• ベストアンサー

経営が安定している中小企業と激務度

大学4年です。 中小IT内定者です。 その中小ITは、現在の経営は安定しているそうです。 スタンダード&プアーズという外部機関からも最高位の認定を受けているそうです。 一般にIT企業は超絶激務、といいますが、それは従業員が数十名で経営も火の車とまでは行かなくても、堅実とはいえない状況の会社の話である。 ということにはなりませんでしょうか? それとも安定した経営の会社ほどその従業員の超絶激務に支えられている、という話でしょうか・・・? 些細なことでも、ご存知の方、お願いします。

noname#144096
noname#144096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

一般的な話でしたら、この不景気の中経営が有る程度安定しているようでしたら、常識的な範囲の業務ではないかと思います。 但し、やっている業務が非常に高度で有る可能性が高いので、技術レベルがついていけるまでは質問者様にとっては激務に成る可能性は高いですね。 スキルアップが見込めると思いますので、この手の激務が金を払ってでもやった方が良いと思います。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

格付や企業規模だけでは分からない。野村総研やIBMと大手でも激務な人がいる。 財務・会計系のソフト開発が中心のベンダーかな? そうだとすると、安定経営を支えているのは安定的に業界シェアを握っていること。これが続くうちは安泰だが、国際会計導入のように大きくルールが変わるときなどの変革期には必ずしも安定とはいえないかもしれない。

noname#144096
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人を大事にするIT企業も激務は強いるかどうか

    大学4年、従業員300名ほどの中規模IT内定者です。 先日内定者と社長役員の集まりがありました。 印象としては人を大事にする企業だなあといった感じはあります。 無借金経営を貫かれております。 借金してまでできる仕事を増やし、その分従業員を多く雇って会社の規模を大きくし、うまくいかなくなって潰れる、というような方針は採らないそうです。 また、我々内定者に対してですが、内定者同士の飲み会を開けとのことで、一次会の費用までは会社もちで、遠方の場合はホテルの手配までするとのことでした。 まさかそこまでするとは思いませんでした。 ただ、IT企業は土日も返上で、日が変わっても帰れない、陰気な職場、結婚できない(重要)など、悪い噂をよく聞きます。 やはりこの会社のような人を大事にする企業も同じだと思いますか? 逆にそういう人権を無視した激務を強いても「この会社のためなら」と思えるように、海老で鯛を釣っていると考えられますか? 一般的な話でも、IT勤務経験者の方でも構いませんので、思うところがあれば教えてください。 今はITの勉強じゃなくて、何とか公務員に逃げられるよう試験の勉強をしています。 私は土日働きたくない、定時で帰りたい、楽して民間より高い給料が欲しい、社会人になった後一生勉強なんて嫌だ。 このような理由でITから公務員に行きたいと言ってるのではありません。 人並みに生きていたいだけです。 家に帰れば自分の家族がいるといったごく当たり前の生活を送りたいのです。 IT勤務では結婚相手も見つからなそうです。 仮に今婚約者でもいればITの超絶激務だろうが喜んでやります。 でも現実はそうでありません、だから必ず公務員にいきます。 今のは蛇足です。質問のご回答お待ちしています。

  • 大企業と中小企業の経営のちがい

    以下、教科書にかかれていた、中小企業・大企業の特徴です。 どう違いをまとめればいいのか困っています。 中小企業(小企業と中企業に分かれる) 小企業(正業・家業を営み 従業員は、1~10人) 所有と経営がほとんど分離されていない と、 中企業 所有と経営がしばしば混合している。(従業員は、10~100人以上) ・内部統制制度の不備であるため、経営の合理化ができない ・資金調達しにくい ・活動領域は、下請け・ニッチ ・市場は、基本的に地域的であり、コミュニケーションと配給の大規模な手段に接近することが困難である。 中小企業とは、このような不安定な状態の中で、しばしば雇用を創出し、革新を展開するきわめて動態的な企業である。 中企業を中小企業のように記載してありますが、中小企業が、小と中に分かれる時点でとてもややこしいです。 辞書などでは、所有と経営が一致とかかれています。 ---------------- 大企業は、 ・従業員・資金量ともに厖大 ・株式会社の形態をとることが多いので資金が膨大に集められる。 資金力がある。 ・株式が高度分散化しているため、専門経営者が経営権を握ることが多い。(経営支配) ・多角化された製品を展開・大量生産 ・市場は、国内~国外 ・社会的影響を与える。社会的責任が大きい ・大企業は、共通目的の変化にしたがって組織され動機づけられる1つの社会体。 やや、自分でまとめた部分も大きいですが、教科書は大体こんな感じで書かれています。 従業員数は中小企業は~に対して、大企業は~ という感じで考えればいいのでしょうか? 中小企業が、小企業と中企業と分かれているせいで 所有と経営の一致と書けない?ようで比較しにくいです。 一般的に中小企業と大企業の経営の違いはどんな感じなのでしょうか?

  • 労働組合ない会社=激務??

    私は大学4年生で就職活動中です。 労働組合がない会社=激務・薄給と理解してよろしいのですか? 会社の規模や職種にもよるのでしょうか? 現在、食品メーカー二社から内定を頂いていて両方とも労働組合がありません。 ・一番自分のやりたい事(開発)ができる、小さな会社(従業員300) ・まあまあやりたい事(営業)ができる、そこそこ大きい会社(従業員3,000) のどちらに入社しようかとても悩んでいます。同じ激務なら前者にしようかとも思うのですが、自分の軸がしっかりしていない 事もあり迷っています。そこで、できれば特に大人の方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 融資を受けたい中小企業経営者です

    現在、私は2社の会社を経営しており A社は役員2名正社員5名アルバイト4名 B社は役員2名アルバイト6名 現在、両社ともに借り入れはありません。両社ともに一期目は黒字決算で源泉所得税や法人税などの納税も確実に行っております。 この度、数ヶ月で雇用も増え、運転資金などの面から銀行や政府政策金庫などから融資を受けたいと思っています。 (業種はITで、主にアダルト関係です) 年商はA社で1億円ほど、B社でも8000万円ほどです A社は社会保険も加入しており、某健康保険組合にも加入しております 銀行口座はMUFJ、三井住友、みずほさんです 融資を受けなくてもなんとか自力で回せている状態ですが 最近、従業員も増えたので、運転資金の体力面で安心がほしく 融資を受けたいとおもっています。 大体どのくらいの融資が現実的にうけれるのでしょうか? 又、アダルト関係のITの仕事をしていると融資が受けにくいなどあるでしょうか? 皆様よろしくお願いします

  • 中小企業の業績の調べ方を教えて下さい。

    専門学校を出て就職する息子が内定をもらいました。 会社の様子を尋ねると、業績に関しては一切把握しておりませんでした。 学校で紹介を受けた際、先生には尋ねたそうですが、  ”学校が変な会社を紹介するわけがないだろう!” と一括され、それ以上聞けなかったそうです。 従業員40名ほどの金属加工業を営む株式会社ですが、当然非上場企業です。 企業の大小はともかく、堅調な業績であってほしいというのが親心です。 学校に聞く、直接その会社に聞く、探偵を雇う、といったこと以外の方法で 売り上げ、利益、有利子負債といった業績を調べる方法を教えて下さい。

  • 上場企業の安定性

    IT系の会社に勤めています。 リクナビという転職サイトに登録しているのですが、 先日、1部上場企業(製造業)の出資する会社からオファーがありました。 最近は定年まで居れる会社を希望していたので、 魅力に感じています。 ただ1部上場企業、というだけで経営の安定性や、無茶な残業など 無い、とイメージすることは早計でしょうか・・。 応募はしてみようとは思いますが。。

  • これから安定の優良企業って・・・?

    スーツを着て会社という戦場へ毎日通っている、世の中堅男性にお聞きしたいです。 今のご時勢、いつ会社の業績が傾くかもわかりませんよね。 友人が転職するらしく、色々話していたのですが、、、 勿論世の優良企業は新卒しか募集しません。 しかし友人は良い会社に勤めたいそうです。 なるべくこれから業績が伸びる傾向にありそうな企業に勤めたいと。 そんなの誰だって一緒です。 しかし、考えてみると商社もITも流通も、金融も・・・世の中に安定した会社なんてあるのか?と思いました。 世の中の男性、どうでしょうか? また、友人が転職出来そうな企業なんてあるのでしょうか?

  • 小さな企業を経営しています。

    小さな企業を経営しています。 従業員から「もうこの会社ではモチベーションを保てない。ただ迷惑をかけたくないので自分の後任を雇ってほしい。その人が育ち次第退職したい。どんなに長くとも3年後には辞めたい。」という相談を受けました。 どうも3年というのは、その従業員が3年目であり、自分と同じ事ができるようになるのに3年くらい必要というところから出て来た数字のようです。 本人が退職の意思を持っていることはいたしかたありません。 後任を雇って引き継ぎを…というのは、重なる期間中の人件費が2人分になるので、会社の財政上、非常に困難です。 そういった状況で ●モチベーションを失っていることと、退職の意思を示したことから、3年といわず早々に退職してもらう方向で話をする ●本人が3年と言っているし、実際3年でなくとももうしばらく続けてもらう方向で話をする で悩んでいます。 仮に前者だとしても社労士さんと相談して法的に問題の無い対応です。 法律論ではなく、組織の長としてどう判断するか…という観点で、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 経営者たるもの

    他の主義は置いといて、資本主義(日本)は営利の追求が 第一とされます、会社はお偉いさんと従業員で構成されています 従業員は働かせて貰っていて、就業規則で縛られていますが 憲法からすると、対等な関係であるべきなのです、そう考える 経営者は居ないのかもしれません、派遣切りから始まり、 内定取り消し、正社員切りと容赦ありません、営利の追及 は生臭く、汚い面を含むものです、本当にすばらしい経営者 は何時になったら出てきて国が変わって行くのでしょうか 反対意見がある人には、是非ご教授願いたいです

  • 中小の独立系IT企業への就職は危険ですか。

    2014年3月卒業予定の就活生です。 4月の初めに中小の独立系IT企業から内々定を頂き、先日内定承諾書を提出しました。 IT業界に興味を持ったきっかけは、SEの知人の話からプログラミングが面白そうだと感じたことです。 また、アットホームな環境に魅力を感じ、大企業よりも中小に絞って就活をしていました。 内定を頂いた時は嬉しかったのですが、ネットで中小の独立系IT企業はほぼブラックで、採用情報にも嘘が多いということを知りました。 ブラックといっても、給料面は個人的にあまり気にしていません。 しかし、激務で過労死者や精神疾患にかかる方が多いことや、使い捨てされることが基本ということを知り、とても不安に思っています。 もちろん、ネットの情報をすべて鵜呑みにすることは間違っていると思いますが、 「火のない所に煙は立たず」というように、やはりそういった情報が出回るのには根拠があるのではないかと思っています。 しかし、内定を頂いた企業の事業内容には魅力があると感じています。 人事の方も優しく、ブラックには思えませんでした。 自分の直感を信じてこのままその会社に就職するか、それとも今から再び就職活動に取り組むか、とても悩んでいます。 就職活動やIT業界に詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスやご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう