公共の福祉

    公共の福祉について質問です。 「公共の利益を優先する。しかし、ただ単なる国家や全体の利益とは考えない。」 とはどういう意味ですか? しかし~が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 規示の意味を教えてください

    法律を勉強中のものです。 条文中に”規示に従い”と書かれていることがあるのですが、 ”規示”とはどういう意味なのでしょうか? グーグルで検索しても意味が出てきません。 教えてください。

  • 消費者の利益

    消費者の利益  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  以下は、しばしば、参照される 消費者契約法  の条文です。  後半の意味は、なんとか、分かるのですが、前半の意味が、分かりにくいです。 (消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 第10条 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律の 公の秩序に関しない規定の 適用による場合に比し、 消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 >の >公の秩序に関しない規定 と言う意味が、よく分かりません。 ●Q01. この規定と言うのは、 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 にある規定や条項と言う意味ですか? ●Q02. あるいは、民法などとは、別の民民で定めた規定や契約のことですか?  民法などの公の秩序    とは、関係ない私文書などの契約書の規定  とも読み取れます。 ●Q03.>公の秩序に関しない  と言うのは、 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 の中に記述されている「公の秩序に関しない」条文のことですか?  あるいは、  民法などの公の秩序    とは、関係ない私文書などの契約書の規定  とも読み取れます。 ●Q04.>の適用による場合 と言うのは、 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 の適用による場合、と言う意味ですか? ●Q05.>に比し、  と言うのは、 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 に比べて、 >  民法などの公の秩序 >   >  とは、関係ない私文書などの契約書の規定 は、消費者契約法の規定を受けて無効の判決を受けるが、 > 民法、商法(明治三十二年法律第四十八号)その他の法律 は、消費者契約の規定を受けない。 消費者契約法を適用しないと言う意味ですか? >消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項 >であって、 >民法第一条第二項 (権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。) >に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

  • 「§」の名前と意味

    法科の学生です。 法律記号ではないと思うのですが、条文の前につく§の名前と正確な意味を知りたいです。 参照とか、そういった意味かなぁ、と漠然と考えていたのですが、本当のところどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 公益個人事業とは

    お忙しい所もうしわけありません。 1.自己の名をもって商法の事業を為す者については、商法に条文があります。それでは、自己の名をもって公益事業を行う者は、どの法律の条文に規定されているのでしょうか? 2.自己の名をもって公益事業を行う場合、登記は必要なのでしょうか? 3.支配人を置く事は可能なのでしょうか? 私方、自己の名をもって、小さな公益個人事業を立ち上げるか否か迷っております。1~3について、何卒、お教えください。お願いします。

  • 名誉毀損罪について難問

    犯罪の被害を受けた場合で加害者が不起訴になった場合 被害者は不起訴であっても被害を受けた認識が変わらないため 周囲の人間に加害者から犯罪を受けたと喋ると思います。 しかしこれを加害者に対する名誉毀損だという人がいます。 しかし私はこれは名誉毀損にはならないと思うのです。 これを名誉毀損だというのなら被害者は 被害者なのに罰せられたり損害賠償を 払わされたりしてしまいます。実際には そんな理不尽は起こってないと思うし 起こっては大変です。 そこで不起訴の情報を周囲の人間に喋っても 名誉毀損にならないという法的根拠が知りたいです もっぱら公益の利益を図ることが目的であるときは 名誉毀損にならないということが条文にあるので、 被害者はもっぱら公益を図ることが目的で喋ったと 主張すればよいと思うのですが どうすれば「もっぱら公益の利益を図る」を 司法機関に認めてもらえるのかが知りたいです。 法律に詳しい方がいたら教えてください。

  • 「にしといてやった」は何の意味ですか

    こんばんは、私は日本語勉強中の台湾人です。最近ある小説を読んでいて、ある語句は何の意味はちょっと分かりません。ネット辞書も調べてみたけど、みつけなかったみたい。ネットで使い例をみた、分かる気がありそうが、なかなか自信がないので、ちょっと困ります。 あの語句は「しびれ毒だけにしといてやったんだ」です。「にしといて」は動詞みたい、この理解は正しいでしょうか。「にしといて」はなの意味ですか、教えてくれませんか。(「てやる」は文型のひとつはもう分かってます。) お願いいたします、どうもありがとうございます。

  • とっても困っています!

    私はある大学に通う大学生です。 間もなく学期末試験があるということで、勉強していたところ、どうしても意味の理解できない語句がいくつか出てきました。そこで、皆様の知恵をかりたく質問させていただきます。 意味のわからない語句とは以下の語句です。 ・公共意思決定 ・政策主体論 ・政府の肥大化 の3つについて、どうしてもノートを見たのですが理解できません。 できるだけ詳しく教えていただけたく思います! どうか、よろしくお願いします!!

  • 行政事件訴訟法9条2項と、10条について

    原告適格の要件として、 行訴9条2項で柔和されていると理解しているのですが、 10条で縛ってしまったら意味ないのでは・・・と感じています。 法律上の利益と 自己の法律上の利益の違いについて具体的にわかる方、 お教えください。 例えば・・・ 法律上の利益があれば、原告適格はある。 しかし、自己の法律上の利益に関係のない違法を理由として取消を求めることができない。 という内容について、 法律上の利益があるならば、自己の法律上の利益にも関係あるのではないか? と、理解に悩んでいます・・・。

  • 公益について

    公益は社会の人々の利益という意味みたいですがどういうったことが公益になるのか具体例を教えてください。